サンスクリット写本目録ノート「松濤ノート」をデジタル公開しました(東京大学附属図書館)

【サンスクリット写本目録ノート「松濤ノート」のデジタル公開について
総合図書館はこのたび、松濤誠廉(まつなみせいれん・1903-1979)九州大学元教授が、1936年から1944年にかけて東京大学附属図書館所蔵のサンスクリット古写本を調査し、39冊の手書きのノートにまとめた「Catalogue of the Kawaguchi-Takakusu Collection of Sanskrit manuscripts. Note-book(松濤ノート)」の画像を公開しました。】
つづきはこちらから。東京大学附属図書館。
https://www.lib.u-tokyo.ac.jp/ja/library/general/news/20180711