第 34 回(通算 64 回)全国漢文教育学会全国大会(2018年6 月 16 日(土)大妻中学高等学校、6 月 17 日(日)大妻女子大学千代田キャンパス本館4F)
Tweet研究会情報です。
●公式サイトはこちら
http://www.zenkankyo.gr.jp/#a4
--------------------
6 月 16 日(土)
●公開研究授業 於 大妻中学高等学校8F(教室未定)
受付 10:00~
授業 10:40~11:30(50分)
授業者 服部真由美 (大妻中学高等学校教諭)
対象学年 高校2年生文系選択クラス「古典B」
使用教材 数研出版 『古典B』 漢文編 ※当日は教案、教材コピーを用意。 教材 『史記』 鴻門之会
●研究協議 於大妻中学高等学校2F会議室
11:40~12:30 司会:塚田常任理事 助言指導:山中部会長
昼食 12:30~14:00
●史跡研修会 14:00~16:00 五島美術館内 大東急記念文庫
6 月 17 日(日)
於 大妻女子大学千代田キャンパス本館4F
受付 9:00~
●開会式(F432) 9:45~
司会進行 大地武雄(本学会副会長)
開会の辞 安居總子(本学会副会長)
挨拶
1大会準備会代表 増野弘幸(大妻女子大学)
2大妻女子大学学長 伊藤正直
3全国漢文教育学会会長 石川忠久(元二松学舎大学学長)
●研究発表 10:00~12:00
《大学の部》(F432)
1 合山林太郎先生 (慶應義塾大学文学部准教授)
(仮題) 「戦前までの日本漢詩についての教養と今日の国語教育 ―江戸・明治期の漢詩詞葉集から考える―」
2 榊原健一先生 (千葉大学大学院社会科学研究院教授) 「原始儒教・孔子儒教・朱子学・・・公理論的アプローチ・・・」
3 南部英彦先生 (山口大学准教授) 班固の「明哲保身」の処世観について
司会:田口常任理事
《小中高校の部》(F454)
1 安立典世先生:静岡県立浜松湖南高等学校教諭
鬼の哭き声―杜甫『兵車行』より考えるー
2 小林健一先生:福島県立安積黎明高校教諭
漢文教育における参加型授業の在り方
3 西村 諭先生:東京学芸大学付属国際中等教育学校教諭
社会とのつながりを意識した漢文授業の実践
司会:菊地常任理事