2025年アーカイブ
-
パブリシティ情報 日本経済新聞(2025.1.11)にて、今村信隆『「お静かに!」の文化史 ミュージアムの声と沈黙をめぐって』の書評が掲載されました「沈黙も対話も 根源的欲求」。
-
メールマガジン刊行 文学通信のメルマガ[243号](2)・採用情報号
-
メールマガジン刊行 文学通信のメルマガ[243号](1)
-
頂いた本 平野多恵『くずし字がわかる あべのせいめい歌占 三十一文字で知る神さまのお告げ』(柏書房)
-
学会・講演会・展覧会情報 京都学講座「和歌と美術」 (2025年1月18日(土)13:15~15:00頃、サールナートホール 2階)
-
学会・講演会・展覧会情報 三康文化研究所附属三康図書館:2024年度特集展示 文芸同人誌 機関車文学(2025年1月6日(月)~4月4日(金)、閲覧室奥の書架)
-
学会・講演会・展覧会情報 「私」から考える文学史の会:公開シンポジウム「引用する〈私〉、引用される〈私〉」(2025年2月16日(日)10時30分〜17時00分、大正大学 1号館2階大会議室)
-
学会・講演会・展覧会情報 埼玉県立熊谷図書館:令和6年度外国語資料普及事業 知ろう!語ろう! ベトナム文学の魅力(2025年 2月9日(日) 13:30~16:00、埼玉県立熊谷図書館 1階鑑賞室 ※後日動画配信あり)※要申し込み
-
学会・講演会・展覧会情報 昭和女子大学光葉博物館:新春展「江戸の出版文化」(2025年1月8日(水) ~ 2025年2月8日(土))
-
学会・講演会・展覧会情報 東京国立博物館:開創1150年記念 特別展「旧嵯峨御所 大覚寺 -百花繚乱 御所ゆかりの絵画-」(2025年1月21日(火)~3月16日(日)、東京国立博物館 平成館(上野公園))
-
学会・講演会・展覧会情報 一般財団法人機械振興協会経済研究所:第479回機振協セミナーのご案内「大統領図書館から見る米国」(2025年1月29日(水)14:00~15:30、機械振興会館6階 6D-3会議室)※要申し込み(2025年1月28日(火)正午まで)
-
学会・講演会・展覧会情報 飯沼山 円福寺:第19回圓福寺寺宝展(2025年2月14日(金)・15日(土))
-
学会・講演会・展覧会情報 盛岡市先人記念館:没後70年 小田島孤舟遺品展(2024年12月14日(土)~2025年2月15日(土)、盛岡市先人記念館1階季節展示コーナー)
-
学会・講演会・展覧会情報 中国文芸研究会:2025年1月例会(2025年1月26日(日)13:30~、関西学院大学大阪梅田キャンパス1005号室)
-
学会・講演会・展覧会情報 国立国語研究所:第149回 NINJALコロキウム 「『日本語日常会話コーパス』(CEJC) における係り受け距離の分析」(2025年1月21日 (火) 15:10~17:10、国立国語研究所 多目的室+オンライン)※要申し込み(2025年1月20日 (月) 15:00まで)
-
学会・講演会・展覧会情報 弘前大学人文社会科学部 地域未来創生センター:令和6年度三大学シンポジウム 「地域研究の知はどのように地域とつながるか:課題と可能性」(2025年1月30日(木)16時00分~18時30分、弘前大学人文社会科学部4F多目的ホール(対面)/オンライン)
-
学会・講演会・展覧会情報 慶應義塾ミュージアム・コモンズ:KeMCo新春展2025「へびの憩う空き地」(2025年1月9日(木)~2月7日(金)、慶應義塾ミュージアム・コモンズ(三田キャンパス東別館))
-
学会・講演会・展覧会情報 国立国会図書館 関西館:講演会「人新世で残らないもの」(講師:円城塔氏)(2025年2月22日(土) 14時00分~15時30分、国立国会図書館 関西館 地下1階 大会議室)※要申し込み(2025年2月6日(木)17時00分締め切り)
-
学会・講演会・展覧会情報 大正大学文学部日本文学科:『創作布袋戯 伊勢物語―二条の后―』学内上演(2025年1月12日(日)第1回公演:11時〜、第2回公演:14時〜、8号館4階(礼拝ホール))※要申し込み
-
学会・講演会・展覧会情報 渋谷区立松濤美術館:温故知新 古典技法で名画の魅力をまなぶ ―青山学院中等部のとりくみ― / 特別陳列 渋谷区立松濤美術館所蔵作品展示「人と動物のカタチ」(2025年2月23日(日)~2025年3月16日(日)、渋谷区立松濤美術館2階サロンミューゼ、特別陳列室)
-
パブリシティ情報 「紀伊國屋じんぶん大賞2025 読者と選ぶ人文書ベスト30」にて、 V林田『麻雀漫画50年史』が第22位に選ばれました
-
ホームページ紹介 「近畿大学貴重資料デジタルアーカイブ」 先行公開【2018年5月7日より2024年6月30日まで公開していた「近畿大学貴重資料デジタルアーカイブ」システムをリニューアルし、既存のコンテンツを移行して公開するもの】
-
研究者のための公募情報 国立国語研究所 プロジェクト非常勤研究員 (開かれた共同構築環境による通時コーパスの拡張)(応募締切 : 2025年2月7日 (金) 16時 必着)
-
研究者のための公募情報 国立国語研究所 プロジェクト非常勤研究員 (多世代会話コーパスに基づく話し⾔葉の総合的研究)(応募締切 : 2025年2月7日 (金) 16時 必着)
-
ホームページ紹介 三康図書館、所蔵する雑誌『少女世界』(博文館)の目次データをExcelファイルで公開
-
ホームページ紹介 図書寮文庫 - 書陵部所蔵資料目録・画像公開システムにて、R07.01.07【改元国解続文/元禄志記/孝経/皇年代私記/御即位灌頂秘記/後中記/西園寺家車図/薩戒記/水丁記/続史愚抄(12~19)/二十一代集(12~35)/後慈眼院殿御記抄出/後慈眼院尚経公装束抄/尚経公装束抄】が公開
-
研究者のための公募情報 市川市文学ミュージアムに勤務する会計年度任用職員(令和7年度 会計年度任用職員)募集(司書・事務補助)【司書2名程度(会計年度任用職員) 事務補助1名程度(会計年度任用職員)】(令和7年1月24日(金曜)まで【必着】)
-
頂いた本 二宮智之・九内悠水子・中元さおり・大西永昭・有元伸子編『文学をひらく鍵 ージェンダーから読む日本近現代文学』(鼎書房、2024年12月)
-
学会・講演会・展覧会情報 立命館土曜講座「唯⼀性と応答性――⾃然と⽂化の現象学」(2025年2月15日(土)10:00~11:30、衣笠キャンパス末川記念会館+ZOOMウェビナー)※要事前申し込み
-
学会・講演会・展覧会情報 立命館土曜講座「激動の中で迎える⽇韓60年 〜〜国際情勢と2国間関係の歴史〜〜」(2025年2月8日(土)10:00~11:30、衣笠キャンパス末川記念会館+ZOOMウェビナー)※要事前申し込み
-
ホームページ紹介 ローマ字使用の在り方に関するパブリックコメント(意見公募手続)の実施(2025年1月13日まで)について(日本語学会)
-
ホームページ紹介 川崎市市民ミュージアム、オンライン展覧会「紙すくひと」を開催中(カレントアウェアネス・ポータル)
-
ホームページ紹介 立命館大学アート・リサーチセンター(ARC)、歌舞伎SPレコードの音声が視聴できる「大西SPレコードコレクション」を公開 (カレントアウェアネス・ポータル)【大西秀紀氏所蔵の歌舞伎SPレコード約600枚をデジタル化した音声約1,200件が公開され、オンラインで視聴可能となった】
-
研究者のための公募情報 姫路文学館 | 令和7年度採用 姫路文学館 学芸員(会計年度任用職員)を募集(令和7年1月10日(金)から2月21日(金)までに持参又は郵送)
-
学会・講演会・展覧会情報 筑波大学人文社会科学研究群公開講座「Literature in Tsukuba Science City vol.4 『文学資源としての筑波山』」(2025年2月8・15・22日(土)、オンライン)※要申込
-
学会・講演会・展覧会情報 市立小樽文学館:口語短歌と並木凡平展(2025年1月11日(土)~3月30日(日)、市立小樽文学館企画展示室)
-
学会・講演会・展覧会情報 東京大学文学部・大学院人文社会系研究科 国文学研究室:鉄野昌弘教授 最終講義(2025年1月15日(水) 17:00~18:40、本郷地区キャンパス内、赤門総合研究棟 文学部三番大教室)
-
学会・講演会・展覧会情報 2024年度日本近代文学会北陸支部大会「短歌・俳句における当事者性と越境の問題」(2025年2月2日(日)14時~、金沢大学サテライトキャンパス 金沢市広岡1丁目2番5号 Mビル3階+zoom)※要申し込み
-
学会・講演会・展覧会情報 立命館大学日本文学会:第165回立命館大学日本文学会例会(2025年1月12日(日)13:00~、立命館大学衣笠キャンパス清心館009号室)
-
学会・講演会・展覧会情報 軍記・語り物研究会:第436回例会(企画例会)(2025年1月25日(土)13:00〜17:00(予定)、大妻女子大学千代田キャンパスH棟215教室)
-
学会・講演会・展覧会情報 東京国立博物館:「拓本のたのしみ―明清文人の世界―」(台東区立書道博物館 連携企画第22弾)(2025年1月2日(木) ~ 2025年3月16日(日)、東洋館 8室)
-
学会・講演会・展覧会情報 ふくやま文学館:開館25周年記念特別展「生誕130年 福原麟太郎 翻訳の世界」(2024年12月20日(金)~2025年3月2日(日))
-
学会・講演会・展覧会情報 合評会 加島正浩『終わっていない、逃れられない 〈当事者たち〉の震災俳句と短歌を読む』@第74回 原爆文学研究会(2025年3月15日(土)、福岡大学文系センター棟15階第6会議室+オンライン)※要申込
-
学会・講演会・展覧会情報 第74回 原爆文学研究会(2025年3月15日(土)-16日(日)、福岡大学文系センター棟15階第6会議室+オンライン)※要申込
-
ホームページ紹介 Yuta Hashimoto(@yuta1984)さんが「みんなで翻刻 新バージョン開発に向けた調査」を開始。システムの改善に向けて意見・要望を募集中。
-
学会・講演会・展覧会情報 第20回京都大学人文科学研究所TOKYO漢籍SEMINAR「東アジアのなかの『論語』」(2025年3月17日(月)10:30 ~ 16:00、学術総合センター内 一橋大学一橋講堂中会議場)※要申し込み(2025年2月28日(金)17:00締切)
-
研究者のための公募情報 弘前学院大学 文学部専任教員公募(日本学、比較文学担当:教授、准教授、講師)(2025年01月07日~2025年02月07日 必着)
-
ホームページ紹介 令和7年度国立国会図書館職員採用試験(受験申込受付期間 2025年2月3日(月)~2月19日(水))
-
ホームページ紹介 築地双六館が、立命館大学アート・リサーチセンター(ARC)と提携し、蒐集した江戸時代から昭和30年代前半までの双六、約500種、650枚を収録したデータベースを一般公開(2024年11月3日)
-
学会・講演会・展覧会情報 田端文士村記念館:企画展「百萬讀者を魅了した作家たち ~田端の大衆文学・挿絵の世界~」(2025年2月15日(土)~2025年5月25日(日)、企画展示スペース)
-
学会・講演会・展覧会情報 蓬左文庫:企画展 「めでたきかなお正月」(2025年1月4日(土)~1月26日(日)、蓬左文庫展示室)
-
学会・講演会・展覧会情報 民俗芸能学会:第201回研究例会「民俗芸能研究におけるインターネット利用法」(2025年1月18日(土)午後2時~、早稲田大学演劇博物館6号館3階レクチャールーム+Zoom)※Zoom参加要申し込み
-
学会・講演会・展覧会情報 柳田学の現代的意義を考える----柳田国男生誕150年記念シンポジウム(2025年3月8日(土)13:00~17:00、早稲田大学戸山キャンパス36号館6階682教室)
-
学会・講演会・展覧会情報 東京都立大学 言語研究会:国際シンポジウム「大学の言語教育が直面している問題点の諸相」(2025年2月11日(火)11:00〜17:10、東京都立大学・南大沢キャンパス・1号館120教室)※要申し込み
-
学会・講演会・展覧会情報 太田記念美術館:「生誕190年記念 豊原国周」(2025年2月1日(土)~3月26日(水))
-
学会・講演会・展覧会情報 日本大学文理学部人文科学研究所:公開講演会 活弁で楽しむサイレント映画 実演とトーク(2025年1月23日(木)14時40分~16時10分、日本大学文理学部 オーバル・ホール(図書館3階))
-
学会・講演会・展覧会情報 鹿児島大学法文学部附属 「鹿児島の近現代」教育研究センター:「鹿児島の近現代」連続トークイベント『#昭和99』(6)「鹿児島が生んだミステリ評論家 中島河太郎」(2025年1月18日(土)、天文館図書館)
-
学会・講演会・展覧会情報 日本比較文学会東京支部:2025年(令和7年)3月例会(2025年3月15日(土)14時~、法政大学市ヶ谷キャンパス 大内山校舎 Y606教室)
-
学会・講演会・展覧会情報 日本比較文学会東京支部:2025年(令和7年)1月例会(2025年1月11日(土)14時~、 法政大学市ヶ谷キャンパス 大内山校舎 Y606教室)