第45回日本口承文芸学会大会(2021年6月5日(土)6日(日)、Zoom)

このエントリーをはてなブックマークに追加 Share on Tumblr

研究会情報です。

●公式サイトはこちら
https://ko-sho.org/page/activity/taikai/taikai_045.html
--------------------
※参加方法は上記サイトをご確認ください。


第45回 日本口承文芸学会大会 Zoom開催@高千穂大学

〇プログラム

●第1日目 6月5日(土)
開会の辞 13:00~13:05
  中川 裕(日本口承文芸学会会長)

会場校の挨拶 13:05~13:10
  立石 展大(高千穂大学)

公開講演 13:15~16:30
妖精モルガーヌと妖精メリュジーヌ―ケルトの大女神の化身たち―
  渡邉 浩司(中央大学)
出雲神話の女神たち
  三浦 佑之(千葉大学名誉教授)
昔話の再話についての検討
  小澤 俊夫(筑波大学名誉教授)

総会 16:35~17:35

研究情報交換会 17:35~18:00
6日の研究発表者、シンポジウム登壇者の紹介、フリートーク

●第2日目 6 月6日(日)
研究発表 9:00~13:15

第1部 司会:小堀 光夫(國學院大學(兼))
千葉県東金市の雄蛇ヶ池にまつわる伝承―大蛇伝説・オオマリコケムシの話を中心に―
  鈴木 麻位子(國學院大學(院))
松尾芭蕉誤伝句の在地伝承化と句碑建立―現存する芭蕉誤伝句句碑を基にして―
  玉水 洋匡(國學院大學(院))
小浜発八百比尼伝説の伝播―空印寺と神明宮の異なる伝播と各地伝承への影響―
  冨樫 晃(昔話伝説研究会)

第2部 司会:藤井 真湖(愛知淑徳大学)
モンゴルの口承文芸ホーリンウリゲルの語り方に関する考察
  蒙古 貞夫(東京学芸大学個人研究員)
アイヌ口承文芸にみるキツネ神の色
  安田 千夏(国立アイヌ民族博物館臨時主事)

第3部 司会:飯倉 義之(國學院大學)
坪田譲治の「タニシ」
  藤井 倫明(立正大学)
「学校の怪談」の記憶とそのリアリティー
  佐藤 喜久一郎(育英短期大学)

シンポジウム 14:00~17:30
神話と昔話―女性神をめぐって―

パネリスト
アイヌの火神はなぜ老婆なのか
  北原 モコットゥナシ(北海道大学)
『マハーバーラタ』におけるマーダヴィーに見る少女と母の一体性について
  沖田 瑞穂(日本女子大学(非))
中央ユーラシアの女神・女戦士
  坂井 弘紀(和光大学)
司会
  加藤 耕義(学習院大学)・間宮 史子(白百合女子大学)

閉会の辞 17:30~17:35
  本田 優子(札幌大学)