会社概要
ご挨拶
文学通信は、日本語・日本文学の研究書を中心に、人文学書全般を刊行していきます。
出版活動と同様に、webでの活動も積極的に行うことで、
多様な情報をつなげ、多くの「問い」を世に生み出していきたいと思います。
どうぞよろしくお願いいたします。
文学通信編集部
岡田圭介
■設立・代表
名前 株式会社文学通信
(Bungaku-Report Co.,Ltd.)
代表取締役(社長) 岡田圭介
資本金 500万円(株主 岡田(田口)美佳)
設立 2018年3月27日
インボイス登録番号:T4011501023591
■履歴
2017年12月08日 文学通信のwebサイトオープン、運用開始。最初の記事。
2017年12月08日 文学通信のtwitter開始。はじめてのtweet。
2017年12月11日 前職の最後のtweet。
2017年12月11日 スタジオ・ポット(ポット出版)に間借りして設立準備開始。
2018年03月27日 会社設立。代表取締役(社長)に岡田(田口)美佳が就任。
2018年04月17日 事務所を東京都北区赤羽1-19-7-508に移転。
2018年08月24日 岡田(田口)美佳が代表取締役を辞任。
2018年08月24日 代表取締役(社長)に岡田圭介が就任。
2019年03月11日 「文学通信リポジトリ」を公開。文学通信、「文学通信リポジトリ」を公開(カレントアウェアネス・ポータル)。
2019年10月08日 事務所を東京都豊島区巣鴨1-35-6-201に移転(登記は10月16日)。
2019年10月15日 はじめての展示図録の編集制作。
2019年11月11日 はじめての学会のYouTubeライブ配信。
2019年11月21日 はじめてのアルバイトを雇用。アルバイト日誌はこちら。
2020年01月06日 渡辺哲史(編集)が入社。
2020年03月05日 「文学通信アーカイブ」を公開。文学通信、「文学通信アーカイブ」を公開:掲載しきれなかった古典籍画像など同社出版物にまつわるコンテンツを収録(カレントアウェアネス・ポータル)。
2020年03月18日 デジタルアーカイブ学会第2回学会賞、学術賞(著書)に、岡田一祐『ネット文化資源の読み方・作り方 図書館・自治体・研究者必携ガイド』(文学通信)
2021年03月20日 デジタルアーカイブ学会第3回学会賞、学術賞(著書)に、下田正弘・永崎研宣編『デジタル学術空間の作り方 仏教学から提起する次世代人文学のモデル』(文学通信)
2021年04月23日 第42回日本出版学会賞(2020年度)奨励賞に、速水香織『近世前期江戸出版文化史』
2021年05月19日 事務所を〒114-0001 東京都北区東十条1-18-1 東十条ビル1-101に移転。
2021年05月24日 田邉尚雄賞(2020年度)に、前島美保『江戸中期上方歌舞伎囃子方と音楽』
2021年06月27日 第三回 説話文学会賞に、目黒将史『薩琉軍記論 架空の琉球侵略物語はなぜ必要とされたのか』
2021年10月21日 松尾彩乃(編集)が入社。
2022年12月01日 デジタルアーカイブ学会第4回学会賞、学術賞(著書)に、一般財団法人人文情報学研究所(監修)石田友梨/大向一輝/小風綾乃/永崎研宣/宮川 創/渡邉要一郞(編)『人文学のためのテキストデータ構築入門 TEIガイドラインに準拠した取り組みにむけて』
2023年10月03日 第47回⽇本児童⽂学学会奨励賞に柿本真代『児童雑誌の誕⽣』。受賞理由はこちら。
2023年11月30日 出版業界専門紙「新文化」2023年11月30日号・最終面特集【いまの読者に届く人文書を/学術系版元「文学通信」代表取締役・岡田圭介氏に聞く】掲載。
2023年12月15日 紀伊國屋じんぶん大賞2024 読者と選ぶ人文書ベスト30、『土偶を読むを読む』が9位に選ばれる
2024年01月09日 石川県令和6年能登半島地震災害について義援金を寄付
2024年01月22日 くまざわ書店 武蔵小金井北口店(東京)にて、文学通信全点フェア開催(初の全点フェア)
2024年03月01日 事務所を〒113-0022 東京都文京区千駄木2-31-3 サンウッド文京千駄木フラッツ1階101に移転。
2024年04月01日 持田玲(編集)が入社。
2024年07月12日 本の雑誌が選ぶ2024年度上半期ベスト10、[ノンフィクション(冬木糸一選)]1位『麻雀漫画50年史』V林田/文学通信
2024年07月12日〜20日 展示会「麻雀漫画の歩み展~1969-2024~」、東京古書会館にて開催。【展示構成】V林田、【主催】文学通信。
2025年01月10日 紀伊國屋じんぶん大賞2025 読者と選ぶ人文書ベスト30、V林田『麻雀漫画50年史』が22位に選ばれる
■業務内容
単行本の企画・制作・販売。
学会誌の編集・製作、運営補助。
その他、企画・編集・デザイン・取材・原稿・写真撮影・イラスト・広告制作等。
webサイトの制作・公開、データベースの制作・公開、web動画の撮影・公開等。
■住所
〒113-0022
東京都文京区千駄木2-31-3
サンウッド文京千駄木フラッツ1階101
電話 03-5939-9027
FAX 03-5939-9094
メール info@bungaku-report.com
■Address
#1F-101 Sunwood Bunkyo Sendagi flats
2-31-3 Sendagi, Bunkyo City, Tokyo, Japan
Postal Code 113-0022
■交通
地下鉄千代田線・千駄木駅、1番出口より徒歩1分
https://www.tokyometro.jp/station/sendagi/index.html
JR日暮里駅より徒歩13分
https://maps.app.goo.gl/KK8v6d5Zop7AJn4y5
地下鉄南北線・本駒込駅、1番出口より徒歩14分
https://maps.app.goo.gl/FqQZpVVmpHafVyRn7
バス停「団子坂下」 行先:早稲田行|都バス 運行情報サービス
https://tobus.jp/sp/blsys/stop/map?ud=2&poleno=1&ln=ja&stopid=922&routecode=120
バス停「団子坂下」 行先:池袋駅東口行|都バス 運行情報サービス
https://tobus.jp/sp/blsys/stop/map?stopid=922&ud=2&poleno=4&ln=ja&routecode=126
バス停「千駄木駅(団子坂下)」 |文京区コミュニティバス「Bーぐる」
https://www.city.bunkyo.lg.jp/tetsuzuki/bus/b-guru/map.html
台東区循環バス「めぐりん」の路線図
https://www.city.taito.lg.jp/kenchiku/kotsu/megurin/rosenzu.html
■地図
■営業時間
9:00-17:00(土・日・祝日、年末年始を除く)
■取引銀行・口座番号
PayPay銀行(0033) ビジネス営業部(005)
普通 1901045
株式会社文学通信
瀧野川信用金庫(1352) 赤羽支店(005)
普通 0007016
株式会社文学通信
ゆうちょ銀行(9900) 〇一九店(019)
当座 0604089
株式会社文学通信
郵便振替番号
00100-7-604089
三井住友銀行(0009)赤羽支店(226)
普通 5249529
株式会社文学通信
■ISBN出版社記号
909658
86766
図書コード管理センター
https://isbn.jpo.or.jp
■出版物取次
八木書店
〒101-0052 東京都千代田区神田小川町3-8
・新刊取次部
https://company.books-yagi.co.jp/distribute_books
TEL 03-3291-2967(神田係・特販直通)
TEL 03-3291-2968(店売直通)
FAX 03-3291-2962
E-mail dist@books-yagi.co.jp
※八木書店を経由して全国の書店に配本いたします。
※(2018.5.7=覚書)
株式会社図書館流通センター(TRC)
〒112-8632
東京都文京区大塚三丁目1番1号
TEL: 03-3943-2221(代)
※新刊倉庫
〒352-0011
埼玉県新座市野火止7-2-35
TRC新座ブックナリー
電話 048-480-1500
FAX 048-482-3740(図書流通)
■電子書籍流通
丸善雄松堂株式会社 学術情報ソリューション事業部
電子コンテンツ営業推進部
〒105-0022 東京都港区海岸1-9-18 国際浜松町ビル
TEL:03-6367-6008
株式会社 紀伊國屋書店 電子書籍営業部
〒153-8504 東京都目黒区下目黒3-7-10
TEL:03-5719-2501 FAX:03-5436-6921
e-mail: ict_ebook@kinokuniya.co.jp
Google Play ブックス
https://play.google.com/store/books
■組版・デザイン
ヤマダデザイン室
https://ymdsny.com/
株式会社 STELLA/ステラ
〒101-0051 東京都千代田区神田神保町1-29-4
祥宏ビル1階
TEL:03-5244-5703
bicamo designs[バイカモ デザインズ]
https://www.bicamo-designs.com/
ニルソンデザイン事務所
http://nilson.main.jp/
アトリエ晴山舎(はるやましゃ)
https://haruyamasha.com
■電子書籍制作(epub)
(株)三陽社 メディア開発室
〒172-0082 東京都板橋区高島平9-13-7
電話 03-3935-2250
http://www.sanyosha.co.jp/
■参加団体
版元ドットコム
http://www.hanmoto.com/bd/bungaku-report
※2018.5.8より参加
■印刷
モリモト印刷
http://www.morimoto-print.co.jp
〒162-0813
東京都新宿区東五軒町3-19
TEL 03-3268-6301
FAX 03-3268-6306
メディカピーシー
http://medico-pc.co.jp/index.html
〒362-0013 埼玉県上尾市上尾村1285-22
TEL:048-795-9721 FAX:048-775-9722
大日本印刷株式会社
https://www.dnp.co.jp/
〒162-8001 東京都新宿区市谷加賀町1-1-1
電話番号(大代表) 03 (3266) 2111
■流通倉庫
朋栄ロジスティック
http://www.houei-logistic.com/company.html
[八潮営業所]
〒340-0815
埼玉県八潮市八潮4-11-2
朋栄ロジスティック
八潮営業所
TEL:048-960-0540
FAX:048-998-6356
[本社]
〒340-0021
埼玉県草加市手代3-35-2
TEL:048-921-4511
FAX:048-921-4512
■経理
合同会社ワタユキ
■広告
株式会社とうこう・あい
東京都中央区銀座7-13-12
Tel: 03-5148-7200
■採用について
こちらをご覧下さい。
https://bungaku-report.com/about/recruit.html
■社員
○岡田圭介(編集・営業)
researchmap
https://researchmap.jp/bungakureport
[略歴]
1990年 法政大学第一文学部哲学科入学
1996年 法政大学第二文学部日本文学科卒業
ポット出版、笠間書院を経て、2018年、株式会社文学通信を設立。
[書いたもの]
・クローズアップ(4)学術出版社とインターネット(日本古書通信 72(5), 24-25, 2007-05)
・編集者から見た学界の動向2010(その1)(日本古書通信 76(1), 15, 2011-01)
・編集者から見た学界の動向2010(その2)(日本古書通信 76(2), 11, 2011-02)
・編集者から見た学界の動向2010(その3)(日本古書通信 76(3), 29, 2011-03)
・E1320 - 情報発信活動インタビュー(3)笠間書院 kasamashoin ONLINE(カレントアウェアネス-E No.220 2012.08.09)
・学会を「編集」することと、出版社と(日本近代文学,97,2017-11-01)
・編集後記[岡田圭介]●リポート笠間63号より公開 2017.12.01(キャッシュ)
・「出版社の立ち上げと、これから」(荒木浩編『古典の未来学 Projecting Classicism』文学通信、2020.10)
[研究員]
国際日本文化研究センター「投企する古典性 視覚/大衆/現代」共同研究員(2016〜2020年)
http://research.nichibun.ac.jp/pc1/ja/coop/archives/s471/
[講師等]
・版元ドットコム勉強会・テーマ「図書館にはどうやって営業すればいいの?」[会場:会議室・内海/45名参加](2012年11月22日)
・東洋大学「出版社を知るための文学部講座」内、「本の企画書作成ワークショップ」「出版社実地研修」【2限】(2014年10月25日、11月13日)
・皇學館大学 近代文学講義「出版社の社会的役割」【岡野裕行先生の授業にて・1限】(2015年12月11日)
[発表]
「出版社を「編集」すること―「文学通信」の立ち上げと、学術メディアを取りまく状況」【国際日本文化研究センター共同研究「投企する古典性―視覚/大衆/現代」平成30年度・第1回共同研究会】(2018年4月22日(日))
[参加]
アーカイブサミット2018-2019・第3分科会(2019.6.11、千代田区日比谷図書文化館)
[装丁]
名義・恩田麒麟[2004以前]/笠間書院装丁室[2005-2011.12/2011.12-2017.12]
[デザイン]
第18回読売出版広告賞特別賞受賞(サンヤツ広告)(2014)
TAU設計工房パンフレット[2006-2007?]、他。ポスター、パンフレット等も制作。
○西内友美(編集)
[略歴]
笠間書院を経て、2019年5月、株式会社文学通信に入社。
[書いたもの]
・「出版社の引っ越し」(2019-12-11、版元ドットコム・版元日誌)
・「イラスト、はじめました」(2016-11-30、版元ドットコム・版元日誌)
・「装丁作り、はじめました。」(2012-9-5、版元ドットコム・版元日誌)
・「ブログの更新で気付くこと。」(2010-11-24、版元ドットコム・版元日誌)
・成蹊大学 在学生・修了生メッセージ【博士後期課程】
○岡田(田口)美佳(経理・事務)
[略歴]
笠間書院を2006年10月退社。その後司書として学校図書館や公共図書館に勤務。2019年4月、株式会社文学通信に入社。
○渡辺哲史(編集)
researchmap
https://researchmap.jp/tetsushi
[略歴]
紀伊國屋書店を経て、2020年1月、株式会社文学通信に入社。
[翻訳]
・マーク・ブックマン「アメリカ人障害者として日本で暮らすこと―複合的な障壁と非排他的な想像性」(シュミット堀佐知と共訳、シュミット堀佐知編『なんで日本研究するの?』文学通信、2023年10月)
・スティーブン・ドッド「クィア・テクストとしての『こころ』― 翻訳学を通して」(単訳、アンジェラ・ユー他編『アジア遊学194 世界から読む漱石『こころ』』勉誠出版、2016年2月)
・デニス・ワッシュバーン「深淵に置かれて―『黄粱一炊図』と先生の手紙」(アンジェラ・ユーと共訳、アンジェラ・ユー他編『アジア遊学194 世界から読む漱石『こころ』』勉誠出版、2016年2月)
[講師]
・人文書の編集者が考えていることとその活動:文学通信 渡辺の場合(日本大学文理学部「出版文化研究」(高榮蘭教授) 2024年12月4日 )
・社会で本をつくること(法政高校「言語表現法ゼミ」(林圭介教諭) 2023年6月19日)
[Twitter]
@BungakuReportEN
○松尾彩乃(編集)
[略歴]
早稲田大学生協などの書店勤務を経て、2021年10月、株式会社文学通信に入社。
[Twitter]
@BungakuReportmt
[書いたもの]
・「深夜の病棟で書店員は悩んだ」(2022-11-9、版元ドットコム・版元日誌)
○持田玲(編集)
researchmap
https://researchmap.jp/reimochida
[略歴]
2024年3月 日本女子大学大学院文学研究科日本文学専攻博士課程前期 修了
2024年4月、株式会社文学通信に入社。
[Twitter]
@BungakuReportkt
[論文]
・「宮内卿『正治後度百首』詠ー〈面影〉に見る表現の試みー」(『国文目白』第62号、2023年2月)
・穴井潤・小林賢太・中村文・持田玲「『言葉集』注釈(五)」(『埼玉学園大学紀要(人間学部篇)』第23号、2023年12月)