千葉県立中央博物館:令和7年度トピックス展 「民俗学の父・柳田國男 -本から読み解く 暮らしへのまなざし-」(2025年4月15日(火)~6月15日(日)、千葉県立中央博物館 第2企画展示室)

このエントリーをはてなブックマークに追加 Share on Tumblr

展覧会情報です。

●公式サイトはこちら
https://www.chiba-muse.or.jp/NATURAL/exhibition/events/yanagita_2025/
--------------------
※詳細は上記サイトをご確認ください。

令和7年度トピックス展

民俗学の父・柳田國男
-本から読み解く 暮らしへのまなざし-

会 期 令和7年4月15日(火)~6月15日(日)
会 場 千葉県立中央博物館 第2企画展示室
休館日 毎週月曜日(祝日の場合は翌平日)
入場料 一般300円 高校生・大学生150円
※次の方は無料:中学生以下・65歳以上の方(年齢を示すものをご提示ください)・障害者手帳をお持ちの方(手帳もしくは手帳アプリをご提示ください)及び介護者1名
 令和7年(2025)は民俗学者・柳田國男(やなぎたくにお)の生誕150 周年にあたります。本展示では令和5 年(2023)に当館へ寄贈された柳田國男著作本初版コレクションを主な展示資料として、民俗学者・柳田國男と千葉の関わりや、柳田がなぜ民の暮らしに関心をもち、いかにしてそれを明らかにしようとしたかをご紹介します。また、本展示開催に向けた調査の中で発見された柳田の直筆原稿などを合わせ、約50点の貴重な資料を展示します。

関連行事
ミュージアムトーク
研究員による展示解説を行います。
4月20日(日)、5月4日(日・祝)、5月17日(土)、5月31日(土)、6月14日(土)
各回11:00〜11:30 14:30〜15:00
当日申込、定員なし
料金 無料(別途入場料が必要です)
会場 第2企画展示室