文学通信のメルマガ[105号](1)
Tweet小社のメールマガジン、「文学通信のメルマガ」は、隔週で配信していきます。
ブログの更新情報、新刊案内など、日本文学・語学ほか周辺分野の情報をお届けいたします。
まぐまぐ!を使って配信いたしますので、みなさまのメールアドレスは、小社には通知されません。安心してご登録ください。
■ 「文学通信のメルマガ」(まぐまぐ! 公式サイト)・登録はこちらから
http://www.mag2.com/m/0001681806.html
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 文学通信のメルマガ 2021.06.04発行 (隔週発行/臨時ニュースもときどきあり) https://bungaku-report.com/ No.105号(1) 転送大歓迎 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ◆トピックス◆ ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ------------------------------------------------------------------------ 1●リポジトリ・データベース・目録等 ------------------------------------------------------------------------ ●【再アップ】仏教文学会・神奈川県立金沢文庫 共同企画講演 「兼好と『徒然草』研究の最前線」動画公開【小川剛生、湯山賢一、荒木浩の各氏】(2021年4月27日~7月31日(約3ケ月間)、会員外は要申し込み) https://bungaku-report.com/blog/2021/05/-20214277313-1.html ●改正著作権法が成立:図書館関係の権利制限規定の見直し等(カレントアウェアネス・ポータル) https://bungaku-report.com/blog/2021/05/post-962.html ●中国国外に所在する中国古典籍のデジタルアーカイブ「漢典重光古籍数字化平台」が公開される(カレントアウェアネス・ポータル) https://bungaku-report.com/blog/2021/05/post-963.html ●中古文学会2021年度春季大会(オンライン開催)がYouTube公開。シンポジウム 「リベラル・アーツとしての古典研究の可能性」 深澤徹/前田雅之/千野裕子/河野貴美子/西野入篤男、あり。 https://bungaku-report.com/blog/2021/05/2021youtube.html ●中国国家図書館、『永楽大典』研究センターを設立(カレントアウェアネス・ポータル) https://bungaku-report.com/blog/2021/06/post-966.html ●「絵巻物」データベースがIIIFに対応しました(国際日本文化研究センター) https://bungaku-report.com/blog/2021/06/iiif-8.html ---定点観測--- 新日本古典籍総合データベース、更新情報 https://www.nijl.ac.jp/pages/cijproject/news.html ------------------------------------------------------------------------ 2●訃報 ------------------------------------------------------------------------ ●京都大学名誉教授 長尾真さん死去 機械翻訳システムなど開発(NHK 関西のニュース) https://bungaku-report.com/blog/2021/05/-nhk-1.html ●西村亨さん死去 慶応大名誉教授、王朝文学・民俗学(東京新聞 TOKYO Web)【葬儀・告別式は近親者で行った】 https://bungaku-report.com/blog/2021/05/-tokyo-web-1.html ●稲岡耕二氏死去 上代日本文学者(熊本日日新聞社)【葬儀・告別式は近親者のみで執り行う】 https://bungaku-report.com/blog/2021/06/post-965.html ------------------------------------------------------------------------ 3●学会賞等受賞情報 ------------------------------------------------------------------------ ●第30回柿衞賞に真島望氏 https://bungaku-report.com/blog/2021/05/30-202122329.html ●田邉尚雄賞(2020年度)に、前島美保『江戸中期上方歌舞伎囃子方と音楽』(文学通信) https://bungaku-report.com/blog/2021/05/2020-34020209162021129.html ●田邉尚雄賞(2020年度)に、前島美保『江戸中期上方歌舞伎囃子方と音楽』(文学通信)、小尾 淳『近現代南インドのバラモンと賛歌-バクティから芸術、そして「文化資源」へ-』(青弓社) https://bungaku-report.com/blog/2021/05/2020-34020209162021130.html ------------------------------------------------------------------------ 4●頂いた本 ------------------------------------------------------------------------ ●『京都大学 国文学論叢』第44号(2021.4.1) https://bungaku-report.com/blog/2021/05/44202141.html ●聖徳大学短期大学部国語国文学会『文学研究』第三十二号(2021年3月) https://bungaku-report.com/blog/2021/05/20213.html ●『ライブラリー・リソース・ガイド』(LRG)第35号(特集「図書館」(仮称)を再設計(リ・デザイン)する)(アカデミック・リソース・ガイド) https://bungaku-report.com/blog/2021/05/-lrg35.html ●若木書法會(國學院大學文学部書道研究室)會誌『若木書法 二十』(2021年2月28日発行) https://bungaku-report.com/blog/2021/05/2021228.html ●妖怪同人誌『ましらだま 霊』(亀山書店) https://bungaku-report.com/blog/2021/05/post-964.html ------------------------------------------------------------------------ 5●『言いなりにならない江戸の百姓たち』『戦国時代と一向一揆』 刊行記念エッセイ ------------------------------------------------------------------------ ●渋沢栄一だけじゃない、江戸の百姓が身につけていた経済感覚(渡辺尚志)─『言いなりにならない江戸の百姓たち』刊行記念エッセイ https://bungaku-report.com/blog/2021/05/post-960.html ●一向一揆の謎(竹間芳明)─『戦国時代と一向一揆』刊行記念エッセイ https://bungaku-report.com/blog/2021/05/post-961.html ------------------------------------------------------------------------ 6●文学通信・出版目録2021.5を公開 ------------------------------------------------------------------------ ●文学通信・出版目録2021.5を公開します【冊子も作成いたしますので、ご入り用の方はお申し込みください=無料発送です!】 https://bungaku-report.com/blog/2021/05/20215-1.html ------------------------------------------------------------------------ 7●東アジア文化講座、刊行記念エッセイを公開 ------------------------------------------------------------------------ それぞれの、一筋縄ではいかない東アジア観をご確認ください。 一つの方向に向いていないことで、何が問題なのかも見て取れる仕掛けになっています。 ■■■東アジア文化講座(全4巻)★染谷智幸、金文京、小峯和明、ハルオ・シラネ編 特設サイト https://bungaku-report.com/eastasia.html ●染谷智幸「交流の醍醐味は亜周辺にあり」●東アジア文化講座(全4巻)刊行記念エッセイ https://bungaku-report.com/blog/2021/03/4-20209151133.html ●金文京「日本の漢字を考える」●東アジア文化講座(全4巻)刊行記念エッセイ https://bungaku-report.com/blog/2021/03/4-20209151134.html ●小峯和明「東アジアという想像の翼に」●東アジア文化講座(全4巻)刊行記念エッセイ https://bungaku-report.com/blog/2021/03/4-20209151135.html ●ハルオ・シラネ「死生観と自然観」●東アジア文化講座(全4巻)刊行記念エッセイ https://bungaku-report.com/blog/2021/03/4-20209151136.html ------------------------------------------------------------------------ 8●文学通信「学術図書出版ガイダンス─個別相談会」 ------------------------------------------------------------------------ お気軽にご連絡ください。ご連絡お待ちいたしております。 ●「学術図書出版ガイダンス─個別相談会」のページを作りました。ぜひご覧下さい。 https://bungaku-report.com/blog/2020/04/post-750.html ------------------------------------------------------------------------ 9●文学通信・最新稼働在庫一覧注文書 ------------------------------------------------------------------------ ●文学通信・稼働在庫一覧注文書(最新版)ダウンロード(エクセルファイル) https://bungaku-report.com/shoten/Bookdata_bungakureport_new.xls ※ぜひご利用ください。 ------------------------------------------------------------------------ 10●近刊予告&パブリシティ情報 ------------------------------------------------------------------------ ●季刊・俳句誌『鬣 TATEGAMI』第79号(2021年5月)にて、樽見 博『自由律俳句と詩人の俳句』の書評が掲載されました(評・坪内稔典、西躰かずよし) https://bungaku-report.com/blog/2021/06/-tategami7920215.html ●図書新聞 第3499号(2021年06月12日)にて、樽見 博『自由律俳句と詩人の俳句』の書評が掲載されました(評・吉田慈平) https://bungaku-report.com/blog/2021/06/-349920210612.html ●ラジオ深夜便▽真夜中の本屋さん(2021年5月31日放送分)にて、畑中千晶『これからの古典の伝え方 西鶴『男色大鑑』から考える』が紹介されました(紹介者:ロバート・キャンベル) https://bungaku-report.com/blog/2021/06/2021531.html ●読者はがきより(2021.5.11)★地方史研究協議会編『日本の歴史を問いかける 山形県〈庄内〉からの挑戦』(文学通信) https://bungaku-report.com/blog/2021/05/2021511.html ●読者はがきより(2021.4.26)★染谷智幸編『はじめに交流ありき 東アジアの文学と異文化交流』東アジア文化講座1(文学通信) https://bungaku-report.com/blog/2021/04/20214261.html ●読者はがきより(2021.4.14)★叢の会編『江戸の子どもの絵本 三〇〇年前の読書世界にタイムトラベル!』(文学通信) https://bungaku-report.com/blog/2021/04/2021414.html パブリシティ情報 ●『日本歴史』2021年5月号にて、速水香織『近世前期江戸出版文化史』の書評が掲載されました(評・鈴木淳世) https://bungaku-report.com/blog/2021/04/20215.html ●荘内日報(2021年4月18日、25日発行)【小社刊行の地方史研究協議会編『日本の歴史を問いかける 山形県〈庄内〉からの挑戦』が紹介されました】 https://bungaku-report.com/blog/2021/05/202141825.html ●『雲の峰』2021年5月号(通巻359号)句集・著作紹介【小社刊行の樽見 博『自由律俳句と詩人の俳句』が紹介されました】 https://bungaku-report.com/blog/2021/05/20215359.html ●『史學雑誌』第130編第3号にて、木場貴俊『怪異をつくるー日本近世怪異文化史ー』の書評が掲載されました(評・梅田千尋) https://bungaku-report.com/blog/2021/04/1303.html ●『日本文学』2021年4月号にて、井浪真吾『古典教育と古典文学研究を架橋する 国語科教員の古文教材化の手順』の書評が掲載されました(評・斉藤昭子) https://bungaku-report.com/blog/2021/04/20214.html ●外山一機の俳句のまなざし(東京新聞 2021.4.18)【小社刊行の樽見 博『自由律俳句と詩人の俳句』が紹介されました】 https://bungaku-report.com/blog/2021/04/2021418.html ●佐伯真一『軍記物語と合戦の心性』(文学通信) - 文学通信 https://bungaku-report.com/books/ISBN978-4-909658-54-8.html ●読者はがきより(2021.3.22)★白戸満喜子『書誌学入門ノベル! 書医あづさの手控〈クロニクル〉』(文学通信) https://bungaku-report.com/blog/2021/03/2021322.html ●樽見 博『自由律俳句と詩人の俳句』(文学通信) https://bungaku-report.com/books/ISBN978-4-909658-50-0.html ●東アジア文化講座(全4巻) 前近代の東アジアの交流を学び、今に活かす。東アジアの文化と文学の交流を学ぶシリーズです。 執筆は1巻37名、2巻45名、3巻41名、4巻34名、総勢157名!! 4巻同時刊行いたします。 特設サイトはこちら! https://bungaku-report.com/eastasia.html ●染谷智幸編『はじめに交流ありき 東アジアの文学と異文化交流』(文学通信) https://bungaku-report.com/books/ISBN978-4-909658-44-9.html ●金文京編『漢字を使った文化はどう広がっていたのか 東アジアの漢字漢文文化圏』(文学通信) https://bungaku-report.com/books/ISBN978-4-909658-45-6.html ●小峯和明編『東アジアに共有される文学世界 東アジアの文学圏』(文学通信) https://bungaku-report.com/books/ISBN978-4-909658-46-3.html ●シラネ・ハルオ編『東アジアの自然観 東アジアの環境と風俗』(文学通信) https://bungaku-report.com/books/ISBN978-4-909658-47-0.html 2021年2月刊行★ ●【2刷】堀 新・井上泰至編『信長徹底解読 ここまでわかった本当の姿』(文学通信) https://bungaku-report.com/blog/2021/02/2-5.html ●岡田一祐『近代平仮名体系の成立 明治期読本と平仮名字体意識』(文学通信) https://bungaku-report.com/books/ISBN978-4-909658-48-7.html ●高田貫太・橋本雄太編『REKIHAKU 特集・いまこそ、東アジア交流史』(国立歴史民俗博物館) https://bungaku-report.com/books/ISBN978-4-909658-43-2.html 2021年1月刊行★ ●白石良夫『虚学のすすめ 基礎学の言い分』(文学通信) https://bungaku-report.com/books/ISBN978-4-909658-49-4.html ●星山 健『王朝物語の表現機構 解釈の自動化への抵抗』(文学通信) https://bungaku-report.com/blog/2020/12/20211.html ●12月刊行★白戸満喜子『書誌学入門ノベル! 書医あづさの手控〈クロニクル〉』 https://bungaku-report.com/books/ISBN978-4-909658-41-8.html パブリシティ情報 ●『日本近代文学』2021年5月号(第104集)にて、法政大学江戸東京研究センター・小林ふみ子・中丸宣明編『好古趣味の歴史 江戸東京からたどる』が紹介されました(紹介者:村上祐紀) https://bungaku-report.com/blog/2021/05/20215104.html ●図書館発!こんな本が面白い 読書のプロセスを紐解く(週刊読書人2021年3月19日号)【小社刊行の和田敦彦『読書の歴史を問う 書物と読者の近代 改訂増補版』が紹介されました】 https://bungaku-report.com/blog/2021/03/2021319-1.html ●『自由律俳句と詩人の俳句』について(樽見博[日本古書通信社])(日本の古本屋メールマガジン その319・3月25日号掲載) https://bungaku-report.com/blog/2021/03/319325.html ------------------------------------------------------------------------ 11●研究・論文公募・奨学金・研究助成・出版助成・研究者派遣 ------------------------------------------------------------------------ ●書学書道史学会 研究促進助成金制度/2021年(令和3年)度募集要項【応募時に本学会会員であること。共同研究の場合、研究分担者も同様に本学会会員であること】(申請受付期間 2021年6月1日~6月7日) https://bungaku-report.com/blog/2021/04/20213-20216167.html ●2021年度グラフィック文化に関する学術研究助成 募集(申請期間 2021年4月1日~2021年6月18日まで(必着)) | DNP文化振興財団 https://bungaku-report.com/blog/2021/01/2021-2021412021618-dnp.html ●令和3年度 新村出賞・新村出研究奨励賞・刊行助成金ご応募・ご推薦のお願い(新村出記念財団 重山文庫)【応募締切日は、本年6月30日(消印有効)】 https://bungaku-report.com/blog/2021/03/3-630.html ●太田記念美術館・第38回(2021年)「浮世絵研究助成」募集要項(提出期限 : 2021年10月31日 当館必着) https://bungaku-report.com/blog/2021/05/382021-20211031.html ●サントリー文化財団 2021年度 海外出版助成募集(申請締切り 2021年11月30日(火) -当日消印有効-) https://bungaku-report.com/blog/2021/03/-2021-20211130.html ------------------------------------------------------------------------ 12●Twitter@BungakuReportRSより https://twitter.com/BungakuReportRS ------------------------------------------------------------------------ ●「憲法十七条」ならぬ、「へそ曲がり」な萩谷朴の「学問をする者の心構え十七条」 - 聖徳太子研究の最前線 https://t.co/ElHRitn2GY?amp=1 ●日本語日本文学第31号 - 創価大学・創価女子短期大学学術機関リポジトリ https://t.co/gL2lnnxUEc?amp=1 ●愛知淑徳大学大学院文化創造研究科紀要 Online ISSN 2188-4633第08号 - 愛知淑徳大学 知のアーカイブ リポジトリ ASKA-R https://t.co/eGQ8P5bvTD?amp=1 ●邵 丹 - 「反」骨のSF作家・劉慈欣と『三体』三部作による時代啓示 https://t.co/wLZ0EVzkkg?amp=1 ●高橋 孝治 - 台湾文学の形成 : 赤松美和子著『台湾文学と文学キャンプ : 読者と作家のインタラクティブな創造空間』(東方書店、2012 年11月)に対する書評 https://t.co/NRCtYHmpyG?amp=1 ●読書科学2021 年 62 巻 3-4 号 https://t.co/Uqh3zs2LzF?amp=1 ●CiNii 論文 - 『浜松中納言物語』巻三注釈(4) https://t.co/xYy0cpLKLe?amp=1 ●杉浦 和子 - 『浜松中納言物語』における「形見」 https://t.co/0wkll8b9Z0?amp=1 ●小林 幸夫 - 試験問題としての小説 : 芥川龍之介「酒虫」論 https://t.co/jw4saXOyV1?amp=1 ●東海林 克也 - 神仏習合と『日本霊異記』上巻第二縁との関連について https://t.co/Mf37xDs46O?amp=1 ●畑中 千晶 - 雪月花・魂の片割れへの渇望-『男色大鑑』のアダプテーションがもたらしたもの- https://t.co/KAyHLkMjs7?amp=1 ●武庫川国文90号(2021年) - 武庫川女子大学リポジトリ https://t.co/rhx1j3UNAK?amp=1 ●實踐國文學第99号 - 実践女子大学学術機関リポジトリ https://t.co/IxPn2YjGBR?amp=1 ●飯島 美佳子 - 大恩ある近藤みゆき先生へ 実践女子大学学術機関リポジトリ https://t.co/QLRWSFFPTB?amp=1 ●学校教育センター紀要6号(2021年) - 武庫川女子大学リポジトリ https://t.co/EoQuKNi7yI?amp=1 ●CiNii Articles 検索 - 表現技術研究 16 https://t.co/F0FJL6iTtL?amp=1 ●五十嵐 由香 - チャップリンの『街の灯』と二つの翻案歌舞伎『蝙蝠の安さん』 https://t.co/YOZ4rbtVhF?amp=1 ●神戸親和女子大学言語文化研究15 - 神戸親和女子大学学術リポジトリ https://t.co/ADB8711X3q?amp=1 ●この5年ほどのデジタル・ヒューマニティーズ学会の発表者の動向(+Palladioの使い方) - digitalnagasakiのブログ https://t.co/NrTZECmfUa?amp=1 ●『諸国百物語』 - 古典に親しむ(プロジェクト研究員 工藤隆彰) | 国文学研究資料館 https://t.co/LBr3rKf3at?amp=1 ●『花園大学国際禅学研究所論叢』第16号 https://t.co/ZyUKGAMNmR?amp=1 ●国立国語研究所 要覧 2021-2022 | 国立国語研究所 https://t.co/BrVFk2ytOd?amp=1 ●特別テーマ研究2「COVID-19 影響下の舞台芸術と文化政策──欧米圏の場合」報告冊子の公開 早稲田大学演劇博物館 演劇映像学連携研究拠点 | https://t.co/Key2A9JZ77?amp=1 ●後のボール表紙本に類似した官庁最初の洋装本はパンフレットの製本術を利用したものだった。 書物の転形期08 洋式製本の移入5:印書局設立前後の官庁洋装本|木戸雄一 #note https://t.co/SGXxife9Aa?amp=1 ●鶴見大学図書館ブログ: ミニ企画展示「井真成墓誌」の拓本 【この拓本の墓誌は、国号「日本」という文字が見られる例としては、現在のところ、最古の石文とのこと】 ※井真成墓誌 解題.pdfあり https://t.co/AeWgVVIabq?amp=1 ●ゆる言語学ラジオさんとの金谷武洋氏をめぐるやりとりについてちょっとだけ - 誰がログ https://t.co/qXWibQ7lTB?amp=1 ●『文化情報学 第16巻 第1-2号』を登録しました。|2021年度のニュース一覧(WHAT'S NEW)|同志社大学 学術リポジトリ https://t.co/3OBZn1BHaX?amp=1 ●[ID:56345] ふるさとを愛した詩人野田宇太郎 : 資料情報 | 収蔵図書データベース | 野田宇太郎文学資料館 https://t.co/bqz9nnKSm7?amp=1 ●長谷川 眞理子 - 日本において学問とは何か 学術の動向/26 巻 (2021) 1 号/ https://t.co/hYsiXEM5wI?amp=1 ●謝 銀萍 - 「地獄変」試論-芸術における死の意味- https://t.co/oqAvFn3LwW?amp=1 ●木田 隆文 - 『武漢歌人』・『武漢文学会雑誌 武漢文化』解題および細目 https://t.co/Souh9FeYiX?amp=1 ●中尾 和昇 - 『敵討身代利名号』 : 翻刻と解題(上) https://t.co/Qo5B9NwUu4?amp=1 ●菊池 直子 - ホームスパン作家・及川全三の足跡をたどって https://t.co/jvDAHigQnI?amp=1 ●妖怪仝友会 ヨウカイドウユウカイ 『大佐用』第219号 https://t.co/1NtITRKBEJ?amp=1 ●【論説空間】朝鮮文学と近代日本 - 崔 泰源(Choi Taewon) 特任准教授(東京大学教養学部附属教養教育高度化機構) | 東大新聞オンライン https://t.co/9tIXopGe7L?amp=1 ●加藤大鶴 - 国立台湾大学図書館蔵『和漢朗詠集私注』の字音について https://t.co/9vWAuQFEtt?amp=1 ●CiNii Articles 検索 - 異文化研究 15 https://t.co/36apvIsWHH?amp=1 ●徒然草の視界 - 中世文学漫歩 https://t.co/LngfZLVjmS?amp=1 ●日本文学 2016 年 65 巻 5 号 特集・記録の戦略 https://t.co/40bdGaAirF?amp=1 ●義太夫節の歴史/「新版歌祭文」解説/女流義太夫を見る・学ぶ方法/...「義太夫節をひもとく──はじめての女流義太夫(ジョギ!)」 https://t.co/bHfIVks0FH?amp=1 ●特定領域研究『日本語コーパス』言語政策班最終成果CD-ROM(2011) - 国立国語研究所学術情報リポジトリ https://t.co/8nUaZs8I6i?amp=1 ●「日本語話し言葉コーパス」に「CSJ-RDB Version 2.0 利用の手引き」,「『日本語話し言葉コーパス』付属マニュアル」を公開 - 国立国語研究所学術情報リポジトリ https://t.co/BsXwO5jkxP?amp=1 ●「同志」と研究を進める喜び - 堀江 潔 WEBESSAYS サントリー文化財団 https://t.co/Aw0tQzUQVl?amp=1 ●デジタルアーカイブ学会誌 2021 年 5 巻 2 号 https://t.co/JE1UmckfdP?amp=1 ●中古文学 2020 年 105 巻 https://t.co/4LYpumsV8W?amp=1 ●近世京都 2021 年4 号 https://t.co/SSfnjikDMK?amp=1 ●大原 眞弓 - 平安時代における舎利会の始まり https://t.co/ObM6gmQSXA?amp=1 ●禅文化研究所紀要35号 |禅文化研究所 https://t.co/WGwjgMBM4l?amp=1 ●人文科学研究所紀要42号(令和3年3月31日刊) - 清泉女子大学学術機関リポジトリ https://t.co/geXwDPPclx?amp=1 ●中前 正志 不可逆性透明人間あらわる! : 『今昔物語集』巻十六第32話 https://t.co/nBQS3RRWWg?amp=1 ●国文論藻 : 京都女子大学大学院文学研究科研究紀要 (020) Kyoto Women's University Academic Information Repository: 第20号(2021-03-15) https://t.co/UremVuulSU?amp=1 ●宮武 慶之 - 本屋惣吉親子と冬木屋道具 https://t.co/ws4akpELim?amp=1 ●Kokugakuin Japan Studies no.1 國學院大學研究開発推進機構, 2020 資料検索 - 國學院大學図書館 https://t.co/Eb3QpST0cr?amp=1 ●愛知県立大学大学院国際文化研究科論集(日本文化編) 第12号 愛知県立大学学術リポジトリ https://t.co/GSxNpIfv5U?amp=1 ●#言語学レクチャーシリーズ #言語地図 #方言分布 講義「言語地理学,はじめの一歩」(大西拓一郎)/言語学レクチャーシリーズ(試験版)Vol.9 - YouTube https://t.co/UpMg0snmd2?amp=1 ●芸術創造連携研究機構 発足シンポジウム「学問と芸術の協働」報告 - 教養学部報 - 教養学部報 https://t.co/yzKIsGDyg0?amp=1 ●第57回公開講座(オンライン開催)収録動画公開のお知らせ | 日本伝統音楽研究センター 「能楽演奏会(其ノ一) ワキ方下掛宝生流×小鼓方大倉流」 https://t.co/dpiTIVDdHO?amp=1 ●関西大学東西学術研究所紀要 第54輯 - 関西大学学術リポジトリ https://t.co/QNJiRRTUmw?amp=1 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ◆学会等イベント情報(グーグルカレンダーに対応!)◆ ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 学会、講演会等の情報をグーグルカレンダーに登録しています。 ical、xml等対応していますので、各種カレンダーをお使いのかたは、ぜひ、 インポートしてみてください。 http://bungaku-report.com/about/event.html ・イベントのみをチェックする場合は、以下を日々チェックしてください。 http://bungaku-report.com/blog/cat4/ イベントは日々更新されていますので。 --------------------------- 【6/4~6/18の〈オンライン&オフライン開催〉スケジュール】(開催順) ※新型コロナウイルス感染症対策により、イベント内容が変更になっている場合があります。詳細は、各公式サイトにてご確認ください。 ■6月 4日 (金曜日) 国立国語研究所:「対照言語学の観点から見た日本語の音声と文法」オンライン研究発表会(2021年度前期)(8.6月11日(金)9.6月18日(金)10.6月25日(金)11. 7月2日(金)、Zoom)※要申し込み https://bungaku-report.com/blog/2021/04/20212021423430-5751452152864611618625-72zoom.html ■6月 5日 (土曜日) 第45回日本口承文芸学会大会(2021年6月5日(土)6日(日)、Zoom) https://bungaku-report.com/blog/2021/06/452021656zoom.html 全国大学国語国文学会 第123回大会(2021年6月5日(土)6月6日(日)、Zoomミーティング)※要申し込み https://bungaku-report.com/blog/2021/05/-12320216566zoom.html 古代エジプト語オンライン講座:「ヒエログリフで書かれたNYビール碑文の原典を求めて」永井正勝 氏(東京大学特任准教授)(2021年6月5日(土)Zoom)※要申し込み https://bungaku-report.com/blog/2021/05/ny-20216520002200zoom.html 古代文学会六月例会(第735回)(2021年6月5日(土)午後2時~5時、Zoom)※要申し込み https://bungaku-report.com/blog/2021/06/73520216525zoom.html 日本近代文学会関西支部 2021年度春季大会(2021年6月5日(土)11:30~18:00、zoomウェビナー)&企画展示(6月11日(金)12日(土)、大阪市立大学学術情報総合センター6階 恒藤記念室展示室)※要申し込み https://bungaku-report.com/blog/2021/05/-202120216511301800zoom61112.html 東京藝術大学 稲葉政満 教授 退官記念講演会「紙の研究40年」(令和3年6月5日(土)Zoomウェビナー)※要申し込み https://bungaku-report.com/blog/2021/06/-4036514001700zoom.html 歴史物語研究会:2021年6月オンライン例会(2021年6月5日(土)14:00~、Zoom)※非会員要申し込み https://bungaku-report.com/blog/2021/05/202162021651400zoom.html 青山学院大学日本文学会春季大会(2021年6月5日(土) 13:00~、Webex Meeting)※要申し込み https://bungaku-report.com/blog/2021/05/202165-1300webex-meeting.html 静嘉堂文庫美術館:世田谷3館学芸員による鼎談(2021年6月5日(土)午後1時30分~午後3時00分) https://bungaku-report.com/blog/2021/04/3202165130300.html 静嘉堂文庫美術館:静嘉堂文庫見学会 (7.6月5日(土)、いずれも1日2回)※要申し込み https://bungaku-report.com/blog/2021/04/-2021417423535145225286512.html ■6月 6日 (日曜日) 第45回日本口承文芸学会大会(2021年6月5日(土)6日(日)、Zoom) https://bungaku-report.com/blog/2021/06/452021656zoom.html 全国大学国語国文学会 第123回大会(2021年6月5日(土)6月6日(日)、Zoomミーティング)※要申し込み https://bungaku-report.com/blog/2021/05/-12320216566zoom.html 日本文化政策学会〈会員企画提案制度〉:「文化財保護の歴史と政策」研究会(2021年6月6日(日)午後2時~4時、Zoom)※要申し込み https://bungaku-report.com/blog/2021/06/20216624zoom.html ■6月 10日 (木曜日) 2021年日本女子大学国語国文学会春季大会(2021年6月10日(木)13:20~15:30、Zoomウェビナー)※要申し込み https://bungaku-report.com/blog/2021/05/2021202161013201530zoom.html 第2回人間文化研究機構日本研究国際賞授賞式及び記念講演「歴史の魅力・歴史学の責任」アンドルー・ゴードン氏(令和3年6月10日(木)日本学士院(オンライン配信))※要申し込み https://bungaku-report.com/blog/2021/05/361010001130.html ■6月 11日 (金曜日) 国立国会図書館:ジャパンサーチ連携説明会~地域アーカイブをつくる・つなぐ・つかう~(2021年 6月11日(金) 14時~16時、Webex Events)※要申し込み https://bungaku-report.com/blog/2021/05/2021-611-1416webex-events.html 国立国語研究所:「対照言語学の観点から見た日本語の音声と文法」オンライン研究発表会(2021年度前期)(8.6月11日(金)9.6月18日(金)10.6月25日(金)11. 7月2日(金)、Zoom)※要申し込み https://bungaku-report.com/blog/2021/04/20212021423430-5751452152864611618625-72zoom.html ■6月 12日 (土曜日) 日本近世文学会 2021春季大会シンポジウム「デジタル時代の和本リテラシー 古典文学研究と教育の未来」(2021年6月12日(土)13:30~15:40、オンライン=Zoom・YouTube。大会は12-13日です) https://bungaku-report.com/blog/2021/05/2021202161213301540zoomyoutube12-13.html 2021年度日本児童文学学会6月例会(2021年6月12日(土)午後2時~4時、Zoom)※要申し込み https://bungaku-report.com/blog/2021/05/20216202161224zoom.html 中古文学会 関西部会第58回例会(2021年6月12日(土)午後2時~、Zoom)※要申し込み https://bungaku-report.com/blog/2021/05/-5820216122zoom-1.html 伝承文学研究会 第470回東京例会(2021年6月12日(土)14:00~16:00、Zoom)※要申し込み https://bungaku-report.com/blog/2021/06/-470202161214001600zoom.html 大阪大学 懐徳堂記念会:令和3年度懐徳堂古典講座【Bコース】中国古典の精華を読む(2021年前期:第1回 4月10日/第2回 5月8日/第3回 6月12日/第4回 7月10日 後期:第5回 9月11日/第6回 10月9日/第7回 11月13日/第8回 12月11日、Zoom)※要申し込み https://bungaku-report.com/blog/2021/02/-3b20211-4102-583-6124-7105-9116-1097-11138-121113301430zoom.html 文京区立森鴎外記念館:展示関連講演会「鴎外とたばこ~明治の文豪と嗜好品~」半田昌之 氏(公益財団法人日本博物館協会専務理事、元たばこと塩の博物館学芸部長)(2021年6月12日(土)14時~15時30分、2階講座室)※要申し込み https://bungaku-report.com/blog/2021/05/-20216121415302.html 日本近代文学館:講座「資料で読む『東京文学誌』3」(2021年4月17日(土)・5月15日(土)・6月12日(土)・9月18日(土)・10月16日(土)・11月20日(土)、各日14:00~15:30)※要申し込み https://bungaku-report.com/blog/2021/03/20214175156129181016112014001530.html 第219回青葉ことばの会(2021年6月12日(土)午後3時~6時、Zoom)※要申し込み https://bungaku-report.com/blog/2021/06/219202161236zoom.html 第4回関西デジタルヒストリー研究会「KH Coderを使った歴史研究実践」(2021年6月12日(土)14時~16時、Zoomミーティング)※要申し込み https://bungaku-report.com/blog/2021/04/4kh-coder20216121416zoom.html ■6月 13日 (日曜日) 日本近世文学会 2021春季大会シンポジウム「デジタル時代の和本リテラシー 古典文学研究と教育の未来」(2021年6月12日(土)13:30~15:40、オンライン=Zoom・YouTube。大会は12-13日です) https://bungaku-report.com/blog/2021/05/2021202161213301540zoomyoutube12-13.html 国立国語研究所:「日本の消滅危機言語・方言の記録とドキュメンテーションの作成」オンライン研究発表会(2021年6月13日(日)10:30~16:20、Zoom参加(質疑参加希望者)もしくは YouTube Live配信(視聴のみ))※Zoom参加は要申し込み https://bungaku-report.com/blog/2021/04/202161310301620zoom-youtube-livezoom.html 大和文華館:連続講座 美術の窓2021「広重一風土と旅情を描く一」全5回 講師・浅野秀剛 氏(大和文華館館長、国際浮世絵学会会長)(2021年3月7日(日)、6月13日(日)、9月5日(日)、12月5日(日)、2022年3月6日(日)) https://bungaku-report.com/blog/2021/01/-20215-20213761395125202236.html 日本演劇学会分科会 演劇と教育研究会:2021年6月の研究会(オンライン)(2021年6月13日(日)14時~17時頃、ZOOM)※要申し込み https://bungaku-report.com/blog/2021/06/-2021620216131417zoom.html 第65回立命館大学日本文学会大会(2021年6月13日(日)13:00~16:45、Zoomミーティング)※要申し込み https://bungaku-report.com/blog/2021/05/65202161313001645zoom.html 関西大学&林原美術館:公開講座「池田綱政が記した旅日記」中尾和昇 氏(奈良大学文学部准教授)(令和3年6月13日(日)13時30分~15時、林原美術館ロビー)※要申し込み https://bungaku-report.com/blog/2021/04/-3613133015.html ■6月 18日 (金曜日) 国立国語研究所:「対照言語学の観点から見た日本語の音声と文法」オンライン研究発表会(2021年度前期)(8.6月11日(金)9.6月18日(金)10.6月25日(金)11. 7月2日(金)、Zoom)※要申し込み https://bungaku-report.com/blog/2021/04/20212021423430-5751452152864611618625-72zoom.html 大阪大学 懐徳堂記念会:令和3年度懐徳堂古典講座【Aコース】『日本書紀』を読む(2021年前期:第1回 4月16日/第2回 5月21日/第3回 6月18日/第4回 7月16日 後期:第5回 9月17日/第6回 10月15日/第7回 11月19日/第8回 12月17日、Zoom)※要申し込み https://bungaku-report.com/blog/2021/02/-3c20211-4252-5233-6274-7255-9266-10247-11288-121910301130zoom.html 立命館大学アート・リサーチセンター:くずし字翻刻システムを使った古文献解読錬成講座(前期:2021年5月14日(金)・5月28日(金)・6月18日(金))要申し込み https://bungaku-report.com/blog/2021/05/2021514528618.html ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ◆展覧会等情報◆ ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ●日比谷図書文化館特別展 紀伊国屋三谷家コレクション 浮世絵をうる・つくる・みる(2021年7月17日(土)~9月19日(日))【関連講座:1.藤澤紫 氏(國學院大學文学部教授)2.藤澤茜 氏(神奈川大学国際日本学部准教授)3.加藤陽介 氏(練馬区立美術館主席学芸員)(7月31日(土)・8月14日(土)・9月4日(土)各日午後2時~3時30分、日比谷図書文化館地下1階 日比谷コンベンションホール(大ホール))※要申し込み】 https://bungaku-report.com/blog/2021/06/-2021717919-7318149423301.html ●盛岡てがみ館:開館20周年記念 第62回企画展「啄木鳥探偵處ー啄木と京助ー」(2021年6月1日(火)~9月27日(月)) https://bungaku-report.com/blog/2021/06/20-62202161927.html ●前橋文学館:新収蔵資料を特別公開「萩原朔太郎書簡 竹村俊郎宛 1918(大正7)年11月4日」(2021年6月14日(月)~8月1日(日)) https://bungaku-report.com/blog/2021/06/19187114202161481.html ●世田谷文学館:2021年度コレクション展前期「受贈記念 夷齋先生・石川淳」(2021年4月24日(土)~9月26日(日)) https://bungaku-report.com/blog/2021/06/20212021424926.html ●神奈川県立金沢文庫:企画展「拓本で知る武州かねさは」(令和3年7月30日(金)~9月26日(日)) https://bungaku-report.com/blog/2021/06/3730926.html ●日本近代文学会関西支部 2021年度春季大会(2021年6月5日(土)11:30~18:00、zoomウェビナー)&企画展示(6月11日(金)12日(土)、大阪市立大学学術情報総合センター6階 恒藤記念室展示室)※要申し込み https://bungaku-report.com/blog/2021/05/-202120216511301800zoom61112.html ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ◆編集部より◆ ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ インターネット回線ですが、工事当日、やはり光が通っているということがわかり(かなりNTTに主張したのに信じてもらえなかった!)、今日は無理ですといわれ、それは話が違うとすったもんだした末、翌日になんとかしてもらえました。光がないという前提で買いそろえた機器は、そっくりそのままNTTに引き取ってもらうことに。 戸建てタイプの光なので、巣鴨の時と同等のレベルで回線が確保することができました。気が向いたら計測しているのですが、東十条の方が田舎のせいか、若干速度は巣鴨より上回っているようです。ほっとしました。 ガラス張りの入口は、くもりシートを貼り、気が散ることもなくなりました。(岡田) ▼以下刊行いたします! 戦国時代と一向一揆 竹間 芳明(著) - 文学通信 | 版元ドットコム https://www.hanmoto.com/bd/isbn/9784909658555 言いなりにならない江戸の百姓たち 渡辺 尚志(著) - 文学通信 | 版元ドットコム https://www.hanmoto.com/bd/isbn/9784909658562 高校に古典は本当に必要なのか 長谷川 凜(編著) - 文学通信 | 版元ドットコム https://www.hanmoto.com/bd/isbn/9784909658364 国立歴史民俗博物館・三上喜孝・内田順子編『REKIHAKU 特集・日記がひらく歴史のトビラ』(国立歴史民俗博物館) https://bungaku-report.com/books/ISBN978-4-909658-57-9.html -------- ●東アジア文化講座(全4巻) 前近代の東アジアの交流を学び、今に活かす。東アジアの文化と文学の交流を学ぶシリーズです。 執筆は総勢155名!! 4巻同時刊行いたしました。 特設サイトはこちら! https://bungaku-report.com/eastasia.html カタログはこちら https://bungaku-report.com/shoten/eastasia.pdf ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 【発行】 文学通信・編集部 〒170-0002 東京都豊島区巣鴨1-35-6-201 電話 03-5939-9027 FAX 03-5939-9094 メール info@bungaku-report.com http://bungaku-report.com ●LINEアカウントを作りました https://bungaku-report.com/blog/2020/04/line-1.html ▼905部発行 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ・配信解除は以下からお願いします。 http://www.mag2.com/m/0001681806.html ・メールマガジンの内容に対するご感想は info@bungaku-report.com まで。