国立国語研究所 第13回 「日本語の変化を探る」(平成30年11月4日 (日) 13:00~17:00、一橋大学 一橋講堂 (東京都千代田区一ツ橋2-1-2 学術総合センター2階)、要申し込み)

このエントリーをはてなブックマークに追加 Share on Tumblr

研究会情報です。

●公式サイトはこちら
https://www.ninjal.ac.jp/event/public/forum/ninjalforum013/

--------------------

【千年を優に超える歴史の中で,日本語はたえず変化を続けてきました。かつての日本語はどのようなものだったのか。研究者は残された貴重な文献や音源を材料に,言語研究のためのデータベース「コーパス」を作って研究しています。その一方で放送の現場では,分かりやすくニュースを伝えるため,現在も絶え間なく続く日本語の変化と向き合っています。

このフォーラムでは,文献に残された古代語から現代の話し言葉まで,各々の専門の立場から日本語の変化について語り,その面白さと難しさについて論じます。】

日時 : 平成30年11月4日 (日) 13:00~17:00
会場 : 一橋大学 一橋講堂 (東京都千代田区一ツ橋2-1-2 学術総合センター2階)
聴講料 : 無料申し込みについてはこちらをご覧ください。
定員 : 400名
主催 : 国立国語研究所
共催 : NHK放送文化研究所

プログラム

13:00
開会挨拶
13:05
講演① 「東北アジア言語地域の一言語としての上代日本語」
ジョン・ホイットマン (コーネル大学 教授)
講演② 「平安時代語の話し手の言語感覚」
近藤 泰弘 (青山学院大学 教授)
講演③ 「コーパスで見る現代語の確立過程 ―江戸・明治・大正―」
小木曽 智信 (国立国語研究所 教授)
14:35
休憩
14:50
講演④ 「録音資料から知る,20世紀の日本語の変化」
丸山 岳彦 (専修大学 准教授)
講演⑤ 「ことばの調査に見る現代日本語の変化」
滝島 雅子 (NHK放送文化研究所 主任研究員)
15:50
休憩
16:00
パネルディスカッション
ディスカッサント : 塩田 雄大 (NHK放送文化研究所 主任研究員) ,ジョン・ホイットマン,近藤 泰弘,小木曽 智信,丸山 岳彦,滝島 雅子

16:55
閉会挨拶