伝承文学研究会令和七年度大会(2025年 9月27日(土)28日(日)、國學院大學 渋谷キャンパス2号館2101教室)

このエントリーをはてなブックマークに追加 Share on Tumblr

研究会情報です。

●公式サイトはこちら
https://densyouken.exblog.jp/30711106/

--------------------

※詳細は上記サイトをご確認ください。


【第1日 9月27日(土)】

開会の辞 13:30
 青山学院大学名誉教授 佐伯真一

講演会 13:40~17:00
 今、災害伝承を考える一語り継がれたハザードマップー
 静岡文化芸術大学教授 二本松康宏

 伝承と絵巻一江戸前期制作の絵巻を中心に一
 慶応義塾大学名誉教授 石川 透

 死の歌の伝承とイメージートルヴェール文学を中心に一
 國學院大学名誉教授 小池寿子

懇親会 17:30~19:30 3号館1階レストラン「和 (なごみ)」


【第2日 9月28日 ( 日 )】

研究発表会 9:30~12:00
 伝白隠慧鶴『見性成佛丸方書』 への 「六字丸」 の影響と歌舞伎 「外郎売」
 國學院大學大学院生 羽鳥佑亮

 津波の語り一八重山、宮古諸島の津波と井戸一
 國學院大学大学院生 北村規子

 中京大学蔵『横笛草紙』 の位相
 岐阜工業高等専門学校講師 樋口千紘

シンポジウム 《17世紀のお伽草子》 13:00~16:50
 <趣旨説明〉 國學院大學教授 岩崎雅彦

 消えた画中詞ーお伽草子における表現技法の変遷ー
 名古屋市立大学准教授 江口啓子

 擬人名と通り名的呼称ー『長生のみかど物語』を手がかりとして一
 〈兼司会〉弘前学院大学教授 伊藤慎吾

  <コメンテーター>
 学習院女子大学名誉教授 徳田和夫
 神奈川大学助教 粂 汐里

閉会の辞 16:50
 国文学研究資料館名誉教授 小林健二