国立国語研究所:プロジェクト合同研究会 「体言化の実証的な言語類型論 ―理論・フィールドワーク・歴史・方言の観点から―」 及び 「類別詞と文法的性を中心にした文法的体言化に関する類型的研究」(2025年5月10日 (土) 14:00~18:00、慶應義塾大学 三田キャンパス+(プロジェクトメンバー以外)オンライン)※オンライン要申し込み・2025年5月2日 (金)まで

このエントリーをはてなブックマークに追加 Share on Tumblr

研究会情報です。

●公式サイトはこちら
https://www.ninjal.ac.jp/events_jp/20250510a/
--------------------
※詳細は上記サイトをご確認ください。

プロジェクト合同研究会
「体言化の実証的な言語類型論 ―理論・フィールドワーク・歴史・方言の観点から―」
及び
「類別詞と文法的性を中心にした文法的体言化に関する類型的研究」

開催期日
2025年5月10日 (土) 14:00~18:00

開催場所
慶應義塾大学 三田キャンパス (東京都港区三田2-15-45) 

Web開催
(プロジェクトメンバー以外の方はオンラインにてご参加いただけます。)

主催
国立国語研究所 共同プロジェクト「実証的な理論・対照言語学の推進」
・サブプロジェクト「体言化の実証的な言語類型論 ―理論・フィールドワーク・歴史・方言の観点から―」
科研費 基盤研究 (B) 23K21931 「類別詞と文法的性を中心にした文法的体言化に関する類型的研究」

参加申し込み
プロジェクトメンバー以外の方はオンラインにてご参加いただけます。

キーワード
研究発表会・シンポジウム、講演会、オンライン開催

プログラム
Dynamic functional typology of Tukanoan classifying nominalizations
Masayoshi Shibatani (Rice University / Kobe University)

Synopsis of data reports on the marking of grammatical nominalizations with classifying nominalization markers across languages.
Kawachi Kazuhiro (Keio University), Prashant Pardeshi (NINJAL) and Yu Li (Wuhan University)