福岡高等学校国語部会 北九州・筑豊地区部会『北九州国文』第五十二号(2025/03/31)

福岡県高等学校国語部会 北九州・筑豊地区部会さまよりいただきました。
発行日:2025/03/31発行
A5判・並製・182頁
【目次】
巻頭言 小松仁道
令和六年度福岡県高等学校国語部会総会 記念講演録
「わたしの『読書』と『創作』」 町田そのこ
京都臨場研修報告
京都(大津)の臨場研修を終えて 小田剛
京都臨場研修に参加して 川口仁美
臨場研修は面白い 黒岩淳
『源氏物語』蓬生巻に関する一考察~京都臨場研修報告に変えて~ 中野幸恵
京都臨場研修報告 山田あい
京都臨場研修覚え書き 山本顕子
北九州地区国語教育研修会 報告
第十二回 北九連歌会 黒岩淳
近世の連歌瞥見(十七)―架蔵の歌資料紹介― 黒岩淳
浅田隆先生の葉山嘉樹研究 小正路淑泰
随想三部作『私劇場独悦版』その四 佐藤敏明
柳原白蓮の北尾鐐之助への書簡ほか 大庭将
〈良い探究活動〉に関する考察~芥川の探究活動を手がかりとして~ 笠夏緒
女性初の最高裁判事高橋久子について 有川淳一
(本の紹介) 黒岩淳
『ミライの源氏物語』 山崎ナオコーラ 著
『ぎょらん』 町田そのこ 著
『芭蕉の運句三十六景―「木もとに」の巻・「市中は」の巻』 東山茜 著
編集後記 桂田なおみ