国立国会図書館 第34回関西館資料展示「ブレイク刷るー!―ページが語る印刷技術の歴史」(2025年 9月18日(木) ~10月14日(火) 9時30分~18時00分 ※日曜・祝日を除く)

展覧会情報です。
●公式サイトはこちら
https://www.ndl.go.jp/jp/event/exhibitions/kansai_202509.html
--------------------
※詳細は上記サイトをご確認ください。
日時 2025年 9月18日(木) ~10月14日(火) 9時30分~18時00分
※日曜・祝日を除く
会場 国立国会図書館 関西館 閲覧室(地下1階)
参加費 無料(18歳未満の方は所定の手続きの上でご覧いただけます。)
お問い合わせ先 電話:0774-98-1341 (関西館資料案内 9時30分~17時00分)
【木版から、活版、ガリ版、オフセット印刷まで、印刷の歴史をたどる旅へ!
商業出版が始まった近世から現在まで、紙の本は私たちの生活に当たり前のものとして存在し続けています。それを支える印刷も、時代ごとに新たな技術を取り入れ、進歩し続けてきました。
本展示では、近世から現在にかけて進歩してきた印刷技術に関する本、実際にその技術を使って印刷された本などを紹介します。スマホ時代の今だからこそ、印刷された本が持つ"ものとしての魅力"を再発見してみませんか?
また、関連イベントとして、金子貴昭氏(京都先端科学大学人文学部歴史文化学科准教授)による講演会「板木から読み解く江戸の出版事情~板木が果たした役割~」(けいはんな学研都市7大学連携 市民公開講座2025)も実施します。ぜひご聴講ください。】