第161回和漢比較文学会例会(東部・聖学院大学人文学部日本文化学科共催)(2025年7月26日(土)、聖学院大学+オンライン)※申し込み推奨(〜7/21)

このエントリーをはてなブックマークに追加 Share on Tumblr

研究会情報です。

●公式サイトはこちら
https://wakan-jpn.com/reikai/east-161/

--------------------

※詳細は上記サイトをご確認ください。


開催方法:対面・オンライン
開催日:  2025年7月26日(土)
理事会:  12:00~13:20
開会挨拶: 13:30〜13:45(予定)
研究発表会:14:00~16:45(予定)

会場 :聖学院大学
理事会 :エルピス館2F特別食堂
理事の方には、別途理事会のご案内をお送りします。
開会挨拶:チャペル【受付13:40まで】
  ※13:00から解説付きでご見学可能です。
  ※開会挨拶後、パイプオルガンの演奏があります。
研究発表:教授会室【受付13:40から】
懇親会:事前申込・当日申込可


〈タイムスケジュール〉
12:00~13:20(予定) 理事会
※理事の方には別途、事務局よりご案内します。
13:30~13:45(予定) 開会挨拶
・聖学院大学人文学部日本文化学科学科長 阿部能久
・パイプオルガン演奏
14:00~16:45(予定) 研究発表会
・趙彬氏
「和歌と中国の名所―漢詩文に見られる地名はどのように翻訳・翻案されるか―」
・宋春暁氏
「白居易と屏風―『白氏文集』の絵画記述とその展開について─」
・堀誠氏
「日本近世・近代における「痴」をめぐって」
17:30~ 懇親会 ※可能ならば事前にお申し込みください。


開催方式:対面・オンライン
※受付を簡略化するため、現在、参加を決めていらっしゃる方は7月21日(月)までに以下のフォームからお申し込みください。
※事前申し込みをせずに、当日、研究発表(対面・オンライン)と懇親会(対面)にご参加いただくことも可能です。