文学通信のメルマガ[091号](1)
Tweet小社のメールマガジン、「文学通信のメルマガ」は、隔週で配信していきます。
ブログの更新情報、新刊案内など、日本文学・語学ほか周辺分野の情報をお届けいたします。
まぐまぐ!を使って配信いたしますので、みなさまのメールアドレスは、小社には通知されません。安心してご登録ください。
■ 「文学通信のメルマガ」(まぐまぐ! 公式サイト)・登録はこちらから
http://www.mag2.com/m/0001681806.html
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 文学通信のメルマガ 2021.02.26発行 (隔週発行/臨時ニュースもときどきあり) https://bungaku-report.com/ No.091号(1) 転送大歓迎 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ◆トピックス◆ ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ------------------------------------------------------------------------ 1●リポジトリ・データベース・目録等 ------------------------------------------------------------------------ ●【記者発表】ノーベル賞作家大江健三郎氏の自筆原稿、東京大学文学部に寄託 ~「大江健三郎文庫(仮称)」設立へ~(東京大学文学部・大学院人文社会系研究科) https://bungaku-report.com/blog/2021/02/post-895.html ●『古今著聞集』の電子テキストを公開しました(やた管ブログ) https://bungaku-report.com/blog/2021/02/post-896.html ●國學院大學 古事記学センターにて、『古事記』に登場する器物について対応する、もしくは関わりが深いと考えられる考古資料の写真と解説を付した「器物データベース」が公開 https://bungaku-report.com/blog/2021/02/post-897.html ●北里大学東洋医学総合研究所にて「漢方テキスト複合検索データベース」が公開に https://bungaku-report.com/blog/2021/02/post-899.html ●国立国語研究所学術情報リポジトリ、先駆的名論文翻訳シリーズに、服部四郎「音韻論から見た国語のアクセント」/渡辺実「「わがこと・ひとごと」の観点と文法論」/上野善道「N型アクセントとは何か」が追加 https://bungaku-report.com/blog/2021/02/n.html ●大正期の医学者・文筆家である小酒井不木の全集の引用文献に関するデータベースが公開:笹川科学研究助成により愛知医科大学総合学術情報センターの司書が構築(カレントアウェアネス・ポータル) https://bungaku-report.com/blog/2021/02/post-901.html ●小二田誠二氏が、くずし字判読独習用教材を公開 https://bungaku-report.com/blog/2021/02/post-902.html ●凸版印刷、くずし字解読支援システム「ふみのはゼミ」を開発(凸版印刷株式会社のプレスリリース)【価格は3コースに分かれる。研究機関向けの利用は月額7万円、授業で使う場合は半期で10万円、ワークショップやイベントでの利用は1回20万円から】 https://bungaku-report.com/blog/2021/02/3710120.html ●総合図書館のデジタル化資料が世界的なデジタルアーカイブInternet Archiveと連携を開始しました(東京大学附属図書館) https://bungaku-report.com/blog/2021/02/internet-archive.html ------------------------------------------------------------------------ 2●佐藤道生氏(慶應義塾大学名誉教授)が古書店支配人 ------------------------------------------------------------------------ ●佐藤道生氏(慶應義塾大学名誉教授)が支配人。東京・京都・大阪三都の古書店によるプロジェクト、萬響(ばんきょう)の店舗が神保町にオープン https://bungaku-report.com/blog/2021/02/post-904.html ------------------------------------------------------------------------ 3●学会賞受賞情報 ------------------------------------------------------------------------ ●井上隆史『暴流(ぼる)の人 三島由紀夫』が第72回読売文学賞の評論・伝記賞を受賞(白百合女子大学) https://bungaku-report.com/blog/2021/02/72.html ●千年の歴史に寄り添う作品で栄誉...読売文学賞、受賞者あいさつ(読売新聞)井上隆史氏、坪井秀人氏。 https://bungaku-report.com/blog/2021/02/post-903.html ------------------------------------------------------------------------ 4●研究公募 ------------------------------------------------------------------------ ●サントリー文化財団 2021年度 研究助成「学問の未来を拓(ひら)く」「地域文化活動の継承と発展を考える」募集(申請締切 2021年4月8日(木)23:59) https://bungaku-report.com/blog/2021/02/post-908.html ●令和3(2021)年度 国立歴史民俗博物館総合資料学奨励研究(公募型)募集(令和3(2021)年3月16日(火)必着) https://bungaku-report.com/blog/2021/02/32021-32021316.html ●法政大学能楽研究所 「能楽の国際・学際的研究拠点」2021年度公募型共同研究(申請〆切 2021年3月31日13:00) https://bungaku-report.com/blog/2021/02/-202120213311300.html ------------------------------------------------------------------------ 5●2021年度文系大学院奨学金 ------------------------------------------------------------------------ ●公益信託松尾金藏記念奨学基金(2021年度文系大学院奨学金)(2021年4月30日必着) https://bungaku-report.com/blog/2021/02/20212021430.html ------------------------------------------------------------------------ 6●訃報 ------------------------------------------------------------------------ ●川端香男里先生、ご逝去(軽井沢高原文庫) https://bungaku-report.com/blog/2021/02/post-900.html ------------------------------------------------------------------------ 7●頂いた本 ------------------------------------------------------------------------ ●日置貴之編『明治期戦争劇集成』(科学研究費助成事業成果物・私家版) https://bungaku-report.com/blog/2021/02/post-905.html ●京都女子大学国文学会『女子大國文』第168号(2021-01-31) https://bungaku-report.com/blog/2021/02/1682021-01-31.html ●川村裕子『平安男子の元気な!生活』(岩波書店) https://bungaku-report.com/blog/2021/02/post-906.html ●山村浩二作『ゆめみのえ』(こどものとも 2021年2月号、福音館書店) https://bungaku-report.com/blog/2021/02/-20212.html ●東京藝術大学大学院映像研究科紀要『LOOP映像メディア学』Vol.10(左右社) https://bungaku-report.com/blog/2021/02/loopvol10.html ●ないじぇる共創ラボ展 『時の束を披く -古典籍からうまれるアートと翻訳-』展示会解説図録(国文学研究資料館) https://bungaku-report.com/blog/2021/02/post-907.html ------------------------------------------------------------------------ 8●白戸満喜子『書誌学入門ノベル! 書医あづさの手控〈クロニクル〉』 刊行記念・新連載スタート 全五回です! ------------------------------------------------------------------------ 【連載】白戸満喜子の料紙観察の手控〈メモ〉 ●其の一「見えない原料」 - 白戸満喜子の料紙観察の手控〈メモ〉 https://bungaku-report.com/blog/2021/01/---26.html ●其の二「紙は白い」 - 白戸満喜子の料紙観察の手控〈メモ〉 https://bungaku-report.com/blog/2021/01/---27.html ●其の三「光沢のある手触りが良い紙」 - 白戸満喜子の料紙観察の手控〈メモ〉 https://bungaku-report.com/blog/2021/02/-17-78--.html ●其の四「大量生産される紙」 - 白戸満喜子の料紙観察の手控〈メモ〉 https://bungaku-report.com/blog/2021/02/---28.html コーナートップ https://bungaku-report.com/ryoshikansatsu.html ------------------------------------------------------------------------ 9●アルバイト日誌 ------------------------------------------------------------------------ ●アルバイト日誌「大学は「出会い」の毎日」(2021.02.19、れい) https://bungaku-report.com/blog/2021/02/20210219.html ------------------------------------------------------------------------ 10●文学通信サイトの【連載】 ------------------------------------------------------------------------ 【連載】窓の外から─なぜ日本古典文学なのか ●第三回 興味関心を奪いあうオンライン授業の世界で(梅田 径) https://bungaku-report.com/blog/2020/12/post-874.html 【連載】計算の歴史学とジェンダー ●第五回「みんな」のためのコンピュータ ~ゼロとイチの多様性~●【連載】計算の歴史学とジェンダー─誰が計算をしていたのか?(前山和喜) https://bungaku-report.com/blog/2020/12/post-875.html 【連載】「文壇」の誕生と終焉 ●第7回「モダニズム」のなかのプロレタリア文学─小林多喜二の死から「幽鬼の街」へ https://bungaku-report.com/blog/2021/02/7-128220193.html ------------------------------------------------------------------------ 11●文学通信「学術図書出版ガイダンス─個別相談会」 ------------------------------------------------------------------------ お気軽にご連絡ください。ご連絡お待ちいたしております。 ●「学術図書出版ガイダンス─個別相談会」のページを作りました。ぜひご覧下さい。 https://bungaku-report.com/blog/2020/04/post-750.html ------------------------------------------------------------------------ 12●文学通信・最新稼働在庫一覧注文書 ------------------------------------------------------------------------ ●文学通信・稼働在庫一覧注文書(最新版)ダウンロード(エクセルファイル) https://bungaku-report.com/shoten/Bookdata_bungakureport_new.xls ※ぜひご利用ください。 ------------------------------------------------------------------------ 13●近刊予告&パブリシティ情報 ------------------------------------------------------------------------ ●今週の本棚・話題の本:『書医あづさの手控』=橋本麻里(毎日新聞) https://bungaku-report.com/blog/2021/02/post-898.html 2021年3月刊行★ ●樽見 博『自由律俳句と詩人の俳句』(文学通信) https://bungaku-report.com/books/ISBN978-4-909658-50-0.html ●東アジア文化講座(全4巻) 前近代の東アジアの交流を学び、今に活かす。東アジアの文化と文学の交流を学ぶシリーズです。 執筆は1巻37名、2巻45名、3巻41名、4巻34名、総勢157名!! 4巻同時刊行いたします。 特設サイトはこちら! https://bungaku-report.com/eastasia.html ●染谷智幸編『はじめに交流ありき 東アジアの文学と異文化交流』(文学通信) https://bungaku-report.com/books/ISBN978-4-909658-44-9.html ●金文京編『漢字を使った文化はどう広がっていたのか 東アジアの漢字漢文文化圏』(文学通信) https://bungaku-report.com/books/ISBN978-4-909658-45-6.html ●小峯和明編『東アジアに共有される文学世界 東アジアの文学圏』(文学通信) https://bungaku-report.com/books/ISBN978-4-909658-46-3.html ●シラネ・ハルオ編『東アジアの自然観 東アジアの環境と風俗』(文学通信) https://bungaku-report.com/books/ISBN978-4-909658-47-0.html 2021年2月刊行★ ●【2刷】堀 新・井上泰至編『信長徹底解読 ここまでわかった本当の姿』(文学通信) https://bungaku-report.com/blog/2021/02/2-5.html ●岡田一祐『近代平仮名体系の成立 明治期読本と平仮名字体意識』(文学通信) https://bungaku-report.com/books/ISBN978-4-909658-48-7.html ●高田貫太・橋本雄太編『REKIHAKU 特集・いまこそ、東アジア交流史』(国立歴史民俗博物館) https://bungaku-report.com/books/ISBN978-4-909658-43-2.html 2021年1月刊行★ ●白石良夫『虚学のすすめ 基礎学の言い分』(文学通信) https://bungaku-report.com/books/ISBN978-4-909658-49-4.html ●星山 健『王朝物語の表現機構 解釈の自動化への抵抗』(文学通信) https://bungaku-report.com/blog/2020/12/20211.html ●12月刊行★白戸満喜子『書誌学入門ノベル! 書医あづさの手控〈クロニクル〉』 https://bungaku-report.com/books/ISBN978-4-909658-41-8.html ●読者はがきより(2021.2.25)★木場貴俊『怪異をつくる 日本近世怪異文化史』(文学通信) https://bungaku-report.com/blog/2021/02/2021225.html ●読者はがきより(2021.2.25)★木場貴俊『怪異をつくる 日本近世怪異文化史』(文学通信) https://bungaku-report.com/blog/2021/02/2021225-1.html ●読者はがきより(2021.2.25)★法政大学江戸東京研究センター・小林ふみ子・中丸宣明編『好古趣味の歴史 江戸東京からたどる』(文学通信) https://bungaku-report.com/blog/2021/02/2021225-2.html ●読者はがきより(2021.2.25)★ 地方史研究協議会編『日本の歴史を解きほぐす 地域資料からの探求』(文学通信) https://bungaku-report.com/blog/2021/02/2021225-3.html ●読者はがきより(2021.2.25)★地方史研究協議会編『日本の歴史を原点から探る 地域資料との出会い』(文学通信) https://bungaku-report.com/blog/2021/02/2021225-4.html ------------------------------------------------------------------------ 14●研究・論文公募・奨学金・研究助成・出版助成・研究者派遣 ------------------------------------------------------------------------ ●令和3年度 仁和伝法所若手研究助成募集(募集期間:令和3年1月16日~3月15日) https://bungaku-report.com/blog/2020/11/3-3116315.html ●2021年度グラフィック文化に関する学術研究助成 募集(申請期間 2021年4月1日~2021年6月18日まで(必着)) | DNP文化振興財団 https://bungaku-report.com/blog/2021/01/2021-2021412021618-dnp.html ------------------------------------------------------------------------ 15●Twitter@BungakuReportRSより https://twitter.com/BungakuReportRS ------------------------------------------------------------------------ ●全国漢文教育学会 2021年2月研究発表会 - YouTube 発表題目 「項羽の敗走ルートについて」 発表者 平井徹先生(慶應義塾大学) https://t.co/JNCSVikuWF?amp=1 ●天理大学 | 国文学国語学科|リレーエッセイ|『大和名所図会』の冒頭図 西野由紀 https://t.co/rIGJCaFvux?amp=1 ●天理図書館 - 天理図書館「文学ナビ」第12回 「大鏡」 https://t.co/O1ggRcWoy4?amp=1 ●「米国写真アーカイブスでたどる占領期の東京」開催報告|江戸東京研究センター 【撮影された写真には、当時の空間的な情報だけでなく、撮影者の足取り(行為)や眼差し(社会的・個人的)のレイヤーがあり、いかに現在に伝わったかというメディア史的側面も持っている】 https://t.co/aU9wq18Tnc?amp=1 ●オンラインイベントと今後のハイブリット型イベントのあり方を考える - 岡本 裕子 - 情報知識学会誌/30 巻 (2020) 4 号 https://t.co/kjn9W7nkxv?amp=1 ●妖怪仝友会 ヨウカイドウユウカイ 『大佐用』第212号 https://t.co/kFASZAMumx?amp=1 ●山折 哲雄 - 二〇一九年度 春季公開講演会講演録 西行と芭蕉に開かれる親鸞 : 日本人の宗教心 https://t.co/ZhJOdtkIz7?amp=1 ●古代の疫病・天災とデマ - なぶんけんブログ https://t.co/015qn8AGxL?amp=1 ●先駆的名論文翻訳シリーズ 服部四郎「音韻論から見た国語のアクセント」 渡辺実「「わがこと・ひとごと」の観点と文法論」 上野善道「N型アクセントとは何か」 国立国語研究所学術情報リポジトリ https://t.co/jH1yLGPTRt?amp=1 ●言語研究 2020 年 158 巻 https://t.co/qQJt6zrEpB?amp=1 ●我が国の学術情報流通における課題への対応について(審議まとめ):文部科学省 https://t.co/DMZMDnCo6P?amp=1 ●独習用教材を公開します。 くずし字判読ひとりまなび|静大生錦画深読み|note https://t.co/UewuCeMIrM?amp=1 ●浮世絵芸術 116 巻 (1995)まで搭載 https://t.co/PuH8Qb1i9P?amp=1 ●国立公文書館 「国際公文書館会議太平洋地域支部(PARBICA)善き統治のためのレコードキーピング・ツールキット/ガイドライン21:災害対応計画をつくる」日本語版の公開について https://t.co/30UwUdtB36?amp=1 ●浮世絵芸術 1996 年 120 巻まで搭載。 https://t.co/FHkqTS0mLE?amp=1 ●奈良文化財研究所、『全国遺跡地図総目録』を学術情報リポジトリで公開 | カレントアウェアネス・ポータル https://t.co/Nwd144RiSm?amp=1 ●企画展「最後の殿様-廃藩置県から府県制へ-」動画公開のお知らせ:国立公文書館 https://t.co/fhH3jahUW1?amp=1 ●動画公開 第14回CODHセミナー IIIF Curation Platform利活用レシピ100連発 - 2021年2月18日 - YouTube https://t.co/tNCVup8ibD?amp=1 発表資料 https://t.co/JjyqCk09AZ?amp=1 ●早稲田大学文化資源データベースにて、 3Dデータベース(會津八一記念博物館) が公開。 【通常の展示では見ることが難しい、土器や瓦の裏側、鏡の細部まで観察することが可能です。】 https://t.co/sxiYQgEg0y?amp=1 ●受賞者活動動画「地域文化チャンネル」 サントリー地域文化賞 サントリー文化財団 【「人形浄瑠璃「猿八座」」、「美濃歌舞伎博物館 相生座」、「ひろしま安芸高田 神楽の里づくり」、「せとひとめぐり」の活動紹介動画を掲載】 https://t.co/swQxc1sx61?amp=1 ●赤穂市「忠臣蔵」浮世絵デジタル展示室 【各コーナーの解説を英語にした、英語版 "「忠臣蔵」浮世絵デジタル展示" を用意しました。作品ごとの解説は、日本語のままですが、展示の構成は英語で読むことができるようになりました。】 https://t.co/V8DRRAm5OK?amp=1 ●NDL Newsletter No. 236, February 2021 [New!!]|National Diet Library https://t.co/ryKJlVFpI5?amp=1 ●「リーフレット京都」 2021年02月 京都の庭10 智積院庭園田中利津子 https://t.co/byZJ7fFC3N?amp=1 「リーフレット京都」 2021年02月 考古アラカルト86 考古学と写真-カメラとフイルム-九鬼みずほ https://t.co/qZxOGh4j6B?amp=1 ●奈良文化財研究所 平城宮東方官衙地区の調査(平城第621次調査) - YouTube https://t.co/PQV04Cr8PT?amp=1 ●天理図書館 - 天理図書館「文学ナビ」第12回 「大鏡」 https://t.co/O1ggRcENGw?amp=1 ●【拡散お願いいたします】今月末に刊行予定のメールマガジン『人文情報学月報』第115号では、イェール大学(米国)の日本史研究者、Paula R. Curtisさんによる巻頭言「デジタル・シフトとデジタル日本研究の未来」が掲載予定です。これを機にぜひ読者登録(無料)を: https://t.co/uFxpkSOgIz?amp=1 ●国語教育思想研究 21号 - 学内刊行物 - 広島大学 学術情報リポジトリ https://t.co/XEJ3w67qx3?amp=1 ●CiNii Articles 検索 - 東京学芸大学紀要. 人文社会科学系. I 72 https://t.co/8lfqrf1dwz?amp=1 ●陳 馳 - 三日月と待月 https://t.co/Je9gvSGVQe?amp=1 ●橋村 修 - 江戸時代の日記・随筆にみる各地の魚の利用 : 地域研究教育の教材の視点 https://t.co/y602AFE5qW?amp=1 ●『鬼滅の刃』の鬼「猗窩座」のセリフから読み解く「悪役の美学」 https://t.co/vGp1YrsP3G?amp=1 ●甘露寺蜜璃と胡蝶しのぶ 『鬼滅の刃』で2人の「女神(ミューズ)」が必要だった意味 https://t.co/6v6nFhxStt?amp=1 ●『鬼滅の刃』の鬼「童磨」が"同情できない鬼"なのに人気なワケ https://t.co/1Gv41MXjqF?amp=1 ●『鬼滅の刃』我妻善逸の"兄貴分"だった鬼「獪岳」 鬼になりきれなかった少年の「悲しき自我」 https://t.co/a9WcsQTgU7?amp=1 ●『鬼滅の刃』の人気キャラ・冨岡義勇が「嫌われ役」として描かれる意味 https://t.co/KOSTpOigw8?amp=1 ●『鬼滅の刃』名もなき鬼殺隊の「子どもたち」──彼らの献身は https://t.co/D3rpqwVwPv?amp=1 ●『鬼滅の刃』に描かれた「呪い」──産屋敷耀哉と鬼舞辻無惨の"頂上決戦"の裏にあったもの https://t.co/1CbiIfKzX2?amp=1 ●映画『さんかく窓の外側は夜』──除霊に男同士の「快感」が含まれる深い意味 https://t.co/QdmItUhvlG?amp=1 ●『鬼滅の刃』における「兄と妹」の物語──竈門炭治郎・禰豆子から考える「きょうだい」のかたち https://t.co/4SHqHob4oe?amp=1 ●なぜ煉獄杏寿郎は「夢」を見なかったのか 映画『鬼滅の刃』の重要シーンでわかる「炎柱」の生き様 https://t.co/RNwqKgSBZ3?amp=1 ●気持ち悪いと嫌われる「上弦の鬼」・玉壺──それでもファンが認める「重要な役割」とは https://t.co/F3qJ9PSNfK?amp=1 ●日本儒教学会 第4号(2020年1月31日発行)が公開。 https://t.co/GYs5DCYzfl?amp=1 ●動画「軸先の修復作業」を公開しました 観峰館 https://t.co/z9JlfCFOJm?amp=1 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ◆学会等イベント情報(グーグルカレンダーに対応!)◆ ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 学会、講演会等の情報をグーグルカレンダーに登録しています。 ical、xml等対応していますので、各種カレンダーをお使いのかたは、ぜひ、 インポートしてみてください。 http://bungaku-report.com/about/event.html ・イベントのみをチェックする場合は、以下を日々チェックしてください。 http://bungaku-report.com/blog/cat4/ イベントは日々更新されていますので。 --------------------------- 【2/26~3/12の〈オンライン&オフライン開催〉スケジュール】(開催順) ■2月 26日 (金曜日) ○令和2年度 九州大学 台湾スタディーズ・レクチャーシリーズ「映画を通して見る東アジア:今みんなで考えるべき問題とは」(2021年2月26日(金)16:00~3月12日(金)22:00、オンライン)※要申し込み https://bungaku-report.com/blog/2021/02/2-202122616003122200.html ○国立国会図書館:ウェブ講演会「「新しい日常」における図書館」クリスティン・マッケンジー 氏(国際図書館連盟(IFLA)会長)(2021年 2月26日(金)14時~15時10分、zoom webinar)※要申し込み https://bungaku-report.com/blog/2021/01/-ifla2021-226141510zoom-webinar.html ○対談!今時のデジタルアーカイブ技術!!大向一輝 氏×永崎研宣 氏×福島幸宏 氏×古賀夏子 氏(2021年2月26日(金)14:00~17:00、オンライン)※要申し込み https://bungaku-report.com/blog/2021/02/-202122614001700.html ○早稲田大学演劇博物館:第83回 逍遙祭「逍遙をかたる人々~逍遙祭のあゆみ」児玉竜一 氏(演劇博物館副館長)(2021年2月26日(金)15:00~16:30、Zoomウェビナー) https://bungaku-report.com/blog/2021/02/83-202122615001630zoom.html ■2月 27日 (土曜日) ○二松学舎大学:山崎正伸教授・磯水絵教授最終講義(2021年2月27日(土)13:00~16:20、オンライン配信予定(詳細後日)) https://bungaku-report.com/blog/2021/02/202122713001620.html ○国文学研究資料館:奈良絵本・絵巻・肖像画 ─図像学へのアプローチ─(2021年2月27日(土)14時~、Zoom)※要申し込み https://bungaku-report.com/blog/2021/02/-202122714zoom.html ○国立国語研究所:令和2年度 国立国語研究所日本語教師セミナー「対話システム研究と日本語教育」(2021年2月27日(土)13:00~17:20、Zoom)※要申し込み https://bungaku-report.com/blog/2021/01/2-202122713001720zoom.html ○国立国語研究所:第15回 「日本とアジアの消滅危機言語 ─私たちはいま,何をしなければならないか─」(2021年2月27日(土)13:00~17:00、Zoom)※要申し込み https://bungaku-report.com/blog/2021/01/15-202122713001700zoom.html ○日本音声学会:第30回音声学セミナー「オンラインで(も)楽しく学ぶ音声学」(2021年2月27日(土)10:00~12:00、ZOOM ※受講料:会員無料、非会員一般2000円、非会員学生1000円)※要申し込み https://bungaku-report.com/blog/2021/02/30202122710001200zoom20001000.html ○第379回 日本近代語研究会(2021年2月27日(土)15:00~18:00、Zoom)※要申し込み https://bungaku-report.com/blog/2021/02/379-202122715001800zoom.html ○若衆文化研究会:第9回WEB若衆研「花篝の夜会」(2021年2月27日(土)午後8時~、ZOOM)※要申し込み https://bungaku-report.com/blog/2021/02/9web20212278zoom.html ○関西大学アジア・オープン・リサーチセンター:2020年度KU-ORCAS国際シンポジウム「デジタルヒューマニティーズ推進のための環境構築とその課題」(2021年2月27日(土)10:30~17:00、Zoom)※要申し込み https://bungaku-report.com/blog/2021/02/2020ku-orcas202122710301700zoom.html ■2月 28日 (日曜日) ○文京区立森鴎外記念館:展示関連講演会「鴎外宛書簡から広がる世界─俳人・鵜澤芳松の一枚の葉書から─」酒井敏 氏(中京大学教授)(2021年2月28日(日)14時~15時30分)※要申し込み https://bungaku-report.com/blog/2020/12/20201242021328-2021228141530.html ○日本史研究会:三学会合同書評会(2021年2月28日(日)13:30~17:00、zoom)※要申し込み https://bungaku-report.com/blog/2021/01/202122813301700zoom.html ○第106回異類の会「下野岩船山高勝寺奇譚─怪奇・天狗・霊験─」(2021年2月28日(日)15時~、Zoom)※初参加要申し込み https://bungaku-report.com/blog/2021/02/106.html ○高志の国文学館:令和2年度文学講座「越中万葉・詩歌」シリーズ 【第1回】吉海 直人 氏(同志社女子大学特任教授)令和3年1月30日(土)、【第2回】犬飼 公之 氏(宮城学院女子大学名誉教授)令和3年2月28日(日)、【第3回】黒瀬 珂瀾 氏(歌人)令和3年3月13日(土)(各日14:00~15:30、高志の国文学館研修室101)※要申し込み https://bungaku-report.com/blog/2020/11/21-85320197.html ■3月 2日 (火曜日) ○国立国語研究所:NINJALコロキウム 第114回「コーパスと CEFR を融合した外国語教育用言語資源の構築」(2021年3月2日(火)15:30~17:30、zoom)※要申し込み https://bungaku-report.com/blog/2021/01/ninjal114-cefr-20213215301730zoom.html ○日本学術会議:公開シンポジウム「今後の博物館制度を考える~博物館法改正を見据えて~」(2021年3月2日(火)13:00~17:00、ZOOMウェビナー)※要申し込み https://bungaku-report.com/blog/2021/02/20213213001700zoom.html ■3月 3日 (水曜日) ○国立国会図書館:「ジャパンサーチを使ってみた!~教育・研究・地域情報発信の現場から~」(令和3年3月3日(水)15時~17時、Cisco Webex Events)※要申し込み https://bungaku-report.com/blog/2021/02/3331517cisco-webex-events.html ○文化庁:オンライン座談会・講演会「伝統工芸用具・原材料の持続可能な確保に向けて」全4回(2021年2月10日(水)、2月24日(水)、3月3日(水)、3月16日(火)、Zoomウェビナー)※要申し込み https://bungaku-report.com/blog/2021/01/4202121022433316zoom.html ■3月 4日 (木曜日) ○北海道大学:池田証壽先生最終講義「研究の醍醐味─エルムのキャンパスから─」(2021年3月4日(木)17:00~19:00、Zoomミーティング&ウェビナー)※要申し込み https://bungaku-report.com/blog/2021/02/20213417001900zoom.html ○国立国会図書館:デジタルコレクション活用フォーラム(2021年3月4日(木)13時30分~16時30分、オンライン)※要申し込み https://bungaku-report.com/blog/2021/02/20213413301630.html ■3月 5日 (金曜日) ○名古屋大学人文学研究科:国際オンラインシンポジウム「多様な観点からの日本映画」(2021年3月5日(金)~7日(日)、Zoom)※要申し込み https://bungaku-report.com/blog/2021/02/2021357zoom.html ○令和2年度 九州大学 台湾スタディーズ・レクチャーシリーズ「映画を通して見る東アジア:今みんなで考えるべき問題とは」(2021年2月26日(金)16:00~3月12日(金)22:00、オンライン)※要申し込み https://bungaku-report.com/blog/2021/02/2-202122616003122200.html ○日本出版学会:翻訳出版研究部会「コロナ禍における翻訳出版──現在そしてこれから(2) 編集者の立場から」永嶋俊一郎 氏(文藝春秋 翻訳出版部 部長)(2021年3月5日(金)午後7時30分~午後9時、ZOOM)※要申し込み https://bungaku-report.com/blog/2021/02/2-2021357309zoom.html ■3月 6日 (土曜日) ○名古屋大学人文学研究科:国際オンラインシンポジウム「多様な観点からの日本映画」(2021年3月5日(金)~7日(日)、Zoom)※要申し込み https://bungaku-report.com/blog/2021/02/2021357zoom.html ○アジア・アフリカ言語文化研究所:第19回文法研究ワークショップ「言語接触の諸問題」(2021年3月6日(土)3月7日(日)各日10:00~13:00、オンライン)※要申し込み https://bungaku-report.com/blog/2021/01/1920213620213710001300.html ○中之島香雪美術館:特別展「源氏物語の絵画─伝土佐光信「源氏系図」をめぐって」【記念講演会「源氏絵の〈表〉と〈裏〉扇面画と冊子表紙絵をめぐって」龍澤 彩 氏(金城学院大学教授)2021年3月6日(土)14時~15時30分、中之島会館 ※要申し込み】(2021年1月30日(土)~3月14日(日)) https://bungaku-report.com/blog/2020/11/-2021361415302021130314.html ○九州大学人文学国際研究センター:2020~2021年公開講座「東洋染織品の移動と変容」(2021年3月6日(土)、3月13日(土)、Zoom Webinar)※要申し込み https://bungaku-report.com/blog/2021/01/20202021202136313zoom-webinar.html ○古代文学会 三月例会(第732回)(2021年3月6日(土)午後2:00~、zoom)※要申し込み https://bungaku-report.com/blog/2021/02/-732202136200zoom.html ○国立国語研究所:オンライン・シンポジウム 「ことば・認知・インタラクション9」(2021年3月6日(土)13:00~18:00、Zoomウェビナー)※要申し込み https://bungaku-report.com/blog/2021/02/-920213613001800zoom.html ○国立国語研究所:シンポジウム 「日本語文法研究のフロンティア ─日本の言語・方言の対照研究を中心に─」(2021年3月6日(土)・3月21日(日)、Zoom)※要申し込み https://bungaku-report.com/blog/2020/12/-202136321zoom.html ○学習院大学 身体表象文化学専攻:夏目房之介教授最終講義(2021年3月6日(土)14:00~17:00、オンライン) https://bungaku-report.com/blog/2021/01/-20213614001700.html ○群馬県立土屋文明記念文学館:第110回企画展 「絲山秋子展 "土地"で生きる人々を描く」2021年1月16日(土)~3月14日(日))【記念講演会「和解について」絲山秋子 氏(作家)3月6日(土)14:00~ ※要申し込み】 https://bungaku-report.com/blog/2020/12/110-2021116314-361400.html ■3月 7日 (日曜日) ○名古屋大学人文学研究科:国際オンラインシンポジウム「多様な観点からの日本映画」(2021年3月5日(金)~7日(日)、Zoom)※要申し込み https://bungaku-report.com/blog/2021/02/2021357zoom.html ○アジア・アフリカ言語文化研究所:第19回文法研究ワークショップ「言語接触の諸問題」(2021年3月6日(土)3月7日(日)各日10:00~13:00、オンライン)※要申し込み https://bungaku-report.com/blog/2021/01/1920213620213710001300.html ○先導的人文学・社会科学振興事業(埼玉大学・電気通信大学)「観客と共創する芸術」主催:「新竹取物語 ─観客と共創する日本的芸術空間の歴史社会的分析」(2021年3月7日(日)14:00~16:30、麻原酒造越生ブリュワリー&ライブストリーミング)※会場参加は要申し込み https://bungaku-report.com/blog/2021/02/20213714001630.html ○国立国語研究所:第40回 「コーパスを使った方言研究」(2021年3月7日(日)9:30~16:40、Zoom)※要申し込み https://bungaku-report.com/blog/2020/12/40-2019112315.html ○国立歴史民俗博物館:「総合資料学の創成」2020年度総合資料学全体集会(2021年3月7日(日)10:30~17:30、Zoom)※要申し込み https://bungaku-report.com/blog/2021/02/202020213710301730zoom.html ○大和文華館:連続講座 美術の窓2021「広重一風土と旅情を描く一」全5回 講師・浅野秀剛 氏(大和文華館館長、国際浮世絵学会会長)(2021年3月7日(日)、6月13日(日)、9月5日(日)、12月5日(日)、2022年3月6日(日)) https://bungaku-report.com/blog/2021/01/-20215-20213761395125202236.html ○東アジア恠異学会:20周年記念展示「吉兆と魔除け --怪異学の視点から--」(2021年2月24日(水)~3月31日(水)、京都産業大学むすびわざ館2階 ギャラリー)【記念フォーラム・講演会「吉兆と魔除け」京極夏彦 氏(小説家) 村上紀夫 氏(奈良大学教授) 大江篤 氏(園田学園女子大学教授) 久禮旦雄 氏(司会/京都産業大学准教授)(2021年3月7日(日)13時~、オンライン)※要申し込み】 https://bungaku-report.com/blog/2021/02/20-20212243312-20213713.html ○言語系学会連合 2020年度 公開特別シンポジウム「緊急時の遠隔教育・遠隔学習における言語学と言語教育」(2021年3月7日(日)13:00~15:15 、オンライン)※要申し込み https://bungaku-report.com/blog/2021/02/-2020-20213713001515.html ■3月 9日 (火曜日) ○新宿区立漱石山房記念館:九日会 講演「漱石とわたし」中脇 初枝 氏(作家)(2021年3月9日(火)16:30~18:00、地下1階講座室)※要申し込み https://bungaku-report.com/blog/2021/02/-20213916301800.html ■3月 10日 (水曜日) ○ノートルダム清心女子大学文学部日本語日本文学科:綾目広治教授最終講義「知的な歩みを振り返って─今後を展望して─」 https://bungaku-report.com/blog/2021/02/-20213101022.html ○国立国語研究所:「北米における日本関連在外資料調査研究・活用 ─言語生活史研究に基づいた近現代の在外資料論の構築─」研究発表会(2021年3月10日(水)14:00~15:00、Zoom)※要申し込み https://bungaku-report.com/blog/2021/02/-202131014001500zoom.html ■3月 11日 (木曜日) ○京都市立芸術大学 日本伝統音楽研究センター:Online伝音セミナー第7回「雅楽《越殿楽》のなぞ」(令和3年3月11日(木)午後2時40分~午後4時10分、facebook) https://bungaku-report.com/blog/2021/02/-online-73311-240410.html ■3月 12日 (金曜日) ○2020年度文学研究科国際共同研究力向上推進プログラム「デジタル文学地図の構築と日本文化研究・教育への貢献」主催:国際シンポジウム「古典のジャンルと名所-デジタル文学地図の活用」(2021年3月12日(金)15:00~19:15、Zoom)※要申し込み https://bungaku-report.com/blog/2021/02/2020202131215001915zoom.html ○令和2年度 九州大学 台湾スタディーズ・レクチャーシリーズ「映画を通して見る東アジア:今みんなで考えるべき問題とは」(2021年2月26日(金)16:00~3月12日(金)22:00、オンライン)※要申し込み https://bungaku-report.com/blog/2021/02/2-202122616003122200.html ○藝能史研究會3月例会(2021年3月12日(金)18時~、Zoom) https://bungaku-report.com/blog/2021/02/3202131218zoom.html ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ◆展覧会等情報◆ ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ●根津美術館:企画展「狩野派と土佐派 幕府・宮廷の絵師たち」(2021年2月25日(木)~3月31日(水)) https://bungaku-report.com/blog/2021/02/2021225331.html ●国立歴史民俗博物館:特集展示「もの」からみる近世 『桜の意匠』(2021年3月16日(火)~4月11日(日)) https://bungaku-report.com/blog/2021/02/-2021316411.html ●京都府立山城郷土資料館:特集展示「細川幽斎の新資料」(令和3年2月2日(火)~5月23日(日)) https://bungaku-report.com/blog/2021/02/322523.html ●東アジア恠異学会:20周年記念展示「吉兆と魔除け --怪異学の視点から--」(2021年2月24日(水)~3月31日(水)、京都産業大学むすびわざ館2階 ギャラリー)【記念フォーラム・講演会「吉兆と魔除け」京極夏彦 氏(小説家) 村上紀夫 氏(奈良大学教授) 大江篤 氏(園田学園女子大学教授) 久禮旦雄 氏(司会/京都産業大学准教授)(2021年3月7日(日)13時~、オンライン)※要申し込み】 https://bungaku-report.com/blog/2021/02/20-20212243312-20213713.html ●日本近代文学館:中里介山「大菩薩峠」─明滅するユートピア(2021年4月3日(土)~6月12日(土)) https://bungaku-report.com/blog/2021/02/202143612.html ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ◆編集部より◆ ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 引っ越しですが、保証会社の審査は通って大家の承認待ちなのですが、海外在住らしくまだ連絡が来ません。大丈夫なのか...。 3月は以下を刊行予定です。思うように進められていない本もあり(申し訳ございません...)、なんとか体制を立て直さねば、というところです。 ●地方史研究協議会(編)『日本の歴史を問いかける 山形県〈庄内〉からの挑戦』地方史はおもしろい03 https://kaiin.hanmoto.com/bd/isbn/9784909658524 ●『高校に古典は本当に必要なのか』 https://kaiin.hanmoto.com/bd/isbn/9784909658517 ●畑中千晶『これからの古典の伝え方 西鶴『男色大鑑』から考える』 https://kaiin.hanmoto.com/bd/isbn/9784909658531 ●樽見 博『自由律俳句と詩人の俳句』 https://kaiin.hanmoto.com/bd/isbn/9784909658500 ●東アジア文化講座(全4巻) 前近代の東アジアの交流を学び、今に活かす。東アジアの文化と文学の交流を学ぶシリーズです。 執筆は1巻37名、2巻45名、3巻41名、4巻34名、総勢157名!! 4巻同時刊行いたします。 特設サイトはこちら! https://bungaku-report.com/eastasia.html カタログはこちら https://bungaku-report.com/shoten/eastasia.pdf お楽しみに! (岡田) ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 【発行】 文学通信・編集部 〒170-0002 東京都豊島区巣鴨1-35-6-201 電話 03-5939-9027 FAX 03-5939-9094 メール info@bungaku-report.com http://bungaku-report.com ●LINEアカウントを作りました https://bungaku-report.com/blog/2020/04/line-1.html ▼859部発行 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ・配信解除は以下からお願いします。 http://www.mag2.com/m/0001681806.html ・メールマガジンの内容に対するご感想は info@bungaku-report.com まで。