国立大学附置研究所・センター会議 シンポジウム「『多様性』をどのように生きるか:複眼的に考える地域の姿」(2025年10月04日(土) 13:30-16:30、303:AA研大会議室/オンライン 申込締切:10月3日(金)正午まで)

研究会情報です。
●公式サイトはこちら
https://www.aa.tufs.ac.jp/events/detail/e40041/
--------------------
※詳細は上記サイトをご確認ください。
2025/10/04
13:30 - 13:35 開会挨拶 中山 俊秀 (東京外国語大学 副学長)
13:35 - 13:40 主旨説明 黒木 英充 (東京外国語大学アジア・アフリカ言語文化研究所)
13:40 - 14:20 報告1「多言語大陸アフリカの語られ方 ―『普遍的価値』としての言語多様性をめぐるバイアスと現実」 品川 大輔 (東京外国語大学アジア・アフリカ言語文化研究所)
14:20 - 15:00 報告2「多様性とインド民主主義 ―『世界最大の民主主義国』の試練」 中溝 和弥 (京都大学大学院アジア・アフリカ地域研究研究科)
15:00 - 15:10 休憩
15:10 - 15:50 報告3「日本において共生は可能か ― 外国人受け入れをめぐる世論と『寛容』の限界」 永吉 希久子 (東京大学社会科学研究所)
15:50 - 16:25 総合討論 ディスカッサント 高倉 浩樹 (東北大学東北アジア研究センター センター長)
16:25 - 16:30 閉会挨拶 近藤 信彰 (東京外国語大学アジア・アフリカ言語文化研究所 所長)