第424回日本近代語研究会(2025年7月26日(土)15:00〜18:00、相模女子大学マーガレット本館4階 2141教室(講義室3))

研究会情報です。
●情報サイトはこちら
https://www.jpling.gr.jp/gakkai/gakkaibbs.php
--------------------
※詳細は上記サイトをご確認ください。
日時 2025年 07月 26日 (土) 15:00-18:00
場所 相模女子大学 マーガレット本館 4階 2141教室(講義室3)
内容
第424回日本近代語研究会を行ないますので、ご参加頂きたく、ご案内申し上げます。
今回は【対面のみ】での開催です。
事前申し込みなどありませんので、ご参加の方は直接会場へお越しください。
発 表:
古典語における動作の主体を表す格助詞「に」の用法
甲南大学 佐伯暁子氏
概 要:
古代語の格助詞「に」には、動作の場所を表す用法からの派生として、場所を示すことでその場所にいる人を動作の主体とする用法がある。この用法は、「先生にはいかがお過ごしですか。」のような現代語の「敬意の主体」用法へと引き継がれる。本発表では、古典語における動作の主体を表す格助詞「に」を対象とし、その用法を明らかにするとともに歴史的変遷について考察を試みる。
備考
※どなたでも参加できます。
※参加は無料です。