学会・講演会・展覧会情報アーカイブ

  1. 「テクスト学による宗教文化遺産の普遍的価値創成学術共同体の構築」 オンライン国際研究集会【阿部泰郎/ハルオ・シラネ/ジャン・ノエル・ロベール/周藤芳幸/山本聡美/木俣元一】(2023年3月28日(火) 15:00~18:00 オンライン(YouTubeライブ)※事前申込不要)
  2. 守屋多々志美術館第93回企画展「王朝の美」(令和5年3月18日(土)~5月14日(日))
  3. 山梨大学近代文学文庫「大正期の名編―耽美派・白樺派・新思潮派の文学」(令和5年3月17日(金)~、附属図書館本館2F第一展示室)
  4. 町田市立国際版画美術館:特集展示「日本の自然と多色摺木版の世界」(2023年3月15日(水)~6月11日(日))
  5. すみだ北斎美術館:講演会「北斎と鳥 ~江戸の人々と鳥との交わり~」細川博昭 氏(作家・鳥の文化誌研究家)(2023年5月6日(土)14:00~15:30)
  6. 大阪府立中央図書館:IICLO国際講演会「日本の子どもの本に描かれる「西洋」のイメージ -石井桃子翻訳作品からはじめて-」(2023 年3月25日(土)午後2時~4時、 2階多目的室)※要申し込み
  7. 紙の博物館:企画展「江戸の紙・東京の紙」(2023年3月18日(土)~5月14日(日))
  8. いわき市立草野心平記念文学館:草野心平生誕120周年記念企画展「草野心平の詩 海は己れの海鳴りをきき。」(2023年4月15日(土)~6月25日(日))
  9. 大佛次郎研究会第37回公開発表会(2023年5月27日(土)14:00~16:30、神奈川近代文学館ホール)
  10. 東京大学総合研究博物館:ディスカッション『戦後日本美術の決定的瞬間 ―美術出版社写真アーカイブの現在』(2023年3月24日(金)16 :00〜18 :00、インターメディアテク2階ACADEMIA)