平成30(2018)年度上代文学会秋季大会・シンポジウム(2018年11月17日(土)午後2時~5時30分、駒澤大学・駒沢キャンパス 1号館301教場・11月18日(日)午後1時~5時、國學院大學渋谷キャンパス 國學院大學130周年記念5号館2階5202)

このエントリーをはてなブックマークに追加 Share on Tumblr

研究会情報です。

●公式サイトはこちら
http://jodaibungakukai.org/07_autumn.html

--------------------

平成30(2018)年度上代文学会秋季大会・シンポジウム ご案内
日  時 2018年11月17日(土)午後2時~5時30分
会  場 駒澤大学・駒沢キャンパス 1号館301教場
テ ー マ 山上憶良と漢籍・仏典

パネリスト及び講演題目

山上憶良の天平元年七夕長歌作品について
甲南大学教授 廣川 晶輝

「従来厭離此穢土」―憶良が基づいた仏教言説―
早稲田大学教授 高松 寿夫

山上憶良と漢籍・仏典―「始終之恒数」と「存亡之大期」をめぐって―
國學院大學名誉教授 辰巳 正明

(司会 大東文化大学教授 山口 敦史)

平成30(2018)年度上代文学会秋季大会・研究発表会
日  時 平成30年11月18日(日)午後1時~5時
会  場 國學院大學渋谷キャンパス 國學院大學130周年記念5号館2階5202

常陸国風土記』賀毘礼之高峯条にみる祭祀の論理―「理」「天」「聴」から―
早稲田大学大学院教育学研究科博士後期課程 奥田 惇
(司会 九州女子大学教授 奥田 俊博)

『懐風藻』詩における『高氏三宴詩集』の受容―七五番詩の分析を手掛かりに―
早稲田大学大学院文学研究科博士後期課程 林 宇
(司会 東京大学教授 鉄野 昌弘)

上代における「カムガカリ」再考
   ―『日本書紀』の「顕神明之憑談」を手がかりとして―
九州大学人文科学研究院専門研究員 藤崎 祐二
(司会 相模女子大学准教授 山田 純)

万葉集巻十六巻末「怕物歌三首」の連関的理解と難訓部分の読解
長崎大学名誉教授 勝俣 隆
(司会 フェリス女学院大学教授 松田 浩)