文学通信のメルマガ[097号](1)

このエントリーをはてなブックマークに追加 Share on Tumblr

melmaga.jpg

小社のメールマガジン、「文学通信のメルマガ」は、隔週で配信していきます。
ブログの更新情報、新刊案内など、日本文学・語学ほか周辺分野の情報をお届けいたします。
まぐまぐ!を使って配信いたしますので、みなさまのメールアドレスは、小社には通知されません。安心してご登録ください。

■ 「文学通信のメルマガ」(まぐまぐ! 公式サイト)・登録はこちらから

http://www.mag2.com/m/0001681806.html

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

文学通信のメルマガ

2021.04.09発行
(隔週発行/臨時ニュースもときどきあり)


https://bungaku-report.com/



No.097号(1)

転送大歓迎

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
◆トピックス◆
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
------------------------------------------------------------------------
1●リポジトリ・データベース・目録等
------------------------------------------------------------------------

●東文研アーカイブデータベースにて、「久米桂一郎日記データベース」が公開 ※黒田清輝日記DBと連携あり
https://bungaku-report.com/blog/2021/03/db-6.html

●「簾の目解析ソフト」のご提供について【龍谷大学古典籍デジタルアーカイブ研究センターが開発】(実践女子大学 文芸資料研究所)
https://bungaku-report.com/blog/2021/03/post-924.html

●京都大学図書館機構、古典籍資料のデジタル化公開にあたっての作業手順を写真付きで紹介するウェブページ「貴重資料をオープンアクセスにするには」を公開(カレントアウェアネス・ポータル)
https://bungaku-report.com/blog/2021/03/post-925.html

●国際日本文化研究センター「風俗図会」データベース更新。『八卦書』(江戸初期)の画像を公開。
https://bungaku-report.com/blog/2021/03/post-926.html

●国立国語研究所「日本語研究・日本語教育文献データベース」にデータ (547件)追加
https://bungaku-report.com/blog/2021/03/-547.html

●国立国語研究所学術情報リポジトリにて、「うちなーぐち活用辞典」、「うちなーぐち活用辞典テキストデータベース」、「青森県八戸方言調査報告書」(危機言語調査報告書)が公開
https://bungaku-report.com/blog/2021/03/post-927.html

●京都府立京都学・歴彩館、「山本読書室資料」の公開開始を発表:一部資料が閲覧可能に(カレントアウェアネス・ポータル)
https://bungaku-report.com/blog/2021/03/post-928.html

●国立国会図書館の調べ方案内にて「Indonesian imprints」が公開【日本占領期(1942-1945)のインドネシアで刊行された刊行物の中から、106タイトルの書籍・雑誌・新聞などを採録し、マイクロフィッシュ化したもの】
https://bungaku-report.com/blog/2021/03/indonesian-imprints1942-1945106.html

●講書始の儀・動画 1「勢」と「機」の歴史哲学─『日本外史』の方法(揖斐高成蹊大学名誉教授)(2021年3月24日)
https://bungaku-report.com/blog/2021/03/2021324.html

●国立国会図書館の調べ方案内にて「戦前のレコード会社販売目録-「コロムビア」- 」「戦前のレコード会社販売目録-「ビクター」-」が公開
https://bungaku-report.com/blog/2021/03/post-929.html

●日本歌謡研究の1号~53号がJ-STAGEに一挙搭載。59巻以外はオープンアクセス。
https://bungaku-report.com/blog/2021/03/153j-stage59.html

●国立国会図書館にて「国立国会図書館七十年記念館史」が掲載。
https://bungaku-report.com/blog/2021/04/post-930.html

●国立国語研究所が「リアルタイムMRI調音運動データベース試験公開版」を公開
https://bungaku-report.com/blog/2021/04/mri.html

●人文学オープンデータ共同利用センターにて「篆書字体データセット」が公開
https://bungaku-report.com/blog/2021/04/post-931.html

●国際日本文化研究センター「日本関係欧文貴重書データベース(図書)」に、Description du penible voyage fait entour de l'univers ou globe terrestre.[世界一周紀行]が追加
https://bungaku-report.com/blog/2021/04/description-du-penible-voyage-fait-entour-de-lunivers-ou-globe-terrestre.html

●東京文化財研究所にて「在外日本古美術品保存修復協力事業 日本美術の魅力:修復された海外の日本美術作品」が公開
https://bungaku-report.com/blog/2021/04/post-932.html

●愛媛県歴史文化博物館「絵図・絵巻デジタルアーカイブ」が公開【酒飯論、百鬼夜行、後三年合戦、遊行上人縁起絵巻、絵師草子etc 】
https://bungaku-report.com/blog/2021/04/etc.html

●小城鍋島文庫「日記」資料時系列データベースが公開に。【江戸時代の小城藩(佐賀県鍋島藩の支藩)で記された、10種類の業務記録「日記」群の画像を時系列で並べて閲覧できるようにしたもの】。
https://bungaku-report.com/blog/2021/04/10-20201061131.html

●「蔵書印データベース」が更新【『杏雨書屋の蔵書印』より357件、国会デジコレ『諸家蔵書印一覧』386件、静岡市立清水中央図書館「徳川文庫」70件等が新規の採録箇所】
https://bungaku-report.com/blog/2021/04/35738670.html

●神戸映画資料館、所蔵アニメーションフィルムのデジタルアーカイブ事業の成果を公開:4作品の抜粋動画と古典フィルムアニメーションの所蔵リスト(カレントアウェアネス・ポータル)
https://bungaku-report.com/blog/2021/04/4-20209151137.html

●朋友書店さん (@hoyushoten)がTwitter開始
https://bungaku-report.com/blog/2021/04/-hoyushotentwitter.html

●蔵書印データベースにて、「難読篆書字形表(主な難読字と頻出字/主な部首)」が公開
https://bungaku-report.com/blog/2021/04/post-938.html

●島根県立美術館にて、特設サイト「島根県立美術館の浮世絵コレクション」公開
https://bungaku-report.com/blog/2021/04/post-939.html

●主要歴史人物の関係情報、データベース化(東亜日報)※韓国古典翻訳院「韓国古典総合DB人物関係情報サービス」
https://bungaku-report.com/blog/2021/04/post-940.html

●東京都現代美術館美術図書室 貴重資料デジタルアーカイブが公開。柳瀬正夢関連資料、渡辺進関連資料、諏訪兼紀関連資料等公開。
https://bungaku-report.com/blog/2021/04/post-941.html

●早稲田大学文化資源データベースにて「演劇博物館館報 目次データベース」が公開。昭和4年~【館報誌上の目次や見出し、タイトルや執筆者・寄稿者・担当者、扱われた作品や資料名称を中心に、参照項目としている】
https://bungaku-report.com/blog/2021/04/4-20209151138.html

---学会動向----

●日本語学会、2021年度秋季大会もオンライン開催に決定
https://bungaku-report.com/blog/2021/04/2021-2025.html

●デジタルアーカイブ学会、新会長に吉見俊哉氏
https://bungaku-report.com/blog/2021/04/post-937.html

------------------------------------------------------------------------
3●【重要】科研の締め切りが、全種目1~2ヵ月早まります
------------------------------------------------------------------------

令和4(2022)年度の科学研究費助成事業の公募、内定時期の前倒し等について(日本学術振興会)
https://bungaku-report.com/blog/2021/04/122022.html

------------------------------------------------------------------------
4●人文科学系研究助成(2021年4月1日(木)~5月7日(金) 必着)
------------------------------------------------------------------------

●公益財団法人 松下幸之助記念志財団 助成・顕彰プログラム、2021年度 研究助成(人文科学・社会科学領域)募集要項(2021年4月1日(木)~5月7日(金) 必着)
https://bungaku-report.com/blog/2021/04/-2021-20214157.html

------------------------------------------------------------------------
5●北村紗衣氏が語る顛末
------------------------------------------------------------------------

●「匿名で悪口スクショが続々と...」呉座勇一氏"中傷投稿"問題、渦中の北村紗衣氏が語る顛末(文春オンライン)
https://bungaku-report.com/blog/2021/04/post-933.html

------------------------------------------------------------------------
6●訃報
------------------------------------------------------------------------

●鳥越文蔵さん死去(朝日新聞デジタル)
https://bungaku-report.com/blog/2021/04/post-935.html

------------------------------------------------------------------------
7●東アジア文化講座、刊行記念エッセイを公開
------------------------------------------------------------------------

それぞれの、一筋縄ではいかない東アジア観をご確認ください。
一つの方向に向いていないことで、何が問題なのかも見て取れる仕掛けになっています。

■■■東アジア文化講座(全4巻)★染谷智幸、金文京、小峯和明、ハルオ・シラネ編
特設サイト
https://bungaku-report.com/eastasia.html

●染谷智幸「交流の醍醐味は亜周辺にあり」●東アジア文化講座(全4巻)刊行記念エッセイ
https://bungaku-report.com/blog/2021/03/4-20209151133.html

●金文京「日本の漢字を考える」●東アジア文化講座(全4巻)刊行記念エッセイ
https://bungaku-report.com/blog/2021/03/4-20209151134.html

●小峯和明「東アジアという想像の翼に」●東アジア文化講座(全4巻)刊行記念エッセイ
https://bungaku-report.com/blog/2021/03/4-20209151135.html

●ハルオ・シラネ「死生観と自然観」●東アジア文化講座(全4巻)刊行記念エッセイ
https://bungaku-report.com/blog/2021/03/4-20209151136.html

------------------------------------------------------------------------
8●学会賞等受賞情報
------------------------------------------------------------------------

学会賞等受賞情報
●2020年度日本語学会論文賞に大川孔明氏、松本昂大氏
https://bungaku-report.com/blog/2021/03/2020-34020209162021128.html

------------------------------------------------------------------------
9●2021年度文系大学院奨学金
------------------------------------------------------------------------

●公益信託松尾金藏記念奨学基金(2021年度文系大学院奨学金)(2021年4月30日必着)
https://bungaku-report.com/blog/2021/02/20212021430.html

------------------------------------------------------------------------
10●頂いた本
------------------------------------------------------------------------

●『ライブラリー・リソース・ガイド』(LRG)第34号(特集「条例からみる「図書館」」)(アカデミック・リソース・ガイド)
https://bungaku-report.com/blog/2021/04/-lrg34.html

●中里介山文庫目録 附・2021念春季特別展「中里介山『大菩薩峠』ー明滅するユートピア」資料集(日本近代文学館)
https://bungaku-report.com/blog/2021/04/2021-2024.html

●『大田常庵日記』(塩村耕校注、太平書屋)
https://bungaku-report.com/blog/2021/04/post-934.html

●『福岡教育大学 国語科研究論集』62(福岡教育大学国語国文学会、2021年3月)
https://bungaku-report.com/blog/2021/04/6220213.html

●近世部会誌 第15号(日本文学協会近世部会)
https://bungaku-report.com/blog/2021/04/-15.html

------------------------------------------------------------------------
11●白戸満喜子『書誌学入門ノベル! 書医あづさの手控〈クロニクル〉』
刊行記念・新連載スタート 全五回完結!
------------------------------------------------------------------------

【連載】白戸満喜子の料紙観察の手控〈メモ〉
●其の一「見えない原料」 - 白戸満喜子の料紙観察の手控〈メモ〉
https://bungaku-report.com/blog/2021/01/---26.html

●其の二「紙は白い」 - 白戸満喜子の料紙観察の手控〈メモ〉
https://bungaku-report.com/blog/2021/01/---27.html

●其の三「光沢のある手触りが良い紙」 - 白戸満喜子の料紙観察の手控〈メモ〉
https://bungaku-report.com/blog/2021/02/-17-78--.html

●其の四「大量生産される紙」 - 白戸満喜子の料紙観察の手控〈メモ〉
https://bungaku-report.com/blog/2021/02/---28.html

●其の五「料紙観察と紙の多様性」 - 白戸満喜子の料紙観察の手控〈メモ〉
https://bungaku-report.com/blog/2021/03/---29.html

コーナートップ
https://bungaku-report.com/ryoshikansatsu.html

------------------------------------------------------------------------
12●アルバイト日誌
------------------------------------------------------------------------

●アルバイト日誌「卒論執筆記1 時が経つのはあっという間」(2021.03.26、れい)
https://bungaku-report.com/blog/2021/03/-20210326.html

------------------------------------------------------------------------
13●文学通信サイトの【連載】
------------------------------------------------------------------------

【連載】「文壇」の誕生と終焉
●第9回 戦争と「文壇」─戦時下の「私」の行方●【連載】「文壇」の誕生と終焉─川端康成と伊藤整からたどる日本近現代文学史(尾形 大)
https://bungaku-report.com/blog/2021/04/9-2019825826829.html

------------------------------------------------------------------------
14●文学通信「学術図書出版ガイダンス─個別相談会」
------------------------------------------------------------------------

お気軽にご連絡ください。ご連絡お待ちいたしております。
●「学術図書出版ガイダンス─個別相談会」のページを作りました。ぜひご覧下さい。
https://bungaku-report.com/blog/2020/04/post-750.html

------------------------------------------------------------------------
15●文学通信・最新稼働在庫一覧注文書
------------------------------------------------------------------------

●文学通信・稼働在庫一覧注文書(最新版)ダウンロード(エクセルファイル)
https://bungaku-report.com/shoten/Bookdata_bungakureport_new.xls

※ぜひご利用ください。

------------------------------------------------------------------------
16●近刊予告&パブリシティ情報
------------------------------------------------------------------------

●佐伯真一『軍記物語と合戦の心性』(文学通信) - 文学通信 https://bungaku-report.com/books/ISBN978-4-909658-54-8.html 

●読者はがきより(2021.3.22)★白戸満喜子『書誌学入門ノベル! 書医あづさの手控〈クロニクル〉』(文学通信)
https://bungaku-report.com/blog/2021/03/2021322.html

●樽見 博『自由律俳句と詩人の俳句』(文学通信)
https://bungaku-report.com/books/ISBN978-4-909658-50-0.html

●東アジア文化講座(全4巻)
前近代の東アジアの交流を学び、今に活かす。東アジアの文化と文学の交流を学ぶシリーズです。
執筆は1巻37名、2巻45名、3巻41名、4巻34名、総勢157名!!
4巻同時刊行いたします。

特設サイトはこちら!
https://bungaku-report.com/eastasia.html

●染谷智幸編『はじめに交流ありき 東アジアの文学と異文化交流』(文学通信)
https://bungaku-report.com/books/ISBN978-4-909658-44-9.html

●金文京編『漢字を使った文化はどう広がっていたのか 東アジアの漢字漢文文化圏』(文学通信)
https://bungaku-report.com/books/ISBN978-4-909658-45-6.html

●小峯和明編『東アジアに共有される文学世界 東アジアの文学圏』(文学通信)
https://bungaku-report.com/books/ISBN978-4-909658-46-3.html

●シラネ・ハルオ編『東アジアの自然観 東アジアの環境と風俗』(文学通信)
https://bungaku-report.com/books/ISBN978-4-909658-47-0.html

2021年2月刊行★

●【2刷】堀 新・井上泰至編『信長徹底解読 ここまでわかった本当の姿』(文学通信)
https://bungaku-report.com/blog/2021/02/2-5.html

●岡田一祐『近代平仮名体系の成立 明治期読本と平仮名字体意識』(文学通信)
https://bungaku-report.com/books/ISBN978-4-909658-48-7.html

●高田貫太・橋本雄太編『REKIHAKU 特集・いまこそ、東アジア交流史』(国立歴史民俗博物館)
https://bungaku-report.com/books/ISBN978-4-909658-43-2.html

2021年1月刊行★

●白石良夫『虚学のすすめ 基礎学の言い分』(文学通信)
https://bungaku-report.com/books/ISBN978-4-909658-49-4.html

●星山 健『王朝物語の表現機構 解釈の自動化への抵抗』(文学通信)
https://bungaku-report.com/blog/2020/12/20211.html

●12月刊行★白戸満喜子『書誌学入門ノベル! 書医あづさの手控〈クロニクル〉』
https://bungaku-report.com/books/ISBN978-4-909658-41-8.html

パブリシティ情報

●図書館発!こんな本が面白い 読書のプロセスを紐解く(週刊読書人2021年3月19日号)【小社刊行の和田敦彦『読書の歴史を問う 書物と読者の近代 改訂増補版』が紹介されました】
https://bungaku-report.com/blog/2021/03/2021319-1.html

●『自由律俳句と詩人の俳句』について(樽見博[日本古書通信社])(日本の古本屋メールマガジン その319・3月25日号掲載)
https://bungaku-report.com/blog/2021/03/319325.html

------------------------------------------------------------------------
17●研究・論文公募・奨学金・研究助成・出版助成・研究者派遣
------------------------------------------------------------------------

●奈良県立万葉文化館・第13回委託共同研究募集のお知らせ(募集期間 / 2021年4月30日まで)
https://bungaku-report.com/blog/2021/03/13-20191133.html

●竹村和子フェミニズム基金、第10回応募要項(2021年 5月 14日(金) 当日消印有効)【なお、今回が最終募集のために、新型コロナウイルス感染拡大の影響下でも実施可能な事業計画に限ります。】
https://bungaku-report.com/blog/2021/03/102021-5-14.html

●日本学術振興会 育志賞の推薦募集について(受付期間 令和3(2021)年5月27日(木)~6月1日(火)17:00(締切))
https://bungaku-report.com/blog/2021/03/-32021527611700.html

●書学書道史学会 研究促進助成金制度/2021年(令和3年)度募集要項【応募時に本学会会員であること。共同研究の場合、研究分担者も同様に本学会会員であること】(申請受付期間 2021年6月1日~6月7日)
https://bungaku-report.com/blog/2021/04/20213-20216167.html

●2021年度グラフィック文化に関する学術研究助成 募集(申請期間 2021年4月1日~2021年6月18日まで(必着)) | DNP文化振興財団
https://bungaku-report.com/blog/2021/01/2021-2021412021618-dnp.html

●令和3年度 新村出賞・新村出研究奨励賞・刊行助成金ご応募・ご推薦のお願い(新村出記念財団 重山文庫)【応募締切日は、本年6月30日(消印有効)】
https://bungaku-report.com/blog/2021/03/3-630.html

●サントリー文化財団 2021年度 海外出版助成募集(申請締切り 2021年11月30日(火) -当日消印有効-)
https://bungaku-report.com/blog/2021/03/-2021-20211130.html

------------------------------------------------------------------------
18●Twitter@BungakuReportRSより https://twitter.com/BungakuReportRS
------------------------------------------------------------------------

●浮世絵芸術 155 巻(2008)まで搭載
https://t.co/IjhjqvuNaY?amp=1

●土屋 育子ほか -  脈望館鈔本「楚昭公疎者下船」雑劇訳注稿(後篇)
https://t.co/OyAHdLXrF1?amp=1

●日本文学研究所紀要 第九号(2021-03-10) - 武蔵野大学 学術機関リポジトリ
https://t.co/KkWXYaOgla?amp=1

●寺島 恒世 -  色紙に文字を書くこと
【定められた範囲の中に文字を書く営みにつき、その展開の問題を含めて検討を加えてみたい】
https://t.co/VtEgLl39tV?amp=1

●北星論集(文学部)2021 - 北星学園大学学術情報リポジトリ
https://t.co/hFqC3kQs44?amp=1

●小林信彦さんによる講演会をWeb公開しました。 | 神奈川近代文学館
※小林信彦「乱歩の二つの顔」
https://t.co/51b30q94Cz?amp=1

●韓国説話の散歩道2民族の激突─壬辰倭乱説話 : オリニの森
https://t.co/6Tc1coj1Yp?amp=1

●京都大学図書館機構、古典籍資料のデジタル化公開にあたっての作業手順を写真付きで紹介するウェブページ「貴重資料をオープンアクセスにするには」を公開 | カレントアウェアネス・ポータル
https://t.co/ldbjDlHGvZ?amp=1

●高宮利行先生(慶大名誉教授)の書物史講座がYouTubeで始まりました | 株式会社Conservation for Identity
※書物史講座「本の外観」第一回(#12)
https://t.co/2nfvhYjr7l?amp=1

●唐宋名家詞選訳注語彙索引(17号まで)【龍楡生編選『唐宋名家詞選』訳注稿(『風絮』に連載中)の〔注〕で取り上げている語彙の索引】- 日本詞曲学会http://
https://t.co/jPu08wz3RM?amp=1

●『立命館言語文化研究』32巻4号PDFを掲載いたしました |国際言語文化研究所|立命館大学
https://t.co/RiBM5g7Ek3?amp=1

●情報知識学会誌Vol.31(2021),No.1
https://t.co/7m0KR4dhrj?amp=1

●国立国語研究所学術情報リポジトリにて、「うちなーぐち活用辞典」、「うちなーぐち活用辞典テキストデータベース」、「青森県八戸方言調査報告書」(危機言語調査報告書)が公開
https://t.co/FrtmObT6zi?amp=1

●江戸の賑わい:北斎と旅する隅田川(フリーア×国文研) - YouTube
【葛飾北斎『絵本隅田川両岸一覧』(フリーア美術館プレヴェラー・コレクション蔵)について、法政大学の小林ふみ子教授が解説します】
https://t.co/mc95U8rjOd?amp=1

●『早稲田大学図書館紀要』第68号刊行のご案内 早稲田大学図書館
https://t.co/hLBs2USZSB?amp=1

●朝鮮王朝時代の金属活字版書籍 早稲田大で発見(聯合ニュース)
【海外所在の韓国文化財を調査・研究する「国外所在文化財財団」が先ごろ発刊した、早稲田大図書館の韓国関連の書籍を調査した報告書で明らかに】
吏学指南. 巻之1-8 / 徐元瑞 纂
https://t.co/lFs9Fwpc8D?amp=1
https://t.co/S0yYRtItmR?amp=1

●浮世絵芸術 2009 年 157 巻まで搭載
https://t.co/WIl0iojXJa?amp=1

●言語研究 2021 年 159 巻
https://t.co/wx5nA1exnZ?amp=1

●妖怪仝友会 ヨウカイドウユウカイ 『大佐用』第215号
https://t.co/1bfrPGFlbQ?amp=1

●1「勢」と「機」の歴史哲学─『日本外史』の方法(揖斐高成蹊大学名誉教授)
2 米中の新たな遭遇と日本(五百旗頭真兵庫県立大学理事長)
3 細胞のリサイクルの仕組み(大隅良典東工大栄誉教授)
講書始の儀(ノーカット)(2021年3月24日) - YouTube
https://t.co/IotNx8tMgT?amp=1

●国立公文書館研究紀要『北の丸』第53号:国立公文書館【「中世文学資料解題(2)」 は、第52号に引き続き、鎌倉時代~室町時代にかけて成立した文学作品(中世文学)および後世に成立したその注釈書類の書誌情報や解説を記したものです。】
https://t.co/yk57K4cs85?amp=1

●浮世絵芸術 2011 年 161 巻まで搭載
https://t.co/ViSaw1Dstj?amp=1

●宗教研究2020 年 94 巻 3 号
https://t.co/POUmvrJVTZ?amp=1

●日本歌謡研究の1号~53号がJ-STAGEに一挙搭載。59巻以外はオープンアクセス。
https://t.co/MYgc8fBMdX?amp=1

●高知大國文 51 - 高知大学学術情報リポジトリ
https://t.co/ZlQ55gXyn5?amp=1

●北海道教育大学釧路校国語科研究室『国語論集』第18号(2021年3月)が刊行 -
Hokkaido University of Education Repository: 紀要
https://t.co/RDn3Ys55hd?amp=1

●『明治期戦争劇集成』が明治大学のリポジトリで公開されました。河竹黙阿弥とその弟子の戦争劇、有名だけど活字で読めなかった川上音二郎の『日清戦争』などを翻刻しました。
https://t.co/NPEWDT6x7p?amp=1
訂正の情報は随時こちらに掲載します。
https://t.co/fxkSZeoXCf?amp=1

●浮世絵芸術 2012 年 163 巻まで搭載
https://t.co/6OwWdMXOJ5?amp=1

●比較文学 2018 年 60 巻
https://t.co/v0Vk281C2X?amp=1

●国立国会図書館月報 720号(2021年4月) 32頁|国立国会図書館─National Diet Library
https://t.co/wPxyRYm9uk?amp=1

●『土佐日記』英訳ことはじめ  唐草工房
https://t.co/rKwooeFkue?amp=1

●調査研究報告第41号(2021-03-31) - 国文学研究資料館学術情報リポジトリ
https://t.co/XnV47vMRlj?amp=1

●史料目録 第113集 信濃国埴科郡松代伊勢町八田家文書目録(その13) - 国文学研究資料館学術情報リポジトリ
https://t.co/QbE6v8YNzQ?amp=1
史料目録 第112集 近現代文書目録(その2)※満洲国史編纂資料目録あり
https://t.co/12xOEkdU2J?amp=1

●山本 まり子 著『平安時代書写 和漢朗詠集 諸伝本の研究』(2021.03)が、お茶の水女子大学 E-bookサービスにて公開。
https://t.co/sWrrOdDW5n?amp=1

●「古典に参加せよ」 渡部泰明教授退職記念インタビュー | 東大新聞オンライン
https://t.co/Y48hyY4VfZ?amp=1

●『日本研究』第62集 - 国際日本文化研究センター学術リポジトリ
https://t.co/7npUrJm9fN?amp=1

●『書陵部紀要』第72号 令和2年度(令和3年3月刊行)
書陵部所蔵資料目録・画像公開システム
https://t.co/NER7YSJsvE?amp=1

●なぜ「くずし字教育」が必要なのか、講演のアーカイブ公開: 忘却散人ブログ
https://t.co/XUzYprZXUH?amp=1

●学会誌『身体表象』第4号公開のお知らせ 身体表象文化学会
https://t.co/UgQEv5F3GD?amp=1

●書物の転形期06:洋式製本の移入3:米国の教本と「工業的な書物」|木戸雄一|note
※久々の更新だ...!
https://t.co/hiXGqOyrdL?amp=1

●浮世絵芸術 2013 年 165 巻まで搭載
https://t.co/YmgH7rnUzy?amp=1

●CiNii 博士論文 馬静? - 近世の白話小説訓訳本に関する日本語史的研究
https://t.co/syUXuHJyzP?amp=1

●CiNii 博士論文  劉小妹 - 近代日本語における名詞の文法化についての研究─従属接続詞化を中心に─
https://t.co/AGFnE2A9H5?amp=1

●CiNii 博士論文  平石岳 - 近代日本における徳冨蘆花文学のメディア的展開
https://t.co/qzNsdLoOHn?amp=1

●環境と身体をめぐるポスト・ヒューマンな想像力 ─ 環境批評としての多和田葉子の震災後文学 - 日比嘉高研究室
https://t.co/n7ri5RaoZF?amp=1

●芥川賞作品を読む|第20回 宮本輝『螢川』(第七十八回 1977年・下半期)|重里徹也・助川幸逸郎 | 未草
https://t.co/p45wjg3r43?amp=1

●国際シンポジウム(報告書) 第53集『世界の中の日本研究 批判的提言を求めて』 - 国際日本文化研究センター学術リポジトリ
https://t.co/BilvwDmogr?amp=1

●橿原考古学研究所 | 『青陵』第161・162号
https://t.co/xrsnAoeWMs?amp=1

●橿原考古学研究所 | 紀要『考古学論攷』第41号~
https://t.co/gTel3ho5kI?amp=1

●浮世絵芸術 2015 年 169 巻まで搭載
https://t.co/KYkApFLOU5?amp=1

●野中 哲照 -  〔紹介〕松尾葦江編(軍記物語講座第三巻)『平和の世は来るか 太平記』
https://t.co/HcV2iYZtNJ?amp=1

●世界の日本研究 : 2020 - 国際日本文化研究センター学術リポジトリ
https://t.co/1RLjgxywKx?amp=1

●下向井 龍彦 -  平安時代の四つの転換点について : 王朝国家論の立場から
https://t.co/nnCIPtFFqd?amp=1

●小島 雪子 -  平安時代文学における「よもぎ」「蓬」について(一)──平安初期までの漢詩文における「蓬」を中心に──
https://t.co/sEGMbKKPzJ?amp=1

●山本 博子 -  『古今和歌集』における過去表現
https://t.co/84s6XuuGOi?amp=1

●古市 将樹 -  三筆三蹟はなぜ三筆三蹟なのか (1)三筆三蹟の語られ方について
【本論でおこないたいのは、「三筆」「三筆」という呼称ができ て、他の能書を三筆・三蹟から区別(分節)する記号として作用したという指摘である】
https://t.co/EVKYnc0Fzr?amp=1

●平林 一成 -  河森正治氏インタビュー ─?花?と?融合?、そして?変容?へ─
※2017の能楽学会のトークも踏まえたインタビュー
https://t.co/UieA3NZHVc?amp=1

●北海道大学文学研究院紀要 (162) : HUSCAP
https://t.co/6H2b5HffTL?amp=1

●中里 理子 -  鶴屋南北の歌舞伎作品に見られるオノマトペの特徴
https://t.co/6OjcUdbrFe?amp=1

●山田 和人・翻刻の会 -  翻刻『潤色江戸紫』(上)
https://t.co/eg3C9xFy6q?amp=1

●孫 文祺 -  室町時代における孫君沢に対する認識と受容
https://t.co/TObUcP0JEH?amp=1

●太田 たまき -  『讃岐典侍日記』 : 白河院の「かげ」
https://t.co/1n24PjgA4E?amp=1

●大谷 伴子 -  変容するロンドンの劇場空間と英国劇作家サマセット・モームのさまざまな価値(その2)
https://t.co/0euvax6pGQ?amp=1

●加美 甲多 -  『頬焼阿弥陀縁起』と『沙石集』
https://t.co/LMgja3iC9V?amp=1

●国語国文学報 第79集 - 愛知教育大学学術情報リポジトリ
https://t.co/CtljQyTtN2?amp=1

●CiNii Articles 検索 -  言語表現研究  37
https://t.co/sLUgiRJC20?amp=1

●CiNii Articles 検索 -  上智大学国文学科紀要  37
https://t.co/iPBlg6GSOa?amp=1

●鶴見大学・鶴見大学短期大学部第1部 日本語・日本文学編57号 - 鶴見大学・短期大学部機関リポジトリ
https://t.co/l06xPtjem4?amp=1

●斯道文庫論集 / 55 (2020)    - 慶應義塾大学学術情報リポジトリ(KOARA) - XooNIps
https://t.co/03rS3hhoUw?amp=1

●本学所蔵貴重和装本(和歌・物語)の書誌調査報告 : 竹取物語絵巻・伊勢物語・湖月抄・今物語・馬名合・勅撰集・仮名文字遣・自讃歌 : 付:白戸満喜子「共立女子大学図書館所蔵古典籍の料紙観察に関する報告書」 - 共立女子大学リポジトリ
https://t.co/p2Oc67xvSP?amp=1

●共立女子大学・短期大学図書館所蔵和装本目録作成のために - 共立女子大学リポジトリ【一覧から目録未掲載の和装本は、八王子図書館のものだけでも270冊以上あることがわかる】
https://t.co/9Q75WnBBVK?amp=1

●松原 久子 -  『綴合於伝仮名書』という名の諸テクストにおけるお伝像の揺らぎ : 台帳から筋書、正本写、そして批評まで
https://t.co/z8fyp6EP6X?amp=1

●丸茂 美惠子 -  〈佐渡島〉と若衆歌舞伎濫觴の再検証【若衆歌舞伎における〈佐渡島〉の関与】
https://t.co/JJJbOsAqiE?amp=1

●安達 敬子・亀井 若菜 -  メトロポリタン美術館蔵「伊勢物語図屏風」について : 二条后・有常女をめぐる文芸・注釈と絵画
https://t.co/m0HEJcsY8d?amp=1

●CiNii Articles 検索 -  相模国文  47
https://t.co/ba5Cgfjwts?amp=1

●NEWS LETTER no4|関西大学アジア・オープン・リサーチセンター「KU-ORCAS」
コロナアーカイブ@関西大学
中尾山古墳特集
山東大学漢籍目録作成プロジェクト
大坂画壇の絵画 ~日本・イギリス共同研究展~
https://t.co/h25kegShuJ?amp=1

●国文学研究資料館紀要 文学研究篇,(47), (2021-03-29) - 国文学研究資料館学術情報リポジトリ
https://t.co/25VEazqegg?amp=1

●館報「夢香山」第13号(最新号)- 徳田秋聲記念館
https://t.co/AXsbBwusbr?amp=1

●鎌倉市/鎌倉市教育委員会文化財部調査研究紀要のホームページ公開について  『鎌倉市教育委員会文化財部調査研究紀要』第3号(令和3年(2021)3月刊行)
https://t.co/sWFtqd0PAD?amp=1

●「歴史的仮名遣い」をどう扱うべきか?
Series12-3
漢語の歴史的仮名遣いについて
今野真二より
 :来たるべき辞書のために
https://t.co/vCiMUtzUSr?amp=1

●「紙のレンズから見た古典籍」資料集(最新版)PDFファイル(PDF 29.82MB) | 実践女子大学 文芸資料研究所
https://t.co/Z077eZ4Zbv?amp=1

●浮世絵芸術 2016 年 172 巻まで搭載
https://t.co/W4YUAyRp3P?amp=1

●明星大学研究紀要. 人文学部・日本文化学科第29号 - 明星大学学術機関リポジトリ
https://t.co/rNKcqHGVVO?amp=1

●ニューズレター第9号のPDFデータを公開いたします。 国立歴史民俗博物館 総合資料学の創成
https://t.co/FgnVsoGA6U?amp=1

●東京文化財研究所ホームページ - 山梨絵美子 最終講演「白馬会の遺産としての『日本美術年鑑』編纂事業」(2021年3月25日) - YouTube
https://t.co/apNlOOVE8i?amp=1

●浮世絵芸術 2018 年 175 巻まで搭載
https://t.co/pzd8ZTDQUD?amp=1

●教育學雑誌 2021 年 57 巻
https://t.co/rPVLLboUth?amp=1

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
◆学会等イベント情報(グーグルカレンダーに対応!)◆
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

学会、講演会等の情報をグーグルカレンダーに登録しています。
ical、xml等対応していますので、各種カレンダーをお使いのかたは、ぜひ、
インポートしてみてください。

http://bungaku-report.com/about/event.html

・イベントのみをチェックする場合は、以下を日々チェックしてください。
http://bungaku-report.com/blog/cat4/

イベントは日々更新されていますので。

---------------------------

【4/9~4/23の〈オンライン&オフライン開催〉スケジュール】(開催順)

■4月 10日 (土曜日)

○パブリックヒストリー研究会:共催研究会 書評シンポジウム(2021年4月10日(土)18:00~21:30、ズームウェビナー)※要申し込み

○大阪大学 懐徳堂記念会:令和3年度懐徳堂古典講座【Bコース】中国古典の精華を読む(2021年前期:第1回 4月10日/第2回 5月8日/第3回 6月12日/第4回 7月10日 後期:第5回 9月11日/第6回 10月9日/第7回 11月13日/第8回 12月11日、Zoom)※要申し込み

○第311回大阪大学古代中世文学研究会(2021年4月10日(土)13:00~、オンライン)※要申し込み

■4月 11日 (日曜日)

○古代文学研究会 4月例会(シンポジウム)「古代文学における〈両極〉」(4月11日(日)13:00~16:30、ZOOM)

○立命館大学日本文学会 第159回研究例会(2021年4月11日(日)13:00~、zoomミーティング)※要申し込み

■4月 12日 (月曜日)

○能楽学会4月例会(2021年4月12日(月)17:30~19:00、ZOOM)※要申し込み

■4月 13日 (火曜日)

○国立国語研究所:NINJALサロン第222回(2021年4月13日(火)15時半~16時半、Web開催・録画限定公開)※要申し込み

■4月 16日 (金曜日)

○大阪大学 懐徳堂記念会:令和3年度懐徳堂古典講座【Aコース】『日本書紀』を読む(2021年前期:第1回 4月16日/第2回 5月21日/第3回 6月18日/第4回 7月16日 後期:第5回 9月17日/第6回 10月15日/第7回 11月19日/第8回 12月17日 各日18:00~19:00、Zoom)※要申し込み

■4月 17日 (土曜日)

○2021年第2回土曜ことばの会(2021年4月17日(土)13:30~17:00、Zoom)
https://bungaku-report.com/blog/2021/03/20212202141713301700zoom.html

○古事記学会 4月例会(令和3年4月17日(土)14時~、Zoom)※要申し込み
https://bungaku-report.com/blog/2021/03/-4341714zoom.html

○和歌文学会 令和3年度(2021年度)例会(2021年4月17日(土)14時~、Zoom)※会員のみ・要申し込み
https://bungaku-report.com/blog/2021/03/-32021202141714zoom.html

○国立国会図書館関西館・(公財)東洋文庫合同企画:研究会「新たな現代中国研究の推進─国立国会図書館関西館及び東洋文庫の所蔵資料をめぐって」(2021年4月17日(土)10:30~16:30、Webex Meetings)※要申し込み
https://bungaku-report.com/blog/2021/02/202141710301630webex-meetings.html

○日本近代文学館:講座「資料で読む『東京文学誌』3」(2021年4月17日(土)・5月15日(土)・6月12日(土)・9月18日(土)・10月16日(土)・11月20日(土)、各日14:00~15:30)※要申し込み
https://bungaku-report.com/blog/2021/03/20214175156129181016112014001530.html

○武田科学振興財団:第73回特別展示会「医聖たちの姿」(2021年4月12日(月)~4月23日(金)、1階 杏雨書屋)【第44回研究講演会「神仙の世界」麥谷邦夫 氏(京都大学名誉教授)他 4月17日(土)13:00~15:15、5階ホール ※要申し込み】
https://bungaku-report.com/blog/2021/03/7320214124231-44-417130015155.html

■4月 23日 (金曜日)

○国立国語研究所:「対照言語学の観点から見た日本語の音声と文法」オンライン研究発表会(2021年度前期)(1.2021年4月23日(金)2.4月30日(金)3.5月7日(金)4.5月14日(金)5.5月21日(金)6.5月28日(金)7.6月4日(金)8.6月11日(金)9.6月18日(金)10.6月25日(金)11.7月2日(金)、Zoom)※要申し込み
https://bungaku-report.com/blog/2021/04/20212021423430-5751452152864611618625-72zoom.html

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
◆展覧会等情報◆
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

●「春画展」(主催:ニコニコ美術館)開催@ニコニコネット超会議2021【・第一夜 4月24日(土)23時~生放送 ・第二夜 5月1日(土)23時~生放送。浦上満(「浦上蒼穹堂」店主)/橋本麻里】
https://bungaku-report.com/blog/2021/04/2021-42423-5123.html

●奈良県立万葉文化館:特別展「万葉集と大和の風景~入江泰吉が追い求めた万葉の息吹~」(令和3年4月29日(木・祝)~7月11日(日))
https://bungaku-report.com/blog/2021/04/3429711.html

●ドナルド・キーン・センター柏崎:収蔵庫から選んだ資料展 「陶芸家・梅田純一とドナルド・キーンの交流~日本初のドナルド・キーン文庫は四国・徳島の宍喰町に~ 」(2021年4月1日(木)~12月25日(土))
https://bungaku-report.com/blog/2021/04/-2021411225.html

●郵政博物館:郵便創業150年記念企画展「日本郵便の誕生」(令和3年4月20日(火)~6月6日(日))
https://bungaku-report.com/blog/2021/04/150342066.html

●渋谷区立松濤美術館「アイヌの装いとハレの日の着物─国立アイヌ民族博物館の開館によせて」(2021年6月26日(土)~8月9日(月・休)
https://bungaku-report.com/blog/2021/04/202162689.html

●神奈川近代文学館:企画展・ 収蔵コレクション展20「生誕90年 三浦哲郎展─星をかたりて、たれをもうらまず─」(2021年5月22日(土)~7月18日(日))【記念講座「三浦哲郎─家霊を負った人─」勝又浩 氏(文芸評論家)2021年6月19日(土)13:30~】※観覧・講座とも要申し込み
https://bungaku-report.com/blog/2021/04/-20902021522718-20216191330.html

●吉備路文学館:特別展「吉備路の文学者となつかしの校歌」(2021年4月4日(日)~7月11日(日))
https://bungaku-report.com/blog/2021/04/202144711.html

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
◆編集部より◆
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

▼4月末に以下刊行いたします!

佐伯真一『軍記物語と合戦の心性』(文学通信) - 文学通信 https://bungaku-report.com/books/ISBN978-4-909658-54-8.html 

▼4/1、ようやく次の事務所の鍵をゲットし、見てきました。
実はそこは、今の巣鴨の事務所を決める前に内覧だけはしていたので(しかし二番手で入居できなかった)、今回内覧せずに一気に契約までしてしまっていました。以前見たときに広く感じたそこはあまりひろく感じませんでした。

なぜだ。。。

焦って実測し、面積を割り出すと、今の巣鴨の事務所より、8平方メートル広くなっただけでした。
よくよく不動産の契約書を見ると、「登記簿記載」の面積であることが注記されいました。つまり、募集の時に示された平米数よりは、5平方メートル、狭かったのです。がっくりと肩を落としてしまいましたが、今より広くはなるし、安いし、家の近所だし...といいところを挙げ、自分を納得させているところです。

▼丸3年を迎えることができました
https://bungaku-report.com/blog/2021/03/3-3126.html

これからもどうぞよろしくお願いいたしいます!

(岡田)

--------

●東アジア文化講座(全4巻)
前近代の東アジアの交流を学び、今に活かす。東アジアの文化と文学の交流を学ぶシリーズです。
執筆は総勢155名!! 4巻同時刊行いたしました。

特設サイトはこちら!
https://bungaku-report.com/eastasia.html

カタログはこちら
https://bungaku-report.com/shoten/eastasia.pdf

お楽しみに! (岡田)

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
【発行】

文学通信・編集部

〒170-0002 東京都豊島区巣鴨1-35-6-201
電話 03-5939-9027
FAX 03-5939-9094
メール info@bungaku-report.com
http://bungaku-report.com
●LINEアカウントを作りました
https://bungaku-report.com/blog/2020/04/line-1.html

▼874部発行
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
・配信解除は以下からお願いします。
http://www.mag2.com/m/0001681806.html

・メールマガジンの内容に対するご感想は
info@bungaku-report.com まで。