若木書法會(國學院大學文学部書道研究室)會誌『若木書法 二十四』(2025年2月28日)

このエントリーをはてなブックマークに追加 Share on Tumblr

國學院大學 若木書法會さまよりいただきました。

若木書法.jpg

発行日:令和7年02月28日
A5判・並製・106頁
ISSN:1347-152X

【目次】
楊峴の鑑賞眼と表現 野村ひかり
『才葉抄』に合写される『夜鶴庭訓抄』について ―附校本―(下)  金子馨
伝空海筆いろは考 中山陽介
中村佛庵について 七 ―二つの『佛庵印譜』― 横倉佳男
江馬天江の書風形成について 鳥塚篤広
今井凌雪先生の教育者としての功績 ―氷斎先生書話Ⅱ― 神野雄二
書道半紙の脱墨と漉き返しの試み ―文理融合研究と「書写」「書道」教育との接続― 森淳
後記

【既刊一覧】
https://www.kokugakuin.ac.jp/education/fd/letters/dojl/about/p7