デザインの仕事

文学通信は、自社出版物の装丁・組版だけでなく、webサイトのデザイン(このwebサイトも自社で制作しています)、ロゴ(文学通信のロゴ[ぶんつう(文通)くん=キャラクター化を予定。いずれ動き出します。お楽しみに!]も自社で制作しています)、パンフレット、ポスターやチラシなどのデザイン・制作も行っています。このページでは、その成果物を紹介します。
各種デザインのご依頼等は、info@bungaku-report.com までお願いいたします。誠実に対応いたします。
■国立歴史民俗博物館・総合資料学ニューズレター第7号の表紙キャラクター制作(デザイン・西内友美)
■和本リテラシーニューズvol.5(日本近世文学会)の制作(デザイン・西内友美)※ちなみにvol.1-3も西内が笠間書院時代にデザイン・制作したものです。
■法政大学国際日本学研究所・日韓連帯文学フォーラム「文化・文学でつながる、韓国と日本」(2019年11月29日・30日)のポスター・チラシ(デザイン・西内友美)。
■国文学研究資料館・企画展示「本のかたち 本のこころ」(会期:令和元年10月15日(火)~12月14日(土))のチラシ・図録(デザイン・西内友美)。リンク先でPDFを公開しています。
■超みんなで翻刻してみた@ニコニコ超会議2019にて、配布したステッカー(イラスト/デザイン・西内友美)。みんなで翻刻のtwitterアイコンにも使って頂いてます(2019.6.14現在)。(地震を起こしているという疑惑を晴らすために地震研究に協力しているという設定です。地震を鎮めるという要石を自らかぶっています)。
■染谷智幸・畑中千晶編『これが『男色大鑑』〈武士編〉!』(2018年8月3日発行、私家版・非売品)(デザイン・岡田圭介)
■染谷智幸・畑中千晶編『全訳 男色大鑑〈武士編〉』(文学通信)販促用ポストカード(デザイン・岡田圭介)