MIHO MUSEUM:秋季特別展「近江の名所」(2025年9月20日(土)〜12月14日(日))【講演会】「湖国風景画の歴史ー歌枕の地から近江八景へー」國賀 由美子氏(元大谷大学教授)2025年10月12日(日)13:30〜)

展覧会情報です。
●公式サイトはこちら
https://www.miho.jp/exhibition/autumn2025/
--------------------
※詳細は上記サイトをご確認ください。
近江には万葉集以来、歌に詠われた多くの名所がありました。近世になって近衛信尹が膳所城から見える湖南、湖西の八か所を選んで和歌と共に絵を描くと、これらが近江八景として広く知れ渡ることとなり、絵画をはじめ多くの工芸作品などに取り上げられることになったのです。
この展覧会では近江八景成立以前の名所絵をはじめ、江戸時代を中心に近江八景を表した絵画、工芸など約100件を展示し、近江の名所表現の変遷を通観いたします。また湖国の夏の一大イベントである日吉大社の祭礼や近江に欠かせない名所である竹生島や比叡山のほか、池大雅や円山応挙、鈴木其一らが描いた近江の姿なども加えて湖国を満喫していただきます。
会期
2025年9月20日 - 2025年12月14日
入館料
大人 1,300円
関連プログラム
講演会
「湖国風景画の歴史ー歌枕の地から近江八景へー」
講師:國賀 由美子 氏(元 大谷大学教授)
日時:10月12日(日) 13:30~15:00
■会場:MIHO MUSEUM 南館レクチャーホール(美術館棟内)
■予約不要 当日美術館棟受付にて整理券配布
■定員:100名
■参加費:無料
討論会
「近江八景を文芸と美術の観点から語り尽くす」
講師:鍛治 宏介 氏(同志社大学教授)、國賀 由美子 氏(元 大谷大学教授)
司会:高梨 純次(公財秀明文化財団理事)
日時:11月16日(日) 13:30~15:00
■会場:MIHO MUSEUM 南館レクチャーホール(美術館棟内)
■予約不要 当日美術館棟受付にて整理券配布
■定員:100名
■参加費:無料