兵庫県立歴史博物館 ひょうご歴史文化フォーラム「柳田國男生誕150年記念シンポジウム 柳田國男と妖怪」(2025年09月20日(土)、兵庫県立歴史博物館 講堂)

研究会情報です。
●公式サイトはこちら
https://rekihaku.pref.hyogo.lg.jp/event/19849/
--------------------
※詳細は上記サイトをご確認ください。
開 催
2025年09月20日(土)
時 間
13:30~16:00 (13:00開場)
場 所
兵庫県立歴史博物館 講堂
定 員
100名(事前申込)
費 用
無料
【福崎町の出身で、日本民俗学の父として知られる柳田國男が生まれてから、今年で150年になります。「柳田学」とも称されるその学問の中で、妖怪の研究は早い時期から重要な位置を占めていました。
このシンポジウムでは民俗学者・柳田國男の学問の中での妖怪研究の意味をあらためて問い直します。
講演① 「柳田國男と播磨の怪談」
石井正己 氏(東京学芸大学名誉教授、福崎町立柳田國男・松岡家記念館顧問)
講演②「『妖怪名彙』のコナキジジ」
香川雅信(兵庫県立歴史博物館学芸課長)
講演③「創作の中の柳田國男」峰守ひろかず 氏(小説家)
パネルディスカッション「柳田國男と妖怪」
パネリスト:石井正己 氏・峰守ひろかず 氏・香川雅信
司 会:香川雅信】