文学通信のメルマガ[050号](1)

このエントリーをはてなブックマークに追加 Share on Tumblr

melmaga.jpg

小社のメールマガジン、「文学通信のメルマガ」は、隔週で配信していきます。
ブログの更新情報、新刊案内など、日本文学・語学ほか周辺分野の情報をお届けいたします。
まぐまぐ!を使って配信いたしますので、みなさまのメールアドレスは、小社には通知されません。安心してご登録ください。

■ 「文学通信のメルマガ」(まぐまぐ! 公式サイト)・登録はこちらから

http://www.mag2.com/m/0001681806.html

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

文学通信のメルマガ

2019.10.18発行
(隔週発行/臨時ニュースもときどきあり)


https://bungaku-report.com/



No.050号(1)

転送大歓迎

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
◆トピックス◆
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
------------------------------------------------------------------------
1●リポジトリ・データベース・目録等、新着紹介
------------------------------------------------------------------------

●全国大学国語国文学会のtwitterが開設(@zenkokudaigakuk)
https://bungaku-report.com/blog/2019/10/twitterzenkokudaigakuk.html

●「源氏物語」最古の写本「若紫」を発見、鎌倉初期に藤原定家が校訂(毎日新聞)
https://bungaku-report.com/blog/2019/10/post-613.html

●国立国語研究所が、研究資料室収蔵資料の保存箱目録と音声・映像ファイル目録を公開
https://bungaku-report.com/blog/2019/10/post-614.html

●新共通テストの2020年度からの実施をとめよう!10・13緊急シンポジウムの動画が公開に
https://bungaku-report.com/blog/2019/10/20201013.html

●東京文化財研究所、Getty Research Portalでの日本の美術に関する展覧会カタログ926件の公開を発表(カレントアウェアネス・ポータル)
https://bungaku-report.com/blog/2019/10/getty-research-portal926.html

------------------------------------------------------------------------
2●「このままでは先人から受け継いできた人文学の伝統が途絶えてしまうのではないか、という危機感」のもと、私塾「上七軒文庫」がスタート
------------------------------------------------------------------------

●「私塾」として講義などを行う「上七軒文庫」がスタート(京都市上京区末之口町)
https://bungaku-report.com/blog/2019/10/post-617.html

●「私塾」として講義などを行う「上七軒文庫」がスタート。立ち上げメンバーの一人、@moroshigeki さんの思い。
https://togetter.com/li/1417674

------------------------------------------------------------------------
3●学会賞等受賞情報
------------------------------------------------------------------------

●ハルオ・シラネ コロンビア大学教授「第1回人間文化研究機構日本研究国際賞」を受賞(早稲田大学)
https://bungaku-report.com/blog/2019/10/-1.html

●令和元年度の新村出賞に、肥爪 周二氏『日本語音節構造史の研究』(汲古書院、2019年1月)、研究奨励賞に山口 響史氏、植田 尚樹氏、北崎勇帆氏
https://bungaku-report.com/blog/2019/10/-20191.html

------------------------------------------------------------------------
4●訃報
------------------------------------------------------------------------

●中世文学担当、鈴木泰恵教授が急逝されました。(東海大学日本文学科【非公式】 @NichibunTokai)
https://bungaku-report.com/blog/2019/10/-nichibuntokai.html

------------------------------------------------------------------------
5●サントリー文化財団・2019年度「若手研究者のためのチャレンジ研究助成」の募集が開始
2019年11月11日(月)締切<消印有効>
------------------------------------------------------------------------

●サントリー文化財団・2019年度「若手研究者のためのチャレンジ研究助成」の募集が開始(2019年11月11日(月)締切<消印有効>)
https://bungaku-report.com/blog/2019/10/201920191111.html

------------------------------------------------------------------------
6●11月刊・白石良夫『注釈・考証・読解の方法 国語国文学的思考』(文学通信)
------------------------------------------------------------------------

●近刊予告、11月刊行です!★白石良夫『注釈・考証・読解の方法 国語国文学的思考』(文学通信)
https://bungaku-report.com/books/ISBN978-4-909658-17-3.html

注釈していれば、知識は自然に増える。増えた知識は想像力を?き立て、小難しい理論や七面倒な方法論にふりまわされなくて済む──。
昔の人の古典読書を追体験するために、心掛けるべきは何か。後進に伝える古典読解の方法!

「後進に伝える研究方法」をコンセプトに、古典の注釈・考証・読解の方法を伝える。国語学と国文学、あるいは中古、近世、近代など、世間で勝手に作りあげられたジャンルや文学史の壁を遠慮せず乗り越え、古典を読み解くにはどうすればいいのか。

先人に学びながら古典を読み解く術を、全四部「古典注釈を考える─ある誤読の歴史」「武家説話の読み方─室鳩巣の和文」「伝説考証の読み方─『広益俗説弁』の世界」「典籍解題を考える─モノを伝える」で伝えていく。対象とするものは、源氏、徒然、武家説話、考証随筆など幅広く、典籍解題の問題まで含めて論じる。

●「天動説は滅びない─まえがきにかえて」を期間限定全文公開○白石良夫『注釈・考証・読解の方法 国語国文学的思考』(文学通信)
https://bungaku-report.com/blog/2019/10/post-618.html

------------------------------------------------------------------------
7●10月刊・染谷智幸・畑中千晶編『全訳 男色大鑑〈歌舞伎若衆編〉』(文学通信)
------------------------------------------------------------------------

●染谷智幸・畑中千晶編『全訳 男色大鑑〈歌舞伎若衆編〉』(文学通信)
https://bungaku-report.com/books/ISBN978-4-909658-04-3.html

●古典文学と社会をどうつなげるか、今度刊行する『全訳 男色大鑑〈歌舞伎若衆編〉』に寄せて(岡田圭介)
https://bungaku-report.com/blog/2019/10/post-615.html

●染谷智幸「巻頭言・「殺じをれ!」のオレ様若衆図鑑」を期間限定全文公開○染谷智幸・畑中千晶編『全訳 男色大鑑〈歌舞伎若衆編〉』(文学通信)
https://bungaku-report.com/blog/2019/10/post-611.html

●畑中千晶「あとがき─若衆、それは寿命を延ばす薬」を期間限定全文公開○染谷智幸・畑中千晶編『全訳 男色大鑑〈歌舞伎若衆編〉』(文学通信)
https://bungaku-report.com/blog/2019/10/post-612.html

------------------------------------------------------------------------
8●
文学通信「2019学術図書出版ガイダンス─個別相談会─」開催
2019年6月1日~10月30日、文学通信[東京赤羽]、随時開催・要申込
------------------------------------------------------------------------

2019年6月から10月まで、文学通信では
「2019年 学術図書出版ガイダンス─個別相談会─」を行います。

詳細は以下より。
https://bungaku-report.com/blog/2019/05/20192019611030.html

お気軽にご連絡ください。お待ちいたしております!

------------------------------------------------------------------------
9●7-8月の刊行書
------------------------------------------------------------------------

○岡田一祐『ネット文化資源の読み方・作り方 図書館・自治体・研究者必携ガイド』(文学通信)
ISBN978-4-909658-14-2 C0020
A5判・並製・232頁
定価:本体2,400円(税別)

私たちが残すものは、私たちそのものだ。
インターネット環境において、文化資源のコレクションをバーチャル空間に作り上げる営みについて、多くの事例から縦横無尽に論じる書。日々変わりゆく社会のなかで、資料の公開やその方法論をどう考えて、理路を立てていけば良いか。文化を残すとはどういうことなのかという根源的な事柄から、デジタル・ヒューマニティーズの最新の成果や、情報発信の問題等々、これからのガイドとして、入門として、必読の書です。

https://bungaku-report.com/books/ISBN978-4-909658-14-2.html

○星槎グループ[監修]飯倉洋一・日置貴之・真山蘭里[編]
『真山青果とは何者か?』(文学通信)
ISBN978-4-909658-15-9 C0020
A5判・並製・272頁
定価:本体2,800円(税別)

元禄忠臣蔵の作者、真山青果。その驚くべき全貌を初めて明らかにする書。
あまりに理屈っぽく長大な台詞、「暗い」人間認識は、今日の観客からは敬遠されるのかもしれない。
しかし、こうした苦悩を描いた点にこそ、青果が昭和初期の大劇場を代表する劇作家として広く支持された理由があったのではないか。
孤独感や人生のままならなさは、現代の人間にとってもけっして無縁のものでななかろう--。
劇作家、小説家、研究者等、容易に捉えきれない様々な顔を持つ青果に、改めて光を当て、その全貌に迫る。

執筆は、飯倉洋一、日置貴之、真山蘭里、青木稔弥、青田寿美、有澤知世、井上泰至、大橋幸泰、神山 彰、熊谷知子、河野光将、後藤隆基、高野純子、寺田詩麻、仲 沙織、丹羽みさと、広嶋 進、福井拓也、宮本圭造、村島彩加、山中剛史、中村梅玉、織田紘二、中村哲郎、桑原寿紀の全25名。

https://bungaku-report.com/books/ISBN978-4-909658-15-9.html

------------------------------------------------------------------------
10●奨学金・研究助成・出版助成・研究者派遣
------------------------------------------------------------------------

●公益財団法人 日本漢字能力検定協会が、2020年度「漢字・日本語教育研究助成制度」募集開始(応募締切日、2020年1月14日(火))
https://bungaku-report.com/blog/2019/10/-20202020114.html

●日本漢字能力検定協会が、漢字まなび活動助成制度・2019年度の募集(応募期間:2019年4月1日開始。助成総額に達した時点で受付を終了します。)
http://bungaku-report.com/blog/2019/02/20192019.html

●太田記念美術館 第36回(2019年)「浮世絵研究助成」募集(申請書類の提出期限 : 2019年10月31日 当館必着)
https://bungaku-report.com/blog/2019/06/362019-20191031.html

●博報財団 第15回「国際日本研究フェローシップ」募集【海外在住の日本語・日本語教育・日本文学・日本文化の研究者】(応募期間 2019.6.3-10.31)
https://bungaku-report.com/blog/2019/06/15201963-1031.html

------------------------------------------------------------------------
11●研究・論文公募
------------------------------------------------------------------------

●国立国語研究所が公募型研究の公募を開始(応募締切 : 2019年11月15日 (金) 17時 (必着))
https://bungaku-report.com/blog/2019/08/-20191115-17.html

●法政大学国際日本学研究所【募集開始】2019年度 若手研究者研究論文(2019年12月6日 当日消印有効)
https://bungaku-report.com/blog/2019/06/2019-2019126.html

------------------------------------------------------------------------
12●頂いた本
------------------------------------------------------------------------

●鈴木亮『書物のはなし』(私家版)
https://bungaku-report.com/blog/2019/10/post-620.html

------------------------------------------------------------------------
13●「勝手に新刊紹介」
------------------------------------------------------------------------

TRC(株式会社図書館流通センター)の日刊新刊全点案内から
おもしろそうだな、参考になるかも?と思われる書籍を選書して紹介。
以下、毎日更新中(土日祝日をのぞく)。

http://bungaku-report.com/blog/cat33/

------------------------------------------------------------------------
14●Twitter@BungakuReportRSより https://twitter.com/BungakuReportRS
------------------------------------------------------------------------

●鱒澤彰夫 - 新しい時期區分による明治以降中國語?育史の?究
https://t.co/r8I0PyoKpa

●黄夏 - 阿弥陀仏五十二菩薩像の研究
https://t.co/RAhrTHNiC8

●CiNii 博士論文 - 吉野泰平  - 松本清張の一九五〇年代 -交響するメディアとジャンルの更新-
https://t.co/wnrACfMRD9

●CiNii 博士論文 - 茂野智大 -  柿本人麻呂挽歌論 : 死なるものへの視点と方法
https://t.co/WNhEt9SL4o

●CiNii 博士論文 - 王宇南 -  現代中国における「八〇後」文学
https://t.co/wyRBZ7Abat

●週刊俳句 Haiku Weekly: 再録 ?古池や─?型発句の完成 ─芭蕉の切字用法の一として─ 田中道雄
https://t.co/KD3Sv4A9ty

●週刊俳句 Haiku Weekly: 再録にあたって 高山れおな【昭和四四年(一九六九)二月一五日発行の佐賀大学文理学部紀要「文学論集」第一〇号が初出】
https://t.co/UYQzqYdEC5

●神戸大学附属図書館、同大学で開催された「オープンサイエンス研修会」の資料を神戸大学学術成果リポジトリ(Kernel)で公開 | カレントアウェアネス・ポータル
https://current.ndl.go.jp/node/39205

●『アジア情報室通報』17巻3号を掲載 | 国立国会図書館
https://t.co/2vsPihvB4G

●学芸国語教育研究 2018年36巻
https://t.co/iy4I0usLM1

●年報カルチュラル・スタディーズ 2017年5巻
https://t.co/e6GLzGiwGD

●年報カルチュラル・スタディーズ 2018年6巻
https://t.co/8stW1MFuNy

●山辺道 : 国文学研究誌 59 - 天理大学 学術情報リポジトリ
https://t.co/CFf62L0RHu

●「Pioneering Linguistic Works in Japan(先駆的名論文翻訳シリーズ)」を公開しました。 - 国立国語研究所学術情報リポジトリ
https://t.co/jH1yLGPTRt

●石田 千尋 -  江戸時代後期における賃借人の脇荷貿易について : 天保8年(1837)・同9年(1838)を事例として
https://t.co/E0kxQP9imc

●日本語日本文学第29号 - 創価大学・創価女子短期大学学術機関リポジトリ
https://t.co/E0y7R9PMPe

●中央大学国文第61号(2018) - 中央大学学術リポジトリ
https://t.co/1EPIgeqt9G

●Studies in Chinese Classical Literature (中国詩文論叢)37 - 早稲田大学リポジトリ
https://t.co/HCjQP7D8Kt

●古今和歌六帖全注釈 第二版 2019.10|お茶の水女子大学E-bookサービス
https://t.co/pagNYFJoqk

●ジェンダー研究,(22) - お茶の水女子大学教育・研究成果コレクション "TeaPot"
https://t.co/veidrEulZW

●妖怪仝友会 ヨウカイドウユウカイ 『大佐用』第180号
https://t.co/JSh9ua26nl

●お砂糖とスパイスと爆発的な何か 不真面目な批評家によるフェミニスト批評入門 | 単著 | 新刊紹介 | Vol.37 | REPRE【本書は、楽しく読みやすい批評集であるのみならず、読者に批評の実践をうながす啓発の書でもある】
https://t.co/sQODr1NUOh

●研究発表会/第109回原稿集事前公開 - 日本方言研究会※公開期間は2019年10月11日~2019年11月22日
https://t.co/qWSSyoykk3

●『玉川猟師仲間定書』 - 古典に親しむ(准教授・太田尚宏) | 国文学研究資料館
https://t.co/8l4476c3xL

●教育学研究 2019年86巻2号
https://t.co/w51A25FZxI

●久保 隆司 - 井筒俊彦の「神秘哲学」概念導入による山崎闇斎の神学思想の再評価について:──主に『日本書紀』「神代巻」の構造と解釈を通しての試論──
https://t.co/qH1rliCfZr

●本日はレギュラー講師の宗教学・亀山隆彦さんとゲストこ仏教学者 師茂樹さんをお迎えして、現代美術と宗教思想の関係性を探っていきます。
連続講義も早くも3回目!前回までの動画はアーカイブ視聴可能ですので気になる方はぜひ!#芸術動画
連続講義 現代美術と宗教思想#3
https://t.co/djX7qRAwI8

●工藤 力男【エッセイ】英語の仮名転写をめぐって 辞苑閑話・十
成城文藝 第248・249号
https://t.co/W27kmT6kTA

●九大日文. 33 - 九大コレクション | 九州大学附属図書館
https://t.co/oH64oUTZ0n

●日本研究 : 第59集 - 国際日本文化研究センター学術リポジトリ
https://t.co/p9IdgymELO

●高橋 憲子 -  『古事記』「黄泉の国」段の「落苦瀬」をめぐる考察
https://t.co/tRRAXntnj1

●CiNii Articles 検索 - 明治大学大学院 文学研究論集  51
https://t.co/3aP03azaSu

●ニューズレター第6号のPDFデータを公開しました 国立歴史民俗博物館 総合資料学の創成
https://t.co/vQ0ZVjfn3e

●対談 荒木優太さん×熊野純彦さん:困ったときの在野研究入門 第1回 | webあかし
https://t.co/SEDn3ZKgfd

●九大の『史淵』90年分が電子公開されたみたいですね!これもまた良いこと!
https://t.co/sqBqRuoCg0

------------------------------------------------------------------------
15●
【09月刊】勝又基編『古典は本当に必要なのか、否定論者と議論して本気で考えてみた。』
------------------------------------------------------------------------

●勝又基編『古典は本当に必要なのか、否定論者と議論して本気で考えてみた。』(文学通信)
https://bungaku-report.com/books/ISBN978-4-909658-16-6.html

ISBN978-4-909658-16-6 C0095
A5判・並製・220頁
定価:本体1,800円(税別)

※前口上(勝又基)を全文公開★勝又基編『古典は本当に必要なのか、否定論者と議論して本気で考えてみた。』(文学通信)
https://bungaku-report.com/blog/2019/09/post-603.html

※今度刊行する『古典は本当に必要なのか、否定論者と議論して本気で考えてみた。』について(岡田圭介)
https://bungaku-report.com/blog/2019/09/post-601.html

古典否定派・肯定派の本物の研究者があつまって論戦に挑んだ、2019年1月の伝説のシンポジウム「古典は本当に必要なのか」の完全再現+仕掛け人による総括。古典不要論を考える際の基本図書となった本書を、これから各所で真剣な議論が一つでも多くされていくことを祈りながら刊行します。

2015年のいわゆる文系学部廃止報道以来、人文学や文学、古典の危機について論じる会合は少なからず開催されて来たましたが、編者は疑問を持っていました。それらはすべて身内の怪気炎にすぎなかったのではないか。本当にインパクトのある議論をするためには、反対派と対峙しないまま、必要論だけを語っていてはダメだ...本物の反対派を招聘し開催せねば。そこで開催されたのが、2019年1月のシンポジウム「古典は本当に必要なのか」です。登壇者は、【否定派】猿倉信彦・前田賢一【肯定派】渡部泰明・福田安典【司会】飯倉洋一の各氏です。
このシンポジウムは、インターネットでも中継され、使われたハッシュタグ「#古典は本当に必要なのか」は、センセーショナルでもあったため、シンポを離れトレンド入りし、多くの人がこのタグで、自らの古典観を語ることとなりました。

このシンポジウムで否定派が張った論陣はどのようなものだったのか。これに対して古典の研究者や中高の国語教員はどう反論したのか。その議論から浮かび上がった問題は何だったのか。本書はその様子を再現したうえで、当日のアンケート、インターネットによるコメント投稿を収録し、登壇者のあとがきを加え、最後に編者自身の総括「古典に何が突きつけられたのか」(3万2千字)を収録します。本書全体で、より深い議論への橋渡しにしようとするものです。人文学や文学、古典の危機について考えていく際の必読書にはからずもなっています。

------------------------------------------------------------------------
16●文学通信の本
------------------------------------------------------------------------

●【3刷】前田雅之『なぜ古典を勉強するのか 近代を古典で読み解くために』(文学通信)
http://bungaku-report.com/blog/2019/03/3-4.html

●3刷記念★「はじめに──勉強をしていて何が快感か」を期間限定全文公開○前田雅之『なぜ古典を勉強するのか 近代を古典で読み解くために』(文学通信)
http://bungaku-report.com/blog/2019/03/3-3.html

●増刷情報アーカイブ
https://bungaku-report.com/blog/cat37/

●文学通信「出版目録2019.05版」付・2019年学術図書出版ガイダンス案内、を公開
https://bungaku-report.com/blog/2019/05/2019052019.html

●文学通信・稼働在庫一覧注文書(2019.8.23版)
https://bungaku-report.com/blog/2019/08/2019823.html

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
◆学会等イベント情報(グーグルカレンダーに対応!)◆
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

学会、講演会等の情報をグーグルカレンダーに登録しています。
ical、xml等対応していますので、各種カレンダーをお使いのかたは、ぜひ、
インポートしてみてください。

http://bungaku-report.com/about/event.html

・イベントのみをチェックする場合は、以下を日々チェックしてください。
http://bungaku-report.com/blog/cat4/

イベントは日々更新されていますので。

---------------------------

【10/18~11/1のスケジュール】(開催順)

■10月 18日 (金曜日)

○令和元年度国際ワークショップ・国際シンポジウム 「いにしへの「心」を伝える」(令和元年10月18日(金)・10月26日(土)、國學院大学 渋谷キャンパス 学術メディアセンター1階 常磐松ホール)
https://bungaku-report.com/blog/2019/09/-10181026-1.html

■10月 19日 (土曜日)

○萬葉学会 令和元年(二〇一九年)度全国大会(令和元年10/19(土)~10/20(日)淑徳大学千葉キャンパス、10/21(月)~10/22(火)一泊二日・臨地調査研究─古代南総の祈りの跡を訪ねて─ ※要申し込み)
https://bungaku-report.com/blog/2019/09/-1019102010211022.html

○Niigata Liberal Arts Club:社会人向け教養講座「芸能論 絵画から読み解く日本の芸能」(2019年10月19日(土)、クロスパルにいがた 404講義室)
https://bungaku-report.com/blog/2019/10/niigata-liberal-arts-club20191019.html

○和紙文化研究会10月例会(2019年10月19日(土)13:30 ~17:00、小津和紙本社ビル 6階会議室、要申し込み)
https://bungaku-report.com/blog/2019/10/201910191330-1700.html

○日本比較文学会 第57回 東京支部大会(2019年10月19日(日)、東海大学 高輪キャンパス4号館)
https://bungaku-report.com/blog/2019/09/5720191019-4.html

○早稲田大学国語教育学会:国語教育史と実践に学ぶ会 第212回研究会(2019年10月19日(土)、早稲田大学早稲田キャンパス16号館708教室)
https://bungaku-report.com/blog/2019/09/2122019101916708.html

○明星大学人文学部日本文化学科が公開講座を実施 「源氏物語の世界」と「即位と改元」をテーマに全8講座(10月5日(土)10月12日(土)10月19日(土)10月26日(土)、明星大学)
https://bungaku-report.com/blog/2019/09/-8105101210191026.html

○水門の会 例会案内(神戸例会:2019年9月28日(土)甲南女子大学図書館、東京例会:2019年10月19日(土)大東文化会館ホール)
https://bungaku-report.com/blog/2019/09/201992820191019.html

○第21回「仏教と近代」研究会:若手研究者・学位論文構想発表会 & 繁田真爾『「悪」と統治の日本近代』書評会(2019年10月19日(土)、東北大学・川内北キャンパス 国際文化研究科棟 101会議室)
https://bungaku-report.com/blog/2019/09/21-20191019-101.html

○第25回大伴家持大賞記念講演会:佐佐木幸綱氏「万葉集と大伴家持-短歌の魅力」(2019年10月19日(土)午後1時半~、鳥取市国府町コミュニティセンター多目的ホール)※要申し込み
https://bungaku-report.com/blog/2019/09/201910191.html

○第95回叙述態研究会(きむすぽ)(2019年10月19日(土)、東大駒場キャンパス18号館4階 コラボレーションルーム3)
https://bungaku-report.com/blog/2019/10/20191019184.html

○連続講座「遠藤周作 神に問いかけつづける旅」:高橋千劔破氏(作家・文芸評論家)「遠藤周作と歴史小説」(2019年10月19日(土)14時~、世田谷文学館2階講義室)※要申し込み
https://bungaku-report.com/blog/2019/09/20191019142.html

■10月 20日 (日曜日)

○萬葉学会 令和元年(二〇一九年)度全国大会(令和元年10/19(土)~10/20(日)淑徳大学千葉キャンパス、10/21(月)~10/22(火)一泊二日・臨地調査研究─古代南総の祈りの跡を訪ねて─ ※要申し込み)
https://bungaku-report.com/blog/2019/09/-1019102010211022.html

○日曜講演会 第614回・藤原 克己(武蔵野大学 文学部特任教授、東京大学名誉教授)「『源氏物語』と浄土教」(2019年10月20日(日)10:00~11:30、武蔵野大学武蔵野キャンパス雪頂講堂)
https://bungaku-report.com/blog/2019/04/-6142019102010001130.html

○日本口承文芸学会 第77回研究例会(2019年10月20日(日)14:00~17:00、國學院大學渋谷キャンパス  院友会館 3階大会議室)
https://bungaku-report.com/blog/2019/10/772019102014001700-3.html

○第121回 訓点語学会研究発表会(令和元年10月20日(日)、東京大学文学部一番大教室)
https://bungaku-report.com/blog/2019/08/121-1020.html

■10月 21日 (月曜日)

○萬葉学会 令和元年(二〇一九年)度全国大会(令和元年10/19(土)~10/20(日)淑徳大学千葉キャンパス、10/21(月)~10/22(火)一泊二日・臨地調査研究─古代南総の祈りの跡を訪ねて─ ※要申し込み)
https://bungaku-report.com/blog/2019/09/-1019102010211022.html

■10月 22日 (火曜日)

○萬葉学会 令和元年(二〇一九年)度全国大会(令和元年10/19(土)~10/20(日)淑徳大学千葉キャンパス、10/21(月)~10/22(火)一泊二日・臨地調査研究─古代南総の祈りの跡を訪ねて─ ※要申し込み)
https://bungaku-report.com/blog/2019/09/-1019102010211022.html

■10月 25日 (金曜日)

○2019年度大東文化大学日本文学会秋季大会(2019年10月25日(金)、大東文化大学東松山校舎 記念講堂)
https://bungaku-report.com/blog/2019/09/201920191025.html

○東京大学ヒューマニティーズセンター(HMC)オープンセミナー【金子拓、出口智之、松方冬子、伊藤徳也、鈴木敦命、新藤浩伸、水越伸】(2019/10/25(金)・11/25(月)・11/29(金)・12/20(金)・12/23(月)・2020/1/24(金)・2/7(金)・3/2(月))
https://bungaku-report.com/blog/2019/09/hmc20191025112511291220122320201242732.html

○特別講義「『鶴林玉露』の流行と江戸前期文壇」陳可冉氏(四川外国語大学日本語学部准教授/副学部長)(2019年10月25日(金) 13時半~、国文学研究資料館2階 オリエンテーション室)※要申し込み
https://bungaku-report.com/blog/2019/10/20191025-132.html

○第367回日本近代語研究会(2019年度秋季発表大会)(2019年 10月 25日 (金) 、仙台国際センター 会議棟3階 中会議室「白橿1」)
https://bungaku-report.com/blog/2019/10/36720192019-10-25.html

■10月 26日 (土曜日)

○2019年度中世文学会秋季大会(2019年10月26日(土)、10月27日(日)、東北大学川内南キャンパス文科系総合講義棟2階203室)
https://bungaku-report.com/blog/2019/08/20192019102610272203.html

○日本語学会2019年度秋季大会(2019年10月26日(土)27日(日)、東北大学 川内北キャンパス)
https://bungaku-report.com/blog/2019/08/20192019102627.html

○第14回 にしお本まつり(令和元年10月26日(土)27日(日)、西尾市岩瀬文庫/西尾市立図書館)
https://bungaku-report.com/blog/2019/10/14-102627.html

○令和元年度国際ワークショップ・国際シンポジウム 「いにしへの「心」を伝える」(令和元年10月18日(金)・10月26日(土)、國學院大学 渋谷キャンパス 学術メディアセンター1階 常磐松ホール)
https://bungaku-report.com/blog/2019/09/-10181026-1.html

○別府大学 講演会:「令和」の元号と『万葉集』(2019年10月26日(土)13:00~16:00、別府大学メディア教育・研究センター4Fメディアホール)
https://bungaku-report.com/blog/2019/10/2019102613001600f.html

○國學院大學 国際シンポジウム 「神話・伝承の教材化と実践─『子ども古事記』がひらく世界─」(令和元年10月26日(土) 、國學院大學 渋谷キャンパス 常磐松ホール)※要申し込み
https://bungaku-report.com/blog/2019/10/-1026.html

○学習院大学:若手研究者応援企画「研究のための旅ー調査から学ぶ」(2019年10月26日(木)、学習院大学 中央教育研究棟12階 国際会議場)
https://bungaku-report.com/blog/2019/10/20191026-12.html

○明星大学人文学部日本文化学科が公開講座を実施 「源氏物語の世界」と「即位と改元」をテーマに全8講座(10月5日(土)10月12日(土)10月19日(土)10月26日(土)、明星大学)
https://bungaku-report.com/blog/2019/09/-8105101210191026.html

○明治大学中央図書館 ギャラリー展示「城市郎文庫展--出版検閲とその処分」【記念講演会・1 浅岡邦雄氏(城市郎文庫研究会・元中京大学教授)2 山泉進氏(城市郎文庫研究会・明治大学名誉教授)、ゲストトーク・湯原公浩氏(株式会社平凡社)須川善行氏(城市郎文庫研究会)10月26日(土) ※詳細は随時】
https://bungaku-report.com/blog/2019/10/-1026201910181117.html

○昭和女子大学 公開講座「会話の構造を科学する。」(2019年10月26日(土)14時-15時30分、1号館5F 5S33教室)
https://bungaku-report.com/blog/2019/07/-2019102614-1530.html

○東アジア思想文化研究会企画研究会「帝国日本のキリスト教とその周辺」開催のお知らせ(2019年10月26日(土)、立命館大学学而館2階第1研究会議室)
https://bungaku-report.com/blog/2019/09/2019102621.html

○正倉院文書研究会 第38回定期研究会(2019年10月26日(土)、奈良女子大学 生態系E棟2階、E261教室)※イベント託児システムあり
https://bungaku-report.com/blog/2019/09/post-608.html

○神奈川県立図書館 飯間 浩明(いいま ひろあき)氏「万葉集のことば 現代のことば」(2019年10月26日(土曜日)14時から16時、要申し込み)
https://bungaku-report.com/blog/2019/08/-201910261416.html

○第30回書学書道史学会大会(2019年10月26日(土)27日(日)、東京国立博物館(平成館大講堂))※要申し込み
https://bungaku-report.com/blog/2019/10/302019102627.html

○高知県立大学文化学部 シンポジウム「新元号「令和」の典拠を考える─万葉集の散文学─」(2019年10月26日(土)、高知県立大学永国寺キャンパス 教育研究棟A101教室)
https://bungaku-report.com/blog/2019/10/-20191026-a101.html

■10月 27日 (日曜日)

○2019年度中世文学会秋季大会(2019年10月26日(土)、10月27日(日)、東北大学川内南キャンパス文科系総合講義棟2階203室)
https://bungaku-report.com/blog/2019/08/20192019102610272203.html

○日本語学会2019年度秋季大会(2019年10月26日(土)27日(日)、東北大学 川内北キャンパス)
https://bungaku-report.com/blog/2019/08/20192019102627.html

○第14回 にしお本まつり(令和元年10月26日(土)27日(日)、西尾市岩瀬文庫/西尾市立図書館)
https://bungaku-report.com/blog/2019/10/14-102627.html

○中国文芸研究会 10月例会(2019年10月27日(日)、同志社大学 今出川キャンパス 寒梅館6階大会議室)
https://bungaku-report.com/blog/2019/10/-1020191027.html

○第30回書学書道史学会大会(2019年10月26日(土)27日(日)、東京国立博物館(平成館大講堂))※要申し込み
https://bungaku-report.com/blog/2019/10/302019102627.html

■10月 30日 (水曜日)

○役割語研究会(2019年10月30日(水)18:00~19:00、大阪大学豊中キャンパス文法経研究講義棟文11教室(予定))
https://bungaku-report.com/blog/2019/08/201910301800190011.html

■11月 1日 (金曜日)

○第32回斯道文庫講演会:上方の草紙類について考える 鈴木俊幸氏(中央大学文学部教授)(2019年11月1日(金) 14:45~、慶應義塾大学三田キャンパス 東館8階ホール)
https://bungaku-report.com/blog/2019/09/322019111-1445-8.html

○絵ものがたり研究会:講座「室町文学と文化の魅力」(2019年11月1日(金)11月8日(金)11月22日(金)12月6日(金)12月13日(金)、椙山女学園大学 国際コミュニケーション学部 010教室 )
https://bungaku-report.com/blog/2019/10/post-610.html

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
◆ブログの更新情報から◆
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

●調布市武者小路実篤記念館:秋の特別展「長與善郎と実篤」(2019年10月26日(土)~12月15日(日))
https://bungaku-report.com/blog/2019/10/201910261215.html

●上林暁文学館:企画展「上林暁とセンター試験」(2019年10月7日(月)~12月25日(水)、大方あかつき館2F 上林暁文学館)
https://bungaku-report.com/blog/2019/10/20191071225.html

●「梶井基次郎と"神隠し"の京都」~幻の「檸檬(れもん)」草稿、丸善に見参!~【座談会・棚田 輝嘉氏(実践女子大学国文学科)×河野 龍也氏(実践女子大学国文学科)11月23日(土)2部制 丸善京都本店B2催事会場 ※要申し込み】(東京展・2019年11月13日(水)~11月19日(火)丸善丸の内本店 1F入口横展示スペース、京都展・11月23日(土)~12月7日(土))丸善京都本店B2催事会場)
https://bungaku-report.com/blog/2019/10/-11232b22019111311191f1123127b2.html

●島根大学附属図書館 企画展示「大森文庫からみた華岡流医術とその地方伝播」(令和元年10月29日(火)~11月13日(水))
https://bungaku-report.com/blog/2019/10/10291113.html

●永青文庫:秋季展・細川家伝来・江戸の唐絵、特別展示・修理完成披露 黄庭堅「伏波神祠詩巻」(重要文化財)【記念講演会・板倉聖哲氏(本展監修者・東京大学東洋文化研究所教授)11月16日(土)13時半~ ※要申し込み】(2019年10月19日(土)~12月8日(日))
https://bungaku-report.com/blog/2019/10/-11161320191019128.html

●文京区立森鴎外記念館:特別展「荷風生誕140年・没後60年記念 永井荷風と鴎外」【講演会1・中島国彦氏(早稲田大学名誉教授)11月2日(土)14時~、講演会2・川本三郎氏(作家、文学評論家)12月14日(土)14時~、朗読会・今井朋彦氏(文学座)中島国彦氏(前出)12月21日(土)13時~ ※要申し込み】(2019年10月12日(土)~2020年1月13日(月・祝))
https://bungaku-report.com/blog/2019/10/140601112142121414122113201910122020113.html

●西尾市岩瀬文庫:企画展示「茶~岩瀬文庫資料にみる茶のさまざま~」【古文書講座・12月22日 1午前10時~2午後1時30分~ ※要申し込み】(2019年10月12日(土)~2020年1月19日(日))
https://bungaku-report.com/blog/2019/10/122210130201910122020119.html

●福岡市文学館企画展「草紅葉-久保猪之吉とより江」【1 記念講演会・恒成美代子氏(歌人・現代歌人協会会員)11月17日(日)14時~ 2 読書講座・全3回11月16日(土)12月1日(日)12月7日(土)各日14時~ ※1・2とも要申し込み】(令和元年11月8日(金)~12月15日(日)、福岡市総合図書館1階ギャラリー)
https://bungaku-report.com/blog/2019/10/11171431116121127141181215.html

●明治大学中央図書館 ギャラリー展示「城市郎文庫展--出版検閲とその処分」【記念講演会・1 浅岡邦雄氏(城市郎文庫研究会・元中京大学教授)2 山泉進氏(城市郎文庫研究会・明治大学名誉教授)、ゲストトーク・湯原公浩氏(株式会社平凡社)須川善行氏(城市郎文庫研究会)10月26日(土) ※詳細は随時】(2019年10月18日(金)~11月17日(日))
https://bungaku-report.com/blog/2019/10/-1026201910181117.html

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
◆編集部より◆
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

10月8日(火)より、弊社は東京都豊島区巣鴨へ移転いたしました。
引越作業当日には社員全員(といっても3人だけですが)で「とげぬき地蔵」を参拝し、その後「巣鴨地蔵通り商店街」にて手打ち蕎麦を堪能しました。
ここ巣鴨で、気持ちを新たに更なる努力を重ねてまいる所存です。
今後とも、文学通信をどうぞよろしくお願いいたします。(田口) 

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
【発行】

文学通信・編集部

〒115-0045 東京都北区赤羽1-19-7-508
電話 03-5939-9027
FAX 03-5939-9094
メール info@bungaku-report.com
http://bungaku-report.com

▼642部発行
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
・配信解除は以下からお願いします。
http://www.mag2.com/m/0001681806.html

・メールマガジンの内容に対するご感想は
info@bungaku-report.com まで。