二松学舎 大学資料展示室講演会「三島中洲の法律関係資料が物語るもの」(2025年2月25日(火)13:30~15:00、二松学舎大学九段1号館 2階 201教室)

このエントリーをはてなブックマークに追加 Share on Tumblr

講演会情報です。

●公式サイトはこちら
https://www.nishogakusha-u.ac.jp/news/?contents_id=2743
--------------------
※詳細は上記サイトをご確認ください。

二松学舎 大学資料展示室講演会「三島中洲の法律関係資料が物語るもの」を開催します
大学資料展示室では、2月17日(月)から企画展「三島中洲と近代 其十 -三島中洲の法律関係資料-」展を開催します。
本学創立者である三島中洲は、漢学者・教育者として知られますが、明治維新後、新政府の命により上京し、新治裁判所長、大審院判事(現在の最高裁判所判事)を務めた、明治法曹界の重鎮でもあり、本学には64種187冊にのぼる「三島中洲法律関係文書」が残されています。そこで10回目となる今回の企画展「三島中洲と近代」では、これらの文書の中から主要な資料を展示し、三島中洲の法律家としての側面について紹介します。

この企画展に併せ、講演会「三島中洲の法律関係資料が物語るもの」を開催し、本学⽂学部中国⽂学科教授・町泉寿郎による講演と企画展の展示解説を行います。

参加費無料、お申し込みは不要です。みなさん、ぜひ、ご来場ください。

講演会 三島中洲の法律関係資料が物語るもの
第1部 講演: 三島中洲の法律関係資料が物語るもの
第2部 解説:
企画展「三島中洲と近代 其十」 展示解説
日  時 2月25日(火) 13:30~15:00
講演・解説 本学⽂学部中国⽂学科教授 町泉寿郎
会   場 二松学舎大学九段1号館 2階 201教室

企画展 三島中洲と近代 其十 -三島中洲の法律関係資料-
会  場 二松学舎 大学資料展示室 (九段1号館地下3階)
開催期間 2月17日(月)~4月19日(土)10:00~16:00
閉 室 日 本学HP: 図書館・資料室:大学資料展示室の「企画展カレンダー 」をご確認ください。