新着記事[最新30本]

  1. 研究者のための公募情報 公立大学法人都留文科大学の専任教員公募【国際教育学科(教育学)教授、准教授または講師】【任期なし】(2023年09月22日~2023年10月31日 必着)
  2. 研究者のための公募情報 令和6(2024)年度東京大学史料編纂所「助教」公募要領【期間の定めなし】【古代・中世分野 2名】(令和5(2023)年11月27日(月)まで)
  3. 研究者のための公募情報 令和6(2024)年度東京大学史料編纂所「特任助教」公募要領【歴史学か、歴史学に関連する諸分野、もしくは人文情報学を専門とする方、もしくは歴史系教育研究機関での実務経験がある方】(令和5(2023)年10月3日(火)17時まで)
  4. 学会賞等受賞情報 2023年度日本認知言語学会奨励賞に、清水京香(同志社大学[院]):Go V 構文の共時的・通時的拡がり―空間移動を伴わない用法に着目して―
  5. 学会・講演会・展覧会情報 横道誠×頭木弘樹「マコトクアドラプルの2DAYS〜旅・民話・地域編〜」『グリム兄弟とその学問的後継者たち―神話に魂を奪われて』(ミネルヴァ書房) 『解離と嗜癖──孤独な文学研究者の日本紀行』(教育評論社)刊行記念(2023年10月21日(土)19:00〜、本屋B&B+オンライン)
  6. 学会・講演会・展覧会情報 横道誠×小川公代「マコトクアドラプルの2DAYS〜当事者・ケア・世界文学編〜」『発達障害の子の勉強・学校・心のケア――当事者の私がいま伝えたいこと』(大和書房)『村上春樹研究──サンプリング、翻訳、アダプテーション、批評、研究の世界文学』(文学通信)『世界文学をケアで読み解く』(朝日新聞出版)刊行記念(2023年10月22日(日)19:00〜、本屋B&B+オンライン)
  7. 学会・講演会・展覧会情報 特別セミナー 近世史とジェンダー●エイミー・スタンリー「ジェンダー史としての天保改革と江戸」をめぐって(2023年12月4日(月)15時20分~18時、明治大学駿河台キャンパス)/公開講演会 エイミー・スタンリー氏「ひとりの日本女性と彼女の世界 Stranger in the Shogun' s City をめぐって」(2023年12月5日(火)18時~20時、明治大学駿河台キャンパス リバティータワー1 階1011 教室)
  8. パブリシティ情報 俳文学会『連歌俳諧研究』第145号(2023.9.15)にて、中嶋 隆『西鶴『誹諧独吟一日千句』研究と註解』(文学通信)が紹介されました
  9. 学会・講演会・展覧会情報 三次もののけミュージアム:秋の企画展「百鬼夜行へようこそ! 絵巻からおもちゃまで」(令和5年9月7日(木)~12月12日(火))
  10. ホームページ紹介 国文学研究資料館が、2024(令和6)年度 共同研究(一般・課題)の公募を開始(締切:2023(令和5)年11月6日(月)17時必着)
  11. ホームページ紹介 島根大学附属図書館が、ジャパンサーチ上のギャラリーにて、デジタル展示『桑原文庫「展覧会目録」の世界』を公開
  12. ホームページ紹介 NDLラボが、次世代デジタルライブラリーのAPIをまとめて紹介するページを公開
  13. 研究者のための公募情報 人間文化研究機構人間文化研究創発センター研究員 (人文知コミュニケーター・国立民族学博物館)募集【任期あり 3年】(2023年09月21日~2023年10月27日 必着 10月27日(金)13:00(日本時間)必着)
  14. 研究者のための公募情報 東北大学大学院国際文化研究科国際文化研究専攻国際日本研究講座(メディア・ジェンダー系) 准教授又は講師 公募【任期あり - テニュアトラック】(2023年09月20日~2023年11月17日 必着)
  15. 研究者のための公募情報 岩手大学・教員公募(准教授又は講師)国語教育科(漢文学)【准教授相当 任期なし、講師相当 任期あり 任期5年 - テニュアトラック】(2023年09月21日~2023年11月24日 必着)
  16. 研究者のための公募情報 福岡女子短期大学・教授、准教授または講師の公募【文化教養学科/日本古典文学分野】【任期あり - 3年(再任用あり)】(2023年09月22日~2023年10月31日 必着)
  17. 学会・講演会・展覧会情報 第36回斯道文庫講演会(2023年12月1日(金)14:45~、慶應義塾大学三田キャンパス 東館8Fホール)
  18. オンライン開催 立命館大学土曜講座(第3390回):25周年記念国際シンポジウム(2023年9月30日(土)15:00~17:30、創思館101+オンライン)※要申し込み
  19. 学会・講演会・展覧会情報 駒澤大学:第4回祝祷音楽法要と文化講演(2023年10月13日(金)12:15~12:45、駒沢キャンパス 本部棟 中央講堂)
  20. 学会・講演会・展覧会情報 第33回書学書道史学会大会(2023年10月28日(土)29日(日)、文化フォーラム春日井&春日井市道風記念館)※要申し込み
  21. オンライン開催 2023年度昭和文学会秋季大会(2023年11月11日(土)13:00〜17:30、追手門学院大学 茨木総持寺キャンパスA271教室+オンライン(ハイフレックス方式))
  22. 学会・講演会・展覧会情報 漱石山房記念館:特別展「夏目漱石と野上豊一郎・弥生子-」(2023年10月21日(土)~12月17日(日))
  23. 研究者のための公募情報 広島女学院大学・専任講師または准教授または教授(日本文化学科 日本語学(近現代)・日本語教育学分野)【任期なし】(2023年09月15日~2023年10月27日 必着)
  24. 研究者のための公募情報 大東文化大学・文学部書道学科 非常勤講師公募【漢字書法演習・漢字仮名交じりの書法2 ほか】(2023年09月19日~2023年10月06日 必着)
  25. 研究者のための公募情報 大東文化大学・文学部書道学科 非常勤講師公募【教科教育法(国語)1A・教科教育法(国語)1B】(2023年09月19日~2023年09月29日 必着)
  26. 研究者のための公募情報 【研究発表者募集】研究者と翻訳者を繋ぐ国際シンポジウム「村上春樹の翻訳者について語るときに我々の語ること」(2023年10月31日〆切)
  27. パブリシティ情報 斎藤美奈子〈世の中ラボ 161〉(筑摩書房PR誌「ちくま」No.631)にて、望月昭秀編『土偶を読むを読む』(文学通信)が紹介されました
  28. 学会・講演会・展覧会情報 映画上映『ブックセラーズ』(2023年10月7日(土)-8日(日)各日13:00~14:45、京都府立京都学・歴彩館 1階大ホール)
  29. ホームページ紹介 九州大学附属図書館付設記録資料館九州文化史資料部門が所蔵する、堀文書全14通がデジタル公開【堀文書は、近世初頭に越後国の大名であった堀氏一族の伝来文書で、織田信長・豊臣秀吉朱印状を含み、特に関ヶ原の戦い前後の情報交換や戦後処理の実情を伝える史料として知られます。】
  30. メールマガジン刊行 文学通信のメルマガ[197号](2)・採用情報号