うめきたTalkin'About「観光地ではない地域の情報発信」(話題提供:青木 和人氏)(2025年6月13日(金)19時~21時、大阪ガスネットワーク 都市魅力研究室+Zoom)※Zoom参加要申し込み

講演会情報です。
●公式サイトはこちら
https://www.toshimiryoku.jp/sp/1787071_12216.html
--------------------
※詳細は上記サイトをご確認ください。
6月のうめきたTalkin'Aboutには、福井県立大学の青木教授に
「ウィキペディアタウン」について話題提供いただきます。
うめきたTalkin'About「観光地ではない地域の情報発信」
2025年6月13日(金)7pm~9pm
場所:大阪ガスネットワーク 都市魅力研究室 参加無料
話題提供:青木 和人氏(福井県立大学地域経済研究所教授)
「ウィキペディアタウン」というまちあるきワークショップがあります。地域を歩き、文化財や観光名所などの情報を調べ、成果をウィキペディアの記事にまとめるというものです。日本では2013年に横浜市で開催されて以降、現在までに図書館、郷土史団体、シビックテック活動団体、ウィキペディア編集者らが連携する草の根の活動として各地で開催されています。
ウィキペディアタウンの意義は、まち歩きで地域の再発見をするだけでなく、地域住民自らが、地域資料をもとに資料を調査して地域理解を深め、その成果を情報発信する点にあります。観光地ではない地域では、地域にある寺社仏閣や文化財に関するページがほとんど存在しませんが、そのことは逆に、地域の歴史・文化情報を発掘し、情報を発信していく愉しみを住民の方々が共有するチャンスと考えることもできます。
今回のTalkin'Aboutでは、2014年からオープンデータ京都実践会やCode for 山城の代表としてウィキペディアタウンの取り組みを京都で継続し、このほど『ウィキペディアタウン・ハンドブック』を出された青木さんに話題提供いただき、「観光地ではない地域の情報発信」というテーマで話し合います。
※同イベントはZOOM併用で開催いたします。参加を希望される方は、info@talkin-about.com までご連絡ください
青木和人『ウィキペディアタウン・ハンドブック 図書館・自治体・まちおこし関係者必携』(文学通信)
ISBN978-4-86766-069-0 C0036
A5判・並製・136頁・フルカラー
定価:本体1,800円(税別)