令和4年度科学研究費助成金の採択課題情報【2022年・史学一般、日本史、文化財科学、博物学関連】
Tweet科学研究費補助金データベース[KAKEN]に、新規データが追加されました。
【令和4年度の採択課題情報 (新規23,041件、継続15,190件:特別推進研究、基盤研究(S・A・B・C)、若手研究、奨励研究、新学術領域研究(研究領域提案型) - 総括班・成果取りまとめ・計画研究・公募研究、学術変革領域研究(A) - 総括班・計画研究・公募研究・総括班・計画研究、学術変革領域研究(学術研究支援基盤形成)、特別研究員奨励費) を追加収録しました。】
史学一般、日本史、文化財科学、博物学関連分野を書き出し、一覧にしてみました。
継続分は、データベースで検索してみてください。
https://kaken.nii.ac.jp/
【2022年・史学一般、日本史、文化財科学、博物学関連】
数理モデルと非破壊評価法に基づく文化財害虫の検出精度の向上●渡辺 祐基 独立行政法人国立文化財機構九州国立博物館, その他部局等, 研究員 (20825583)/若手研究
骨形態から読み解く狩猟採集から農耕への生業転換に伴う日本列島集団の行動様式の変化●萩原 康雄 新潟医療福祉大学, 公私立大学の部局等, 助教 (00780256)/若手研究
非破壊オンサイト分析による斑点文トンボ玉からみた古代東アジアのガラス流通の解明●村串 まどか 筑波大学, 人文社会科学研究科(系), その他 (20868880)/若手研究
室町時代における京都と東国の政治・文化的関係の解明―文芸史料の検討から―●川口 成人 京都府立京都学・歴彩館(京都学推進課), その他部局等, 研究員 (40896560)/若手研究
戦時・戦後における大都市近郊地域の歴史的変容と「生活課題」―兵庫県明石市の分析●本井 優太郎 公益社団法人部落問題研究所, その他部局等, 研究員 (60898013)/若手研究
帝国の戦後処理と企業財産に関する基礎的研究●吉田 ますみ 公益財団法人三井文庫, その他部局等, 研究員 (50844156)/若手研究
古代・中世移行期の「都城」からみた天皇の変質過程●井上 正望 国立歴史民俗博物館, 大学共同利用機関等の部局等, 研究員 (40896362)/若手研究
海外協会による移植民奨励に関する研究●大熊 智之 北九州工業高等専門学校, その他部局等, 准教授 (10804544)/若手研究
律令国家の周縁領域支配の拡大と官人登用●菊池 達也 宇部工業高等専門学校, その他部局等, 講師 (60845709)/若手研究
東アジア都城の形態と支配構造に関する比較研究―中国北朝・朝鮮半島・日本の都城から●古内 絵里子 福山大学, 人間文化学部, 講師 (00791899)/若手研究
鎌倉期荘園制下における一国平均役の総合的研究●前田 英之 梅花女子大学, 公私立大学の部局等, 准教授 (80756099)/若手研究
戦国期畿内近国の拠点的な城郭についての研究―関連史料と空間構造の分析を中心に―●新谷 和之 近畿大学, 文芸学部, 准教授 (20825103)/若手研究
近世・近代転換期の日朝関係と寛政異学の禁●松本 智也 立命館大学, 文学部, 研究員 (20897110)/若手研究
文化・情報の交錯からみた東アジア「近世化」論―壬辰戦争の背景と影響―●谷 徹也 立命館大学, 文学部, 准教授 (10781940)/若手研究
専修念仏における宗教集団形成過程の研究ー新出史料を中心にー●坪井 剛 佛教大学, 仏教学部, 准教授 (20739792)/若手研究
グローバルヒストリーにおける御真影と教育勅語の研究:米国の影響を中心に●吉江 弘和 創価大学, 教養学部, 講師 (30816567)/若手研究
「沖縄的紐帯」の歴史学的研究:米国統治下沖縄における人のつながりの形成と変容●古波藏 契 明治学院大学, 社会学部, 研究員 (90834606)/若手研究
7~12世紀の東アジアにおける日本宮廷儀礼・生活文化の構造と変容の研究●篠崎 敦史 札幌国際大学, 人文学部, 講師 (90786899)/若手研究
The Religious Practices and Mummified Bodies of the Mount Yudono Ascetics●カスティリョーニ アンドレア 名古屋市立大学, 人文社会系研究科, 講師 (70853547)/若手研究
大坂の陣後における平和政策の研究-大坂落人赦免令を題材に-●堀 智博 東京都立大学, 公私立大学の部局等, 助教 (40898053)/若手研究
戦後議員外交の発展に関する総合的研究:戦前との連続・非連続性に着目して●伊東 かおり 広島大学, 学内共同利用施設等, 助教 (90849902)/若手研究
戦後ハンセン病療養所における入所者運動の成立―長島愛生園を事例に―●松岡 弘之 岡山大学, 社会文化科学研究科, 講師 (30877808)/若手研究
戦後広島の「生存」の民衆史研究構築のために●西井 麻里奈 大阪大学, 文学研究科, 助教 (30836078)/若手研究
冷戦下の日本の「密航」管理に関する社会史的研究●李 英美 一橋大学, 社会(科)学研究科, その他 (20876255)/若手研究
「太平記史観」の批判的検討と南北朝期政治史の再構築●谷口 雄太 東京大学, 人文社会系研究科, 研究員 (80779934)/若手研究
世界恐慌期の協同組合運動の国際比較研究ー賀川豊彦の思想と実践を中心に●TAO BO 千葉大学, その他部局等, 助教 (30909263)/若手研究
戦国期奥羽領主の権力編成と「洞」-福島県浜通りと隣接地域を中心に―●泉田 邦彦 東北大学, 文学研究科, 研究員 (50908655)/若手研究
東京地学協会と「地理学知」の政治機能 -榎本武揚による学会運営を中心に-●武藤 三代平 北海道大学, 文学研究科, その他 (50804621)/若手研究
第二次世界大戦時、地域共同体として町内会が果たした役割と実態に関する研究●白木澤 涼子 北海道大学, 経済学研究科(研究院), 助教 (90912410)/若手研究
アメリカ多文化保守主義――1980年代以降のマイノリティ保守●森山 貴仁 南山大学, 外国語学部, 講師 (10844540)/若手研究
「技能の供給」論ー20世紀南アフリカにおける女性職工の技能教育の社会経済史的分析●宗村 敦子 千葉経済大学, 経済学部, 講師 (20828355)/若手研究
対馬宗家文書の研究資源化に関する研究●古川 祐貴 島根県立大学, 公私立大学の部局等, 研究員 (00784860)/若手研究
18~19世紀バスクの経済的自立性-王立フィリピン会社の流通構造から●高垣 里衣 大阪大学, 文学研究科, 助教 (90908039)/若手研究
18世紀前半の露清貿易形成とヨーロッパ経由の清の情報に関する研究●中村 朋美 京都大学, 東南アジア研究所, 研究員 (10781750)/若手研究
大宰府史跡出土品の重要文化財指定に向けた保存と活用の為の三次元データベースの構築●進村 真之 九州歴史資料館, その他部局等, その他 (90592709)/基盤研究(C)
里山のすがたを科学的に伝えるための展示手法の開発●真鍋 徹 北九州市立自然史・歴史博物館, その他部局等, その他 (90359472)/基盤研究(C)
自然史標本の3Dデータ化とそのオープンデータ化に関する研究●大島 光春 神奈川県立生命の星・地球博物館, その他部局等, 研究員 (40260343)/基盤研究(C)
発話採集によるハンズオン展示の再評価の試みー展示の再構築を目指して●加藤 ゆき 神奈川県立生命の星・地球博物館, その他部局等, 研究員 (70342946)/基盤研究(C)
占領期の文化財保護に関する研究-GHQの博物館概念と博物施策の展開-●境野 飛鳥 独立行政法人国立文化財機構東京文化財研究所, その他部局等, 研究員 (80622092)/基盤研究(C)
保存環境と鑑賞環境が調和した次世代型の展示照明の構築に向けた基礎的研究●黄川田 翔 独立行政法人国立文化財機構東京国立博物館, その他部局等, 研究員 (20839625)/基盤研究(C)
来館の難しい人が博物館を楽しむための、チバニアンを用いた地域教育プログラム開発●丸山 啓志 千葉県立中央博物館, その他部局等, 研究員 (90805756)/基盤研究(C)
自然史博物館における甲殻類を題材とした海洋教育プログラムの開発●奥野 淳兒 千葉県立中央博物館, その他部局等, 研究員 (60280749)/基盤研究(C)
博物館収蔵資料の保管と活用に向けた調査研究●金山 喜昭 法政大学, 公私立大学の部局等, 教授 (90350206)/基盤研究(C)
動物園におけるアニマルウェルフェアに配慮した飼育を基盤とした学習プログラムの開発●伊藤 秀一 東海大学, 農学部, 教授 (60425577)/基盤研究(C)
ホロコースト・ミュージアムにおける災厄の定型化:視覚メディアと展示デザインの課題●横山 佐紀 中央大学, 文学部, 教授 (70435741)/基盤研究(C)
大学と地域の連携による学芸員養成と博物館運営に関する実践的研究●小野 真嗣 和洋女子大学, 人文学部, 助教 (20584444)/基盤研究(C)
先史時代の人・建物・景観復元の歴史と制作プロセス●吉田 泰幸 盛岡大学, 文学部, 准教授 (20585294)/基盤研究(C)
博物館のDX推進を目指したデジタルコンテンツの自動生成システムの開発●赤嶺 有平 琉球大学, 工学部, 准教授 (00433095)/基盤研究(C)
有機物痕跡を用いた考古遺物の復元的研究●小林 啓 九州歴史資料館, その他部局等, 研究員 (20638457)/基盤研究(C)
出土漆塗膜の模擬試料作成の試み―より安定的な保存処理法の開発のために●楊 曼寧 独立行政法人国立文化財機構奈良文化財研究所, その他部局等, 研究員 (40911079)/基盤研究(C)
植物遺体群からみた古代都城における草本植物相に関する基礎的研究●上中 央子 独立行政法人国立文化財機構奈良文化財研究所, その他部局等, 研究員 (00463208)/基盤研究(C)
OSL年代に基づく和歌山平野の地形発達と集落遺跡の進出過程の再構築●趙 哲済 一般財団法人大阪市文化財協会, その他部局等, 研究員 (20344369)/基盤研究(C)
博物館で用いるためのサンプリングバッグによる放散試験方法の開発●古田嶋 智子 独立行政法人国立文化財機構東京文化財研究所, その他部局等, 研究員 (30724588)/基盤研究(C)
シミ科未記載種の国内分布の実態調査と生態学的特徴に基づく防除方法の検討●島田 潤 独立行政法人国立文化財機構東京文化財研究所, その他部局等, 研究員 (00910259)/基盤研究(C)
Modern Cities and Archaeology: A Study on the Revalorization of Archaeological Remains from a Cultural Heritage Perspective●サウセド ダニエル 立命館大学, 政策科学部, 准教授 (10727671)/基盤研究(C)
解剖体データに基づく古人骨の肩幅と胸郭サイズの推定●加賀谷 美幸 金沢医科大学, 医学部, 助教 (50623790)/基盤研究(C)
解剖学的方法に基づく日本列島の各時代人類集団の正確な身長推定●佐伯 史子 新潟医療福祉大学, 公私立大学の部局等, 助教 (20780216)/基盤研究(C)
次世代シーケンサー解析によるマルタニシの遺伝子情報からヒトの移住を読む●松本 建速 東海大学, 文学部, 教授 (20408058)/基盤研究(C)
土器内部に残存する煮炊き情報の理化学的メタ解析手法の開発●青山 洋昭 琉球大学, その他部局等, 講師 (20468078)/基盤研究(C)
百年ぶりに発見された石田三成頭蓋石膏レプリカの三次元形態解析に基づく復顔●川久保 善智 佐賀大学, 医学部, 助教 (80379619)/基盤研究(C)
古代エジプトのイヌ科・ネコ科動物の骨形態と次世代シーケンサーを用いたゲノム分析●北川 千織 金沢大学, 学内共同利用施設等, 研究員 (10844798)/基盤研究(C)
弥生・古墳時代の辰砂および朱の四種硫黄同位体分析●斎藤 誠史 金沢大学, その他部局等, 研究員 (80637588)/基盤研究(C)
AIによる画像認識技術を用いた皮革文化財の動物種および鞣し剤種識別システムの構築●飯岡 稚佳子 東京藝術大学, 美術学部, 助手 (70875608)/基盤研究(C)
計測点群に基づく接合資料生成自動化と実石器組立手順可視化によるシステム開発●今野 晃市 岩手大学, 理工学部, 教授 (90333476)/基盤研究(C)
「奈良のシカ」市民調査による地域主体の天然記念物再価値化プロセスの実証的研究●立澤 史郎 北海道大学, 文学研究科, 助教 (00360876)/基盤研究(C)
近世における流動層社会の構造的研究ー「行き倒れ」を中心に―●藤本 清二郎 公益社団法人部落問題研究所, その他部局等, 研究員 (40127428)/基盤研究(C)
戦後沖縄における冷戦と占領の社会史の研究:法・秩序・周辺化される身体に注目して●若林 千代 沖縄大学, 法経学部, 教授 (30322457)/基盤研究(C)
中世後期仏教の組織・法会・思想の研究●原田 正俊 関西大学, 文学部, 教授 (40278883)/基盤研究(C)
京都における地域住民の歴史意識変容に関する研究●田中 聡 立命館大学, 文学部, 教授 (10368011)/基盤研究(C)
日本中世における在俗出家の基礎的総合的研究●平 雅行 京都先端科学大学, 人文学部, 教授 (10171399)/基盤研究(C)
江戸勤番武士からみた近世都市社会の再検討-武家地研究の新展開-●岩淵 令治 学習院女子大学, 国際文化交流学部, 教授 (90300681)/基盤研究(C)
近世期長崎の政治機能と幕藩制国家●松尾 晋一 長崎県立大学, 公私立大学の部局等, 教授 (40453237)/基盤研究(C)
70年代日本の越境型社会運動の研究-運動資料を用いた日韓連帯運動の史的再構成-●平井 一臣 鹿児島大学, 法文学部, 教授 (00199027)/基盤研究(C)
中近世移行期安芸厳島社の社領経営と大名権力●本多 博之 広島大学, 文学研究科, 教授 (30268669)/基盤研究(C)
朝鮮戦争の社会史-日本という戦域の女性と子どもたち●藤目 ゆき 大阪大学, その他の研究科, 教授 (60222410)/基盤研究(C)
14~15世紀の「倭寇」の実態および「倭寇」問題生成のメカニズムに関する研究●中村 翼 京都教育大学, 教育学部, 准教授 (70748970)/基盤研究(C)
民衆宗教史・再考―金光教と黒住教を中心に●高木 博志 京都大学, 人文科学研究所, 教授 (30202146)/基盤研究(C)
日本律令期の織物生産技術と文字資料の分析による女性史論の展開●東村 純子 福井大学, 国際地域学部, 准教授 (10465601)/基盤研究(C)
戦間期~高度経済成長期にかけての都市下層社会と民衆的知識人に関する研究●能川 泰治 金沢大学, 歴史言語文化学系, 教授 (30293997)/基盤研究(C)
承久の乱を中心とした史料原本の基礎研究による中世前期公武関係論の基盤構築●長村 祥知 富山大学, 人文社会・教育科学系, 講師 (90785429)/基盤研究(C)
江戸近郊多摩川下流域左岸の地帯構造と都市性●吉田 伸之 東京大学, 人文社会系研究科, 名誉教授 (40092374)/基盤研究(C)
預人の政治史的分析による近世中期幕藩国家政治構造の研究●荒木 裕行 東京大学, 史料編纂所, 准教授 (70431799)/基盤研究(C)
近世中期における商品生産・流通の展開と地域社会の変容に関する研究●小松 賢司 福島大学, 人間発達文化学類, 准教授 (00712621)/基盤研究(C)
日中韓の王宮と官衙の比較宗教史研究●堀 裕 東北大学, 文学研究科, 教授 (50310769)/基盤研究(C)
福岡県の近世地誌の研究資源化による地域史研究基盤の創設に関する研究●酒井 芳司 九州歴史資料館, その他部局等, 研究員 (00543688)/基盤研究(C)
三次元データで拓く木簡研究の新地平●山本 祥隆 独立行政法人国立文化財機構奈良文化財研究所, その他部局等, 研究員 (50610804)/基盤研究(C)
佐渡金銀山技術書群の分析に基づく鉱山資料の集成と鉱山社会史の解明●渡部 浩二 新潟県立歴史博物館, その他部局等, 研究員 (20373475)/基盤研究(C)
神奈川県域における江戸幕府評定所裁許絵図の基礎的研究●根本 佐智子 神奈川県立歴史博物館, その他部局等, その他 (40817607)/基盤研究(C)
高度成長期の地域変動と社会運動ー泉北における文化財保存運動と泉北教組ー●森下 徹 公益社団法人部落問題研究所, その他部局等, 研究員 (40529921)/基盤研究(C)
畿内および周縁地域の古代牧の総合的研究●吉川 敏子 奈良大学, 文学部, 教授 (40297172)/基盤研究(C)
技術官僚・現業官庁による地域社会の組織化―昭和戦時期から戦後期を中心に●若月 剛史 関西大学, 法学部, 准教授 (30625744)/基盤研究(C)
姫路藩木綿専売制の実現過程と歴史的意義に関する総体的研究●山崎 善弘 東京未来大学, 公私立大学の部局等, 准教授 (60582509)/基盤研究(C)
「江戸幕府日記」の研究●山本 英貴 帝京大学, 文学部, 准教授 (90711101)/基盤研究(C)
1980年代後半から2000年代における東京を中心とした都市改造の歴史学的研究●源川 真希 東京都立大学, 人文科学研究科(研究院), 教授 (10264574)/基盤研究(C)
中世収支・決算関係史料にもどづく人件費・物品費の総合的研究●綿貫 友子 神戸大学, 経済学研究科(研究院), 教授 (40314447)/基盤研究(C)
中世の神社服忌令と穢・禁忌に関する基礎的包括的研究●島津 毅 大阪大学, 文学研究科, 研究員 (90794024)/基盤研究(C)
伊勢貞昌の軍事・政治・学問ー同時代人にとっての中近世移行期像の解明に向けてー●木土 博成 京都大学, 文学研究科, 助教 (10737456)/基盤研究(C)
技術史的観点からみた平安時代における宮殿・官衙・寺院の新造・修造に関する研究●古尾谷 知浩 名古屋大学, 文学研究科, 教授 (70280609)/基盤研究(C)
近代社会における差別と言語表現―ハンセン病・被差別部落を中心に―●黒川 みどり 静岡大学, 教育学部, 教授 (60283321)/基盤研究(C)
律令制と公民制の形成過程から見た7世紀史の再構築●大隅 清陽 山梨大学, 総合研究部, 教授 (80252378)/基盤研究(C)
徳川政権による公儀の確立と城郭建設―無年号文書から公儀普請を読み解く―●及川 亘 東京大学, 史料編纂所, 准教授 (70282530)/基盤研究(C)
開港場建設における軍事動員と地域社会ー幕府海軍の炭鉱開発を中心にー●添田 仁 茨城大学, 人文社会科学部, 准教授 (60533586)/基盤研究(C)
仙台藩の政治・軍事と奥羽越列藩同盟●栗原 伸一郎 東北大学, 文学研究科, 研究員 (90884495)/基盤研究(C)
甲州道中における「合宿」形態の解明―相模国小原・与瀬宿と村落との関係から―●寺西 明子 神奈川県立歴史博物館, その他部局等, その他 (20882301)/基盤研究(C)
19世紀後半の北海道・千島沿岸を中心とするラッコ・オットセイ猟に関する基礎的研究●山田 伸一 北海道博物館, その他部局等, 研究員 (30291909)/基盤研究(C)
南東北地域の寺社奉納算額の史料的特性の明確化と地域史への新たな展開●徳竹 亜紀子 仙台高等専門学校, その他部局等, 准教授 (70552488)/基盤研究(C)
患者と医療提供者双方の視点からみた近代地域医療の形成過程に関する研究●黒野 伸子 宮崎学園短期大学, その他部局等, 教授 (70515957)/基盤研究(C)
火薬原料硫黄の流通史からみた前近代の日本とアジア●山内 晋次 神戸女子大学, 文学部, 教授 (20403024)/基盤研究(C)
Out of Empire: The Japanese Right and the Making of the Postwar Order●HOFMANN RETO 早稲田大学, 付置研究所, その他 (40822268)/基盤研究(C)
近世後期の好古・考証研究の源流と展開に関する学際的国際共同研究●中井 真木 明治大学, 公私立大学の部局等, 講師 (30631329)/基盤研究(C)
清華家史料の特性の解明―西園寺家・洞院家旧蔵史料を中心に―●木村 真美子 学習院大学, 付置研究所, 研究員 (10815062)/基盤研究(C)
明治時代中後期における農業奨励システム構築過程の解明●國 雄行 東京都立大学, 人文科学研究科(研究院), 教授 (60234457)/基盤研究(C)
西国の「城下町域」に関する基礎的研究●森下 徹 山口大学, 教育学部, 教授 (90263748)/基盤研究(C)
鉱山地域社会における人的ネットワークからみる豪農商の活動に関する基礎的研究●井上 舞 神戸大学, その他の研究科, 助教 (30623813)/基盤研究(C)
近代日本の教育/宗教関係史再考―アメリカ人プロテスタントの日曜学校調査を起点に―●谷川 穣 京都大学, 文学研究科, 教授 (10362401)/基盤研究(C)
近世日本の系譜編纂にみる歴史記憶と由緒●山本 英二 信州大学, 人文学部, 教授 (20262678)/基盤研究(C)
除目からみた古代・中世の朝廷における政務と政治構造の解明―三条西家の除目書から―●志村 佳名子 信州大学, 教育学部, 助教 (00759665)/基盤研究(C)
人民の明治維新経験に関する実証的研究―明治前期の教育普及事業をめぐる議論―●湯川 文彦 お茶の水女子大学, その他部局等, 准教授 (00770299)/基盤研究(C)
戦間期における農村/都市「青年」運動研究と男性史研究の架橋的研究●伊東 久智 千葉大学, 人文科学研究科(研究院), 助教 (90434373)/基盤研究(C)
日本近世における印および押印に関する総合的研究●千葉 真由美 茨城大学, 教育学部, 教授 (50396933)/基盤研究(C)
第二次世界大戦期日本の「大東亜共栄圏」政策の国際比較に関する研究●安達 宏昭 東北大学, 文学研究科, 教授 (40361050)/基盤研究(C)
満洲国軍下の軍官・軍官学校生徒の研究●及川 琢英 北海道大学, 文学研究科, その他 (30553036)/基盤研究(C)
清末における過渡期的叙述と歴史認識●森岡 優紀 国際日本文化研究センター, 大学共同利用機関等の部局等, 研究員 (20411134)/基盤研究(C)
清代の琉球関係満文档案の発掘と翻訳に関する基礎的研究●前田 舟子 沖縄大学, 法経学部, 准教授 (70802859)/基盤研究(C)
比較経済史学の思想と実践――高橋幸八郎関連未公開書簡・日記を活用して●齋藤 英里 武蔵野大学, 経済学部, 教授 (50248663)/基盤研究(C)
司馬江漢の世界地理・天文関連図版の製作過程に見る江戸知識人の海外情報受容の実態●吉田 厚子 東海大学, 公私立大学の部局等, 教授 (50408069)/基盤研究(C)
アメリカ葬儀産業の成り立ちと葬儀のプロフェッショナル化の研究●黒沢 眞里子 専修大学, 文学部, 教授 (40338588)/基盤研究(C)
「林彪事件」に関する実証的研究●ボルジギン 呼斯勒 昭和女子大学, その他の研究科, 教授 (40600193)/基盤研究(C)
民衆絵画の詞書きの変遷についての東西比較文化史●原 聖 青山学院大学, 文学部, 教授 (20180995)/基盤研究(C)
林業労働者の文化運動 ―空白のサークル運動史を解明する●谷合 佳代子 大阪公立大学, 公私立大学の部局等, 研究員 (40915675)/基盤研究(C)
フランス帝国の構造実態に関する研究:東アジアにおける人的ネットワークをめぐって●岡田 友和 大阪大学, 言語文化研究科(研究院), 准教授 (10727788)/基盤研究(C)
東北アジアにおける「帝国」と移民政策―海洋帝国と大陸帝国の比較研究●SAVELIEV IGOR 名古屋大学, 文学研究科, 教授 (60313491)/基盤研究(C)
古代日本と唐王朝における軍事儀礼と支配秩序に関する比較研究●吉永 匡史 金沢大学, 歴史言語文化学系, 准教授 (20705298)/基盤研究(C)
歴史的ロタリンギアの堆積構造とオットー朝宮廷の統治実践●千葉 敏之 東京外国語大学, その他部局等, 教授 (20345242)/基盤研究(C)
The first Asian/Japanese communities in the Hapsburg Empire (1560-1770)●ロッシャデソウザ ルシオマヌエル 東京外国語大学, その他部局等, 准教授 (70735836)/基盤研究(C)
東アジア墓葬文化の伝播と展開―金石文資料の形態的分析を中心に―●稲田 奈津子 東京大学, 史料編纂所, 准教授 (60376639)/基盤研究(C)
環太平洋地域のトランスナショナル・ネットワークとアジア系移民排斥●高光 佳絵 千葉大学, その他の研究科, 准教授 (10334591)/基盤研究(C)
在外日本美術の保存修復技法の比較調査と国際的な保存活用に向けて●島谷 弘幸 独立行政法人国立文化財機構九州国立博物館, その他部局等, その他 (90170935)/基盤研究(B)
統計的画像処理と機械学習を併用した文化財のデジタル復元技術の基盤創出●河野 一隆 独立行政法人国立文化財機構九州国立博物館, その他部局等, その他 (10416555)/基盤研究(B)
文化遺産的価値と会計的価値の衝突に関する博物館学と会計学との共同研究●出口 正之 国立民族学博物館, その他部局等, 名誉教授 (90272799)/基盤研究(B)
ポストコロナ社会におけるユニバーサルな展示案内システムの開発●日高 真吾 国立民族学博物館, 大学共同利用機関等の部局等, 教授 (40270772)/基盤研究(B)
芸術・文化財情報流通のための多言語辞書データ開発の研究●嘉村 哲郎 東京藝術大学, 学内共同利用施設等, 准教授 (90543710)/基盤研究(B)
須恵器3D-RGBデータの深層学習クラスター解析による型式・年代分類基準の検証●藤田 晴啓 新潟国際情報大学, 経営情報学部, 教授 (40366513)/基盤研究(B)
考古遺跡の高精度編年による人類史再構築のための国際的データベースの作成●工藤 雄一郎 学習院女子大学, 国際文化交流学部, 准教授 (30456636)/基盤研究(B)
三内丸山遺跡の土遺構の保存に関する総合的研究●石崎 武志 東北芸術工科大学, 付置研究所, 教授 (80212877)/基盤研究(B)
受傷人骨の骨科学分析による縄文終末期の埋葬原理と社会変容の解明●青野 友哉 東北芸術工科大学, 芸術学部, 准教授 (60620896)/基盤研究(B)
国際的黒曜石研究拠点(ハブ)の構築:黒曜石原産地判別法の国際標準の導入と新展開●隅田 祥光 長崎大学, 教育学部, 准教授 (80413920)/基盤研究(B)
多元素同位体分析による先史時代の資源利用と社会構成の多角的実態解明●石丸 恵利子 広島大学, 学内共同利用施設等, 研究員 (50510286)/基盤研究(B)
年層内同位体比分析による年代決定可能な木材の飛躍的拡大と降水量・気温の同時復元●佐野 雅規 名古屋大学, 環境学研究科, 准教授 (60584901)/基盤研究(B)
古代DNAと骨格形態から探る、東アジアにおけるイヌの家畜化と日本列島への導入●本郷 一美 総合研究大学院大学, その他の研究科, 准教授 (20303919)/基盤研究(B)
近世有田における「窯焼き」及び「赤絵屋」跡に見る肥前磁器の製作技術に関する研究●新免 歳靖 東京学芸大学, 教育学部, 講師 (40759156)/基盤研究(B)
先端的な地球化学分析を応用した先史時代貝殻遺物の産地判別方法の開発●田中 健太郎 東京大学, 大気海洋研究所, 研究員 (20792766)/基盤研究(B)
アジア東西の農耕文化圏における先史時代ブタ飼育の比較●板橋 悠 筑波大学, 人文社会科学研究科(系), 助教 (80782672)/基盤研究(B)
中世日本往復外交文書の古文書学的研究ー明清・朝鮮公文書研究の一環としてー●荒木 和憲 国立歴史民俗博物館, 大学共同利用機関等の部局等, 准教授 (50516276)/基盤研究(B)
キリシタンを通じて考える近世日本・東アジアの文化・思想・諸宗教●大橋 幸泰 早稲田大学, 教育・総合科学学術院, 教授 (30386544)/基盤研究(B)
汐留遺跡出土木簡群の再検討を基盤とした近世・近代木簡研究の飛躍的展開●鐘江 宏之 学習院大学, 文学部, 教授 (80272433)/基盤研究(B)
日韓の歴史教科書及び博物館歴史展示等における植民地支配関係記述の比較研究●梅野 正信 学習院大学, 文学部, 教授 (50203584)/基盤研究(B)
近現代日本における議会政治と第二院の多角的研究:「河井弥八関係文書」を中心に●小宮 京 青山学院大学, 文学部, 教授 (80451764)/基盤研究(B)
中世地下文書の文書実践論的研究●春田 直紀 熊本大学, その他の研究科, 教授 (80295112)/基盤研究(B)
冷戦期の日韓の歴史問題と越境的市民運動の研究●外村 大 東京大学, 総合文化研究科, 教授 (40277801)/基盤研究(B)
日本近世史料学の再構築 ―基幹史料集の多角的利用環境形成と社会連携を通じて●山田 史子 東京大学, 史料編纂所, 教授 (10187669)/基盤研究(B)
近世書状史料群の研究と歴史情報資源化●松澤 克行 東京大学, 史料編纂所, 准教授 (40282529)/基盤研究(B)
「間-帝国史」研究の理論と実践――開かれた研究枠組みの構築に向けて●水谷 智 同志社大学, 公私立大学の部局等, 教授 (90411074)/基盤研究(B)
能動的市民性の形成を目指す歴史資料保全研究の新展開●丹羽 謙治 鹿児島大学, 法文学部, 教授 (40264460)/基盤研究(B)
近世肥前磁器の生産・消費の地域化と世界流通の相関について-グローカル化の陶磁史-●野上 建紀 長崎大学, その他部局等, 教授 (60722030)/基盤研究(B)
矢田貝家文書を活用した近現代山陰の農業・農村史研究と歴史実践●板垣 貴志 島根大学, 人文社会・教育科学系, 准教授 (80588385)/基盤研究(B)
東アジア諸地域における王室儀礼比較史のための国際的研究基盤の構築●伴瀬 明美 大阪大学, 文学研究科, 准教授 (90292797)/基盤研究(B)
領域横断的な万国博覧会史研究を通じた新しい戦後史叙述の可能性●佐野 真由子 京都大学, 教育学研究科(研究院), 教授 (50410519)/基盤研究(B)