第2回ゲームと言語研究会(2025年3月26日(水)15:00-、オンライン)※要申し込み

このエントリーをはてなブックマークに追加 Share on Tumblr

研究会情報です。

●公式サイトはこちら
https://dlit.hatenadiary.com/entry/2025/03/11/125439
--------------------
※詳細は上記サイトをご確認ください。

第2回ゲームと言語研究会を開催します(3月26日、オンライン)

丸1年後となってしまいましたが、「ゲームと言語研究会」の第2回を下記の内容で開催します。興味のある方は気軽にご参加ください。

ゲームと言語研究会(第2回)

日時:2025年3月26日(水)15:00-
形態:オンライン(Zoomミーティング)

発表:井原 駿(津田塾大学)「ゲーム世界における発話の意味と解釈」
要旨:この発表では、コンピュータゲーム(主にロールプレイングゲーム (RPG))における様々な発話(例えばキャラクターの発言や呪文・魔法の詠唱、チュートリアルメッセージなど)を取り上げる。ゲーム内での発話を理論言語学(特に意味論・語用論)的な観点から観察することで、現実の世界と比較した際のゲーム世界の特異性について検討する。