シンポジウム「―日本的演劇空間とは何か―」【報告 賀古唯義、ビュールク・トーヴェ、武井協三、Pierre Letessier、杉山千鶴の各氏。他ディスカッションあり】(2018年3月10日(土)、東京芸術劇場大会議室、参加自由)

このエントリーをはてなブックマークに追加 Share on Tumblr

研究会情報です。

●公式サイトはこちら
http://www.saitama-u.ac.jp/seminar_archives/2018-0201-1329-9.html

--------------------

【-日本的演劇空間とはなにか- 江戸時代の歌舞伎劇場を中心に、建物や舞台構造の発展について、また劇場における演者と観客の関係性などについて検討し、さらに、西洋演劇の起源であるローマ演劇の劇場との比較対照、明治期以降、日本で演劇空間がどのように変化し たかについて言及します。これらの議論によって、共通する関心をもとに形成される場として18世紀頃欧州に誕生した「公共圏」 の日本での始まりかが歌舞伎劇場であったと位置付けます。】

日時 3月10日(土)12:00 - 17:00
場所 東京芸術劇場大会議室(JR池袋駅西口より徒歩2分)
題目 ―日本的演劇空間とは何か―

報告者
賀古 唯義(文化財建造物修理上級主任・1級建築士)
ビュールク・トーヴェ(埼玉大学人文社会科学研究科・准教授)
武井 協三(国文学研究資料館名誉教授)
Pierre Letessier (Université Sorbonne-Nouvelle・准教授)
杉山 千鶴(早稲田大学スポーツ科学学術院教授)

ディスカッション
日置貴之(白百合女子大学文学部准教授)
池田佳子(関西大学国際部教授)
加藤有希子(埼玉大学基盤教育センター准教授)

対象 どなたでも参加できます
問い合わせ先 埼玉大学人文社会科学研究科教養学部係
TEL 048-858-3044
E-mail kyouyou@gr.saitama-u.ac.jp