文学通信のメルマガ[135号](1)

このエントリーをはてなブックマークに追加 Share on Tumblr

melmaga.jpg

小社のメールマガジン、「文学通信のメルマガ」は、隔週で配信していきます。
ブログの更新情報、新刊案内など、日本文学・語学ほか周辺分野の情報をお届けいたします。
まぐまぐ!を使って配信いたしますので、みなさまのメールアドレスは、小社には通知されません。安心してご登録ください。

■ 「文学通信のメルマガ」(まぐまぐ! 公式サイト)・登録はこちらから

http://www.mag2.com/m/0001681806.html

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

文学通信のメルマガ

2022.01.21発行
(隔週発行/臨時ニュースもときどきあり)


https://bungaku-report.com/



No.135号(1)

転送大歓迎

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
◆トピックス◆
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
------------------------------------------------------------------------
1●リポジトリ・データベース・目録等
------------------------------------------------------------------------

●京都大学附属図書館にて、大惣本2,500冊が【貸本屋大野屋惣八店旧蔵書、いわゆる大惣本】KULINEで検索できるように
https://bungaku-report.com/blog/2022/01/2500kuline.html

●無料で論文をシンプルに管理できて引用文献リスト作成もワンクリックな高性能文献管理ソフト「Zotero」レビュー(GIGAZINE)
https://bungaku-report.com/blog/2022/01/zoterogigazine.html

●歌舞伎専門誌『演劇界』が休刊 100年以上の歴史に終止符「雑誌発刊の継続が困難と判断」(ORICON NEWS)
https://bungaku-report.com/blog/2022/01/100oricon-news.html

●国文学研究資料館の展示「和書のさまざま」が電子展示室として、Web公開
https://bungaku-report.com/blog/2022/01/web-9.html

●クラウドファンディング
READYFORにて、フィットレル・アーロンさん・カーロイ・オルショヤさんが、『百人一首』のハンガリー語訳注をハンガリーで出版「国境なき『百人一首』」(Jap?n
Irodalom Magyarul 2022/01/15 公開) のクラウドファウンディングを開始
https://bungaku-report.com/blog/2022/01/-readyforjapan-irodalom-magyarul-20220115.html

●東京大学附属図書館が、連歌俳諧書集成(洒竹・竹冷・知十文庫)を公開【マイクロフィッシュから作成した画像を公開/約3,300点にものぼる、主に江戸期の連歌俳諧書】
https://bungaku-report.com/blog/2022/01/3300.html

●成蹊大学次期学長に、森 雄一氏(日本語学)【任期:2022年4月1日~2026年3月31日(4年間)】
https://bungaku-report.com/blog/2022/01/20224120263314.html

---定点観測---

新日本古典籍総合データベース、更新情報
https://www.nijl.ac.jp/pages/cijproject/news.html

------------------------------------------------------------------------
2●共通テスト2022 国語
------------------------------------------------------------------------

●共通テスト2022 国語全体概観・設問別分析(予備校の東進)第1問
評論:檜垣立哉『食べることの哲学』(文章内に宮沢賢治「よだかの星」):藤原辰史『食べるとはどういうことか』/第2問 小説:黒井千次「庭の男」
問5で(俳句)出題:飯田蛇笏、高浜年尾、夏目漱石の俳句/第3問 古文:『増鏡』 『とはずがたり』/第4問 漢文:『?経室集』阮元
https://bungaku-report.com/blog/2022/01/2022-12-53-4.html

------------------------------------------------------------------------
3●学会賞等受賞情報
------------------------------------------------------------------------

●漢検漢字文化研究奨励賞 2021年度(第16回)受賞者(佳作)に、飯田祥子氏、張 愚氏、方 国花氏
https://bungaku-report.com/blog/2022/01/202116-1.html

------------------------------------------------------------------------
4●訃報
------------------------------------------------------------------------

●福田晃先生(斎藤英喜の 「ぶらぶら日記」)【福田晃氏ご逝去】
https://bungaku-report.com/blog/2022/01/post-1074.html

------------------------------------------------------------------------
5●刊行記念エッセイ&立ち読み
------------------------------------------------------------------------

●日本の古本屋メールマガジンその337に、自著を語る「目時美穂『たたかう講談師 二代目松林伯円の幕末・明治』」が掲載
https://bungaku-report.com/blog/2021/12/post-1062.html

●大野ロベルト・相原朋枝編『Butoh入門 肉体を翻訳する』より「序にかえて─舞踏家がバサバサと骨ばった腕を拡げてくる」を公開
https://bungaku-report.com/blog/2021/11/butoh.html

●井口洋「悪戦苦闘のドキュメント」●『『奥の細道』の再構築』刊行に寄せて
https://bungaku-report.com/blog/2021/11/post-1044.html

●木越治・丸井貴史編 『読まなければなにもはじまらない いまから古典を〈読む〉ために』第1部(木越 治)より「1 はじめに─読まなければなにもはじまらない」を公開
https://bungaku-report.com/blog/2021/11/-1-1.html

●目時美穂『たたかう講談師 二代目松林伯円の幕末・明治』より「序 消えた伯円」を公開
https://bungaku-report.com/blog/2021/11/post-1037.html

●大野ロベルト・相原朋枝編『Butoh入門 肉体を翻訳する』より「序にかえて─舞踏家がバサバサと骨ばった腕を拡げてくる」を公開
https://bungaku-report.com/blog/2021/11/butoh.html

------------------------------------------------------------------------
6●文学通信・出版目録2021.10を公開
【冊子も作成いたしますので、ご入り用の方はお申し込みください=無料発送】
------------------------------------------------------------------------

●文学通信・出版目録2021.10を公開します
https://bungaku-report.com/blog/2021/10/202110.html

------------------------------------------------------------------------
7●文学通信「学術図書出版ガイダンス─個別相談会」
------------------------------------------------------------------------

●「学術図書出版ガイダンス─個別相談会」のページを作りました。ぜひご覧下さい。
https://bungaku-report.com/blog/2020/04/post-750.html

------------------------------------------------------------------------
8●近刊予告&パブリシティ情報
------------------------------------------------------------------------

●マンガからブログ的視点まで
古典に親しむ本特集(日刊ゲンダイDIGITAL)にて、「読まなければなにもはじまらない」木越治、丸井貴史編、が紹介されました。
https://bungaku-report.com/blog/2022/01/-digital.html

●雑誌『國語と國文學』 2022年2月号 99-2にて、 速水香織『近世前期江戸出版文化史』の書評が掲載されました(評・宮本祐規子氏)
https://bungaku-report.com/blog/2022/01/-20222-99-2.html

●沖縄タイムス(2022年1月5日)にて、目時美穂『たたかう講談師』(文学通信)が紹介されました
https://bungaku-report.com/blog/2022/01/202215-1.html

●読者はがきより(2022.1.5)★ 沈 剛・日高崇編著『【呉公藻・馬岳梁版】太極拳講義』(文学通信)
https://bungaku-report.com/blog/2022/01/202215.html

●読者はがきより(2022.1.6)★ 目時美穂『たたかう講談師 二代目松林伯円の幕末・明治』(文学通信)
https://bungaku-report.com/blog/2022/01/202116.html

●わかやま新報にて「気軽に古典にふれて「読む」ための入門書」 【『読まなければなにもはじまらない
いまから古典を〈読む〉ために』がこのほど、文学通信から出版された】※ウイング(松下忠代表取締役)の編集長、宇治田健志さん、が紹介されました
https://bungaku-report.com/blog/2021/12/post-1058.html

●『日本歴史』2022年1月号(第884号)の「新刊寸描」にて、
渡辺尚志『言いなりにならない江戸の百姓たち─「幸谷村酒井家文書」から読み解く』(文学通信)が紹介されました
https://bungaku-report.com/blog/2021/12/-20221884.html

●日本の古本屋メールマガジンその337に、自著を語る「目時美穂『たたかう講談師 二代目松林伯円の幕末・明治』」が掲載
https://bungaku-report.com/blog/2021/12/post-1062.html

●読者はがきより(2021.12.7)★ 目時美穂『たたかう講談師 二代目松林伯円の幕末・明治』(文学通信)
https://bungaku-report.com/blog/2021/12/2021127.html

●『日本文学』2021年12月号(Vol.70)に、佐伯真一『軍記物語と合戦の心性』(文学通信)の書評が掲載されました(評者・大津雄一氏)
https://bungaku-report.com/blog/2021/12/202112vol70.html

●読者はがきより(2021.11.29)★長島弘明編『〈奇〉と〈妙〉の江戸文学事典』
https://bungaku-report.com/blog/2021/11/20211129-20211229.html

●朝日新聞読書面にて、(著者に会いたい)『幕末大江戸のおまわりさん 史料が語る新徴組』 西脇康さん、として本が紹介されました(2021.11.20)
https://bungaku-report.com/blog/2021/11/20211120.html

●Twitterがきっかけに! 出版社が自発的に始めた、会議も事務局もない本の街ならではのイベント「神保町ブックフリマ」。今年の売れ筋は?(ダ・ヴィンチニュース)【文学通信の写真もあり】
https://bungaku-report.com/blog/2021/11/twitter-13.html

●『日記ろまん』第78号(女性の日記から学ぶ会)にて、 国立歴史民俗博物館・三上喜孝・内田順子編『REKIHAKU 特集・日記がひらく歴史のトビラ』(国立歴史民俗博物館)が紹介されました(紹介者・大木めぐみ氏)
https://bungaku-report.com/blog/2021/11/78-rekihaku.html

●好書好日に、「REKIHAKU」 豊かで堅実、にじむ歴博の矜持(気になる雑誌を読んでみた・宮田珠己)、が掲載
https://bungaku-report.com/blog/2021/11/post-1043.html

●井口洋『『奥の細道』の再構築』(文学通信)
https://bungaku-report.com/books/ISBN978-4-909658-62-3.html 

●『日本中国学会報』第73集[学界展望]にて、古川末喜『二十四節気で読みとく漢詩』(文学通信)が紹介されました(紹介者・田口一郎氏)
https://bungaku-report.com/blog/2021/10/73.html

●小田原市立中央図書館[読書週間おすすめの本:中学生高・校生向け]リーフレットにて、白戸満喜子『書誌学入門ノベル! 書医あづさの手控〈クロニクル〉』(文学通信)が紹介されました
https://bungaku-report.com/blog/2021/10/post-1014.html

●『説話文学研究』第56号にて、目黒将史『薩琉軍記論 架空の琉球侵略物語はなぜ必要とされたのか』(文学通信)の書評が掲載されました(評者・島村幸一氏)
https://bungaku-report.com/blog/2021/10/56.html

●『図書新聞』3516号にて、朝里樹『玉藻前(たまものまえ)アンソロジー 殺之巻』(文学通信)の刊行を記念した【対談 朝里 樹 × 伊藤慎吾】が掲載されました
https://bungaku-report.com/blog/2021/10/3516.html

●【★書店選書フェア情報】『欧米圏デジタル・ヒューマニティーズの基礎知識』(文学通信)の刊行を記念し、「デジタル・ヒューマニティーズのすすめー基礎から応用までー」フェアがはじまりました@東大生協本郷書籍部
https://bungaku-report.com/blog/2021/10/post-1021.html

●『図書新聞』第3514号(2021年10月9日)にて、長谷川凜、丹野 健、内田 花、田川美桜、中村海人、神山結衣、小林未來、牧野かれん、仲島ひとみ[編]『高校に古典は本当に必要なのか 高校生が高校生のために考えたシンポジウムのまとめ』(文学通信)の書評が掲載されました(評者・紅野謙介氏)
https://bungaku-report.com/blog/2021/10/-35142021109.html

●『日本歴史』2021年10月号[新刊寸評]にて、金文京編『漢字を使った文化はどう広がっていたのか 東アジアの漢字漢文文化圏』東アジア文化講座2(文学通信)が紹介されました
https://bungaku-report.com/blog/2021/09/2021102.html

●【2刷】沈剛・日高崇編著『【呉公藻・馬岳梁版】太極拳講義』(文学通信)
https://bungaku-report.com/blog/2021/09/2-202122616003122203.html

------------------------------------------------------------------------
9●研究・論文公募・奨学金・研究助成・出版助成・研究者派遣
------------------------------------------------------------------------

●2022年度国際共同研究課題〔研究費配分型〕/文部科学省
国際共同利用・共同研究拠点「日本文化資源デジタル・アーカイブ国際共同研究拠点」公募開始(2022年2月3日午前10時〆切)
https://bungaku-report.com/blog/2022/01/202220222310.html

●公益財団法人 文化財保護・芸術助成財団 助成金の申請について(【募集期間】 1月10日~2月末日(当方必着))
https://bungaku-report.com/blog/2021/12/-1102.html

● 2022年1月11日遠山記念館 芸術・学術研究等助成金(申請受付期間 2022年1月20日~2022年2月末日)
https://bungaku-report.com/blog/2022/01/-202212020222.html

●野上記念法政大学能楽研究所、2022年度 共同研究公募のお知らせ(応募締切 2022年3月28日17:00)
https://bungaku-report.com/blog/2022/01/202220223281700.html

●松本清張記念館・令和3年度 松本清張研究奨励事業募集(令和4年3月31日まで)
https://bungaku-report.com/blog/2021/07/-4331.html

------------------------------------------------------------------------
10●Twitter@BungakuReportRSより https://twitter.com/BungakuReportRS
------------------------------------------------------------------------

●三重大学 人文学部・人文社会科学研究科 | 第3回「吾妻衆 真田忍者 -上州を駆けた古今無双の勇士たち-」(後期)山口通喜
https://www.human.mie-u.ac.jp/kenkyu/ken-prj/iga/kouza/2021/2021-9.html

●『武蔵国絵図』 - 古典に親しむ(教授 西村慎太郎)| 国文学研究資料館
https://www.nijl.ac.jp/koten/kokubun1000/1000nishimura5.html

●「真理」はいかにして言語に宿るのか【前篇】 | 中島 隆博 | トイビト
https://www.toibito.com/interview/humanities/philosophy/3217

●日本文学 2016 年 65 巻 12 号
https://www.jstage.jst.go.jp/browse/nihonbungaku/65/12/_contents/-char/ja

●CiNii Articles 検索 -  京都教育大学国文学会誌  49
https://ci.nii.ac.jp/search?range=2&nrid=&journal=%E4%BA%AC%E9%83%BD%E6%95%99%E8%82%B2%E5%A4%A7%E5%AD%A6%E5%9B%BD%E6%96%87%E5%AD%A6%E4%BC%9A%E8%AA%8C&issue=49&count=20&sortorder=1&type=1

●『東京大学アジア研究図書館ニューズレター』第6号発行 | U-PARL
http://u-parl.lib.u-tokyo.ac.jp/archives/japanese/notice20220111

●末森 明夫 - 日本聾唖教育史の新たな地平と非近代主義
https://www.jstage.jst.go.jp/article/jsr/71/3/71_411/_article/-char/ja/

●古作 登 -  江戸時代後期から幕末にかけての文芸・美術における囲碁の影響 ─
川柳や狂歌などの文芸作品や浮世絵・伝統芸能における囲碁の役割についての一考察 ─
https://ci.nii.ac.jp/naid/120007180621

●武藤 那賀子・富澤 萌未 -  玉里文庫本『古筆源氏物語』「若菜下」巻・第一~四〇丁の翻刻と考察
https://ci.nii.ac.jp/naid/120007181451

●福田 智子 -  同志社大学文化情報学部蔵『源氏物語色紙画帖』の紹介 : 影印、翻字と考察
https://ci.nii.ac.jp/naid/120007179745

●日本語日本文学研究通巻第46号
沖縄国際大学学術成果リポジトリ
https://okiu1972.repo.nii.ac.jp/index.php?action=pages_view_main&active_action=repository_view_main_item_snippet&index_id=930&pn=1&count=20&order=7&lang=japanese&page_id=13&block_id=21

●山本 聡美 -  善知識としての病:古代日本における仏教美術と疫病
https://ci.nii.ac.jp/naid/130008137868

●遠藤 真治 -  「風呂」・「湯屋」に関する一考察 : 絵巻物に描かれた「風呂」などを通して
https://ci.nii.ac.jp/naid/120007181405

●松尾芭蕉:風雅を求めて漂泊に生きた俳諧師 -深沢 眞二
https://www.nippon.com/ja/japan-topics/b07224/

●マクマレイ デビッド -  英語俳句の分析を通した「省略記号」の理解
https://ci.nii.ac.jp/naid/120007180667

●国際言語文化学会日本学研究 2021 年 6 巻
https://www.jstage.jst.go.jp/browse/islcj/6/0/_contents/-char/ja

●妖怪仝友会 ヨウカイドウユウカイ 『大佐用』第233号
http://yokaidoyukai.ho-zuki.com/taisayo233.htm

●「真理」はいかにして言語に宿るのか【後編】 | 中島 隆博 | トイビト
https://www.toibito.com/interview/humanities/philosophy/3227

●2021年ミャンマーのクーデター後の言論状況 ─ 言論弾圧とデジタル世代の抵抗 ─
原田 正美(国立国会図書館非常勤調査員・大阪大学外国語学部非常勤講師)
:アジア情報室通報 19巻4号 | アジア諸国の情報をさがす | 国立国会図書館
https://rnavi.ndl.go.jp/asia/entry/bulletin19-4-1.php

●国立国会図書館月報
729号(2022年1月) 28頁|国立国会図書館─National Diet Library
※館長 吉永元信と読む浄瑠璃本の世界、あり。
https://www.ndl.go.jp/jp/publication/geppo/index.html

●デジタル展示
江戸の花だより|国立公文書館
http://www.archives.go.jp/exhibition/digital/hana/index.html

●国際言語文化学会日本学研究 2021 年 6 巻
https://www.jstage.jst.go.jp/browse/islcj/6/0/_contents/-char/ja

●百人一首の奥義|三人閑談|三田評論ONLINE
※小泉 徳宏、佐々木 孝浩、浜野 希望の各氏
https://www.mita-hyoron.keio.ac.jp/3-person-chat/202201-1.html

●文学と教育 2021 年 229 号
https://www.jstage.jst.go.jp/browse/bungakutokyoiku/2021/0/_contents/-char/ja

●武井 和人 -  架蔵古筆切簡攷(一)
https://ci.nii.ac.jp/naid/120007181978

●日本文学ノート56
宮城学院女子大学機関リポジトリ
https://mgu.repo.nii.ac.jp/index.php?action=pages_view_main&active_action=repository_view_main_item_snippet&index_id=126&pn=1&count=20&order=7&lang=japanese&page_id=13&block_id=57

●大野 公賀 -  『源氏物語』第四帖「夕顔」の中国語訳について(2)
https://ci.nii.ac.jp/naid/120007181613

●国文研ニューズ No.60(令和4年1月19日発行) | 国文学研究資料館
杉本まゆ子氏のエッセイで「みんなで翻刻」「KuLA」「みを(miwo)」に言及あり
https://www.nijl.ac.jp/outline/publication/news.html

●『花鳥版画(椿に白頭図)』 - 古典に親しむ (副館長 神作研一)| 国文学研究資料館
https://www.nijl.ac.jp/koten/kokubun1000/1000kansaku5.html
『山家集』 - 古典に親しむ(館長 渡部泰明) | 国文学研究資料館
https://www.nijl.ac.jp/koten/kokubun1000/1000watanabeyasu2.html

●【映像配信】特別展記念講演会 佐々木英昭(元龍谷大学教授)「平塚らいてう・草平・漱石─微妙な三者関係」-新宿区立漱石山房記念館
【配信期間】
令和4年1月15日(土)~令和4年3月31日(木)17時まで
https://soseki-museum.jp/events/7743/

●偏愛的漢詩電子帖|漢字文化資料館
山重水複 路無きかと疑い、柳暗花明 又た一村──陸游「山西の村に遊ぶ」
川合康三
https://kanjibunka.com/yomimono/rensai/yomimono-9859/

●You Tube なぶんけんチャンネル 第127回公開講演会「神々の住まいの内装-石清水八幡宮本殿の室礼(しつらい)について」 - なぶんけんブログ
https://www.nabunken.go.jp/nabunkenblog/2022/01/you-tube-20220120.html

●中本真人 -  室町時代の内侍所御神楽における綾小路家と四辻家
https://ci.nii.ac.jp/naid/120007181551

●文化財の保存と修復 株式会社岡墨光堂|web修復
2022年1月号:第13回 瑞巌寺の復元模写事業とその時代
岡 興造(談)
https://www.bokkodo.co.jp/web/

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
◆学会等イベント情報(グーグルカレンダーに対応!)◆
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

学会、講演会等の情報をグーグルカレンダーに登録しています。
ical、xml等対応していますので、各種カレンダーをお使いのかたは、ぜひ、
インポートしてみてください。

http://bungaku-report.com/about/event.html

・イベントのみをチェックする場合は、以下を日々チェックしてください。
http://bungaku-report.com/blog/cat4/

イベントは日々更新されていますので。

---------------------------

【1/22~2/3の〈オンライン&オフライン開催〉スケジュール】(開催順)

※新型コロナウイルス感染症対策により、イベント内容が変更になっている場合があります。詳細は、各公式サイトにてご確認ください。

■1月 22日 (土曜日)

 カレントアウェアネス・ポータルより:シンポジウム「総合知創出に向けた人文・社会科学のデジタル研究基盤構築の現在」(2022年1月22日、オンライン)※要申込
https://bungaku-report.com/blog/2021/12/2022122.html

 ニコニコ美術館:国際日本文化研究センター図書館で妖怪絵巻を味わおう(出演:大塚英志、木場貴俊)(2022年1月22日(土)19:00~、ニコニコ生放送)
https://bungaku-report.com/blog/2022/01/20221221900.html

 一橋大学社会科学古典資料センター(共催):ミニ・シンポジウム「西洋古典籍を巡る書誌と資料研究法の現在」(2022年1月22日(土)14:00~17:00、Zoomミーティング(ライブ形式))※要申し込み
https://bungaku-report.com/blog/2021/12/202212214001700zoom.html

 上智大学国文学会2021年度冬季大会(2022年1月22日(土)13:30~17:00、Zoom)※要申し込み
https://bungaku-report.com/blog/2021/12/2021202212213301700zoom.html

 伝承文学研究会:第473回東京例会のご案内 (1月22日(土)Zoom)
https://bungaku-report.com/blog/2022/01/473-122-14001600zoom.html

 国立国語研究所:「発達障害児の聞き取りの困難さの要因を探る実証研究」研究発表会 (2022年1月22日)※事前申込
https://bungaku-report.com/blog/2022/01/-2022122.html

 土曜ことばの会:第1回土曜ことばの会 プログラム(1月22日(土)Zoom)※要事前申込
https://bungaku-report.com/blog/2022/01/1-12213301700zoom.html

 日本国語教育学会:大学部会 令和3年度 第1回研究会(令和4年1月22日(土)Zoom)※要申し込み
https://bungaku-report.com/blog/2021/11/-3-1412214301730zoom.html

 日本比較文学会東京支部:支部例会のお知らせ(1月22日(土)3月19日(土)、Zoom)
https://bungaku-report.com/blog/2022/01/122319zoom.html

 早稲田大学 文学学術院 国際日本学:オンラインシンポジウム「吉増剛造の詩業ー世界文学の中のGozo Yoshimasu」(1月22日(土)Zoom)
https://bungaku-report.com/blog/2022/01/-gozo-yoshimasu12213001845zoom.html

 物語研究会1月例会(2022年1月22日(土)13:30~、Zoom)※非会員要申し込み
https://bungaku-report.com/blog/2022/01/120221221330zoom.html


■1月 23日 (日曜日)

 人文学の研究会:田中希生『存在の歴史学』刊行記念書評会((日)Zoom同時開催)
https://bungaku-report.com/blog/2021/12/202212313301700zoom.html

 公開研究発表講演会「日本語史研究の新しい視座」(2022年1月23日(日)Zoom)※要申込
https://bungaku-report.com/blog/2021/12/2022123zoom.html

 福永武彦研究会 第191回例会(2022年1月23日(日)13時~17時、てくのかわさき第4研修室)※要申し込み
1月 24日 (月曜日)
https://bungaku-report.com/blog/2021/12/-191202212313174.html

 全日本博物館学会:全日本博物館学会第2回行事(研究会)ご案内(2022年1月24日(月)13:15~15:15、オンライン)
https://bungaku-report.com/blog/2021/12/202212413151515.html

 早稲田大学演劇博物館 「『Japan Digital Theatre
Archives』からひろがる、舞台芸術アーカイブの未来」(2022年1月24日(月)17:30~19:10、Zoomウェビナー)※要申し込み
https://bungaku-report.com/blog/2022/01/-japan-digital-theatre-archives202212417301910zoom.html


■1月 25日 (火曜日)

 国立国語研究所:NINJALサロン第233回「『現代語の助詞・助動詞』の電子化とその応用例」(2022年1月25日(火)15時半~16時半、Zoom)※要申し込み
https://bungaku-report.com/blog/2022/01/ninjal23320221251516zoom.html

 日本古典籍研究国際コンソーシアム:オンライン勉強会「書誌学用語勉強会」(夜の部・2022年1月19日(水)21:00~22:30
朝の部・1月25日(火)9:00~10:30、Zoom)※要申し込み
https://bungaku-report.com/blog/2022/01/-2022119210022301259001030zoom.html


■1月 26日 (水曜日)

 九州大学附属図書館:第44回貴重文物講習会「武谷椋亭の足跡--武谷文庫からみる幕末福岡藩の医事」(令和4年1月26日(水)九州大学中央図書館4Fきゅうとコモンズ)※要申し込み
https://bungaku-report.com/blog/2021/12/-444126130014304f.html

 宮城学院女子大学
日本文学科・日本文学会:九里順子先生最終講義「情況と詩ー木下夕爾と秋谷豊一」(令和4年1月26日(水)講義館3階C308教室+オンライン)※オンライン視聴は要申し込み
https://bungaku-report.com/blog/2022/01/-4126160017303c308.html


■1月 28日 (金曜日)

 WirelessWireNews編集部(スタイル株式会社)オンラインイベント:新教養主義宣言「日本の茶文化にみる身体知」熊倉功夫 氏(MIHO
MUSEUM館長)(2022年1月28日(金)19:00~、Zoom)※要申し込み
https://bungaku-report.com/blog/2022/01/wirelesswirenews-miho-museum20221281900zoom.html


■1月 29日 (土曜日)

 NPO法人 インテリジェンス研究所 第8回特別研究会
https://bungaku-report.com/blog/2021/12/npo-820221291400zoom.html

 中世歌謡研究会1月例会(2022年1月29日(土)午後3時~、zoom)※要申し込み
https://bungaku-report.com/blog/2022/01/120221293zoom.html

 伝承文学研究会:名古屋・京都例会 令和4年1月例会(1月29日(土)Zoom)
https://bungaku-report.com/blog/2022/01/-4112913301500zoom.html

 東アジア古典学の方法 第71回 次世代ロンド(30)【求思圓氏、趙偵宇氏】(2022年1月29日(土)13:30、Zoomオンライン開催)
https://bungaku-report.com/blog/2022/01/-71-3020221291330zoom.html

 福山大学:文化フォーラム2021「日本古典文学で時空を超える─五七五・七七の世界」(令和3年12月18日(土)・12月25日(土)・令和4年1月29日(土)・2月12日(土)・2月19日(土)・2月26日(土)、福山大学1号館及び未来創造館)
https://bungaku-report.com/blog/2021/12/20213121812254129212219226.html

 第160回表現学会東京例会(2022年1月29日(土)午後3時~6時、共立女子大学 本館15階1524A会議室)
https://bungaku-report.com/blog/2022/01/160202212936-151524a.html

 言語学フェス2022(2022年1月29日(土)13:00~、オンライン(プラットフォームはoViceやSpatial等を使用予定))
https://bungaku-report.com/blog/2021/09/202220221291300ovicespatialchat.html


■2月 3日 (木曜日)

東北大学:第426回国語学研究会(2022年2月3日(木)13:00~、Zoom)※要申し込み
https://bungaku-report.com/blog/2022/01/4262022231300zoom.html

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
◆展覧会等情報◆
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

●【国際読書会】明治大学国際共同研究プロジェクト「辺見庸『1★9★3★7』を国際的に読む
ー世界から見た日本における加害の記憶ー」(2022年2月27日(日)オンライン・一部会場参加あり)※要申込
https://bungaku-report.com/blog/2022/01/-2022227.html

●市立小樽美術館「池田良二と一原有徳」(令和4年1月22日(土)~5月8日(日))
https://bungaku-report.com/blog/2022/01/412258.html

●愛媛県歴史文化博物館:特別展「古代文学と伊予国─愛媛の文学資料─」(2022年2月11日(金・祝)~4月7日(木))
https://bungaku-report.com/blog/2022/01/202221147.html

●愛媛県四国中央市 暁雨館:企画展「山中家と文学-入野村庄屋の蔵書を紐解く-」(2021年12月7日(火)~2022年2月6日(日))
https://bungaku-report.com/blog/2022/01/-2021127202226.html

●第160回表現学会東京例会(2022年1月29日(土)午後3時~6時、共立女子大学 本館15階1524A会議室)
https://bungaku-report.com/blog/2022/01/160202212936-151524a.html

●第45回表現学会近畿例会(2022年2月26日(土)14:00~16:30、同志社大学 今出川キャンパス 良心館207教室)
https://bungaku-report.com/blog/2022/01/45202222614001630-207.html

●鎌倉歴史文化交流館:企画展「北条氏展vol.1 伊豆から鎌倉へ-北条氏の軌跡をたどる-」(令和4年1月4日(火)~3月26日(土))
https://bungaku-report.com/blog/2022/01/vol1414326.html

●板橋区立美術館「建部凌岱展 その生涯、酔たるか醒たるか」(2022年3月12日(土)~ 4月17日(日))
https://bungaku-report.com/blog/2022/01/2022312-417.html

●国立歴史民俗博物館:人間文化研究機構
可視化・高度化事業関連展示「地域社会との連携による展示実践-人間文化研究の可視化・高度化-」(2022年1月18日(火)~ 2月13日(日))
https://bungaku-report.com/blog/2022/01/2022118-213.html

●第17回京都大学人文科学研究所TOKYO漢籍SEMINAR『デジタル漢籍』(2022年3月7日(月)10:30~16:00、一橋大学
一橋講堂中会議場)※要申し込み
https://bungaku-report.com/blog/2022/01/17tokyoseminar20223710301600.html

●高志の国文学館「個性きらめく富山の女性作家たち 展」(令和4年1月16日(日)~6月6日(月)※ 第1期・第2期)
https://bungaku-report.com/blog/2022/01/-411666-12.html

●仙台文学館:企画展 高山樗牛と土井晩翠「瞑想の松」物語(2022年1月15日(土)~3月21日(月・祝))
https://bungaku-report.com/blog/2022/01/2022115321.html

●公益財団法人大倉文化財団:企画展「人のすがた、人の思い-収蔵品にみる人々の物語-」(2022年4月5日(火)~5月29日(日))
https://bungaku-report.com/blog/2022/01/202245529.html

●四天王寺大学:「四天王寺所蔵
国宝「扇面法華経冊子」の世界」2日間限定で学外公開(2022年2月3日(木)2月5日(土)各日13:00~15:00、本キャンパス 3号館 図書館)
https://bungaku-report.com/blog/2022/01/-22022232513001500-3.html

●信州大学人文学部:シンポジウム
松本でフィルムアーカイブを考える(2022年2月16日(水)18:30~21:00、まつもと市民芸術館小ホール)※要申し込み
https://bungaku-report.com/blog/2022/01/202221618302100.html

●神戸文学館:企画展「蘇る神戸ゆかりの文豪たち」(2022年1月28日(金)~5月22日(日))
https://bungaku-report.com/blog/2022/01/2022128522.html

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
◆編集部より◆
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

▼もう二週間たってしまったのか...という絶望しかありません。
▼仕事をしているんですが、ぜんぜん進まず。ただ2、3、4月はいろいろ刊行できると思います。
▼今年は、ちゃんと企画を立てて、やりきるというのが目標です。がんばります。(岡田)

--------

●東アジア文化講座(全4巻)
前近代の東アジアの交流を学び、今に活かす。東アジアの文化と文学の交流を学ぶシリーズです。
執筆は総勢155名!! 4巻同時刊行いたしました。

特設サイトはこちら!
https://bungaku-report.com/eastasia.html

カタログはこちら
https://bungaku-report.com/shoten/eastasia.pdf

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
【発行】

文学通信・編集部

〒114-0001 東京都北区東十条1-18-1 東十条ビル1-101
電話 03-5939-9027
FAX 03-5939-9094
メール info@bungaku-report.com
http://bungaku-report.com
●LINEアカウントを作りました
https://bungaku-report.com/blog/2020/04/line-1.html

▼984部発行
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
・配信解除は以下からお願いします。
http://www.mag2.com/m/0001681806.html

・メールマガジンの内容に対するご感想は
info@bungaku-report.com まで。