神奈川県立図書館:企画展示「戦後80年 戦時文庫と戦時下の図書館活動」(令和7年5月10日(土)〜9月10日(水))

このエントリーをはてなブックマークに追加 Share on Tumblr

展覧会情報です。

●公式サイトはこちら
https://current.ndl.go.jp/car/252629

--------------------

※詳細は上記サイトをご確認ください。


戦後80年に合わせ、戦時中の戦意高揚を目的とした図書から構成される当館の特別コレクション「戦時文庫」と、関連資料を展示します。

「戦時文庫」の資料は、戦時中に県が設置した「貸出文庫」の一部として、まさに当時の人々が実際に読んでいたものであり、当館にしかない貴重なものを含んでいます。

また、「戦時文庫」には、戦後GHQ(連合国軍最高司令官総司令部)の処分から逃れるために隠されていたものが、県立金沢文庫の仏像を安置する台座の下から見つかり、紆余曲折を経て当館に所蔵されたという歴史があります。このように、「戦時文庫」は、敗戦の日を境にして価値観が大きく変動した時代を潜り抜けた、希有な資料群であると言えます。

今回の展示では、これらの資料から、戦時下の人々の読書や暮らし、また、本県における図書館活動の歴史をひもときます。


会場
県立図書館本館1階 ギャラリー