異類の会 ・『岩舩山略縁起』と高勝寺の卒塔婆供養(林京子氏)(2025年11月23日(日)15:00開始 会場:オンライン(Zoom))
研究会情報です。
●公式サイトはこちら
https://irui.zoku-sei.com/%E4%BA%88%E5%91%8A/%E3%80%90%E4%BA%88%E5%91%8A%E3%80%91%E3%80%8E%E5%B2%A9%E8%88%A9%E5%B1%B1%E7%95%A5%E7%B8%81%E8%B5%B7%E3%80%8F%E3%81%A8%E9%AB%98%E5%8B%9D%E5%AF%BA%E3%81%AE%E5%8D%92%E5%A1%94%E5%A9%86%E4%BE%9B%E9%A4%8A%EF%BC%88%E6%9E%97%E4%BA%AC%E5%AD%90%E6%B0%8F%EF%BC%89
--------------------
※詳細は上記サイトをご確認ください。
第161回開催のご案内
日時:11月23日(日)15:00開始
会場:オンライン(Zoom)
タイトル:
『岩舩山略縁起』と高勝寺の卒塔婆供養
発表者:林京子氏
要旨:
発表者は「生身の地蔵霊地」岩船山高勝寺の宗教文化史研究をしている。
今般高勝寺が所蔵する縁起二種類『下野州岩舩山縁起』(漢文)
『岩舩山地蔵菩薩縁起』全五巻(仮名絵巻)の翻刻解題を終えることができた。
高勝寺は大正14年に本堂が全焼して古文書などがほとんど焼失し信仰史の解明もされないまま、台風や震災被害を受けてしまっている。
今回は、高勝寺が発行したとみられ現存が多い『岩舩山略縁起』についてその内容と作成者、作成時期などについて発表者の考えを話して、参加者のみなさまにいろいろご教示いただければと思っている。
また高勝寺は卒塔婆供養で有名だが、卒塔婆供養はいつから始まっているのか、なぜここで卒塔婆供養を行うのかを考えるために4月に行った石塔悉皆調査速報を紹介し、重層的な岩船山の信仰を解説する。
よろしくお願いします。
※来聴歓迎!
初めて参加する方はX(舊Twitter)
@NarazakeMiwa
までDMを。
































































