文学通信のメルマガ[095号](1)

このエントリーをはてなブックマークに追加 Share on Tumblr

melmaga.jpg

小社のメールマガジン、「文学通信のメルマガ」は、隔週で配信していきます。
ブログの更新情報、新刊案内など、日本文学・語学ほか周辺分野の情報をお届けいたします。
まぐまぐ!を使って配信いたしますので、みなさまのメールアドレスは、小社には通知されません。安心してご登録ください。

■ 「文学通信のメルマガ」(まぐまぐ! 公式サイト)・登録はこちらから

http://www.mag2.com/m/0001681806.html

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

文学通信のメルマガ

2021.03.26発行
(隔週発行/臨時ニュースもときどきあり)


https://bungaku-report.com/



No.095号(1)

転送大歓迎

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
◆トピックス◆
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
------------------------------------------------------------------------
1●リポジトリ・データベース・目録等
------------------------------------------------------------------------

●鶴見大学源氏物語研究所Webサイトが公開、年報第5号~第7号が公開中。Twitter( @TsurumiGenjiken )も開始。
https://bungaku-report.com/blog/2021/03/web57twitter-tsurumigenjiken.html

●Internet Archive、2500万枚の論文を検索できるサイトを公開(スラド IT)【Scholarエンジンでは、一般の検索からでは見つけることのできない消失してしまったオープンアクセスを許可していた出版社のPDF、アーカイブ出版前の原稿、古い出版物のマイクロフィルムバージョンなどがあるかもしれないとしている】
https://bungaku-report.com/blog/2021/03/internet-archive2500-itcholarpdf.html

●国文学研究資料館学術情報リポジトリにて、笠間索引叢刊「111:和英語林集成 初版 訳語総索引」 が公開
https://bungaku-report.com/blog/2021/03/111.html

●国立国語研究所学術情報リポジトリにて、「鳩間方言 音声語彙データベース」が公開
https://bungaku-report.com/blog/2021/03/post-916.html

●佐賀県重要文化財「有浦家文書」の画像をパブリックドメインとして公開しました(佐賀県立図書館データベース)
https://bungaku-report.com/blog/2021/03/post-917.html

●古典籍、憲政資料等約7,600点を「国立国会図書館デジタルコレクション」に追加しました【古典籍資料は約300点】(国立国会図書館)
https://bungaku-report.com/blog/2021/03/7600300.html

●東京大学附属図書館にて、資源科学研究所旧蔵本草書コレクションが公開(2018年度に国文学研究資料館の典籍データベース構築事業で一部江戸期の和書はデジタル化・公開済)
https://bungaku-report.com/blog/2021/03/2018-2018122213008.html

●ジェンダー歴史展に20代が次々 企画者が感じたマグマ(朝日新聞デジタル)
https://bungaku-report.com/blog/2021/03/20-772.html

●国際日本文化研究センター教員の不適切発言について(国際日本文化研究センター)
https://bungaku-report.com/blog/2021/03/post-921.html

●奈文研所長に本中真氏(産経ニュース)
https://bungaku-report.com/blog/2021/03/post-922.html

●横光利一文学会の「横光利一研究」、2016 年14 号、2014 年12 号、2013 年11 号がJ-Stageに搭載
https://bungaku-report.com/blog/2021/03/2016-14-2014-12-2013-11-j-stage.html

●国際日本文化研究センター「絵巻物データベース」にて、稲生家妖怪傳巻物が公開
https://bungaku-report.com/blog/2021/03/post-923.html

●摂関期古記録データベースにて、『小右記』(16分割の12)が公開
https://bungaku-report.com/blog/2021/03/post-919.html

------------------------------------------------------------------------
2●ツベタナ・クリステワ氏 vs ひろゆき氏
古文漢文はなぜ必修課目に?
------------------------------------------------------------------------

報道リアリティーショー#アベプラ【平日よる9時~生放送】 - 企画 - ひろゆきVS元暴走族カリスマ講師でアツい討論!古文漢文はなぜ必修課目に? | 【ABEMAビデオ】

https://abema.tv/video/episode/89-66_s99_p2632

------------------------------------------------------------------------
3●東アジア文化講座、刊行記念エッセイを公開
------------------------------------------------------------------------

それぞれの、一筋縄ではいかない東アジア観をご確認ください。
一つの方向に向いていないことで、何が問題なのかも見て取れる仕掛けになっています。

■■■東アジア文化講座(全4巻)★染谷智幸、金文京、小峯和明、ハルオ・シラネ編
特設サイト
https://bungaku-report.com/eastasia.html

●染谷智幸「交流の醍醐味は亜周辺にあり」●東アジア文化講座(全4巻)刊行記念エッセイ
https://bungaku-report.com/blog/2021/03/4-20209151133.html

●金文京「日本の漢字を考える」●東アジア文化講座(全4巻)刊行記念エッセイ
https://bungaku-report.com/blog/2021/03/4-20209151134.html

●小峯和明「東アジアという想像の翼に」●東アジア文化講座(全4巻)刊行記念エッセイ
https://bungaku-report.com/blog/2021/03/4-20209151135.html

●ハルオ・シラネ「死生観と自然観」●東アジア文化講座(全4巻)刊行記念エッセイ
https://bungaku-report.com/blog/2021/03/4-20209151136.html

------------------------------------------------------------------------
4●竹村和子フェミニズム基金、第10回応募要項
------------------------------------------------------------------------

●竹村和子フェミニズム基金、第10回応募要項(2021年 5月 14日(金) 当日消印有効)【なお、今回が最終募集のために、新型コロナウイルス感染拡大の影響下でも実施可能な事業計画に限ります。】
https://bungaku-report.com/blog/2021/03/102021-5-14.html

------------------------------------------------------------------------
5●学会賞等受賞情報
------------------------------------------------------------------------

●日本学士院賞に藤本幸夫・富山大名誉教授ら10人(毎日新聞)
https://bungaku-report.com/blog/2021/03/10-20201061130.html

●日本漢字能力検定協会・2020年度(第15回) 漢検漢字文化研究奨励賞、最優秀賞なし、優秀賞に葛西太一氏、優秀賞にグエン・ティー・トゥー・フエン氏、佳作に鈴木裕也氏、戸内俊介氏
https://bungaku-report.com/blog/2021/03/202015.html

●第29回 やまなし文学賞、研究・評論部門に、井上 隆史 『暴流(ぼる)の人 三島由紀夫』(令和2年10月 平凡社)、山田 俊治 ミネルヴァ日本評伝選『福地桜痴(ふくちおうち)─無駄トスル所ノ者ハ実ハ開明ノ麗華ナリ』(令和2年10月 ミネルヴァ書房)
https://bungaku-report.com/blog/2021/03/29-21010.html

●下田正弘・永崎研宣編『デジタル学術空間の作り方 仏教学から提起する次世代人文学のモデル』(文学通信)がデジタルアーカイブ学会第 3 回学会賞を授賞
https://bungaku-report.com/blog/2021/03/-3.html

●デジタルアーカイブ学会第 3 回学会賞の各賞が発表に
https://bungaku-report.com/blog/2021/03/-3-20185131330150014.html

●第22回紫式部学術賞に、?橋由記「平安文学の人物と史的世界─随筆・私家集・物語─」(武蔵野書院)
https://bungaku-report.com/blog/2021/03/22-2.html

------------------------------------------------------------------------
6●2021年度文系大学院奨学金
------------------------------------------------------------------------

●公益信託松尾金藏記念奨学基金(2021年度文系大学院奨学金)(2021年4月30日必着)
https://bungaku-report.com/blog/2021/02/20212021430.html

------------------------------------------------------------------------
7●頂いた本
------------------------------------------------------------------------

●畑 恵里子編『「舞鶴市糸井文庫蔵浦島伝説関連資料の基礎的研究」研究成果報告書 一伝説と文学とについての越境論的提言一』
https://bungaku-report.com/blog/2021/03/post-915.html

●戦争と萬葉集研究会編『戦争と萬葉集』第3号
https://bungaku-report.com/blog/2021/03/3-3125.html

------------------------------------------------------------------------
8●白戸満喜子『書誌学入門ノベル! 書医あづさの手控〈クロニクル〉』
刊行記念・新連載スタート 全五回完結!
------------------------------------------------------------------------

【連載】白戸満喜子の料紙観察の手控〈メモ〉
●其の一「見えない原料」 - 白戸満喜子の料紙観察の手控〈メモ〉
https://bungaku-report.com/blog/2021/01/---26.html

●其の二「紙は白い」 - 白戸満喜子の料紙観察の手控〈メモ〉
https://bungaku-report.com/blog/2021/01/---27.html

●其の三「光沢のある手触りが良い紙」 - 白戸満喜子の料紙観察の手控〈メモ〉
https://bungaku-report.com/blog/2021/02/-17-78--.html

●其の四「大量生産される紙」 - 白戸満喜子の料紙観察の手控〈メモ〉
https://bungaku-report.com/blog/2021/02/---28.html

●其の五「料紙観察と紙の多様性」 - 白戸満喜子の料紙観察の手控〈メモ〉
https://bungaku-report.com/blog/2021/03/---29.html

コーナートップ
https://bungaku-report.com/ryoshikansatsu.html


------------------------------------------------------------------------
9●アルバイト日誌
------------------------------------------------------------------------

●アルバイト日誌「10年の月日に」(2021.03.12、れい)
https://bungaku-report.com/blog/2021/03/1020210312.html

------------------------------------------------------------------------
10●文学通信サイトの【連載】
------------------------------------------------------------------------

【連載】窓の外から─なぜ日本古典文学なのか
●第三回 興味関心を奪いあうオンライン授業の世界で(梅田 径)
https://bungaku-report.com/blog/2020/12/post-874.html

【連載】計算の歴史学とジェンダー
●第五回「みんな」のためのコンピュータ ~ゼロとイチの多様性~●【連載】計算の歴史学とジェンダー─誰が計算をしていたのか?(前山和喜)
https://bungaku-report.com/blog/2020/12/post-875.html

【連載】「文壇」の誕生と終焉
●第8回 代講から代作へ(尾形 大)
https://bungaku-report.com/blog/2021/03/8-20181030.html

------------------------------------------------------------------------
11●文学通信「学術図書出版ガイダンス─個別相談会」
------------------------------------------------------------------------

お気軽にご連絡ください。ご連絡お待ちいたしております。
●「学術図書出版ガイダンス─個別相談会」のページを作りました。ぜひご覧下さい。
https://bungaku-report.com/blog/2020/04/post-750.html

------------------------------------------------------------------------
12●文学通信・最新稼働在庫一覧注文書
------------------------------------------------------------------------

●文学通信・稼働在庫一覧注文書(最新版)ダウンロード(エクセルファイル)
https://bungaku-report.com/shoten/Bookdata_bungakureport_new.xls

※ぜひご利用ください。

------------------------------------------------------------------------
13●近刊予告&パブリシティ情報
------------------------------------------------------------------------

2021年3月刊行

●樽見 博『自由律俳句と詩人の俳句』(文学通信)
https://bungaku-report.com/books/ISBN978-4-909658-50-0.html

●東アジア文化講座(全4巻)
前近代の東アジアの交流を学び、今に活かす。東アジアの文化と文学の交流を学ぶシリーズです。
執筆は1巻37名、2巻45名、3巻41名、4巻34名、総勢157名!!
4巻同時刊行いたします。

特設サイトはこちら!
https://bungaku-report.com/eastasia.html

●染谷智幸編『はじめに交流ありき 東アジアの文学と異文化交流』(文学通信)
https://bungaku-report.com/books/ISBN978-4-909658-44-9.html

●金文京編『漢字を使った文化はどう広がっていたのか 東アジアの漢字漢文文化圏』(文学通信)
https://bungaku-report.com/books/ISBN978-4-909658-45-6.html

●小峯和明編『東アジアに共有される文学世界 東アジアの文学圏』(文学通信)
https://bungaku-report.com/books/ISBN978-4-909658-46-3.html

●シラネ・ハルオ編『東アジアの自然観 東アジアの環境と風俗』(文学通信)
https://bungaku-report.com/books/ISBN978-4-909658-47-0.html

2021年2月刊行★

●【2刷】堀 新・井上泰至編『信長徹底解読 ここまでわかった本当の姿』(文学通信)
https://bungaku-report.com/blog/2021/02/2-5.html

●岡田一祐『近代平仮名体系の成立 明治期読本と平仮名字体意識』(文学通信)
https://bungaku-report.com/books/ISBN978-4-909658-48-7.html

●高田貫太・橋本雄太編『REKIHAKU 特集・いまこそ、東アジア交流史』(国立歴史民俗博物館)
https://bungaku-report.com/books/ISBN978-4-909658-43-2.html

2021年1月刊行★

●白石良夫『虚学のすすめ 基礎学の言い分』(文学通信)
https://bungaku-report.com/books/ISBN978-4-909658-49-4.html

●星山 健『王朝物語の表現機構 解釈の自動化への抵抗』(文学通信)
https://bungaku-report.com/blog/2020/12/20211.html

●12月刊行★白戸満喜子『書誌学入門ノベル! 書医あづさの手控〈クロニクル〉』
https://bungaku-report.com/books/ISBN978-4-909658-41-8.html

パブリシティ情報

●図書館発!こんな本が面白い 読書のプロセスを紐解く(週刊読書人2021年3月19日号)【小社刊行の和田敦彦『読書の歴史を問う 書物と読者の近代 改訂増補版』が紹介されました】
https://bungaku-report.com/blog/2021/03/2021319-1.html

●『自由律俳句と詩人の俳句』について(樽見博[日本古書通信社])(日本の古本屋メールマガジン その319・3月25日号掲載)
https://bungaku-report.com/blog/2021/03/319325.html

------------------------------------------------------------------------
14●研究・論文公募・奨学金・研究助成・出版助成・研究者派遣
------------------------------------------------------------------------

●法政大学能楽研究所 「能楽の国際・学際的研究拠点」2021年度公募型共同研究(申請〆切 2021年3月31日13:00)
https://bungaku-report.com/blog/2021/02/-202120213311300.html

●サントリー文化財団 2021年度 研究助成「学問の未来を拓(ひら)く」「地域文化活動の継承と発展を考える」募集(申請締切 2021年4月8日(木)23:59)
https://bungaku-report.com/blog/2021/02/post-908.html

●奈良県立万葉文化館・第13回委託共同研究募集のお知らせ(募集期間 / 2021年4月30日まで)
https://bungaku-report.com/blog/2021/03/13-20191133.html

●日本学術振興会 育志賞の推薦募集について(受付期間 令和3(2021)年5月27日(木)~6月1日(火)17:00(締切))
https://bungaku-report.com/blog/2021/03/-32021527611700.html

●2021年度グラフィック文化に関する学術研究助成 募集(申請期間 2021年4月1日~2021年6月18日まで(必着)) | DNP文化振興財団
https://bungaku-report.com/blog/2021/01/2021-2021412021618-dnp.html

●サントリー文化財団 2021年度 海外出版助成募集(申請締切り 2021年11月30日(火) -当日消印有効-)
https://bungaku-report.com/blog/2021/03/-2021-20211130.html

------------------------------------------------------------------------
15●Twitter@BungakuReportRSより https://twitter.com/BungakuReportRS
------------------------------------------------------------------------

●浮世絵芸術 2000 年 135 巻まで搭載
https://t.co/tiRKVopkfH?amp=1

●調査研究資料
「金座絵巻」の拡大画像をご覧いただけるようになりました。
絵巻 | 貨幣博物館
https://t.co/zKPJmmsWV5?amp=1

●尾留川 方孝 -  『日本書紀』神代巻の一書と神祇観念
https://t.co/SoWekamDrD?amp=1

●浮世絵芸術 2001 年 140 巻まで搭載
https://t.co/PuH8Qb1i9P?amp=1

●書学書道史研究 2020 年30 号
https://t.co/AdqYXtAxKe?amp=1

●芥川賞作品を読む|第19回 村上龍『限りなく透明に近いブルー』(第七十五回 1976年・上半期)|重里徹也・助川幸逸郎 | 未草
https://t.co/cgjqYS69rK?amp=1

●[人コミュ通信vol.15]国際的・学際的な日本研究を体現、そしてその重要性を繋ぐ。──ジョン・ブリーン教授へのインタビュー|国際日本文化研究センター(日文研)
https://t.co/1Gw1k8Efjc?amp=1

●奈良文化財研究所
「平城宮跡資料館における木簡に関する多言語リーフレットの配布」について
https://t.co/MhlERZ82dD?amp=1

●浮世絵芸術2002 年 143 巻まで搭載
https://t.co/ZByPcNIvzF?amp=1

●浮世絵芸術 2003 年 145 巻まで搭載
https://t.co/Ru9WHvkWyZ?amp=1

●「リモート時代に国際日本研究をどう発信するか」/報道関係者との懇談会(2020年11月4日開催)動画をYouTubeに掲載しました|国際日本文化研究センター(日文研)
https://t.co/uEbDSUefUr?amp=1

●山崎正伸教授・磯水絵教授最終講義を行いました。(講義動画をYouTubeで公開しています)
https://t.co/uHDtMZeRU8?amp=1

●計量国語学 2020 年 32 巻 4 号
https://t.co/BWC4tDMFjE?amp=1

●浮世絵芸術 2004 年 148 巻まで搭載
https://t.co/Qqhhm2s7Bl?amp=1

●浮世絵芸術 2005 年 149 巻まで搭載
https://t.co/IJbJZyrreN?amp=1

●メールマガジン『人文情報学月報』のバックナンバー、Digital Humanities Japan@AAS を機に101~115号までを一挙公開しました!⇒ https://t.co/HQSSaBf6FU?amp=1
 Digital Humanities Japanは日本時間3/25午前7:30~9:30開催とのことです⇒https://t.co/aTo2o6FihM?amp=1

●NDL Newsletter - No. 237, March 2021|National Diet Library
https://t.co/ryKJlVFpI5?amp=1

●『同志社国文学 第92号』を登録しました。|2020年度のニュース一覧(WHAT'S NEW)|同志社大学 学術リポジトリ
https://t.co/b7Luqiu3py?amp=1

●月報の新指定貴重書紹介記事 | 調べ方案内 | 国立国会図書館
https://t.co/VVs983sfI5?amp=1

●ジェンダー歴史展に20代が次々 企画者が感じたマグマ:朝日新聞デジタル
https://t.co/OCfIqAEXag?amp=1

●Reading Classical Japanese Literature and Ancient East Asia through Records (Ki)
古代東アジアの中の日本古典文学  ─「記」を中心にして─
With Ono Yasuo 小野泰央, Professor, Chuo University
https://t.co/36YlpZkWPs?amp=1

●Wahon and Bibliography Studies in Premodern Japanese Literature and Culture
和本と日本前近代文学・文化の書誌学的研究
With Sasaki Takahiro 佐々木孝浩, Professor, Keio Institute of Oriental Classics at Keio University
https://t.co/D9b1OwEE3S?amp=1

●Travel Diaries in Medieval Japanese Literature: Kaid?ki
日本中世文学の紀行 ─『海道記』を中心にして─
With Unno Keisuke  海野圭介, Professor, National Institute of Japanese Literature
https://t.co/cZriHmRfsV?amp=1

●ツベタナ先生が出ていたとは!
報道リアリティーショー#アベプラ【平日よる9時~生放送】 - 企画 - ひろゆきVS元暴走族カリスマ講師でアツい討論!古文漢文はなぜ必修課目に? | ニュース | 【ABEMAビデオ】見逃した番組や話題のニュースが無料で視聴可能
https://t.co/MwXMGpUa8A?amp=1

●横光利一研究、2016 年14 号、2014 年12 号、2013 年11 号がJ-Stageに搭載
https://t.co/GuAT6gAgBQ?amp=1

●浮世絵芸術 2006 年 152 巻までJ-stageに搭載
https://t.co/uycxvTrAzU?amp=1

●大学図書館研究 2021 年 117 巻 小特集:災害と図書館
https://t.co/QSbv0DPabr?amp=1

●東 晴美 -  近松門左衛門作「嫗山姥」の現行曲と十九世紀の歌舞伎 : 近松浄瑠璃の研究と歌舞伎の資料
https://t.co/6qraJ2oBXE?amp=1

●CiNii 博士論文 高橋憲子 - 『古事記』における漢語・漢文学の受容と英訳を通して見る文体の特徴
https://t.co/v0ktpc1GoB?amp=1

●CiNii 博士論文   真野孝子 - 戦後女性詩にみるセクシュアリティのトラウマと山姥の表象 : 吉原幸子と白石かずこを軸にして
https://t.co/L6I6vLymjd?amp=1

●CiNii 博士論文  XIANG, Jingjing - 「復古」と医学 : 近世日本医学思想の研究
https://t.co/KI6RRfgIer?amp=1

●CiNii 博士論文  李 航 - 墓誌と伝世文献─中国中世研究における墓誌史料
https://t.co/OHWp0WluUg?amp=1

●坂井 伸子
 深見 聡
 -  『十六夜日記』「路次の記」の和歌表現─歌枕を指標として─
https://t.co/XTBNOEUHpD?amp=1

●田中 泰賢 -  『雨月物語』(上田秋成)と『ナイン・ストーリーズ』(サリンジャー)
https://t.co/zsLQHbRXGu?amp=1

●萩原 義雄 -  『庭訓徃來註』にみる室町時代古辞書について : (その21) 三月三日・十三日の往返状、語注解
https://t.co/2mo5ofpCd6?amp=1

●近衞 典子 -  近世文学の中の「達磨さん」
https://t.co/5taJ96C6Bw?amp=1

●太田 たまき -  『讃岐典侍日記』史料的価値とその限界
https://t.co/DcVpXGbcsB?amp=1

●中 裕史 -  四川作家による軍閥の評価 : 田聞一『混戦 争覇巴蜀』を中心に
https://t.co/JnupZ6vzTR?amp=1

●専修国文第108号 - 専修大学学術機関リポジトリ:SI-Box
https://t.co/BPsMkaxjfO?amp=1

●中国文学論集. 49 - 九大コレクション | 九州大学附属図書館
https://t.co/Y3nE3WnFmA?amp=1

●松岡 礼子 -  マルチモーダル・アプローチを活かした古典文学の創作指導 ─『源氏物語』「若紫」の場合─
https://t.co/fe3KYkt5LY?amp=1

●河合 由里絵 -  甲子園学院所蔵「鼠の草子絵巻」の受容に関する一考察 : 近世における鷹狩との関連を中心に
https://t.co/vzc7selxvM?amp=1

●石本 裕之 -  宮沢賢治と「札幌市」,三十年のきれぎれ:-自説を立てる筋道について-
https://t.co/aOXiB1KNkI?amp=1

●『阿仏の文』 - 古典に親しむ(機関研究員 幾浦裕之)  | 国文学研究資料館
https://t.co/UbeiVRn6b2?amp=1

●日本伝統音楽研究第17号(紀要)のPDFファイルを公開しました。
https://t.co/fOZj91u1Pl?amp=1

●書学書道史研究 2020 年 30 号
https://t.co/j9yxRQ9NTO?amp=1

●丸塚 花奈子 -  江戸時代後期・明治時代の色見本帳に関する分析的研究
【本研究では、 色見本帳という実物資料を調査することで当時 の染織業界の実態の一端を明らかにしていきた い】
https://t.co/V9E04vyEzw?amp=1

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
◆学会等イベント情報(グーグルカレンダーに対応!)◆
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

学会、講演会等の情報をグーグルカレンダーに登録しています。
ical、xml等対応していますので、各種カレンダーをお使いのかたは、ぜひ、
インポートしてみてください。

http://bungaku-report.com/about/event.html

・イベントのみをチェックする場合は、以下を日々チェックしてください。
http://bungaku-report.com/blog/cat4/

イベントは日々更新されていますので。

---------------------------

【3/26~4/9の〈オンライン&オフライン開催〉スケジュール】(開催順)

■3月 26日 (金曜日)

○世間話研究会 2021年3月例会(2021年3月26日(金)18:00~20:00、Zoom)※要申し込み
https://bungaku-report.com/blog/2021/02/-20213202132618002000zoom.html

○東京外国語大学アジア・アフリカ言語文化研究所:フィールド言語学ワークショップ/テクニカル・ワークショップ/情報資源利用研究センター(IRC)ワークショップ 「デジタル・ヒューマニティーズを言語学に活かすには」(2021年3月26日(金)13:30~15:00、Zoom)※要申し込み
https://bungaku-report.com/blog/2021/03/irc-202132613301500zoom.html

■3月 27日 (土曜日)

○中世歌謡研究会3月例会(2021年3月27日(土)午後3時~、zoom)※要申し込み
https://bungaku-report.com/blog/2021/03/320213273zoom.html

○国立国語研究所:第4回 会話・談話研究シンポジウム 「『BTSJ日本語自然会話コーパス』と『自然会話を素材とする共同構築型WEB教材NCRB』の展開」(2021年3月27日(土)10:00~17:00、オンライン)※要申し込み
https://bungaku-report.com/blog/2021/03/4-btsjwebncrb202132710001700.html

○明星研究会 第15回 与謝野寛・晶子を偲ぶ会(2021年3月27日(土)15時~17時、Zoom)※要申し込み
https://bungaku-report.com/blog/2021/03/-15-20213271517zoom.html

○第12回動的語用論研究会(2021年3月27日(土)午後1:00~午後5:00、Zoom)※要申し込み
https://bungaku-report.com/blog/2021/02/122021327100500zoom.html

○第284回筑紫日本語研究会(2021年3月27日(土)午後2時~、オンライン)※非会員要申し込み
https://bungaku-report.com/blog/2021/03/28420213272.html

■3月 28日 (日曜日)

○国立国語研究所:AA地理言語2020年度第2回研究会(2021年3月28日(日)29日(月)、Zoom)※要申し込み
https://bungaku-report.com/blog/2021/03/aa20202202132829zoom.html

○人文社会科学系学協会男女共同参画推進連絡会(GEAHSS):公開シンポジウム「今こそアクションを!人文社会科学からの発信」(2021年3月28日(日)13:30~17:00、Zoom)※要申し込み
https://bungaku-report.com/blog/2021/03/geahss202132813301700zoom.html

○伝承文学研究会:名古屋・京都例会 令和3年3月例会(令和3年3月28日(日)13時~14時30分、Zoomミーティング)※要申し込み
https://bungaku-report.com/blog/2021/03/-333328131430zoom.html

○同志社大学古典教材開発研究センター設立記念研究集会「古典教材開発の課題と可能性」(2021年3月28日(日)13:00~17:00、Zoom)※要申し込み
https://bungaku-report.com/blog/2021/03/202132813001700zoom.html

○国際日本文化研究センター:第2回 日文研ー京都アカデミックブリッジ(2021年3月28日(日)14:00~16:00、京都市京セラ美術館)※要申し込み
https://bungaku-report.com/blog/2021/02/2-202132814001600.html

○福永武彦研究会 第186回例会(2021年3月28日(日)13時~17時、オンライン)※初参加要申し込み
https://bungaku-report.com/blog/2021/02/-18620213281317.html

○若衆文化研究会:第10回WEB若衆研「春衣の夜会」(2021年3月28日(日)午後8時~、ZOOM)※要申し込み
https://bungaku-report.com/blog/2021/03/10web20213288zoom.html

■3月 29日 (月曜日)

○国立国語研究所:AA地理言語2020年度第2回研究会(2021年3月28日(日)29日(月)、Zoom)※要申し込み
https://bungaku-report.com/blog/2021/03/aa20202202132829zoom.html

○国立歴史民俗博物館:国際シンポジウム「Exhibiting "Japan" Overseas  海外で《日本》を展示すること:海外のコンテクストと日本のコンテクスト」(2021年3月29日(月)17:30~19:30、Zoomウェビナー)※要申し込み
https://bungaku-report.com/blog/2021/03/exhibiting-japan-overseas-202132917301930zoom.html

○楽劇学会第107回例会(2021年3月29日(月)午後5時30分~7時、Zoom)※非会員要申し込み
https://bungaku-report.com/blog/2021/03/10720213295307zoom.html

■3月 31日 (水曜日)

○奈良女子大学 古代学・聖地学研究センター:聖地学 国際シンポジウム「聖地の場」(2021年3月31日(水)14:00~、ZOOM)※要申し込み
https://bungaku-report.com/blog/2021/03/-20213311400zoom.html

■4月 3日 (土曜日)

○古代文学会四月例会(第733回)(2021年4月3日(土)午後2時~5時、Zoom)※要申し込み
https://bungaku-report.com/blog/2021/03/73320214325zoom.html

■4月 8日 (木曜日)

○Historians' Workshop:第4期英文校閲ワークショップ(2021年4月8日(木)17:30~18:30、ZOOM)※要申し込み
https://bungaku-report.com/blog/2021/03/historians-workshop420214817301830zoom.html

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
◆展覧会等情報◆
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

●武田科学振興財団:第73回特別展示会「医聖たちの姿」(2021年4月12日(月)~4月23日(金)、1階 杏雨書屋)【第44回研究講演会「神仙の世界」麥谷邦夫 氏(京都大学名誉教授)他 4月17日(土)13:00~15:15、5階ホール ※要申し込み】
https://bungaku-report.com/blog/2021/03/7320214124231-44-417130015155.html

●群馬県立土屋文明記念文学館:第111回企画展「怪談─こわい話に花が咲く─」(令和3年4月17日(土)~6月13日(日))【記念講演会「文豪たちと怪談文芸」東雅夫 氏(アンソロジスト・文芸評論家)5月30日(日)14:00~15:30 ※要申し込み】
https://bungaku-report.com/blog/2021/03/1113417613-53014001530.html

●小田原文学館:新収蔵資料展「素顔の尾崎一雄」(令和3年3月22日(月)~5月16日(日))
https://bungaku-report.com/blog/2021/03/3322516.html

●川崎浮世絵ギャラリー ~斎藤文夫コレクション~:「黄金期の浮世絵師たち~清長、歌麿、写楽に豊国も~〔後期〕」(2021年3月13日(土)~4月4日(日))
https://bungaku-report.com/blog/2021/03/-202131344.html

●南方熊楠顕彰館:第29回特別企画展「腹稿の世界」(2021年3月20日(土)~5月5日(水・祝))【リモート講演会「熊楠をもっと知ろう!シリーズ第50回」平川恵実子 氏(鳴門教育大学准教授)・田村義也 氏(成城大学非常勤講師)・志村真幸 氏(慶應義塾大学非常勤講師)・岸本昌也 氏(武蔵大学非常勤講師)2021年5月1日(土)14:00~、Zoom&南方熊楠顕彰館】
https://bungaku-report.com/blog/2021/03/2920213205550-2021511400zoom.html

●宮本常一記念館:特別展示「周防大島とハワイ ~移民たちの足跡~」(令和3年3月15日(月)~5月9日(日))
https://bungaku-report.com/blog/2021/03/-331559.html

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
◆編集部より◆
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

ここ2週間で、動画撮影と配信の仕事がひとつずつありましたが、無事おわりました(週末は動画の編集をしなくては)。
その他の年度末の仕事も予定通り終わりはじめ、少しほっとしているところです。
ですがまだまだ滞ってしまっている仕事がたくさんあります。なんとかします。というかなんとかせねば...。
(岡田)

--------

●東アジア文化講座(全4巻)
前近代の東アジアの交流を学び、今に活かす。東アジアの文化と文学の交流を学ぶシリーズです。
執筆は総勢155名!! 4巻同時刊行いたします。

特設サイトはこちら!
https://bungaku-report.com/eastasia.html

カタログはこちら
https://bungaku-report.com/shoten/eastasia.pdf

お楽しみに! (岡田)

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
【発行】

文学通信・編集部

〒170-0002 東京都豊島区巣鴨1-35-6-201
電話 03-5939-9027
FAX 03-5939-9094
メール info@bungaku-report.com
http://bungaku-report.com
●LINEアカウントを作りました
https://bungaku-report.com/blog/2020/04/line-1.html

▼869部発行
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
・配信解除は以下からお願いします。
http://www.mag2.com/m/0001681806.html

・メールマガジンの内容に対するご感想は
info@bungaku-report.com まで。