和歌文学会 【例会】令和7年度6月例会(2025年6月21日(土) 13時00分より、二松學舍大学 九段キャンパス オンライン併用)

このエントリーをはてなブックマークに追加 Share on Tumblr

研究会情報です。

●公式サイトはこちら
http://wakabun.blog10.fc2.com/blog-entry-463.html
--------------------
※詳細は上記サイトをご確認ください。

日 時 : 2025年6月21日(土) 13時00分より

会 場 : 二松學舍大学 九段キャンパス
3号館2階3021教室(研究発表会場、委員会会場)

キャンパスマップ https://www.nishogakusha-u.ac.jp/about/campus/a7.html
(東京メトロ東西線九段下駅2番出口を出て直進、九段坂交差点を左折、駅から徒歩8分)


二、ハイブリッド形式(対面・オンライン併用)の開催となります。

■対面で参加される場合
直接会場にお越しください。事前の申込みは必要ありません。

■オンラインで参加される場合
メーリングリストにご登録の会員の皆様には、メールにて例会3日前までにZoomのアドレス及びパスワードをお知らせいたします。資料は当日、例会開始20分前よりチャットで5分おきに配信いたします。
なお、当日Zoom会議室に御入室の際には、マイクをミュートにして、カメラをオフにしてください。名前の表示はニックネーム等ではなく、ご芳名を表示してください。
研究発表中に発表者が提示した資料のスクリーンショット等による撮影や録画はなさらないようご注意ください。
会員の皆様におかれましては、ご協力のほどよろしくお願いいたします。


三、研究発表

藤原定家の共感覚的表現の研究       
お茶の水女子大学大学院 木村 香子

定家と〈長秋詠藻〉――書写・追補・継承――
奈良大学 穴井  潤

『古今和歌集』における素性――歌材・詠法の開発と作歌活動――
宮崎大学 中村 佳文