文学通信のメルマガ[066号](1)

このエントリーをはてなブックマークに追加 Share on Tumblr

melmaga.jpg

小社のメールマガジン、「文学通信のメルマガ」は、隔週で配信していきます。
ブログの更新情報、新刊案内など、日本文学・語学ほか周辺分野の情報をお届けいたします。
まぐまぐ!を使って配信いたしますので、みなさまのメールアドレスは、小社には通知されません。安心してご登録ください。

■ 「文学通信のメルマガ」(まぐまぐ! 公式サイト)・登録はこちらから

http://www.mag2.com/m/0001681806.html

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

文学通信のメルマガ

2020.05.22発行
(隔週発行/臨時ニュースもときどきあり)


https://bungaku-report.com/



No.066号(1)

転送大歓迎

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
◆トピックス◆
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
------------------------------------------------------------------------
1●リポジトリ・データベース・目録等、トピック
------------------------------------------------------------------------

●QeS(クェス) 博士による人文知提供のプラットフォーム、が設立、サイトを公開
https://bungaku-report.com/blog/2020/05/qes.html

●大阪大学附属図書館・石?文庫の一部資料の画像データが公開【この度追加公開された資料は、「デジタル請求記号」が「DIGOSAK00466」~「DIGOSAK00583」のもの】
https://bungaku-report.com/blog/2020/05/post-754.html

●日本近代文学会関西支部公式サイトが移転
https://bungaku-report.com/blog/2020/05/post-755.html

●日本近代文学会公式ウェブサイトがアドレス変更
https://bungaku-report.com/blog/2020/05/post-756.html

●図書館休館対策プロジェクト、「図書館休館による研究への影響についての緊急アンケート」の結果を発表(カレントアウェアネス・ポータル)
https://bungaku-report.com/blog/2020/05/post-758.html

●慶應義塾大学附属研究所 斯道文庫が、斯道文庫所蔵典籍解題目録データベースにデータを追加
https://bungaku-report.com/blog/2020/05/post-759.html

------------------------------------------------------------------------
2●国立国会図書館、遠隔複写サービス受付再開!
------------------------------------------------------------------------

●国立国会図書館・来館サービス休止の延長と
遠隔複写サービス受付再開のお知らせ(5月20日(水)から申込みの受付を再開)
https://bungaku-report.com/blog/2020/05/post-764.html

------------------------------------------------------------------------
3●文学通信「学術図書出版ガイダンス─個別相談会」
著者の声をお届けします!
------------------------------------------------------------------------

●文学通信・学術図書出版ガイダンス●著者の声をお届けします!
https://bungaku-report.com/blog/2020/05/post-762.html

お気軽にご連絡ください。ご連絡お待ちいたしております。
●「学術図書出版ガイダンス─個別相談会」のページを作りました。ぜひご覧下さい。
https://bungaku-report.com/blog/2020/04/post-750.html

------------------------------------------------------------------------
4●読者はがきより
------------------------------------------------------------------------

●読者はがきより(2020.5.12)★井浪真吾『古典教育と古典文学研究を架橋する 国語科教員の古文教材化の手順』
https://bungaku-report.com/blog/2020/05/2020512.html

●読者はがきより(2020.5.10)★はちこ『中華オタク用語辞典』
https://bungaku-report.com/blog/2020/05/2020510.html

●読者はがきより(2020.5.8)★地方史研究協議会編『日本の歴史を解きほぐす 地域資料からの探求』
https://bungaku-report.com/blog/2020/05/202058.html

●読者はがきより(2020.4.4)★染谷智幸・畑中千晶編『全訳 男色大鑑〈武士編〉』
https://bungaku-report.com/blog/2020/05/202044.html

------------------------------------------------------------------------
5●木場貴俊の新・怪異学入門。連載完結! ありがとうございました!
------------------------------------------------------------------------

●第一回 怪獣大談義 
https://bungaku-report.com/blog/2020/04/post-730.html

●第二回 政(まつりごと)
https://bungaku-report.com/blog/2020/04/---1102.html

●第三回 産女が姑獲鳥に変わるとき
https://bungaku-report.com/blog/2020/04/---1103.html

●第四回 ばけものばなし話してた。
https://bungaku-report.com/blog/2020/04/---1104.html

●第五回 河内屋可正とは何者か 
https://bungaku-report.com/blog/2020/05/---1105.html

●第六回 すごい男も語っていた 
https://bungaku-report.com/blog/2020/05/---1106.html

●第七回 昌平黌(しょうへいこう)の古賀?庵を探ります - 木場貴俊の新・怪異学入門
https://bungaku-report.com/blog/2020/05/---1107.html

番外
●研究という怪獣造形──『怪異をつくる』をつくる(木場貴俊)(日本の古本屋メールマガジン その297・4月24日号掲載)
https://bungaku-report.com/blog/2020/04/post-746.html

●2020.5.14(木)に「妖怪を形づくる社会、照らし出す一冊 日文研プロジェクト研究員・木場貴俊さん」(朝日新聞・大阪)、「学問で語られた妖怪たち 日文研研究員が著書」(読売新聞・大阪)と、『怪異をつくる 日本近世怪異文化史』の著者・木場貴俊さんが紹介されました
https://bungaku-report.com/blog/2020/05/2020514.html

------------------------------------------------------------------------
6●文学通信・最新稼働在庫一覧注文書
------------------------------------------------------------------------

●文学通信・稼働在庫一覧注文書(最新版)ダウンロード(エクセルファイル)
https://bungaku-report.com/shoten/Bookdata_bungakureport_new.xls

------------------------------------------------------------------------
7●注目の新刊、立ち読み開始!
------------------------------------------------------------------------

●木場貴俊『怪異をつくる 日本近世怪異文化史』より、序章「怪異を「つくる」」の冒頭(原稿[校正中])を公開
https://bungaku-report.com/blog/2020/02/post-695.html

●井浪真吾『古典教育と古典文学研究を架橋する 国語科教員の古文教材化の手順』より「相互疎外状況から見える課題」(原稿[校正中])を公開
https://bungaku-report.com/blog/2020/02/post-690.html

●井浪真吾「古典教育に携わる方々の「連帯」のために」★『古典教育と古典文学研究を架橋する 国語科教員の古文教材化の手順』刊行について
https://bungaku-report.com/blog/2020/04/post-743.html

------------------------------------------------------------------------
8●近刊
小林ふみ子・中丸宣明編『好古趣味の歴史 江戸東京からたどる』
榛葉英治『城壁』[解説・和田敦彦(早稲田大学教授)](文学通信)
鈴木千惠子『杞憂に終わる連句入門』(文学通信)
------------------------------------------------------------------------

●近刊予告、6月刊行★鈴木千惠子『杞憂に終わる連句入門』(文学通信)
https://bungaku-report.com/blog/2020/05/6-2019216218.html

●近刊予告、5月刊行★小林ふみ子・中丸宣明編『好古趣味の歴史 江戸東京からたどる』、榛葉英治『城壁』[解説・和田敦彦(早稲田大学教授)](文学通信)
https://bungaku-report.com/blog/2020/04/5-452019732.html

------------------------------------------------------------------------
9●注目の新刊

地方史研究協議会編『日本の歴史を解きほぐす 地域資料からの探求』(文学通信)
------------------------------------------------------------------------

地方史研究協議会編
『日本の歴史を解きほぐす 地域資料からの探求』(文学通信)
地方史はおもしろい01
ISBN978-4-909658-28-9 C0221
新書判・並製・272頁
定価:本体1,500円(税別)


日本の現代社会の、その先を見るために、歴史はこう読む。
地域資料から日本の歴史を読み解くと、さらに歴史がおもしろくなり、現代社会もその先に見えてきます。本書は、各地域に残された資料や歴史的な事柄を通して、住まいの地域や日本の将来を考える手がかりにするべく、それぞれの資料に向き合ってきた新進の研究者が、歴史の読み解き方をふんだんに伝える書。知名度はかならずしも高くないものの、地域を考えるうえで重要な資・史料に焦点をあてて、学術的なその面白さを広めていきます。
執筆は、廣瀬良弘、山碕久登、野本禎司、新井浩文、山澤 学、菅野洋介、芳賀和樹、鬼塚知典、伊藤宏之、荒木仁朗、平野明夫、生駒哲郎、鍋本由徳、原 淳一郎、長沼秀明、吉岡 拓、萩谷良太、工藤航平、富澤達三、風間 洋、大嶌聖子の21名。

https://bungaku-report.com/books/ISBN978-4-909658-28-9.html

------------------------------------------------------------------------
10●アルバイト日誌
------------------------------------------------------------------------

●アルバイト日誌「オンライン講義が始まって」(2020.5.15、れい)
https://bungaku-report.com/blog/2020/05/2020515.html

------------------------------------------------------------------------
11●近刊・新刊9点
『草の根歴史学の未来をどう作るか これからの地域史研究のために』
『六波羅探題 研究の軌跡 研究史ハンドブック』
『薩琉軍記論 架空の琉球侵略物語はなぜ必要とされたのか』
『怪異をつくる 日本近世怪異文化史』
『近世前期江戸出版文化史』
『江戸中期上方歌舞伎囃子方と音楽』
『江戸初期の香文化 香がつなぐ文化ネットワーク』
『「国文学」の批判的考察 江戸のテキストから古典を考え直す』
------------------------------------------------------------------------

○黒田智・吉岡由哲編『草の根歴史学の未来をどう作るか これからの地域史研究のために』(文学通信)
https://bungaku-report.com/books/ISBN978-4-909658-18-0.html

立ち読み公開(期間限定)
●草の根歴史学の未来へ(黒田智)を全文公開★黒田智・吉岡由哲編『草の根歴史学の未来をどう作るか これからの地域史研究のために』(文学通信)
https://bungaku-report.com/blog/2020/01/post-666.html

○久保田和彦『六波羅探題 研究の軌跡 研究史ハンドブック』日本史史料研究会ブックス(文学通信)
https://bungaku-report.com/books/ISBN978-4-909658-21-0.html

○目黒将史『薩琉軍記論 架空の琉球侵略物語はなぜ必要とされたのか』(文学通信)
https://bungaku-report.com/books/ISBN978-4-909658-20-3.html

●近刊予告、3月上旬刊行です!★木場貴俊『怪異をつくる 日本近世怪異文化史』(文学通信)
https://bungaku-report.com/blog/2020/01/3-6.html

●近刊予告、2月下旬刊行です!★速水香織『近世前期江戸出版文化史』(文学通信)
https://bungaku-report.com/blog/2020/01/2-2125.html

●近刊予告、2月下旬刊行です!★前島美保『江戸中期上方歌舞伎囃子方と音楽』(文学通信)
https://bungaku-report.com/blog/2020/02/2-2126.html

●近刊予告、3月上旬刊行です!★堀口 悟・鈴木健夫・村田真知子『江戸初期の香文化 香がつなぐ文化ネットワーク』(文学通信)
https://bungaku-report.com/blog/2020/02/3-7.html

●近刊予告、3月下旬刊行です!★空井伸一『「国文学」の批判的考察 江戸のテキストから古典を考え直す』(文学通信)
https://bungaku-report.com/blog/2020/02/3-8.html

●井浪真吾『古典教育と古典文学研究を架橋する 国語科教員の古文教材化の手順』(文学通信)
https://bungaku-report.com/books/ISBN978-4-909658-26-5.html

------------------------------------------------------------------------
12●研究・論文公募・奨学金・研究助成・出版助成・研究者派遣
------------------------------------------------------------------------

●日本漢字能力検定協会が、漢字まなび活動助成制度・2019年度の募集(応募期間:2019年4月1日開始。助成総額に達した時点で受付を終了します。)
http://bungaku-report.com/blog/2019/02/20192019.html

●書学書道史学会 研究促進助成金制度/2020年(令和2年)度募集要項【応募時に本学会会員であること】(申請受付期間 2020年6月1日~6月7日)
https://bungaku-report.com/blog/2020/04/20202-20206167.html

●日本学術振興会が、第11回(令和2(2020)年度)日本学術振興会育志賞の推薦要項を掲載【受付期間 令和2(2020)年6月1日(月) ~ 6月5日(金) 17:00 (締切)】
https://bungaku-report.com/blog/2020/03/11220202202061-65-1700.html

●令和2年度 新村出賞・新村出研究奨励賞・刊行助成金ご応募・ご推薦のお願い(新村出記念財団 重山文庫)【応募締切日は、本年6月30日(消印有効)】
https://bungaku-report.com/blog/2020/03/2-630.html

●Nishika株式会社 絵巻物・絵本の顔画像分類コンペ「 日本絵画に描かれた人物の顔分類に機械学習で挑戦!」(締切:2020/07/03 (残り60日)、賞金総額:15万円)
https://bungaku-report.com/blog/2020/05/nishika-20200703-6015.html

●サントリー文化財団 2020年度 海外出版助成募集(申請締切り2020年11月30日(月)-当日消印有効-)
https://bungaku-report.com/blog/2020/03/-2020-20201130.html

●法政大学国際日本学研究所 | 【募集中】2020年度 若手研究者研究論文(2020年12月4日 当日消印有効)
https://bungaku-report.com/blog/2020/04/-2020-2020124.html

------------------------------------------------------------------------
13●「勝手に新刊紹介」
------------------------------------------------------------------------

TRC(株式会社図書館流通センター)の日刊新刊全点案内から
おもしろそうだな、参考になるかも?と思われる書籍を選書して紹介。
以下、毎日更新中(土日祝日をのぞく)。

http://bungaku-report.com/blog/cat33/

------------------------------------------------------------------------
14●Twitter@BungakuReportRSより https://twitter.com/BungakuReportRS
------------------------------------------------------------------------

●[人コミュ通信 VOL.8]新型コロナウイルス感染症拡大をうけ、人文知にできること|国際日本文化研究センター(日文研)【日本近代文学・文化史がご専門の坪井(秀人)教授にお話をうかがいました】
https://t.co/43szL3sjTq?amp=1

●小樽文学館 - 小樽人の文学史 ─ 街がボクらの記念碑だ!─【小樽の文学史を、この街で働いていた人たちのスタンスから新たにとらえ返す試み】
https://t.co/B3zd1QbWyA?amp=1

●戦前期の京都消毒保健社による古本への消毒済証ーーキクオ書店の前田菊雄が語るーー - 神保町系オタオタ日記
https://t.co/PXpR0JND0F?amp=1

●書物の転形期04 洋式製本の移入1:幕末の洋装本|木戸雄一|note
https://t.co/KOBEjonZ3F?amp=1

●日本大学文理学部中国語中国文化学科 - 中国語中国文化 17 号
https://t.co/WT75Il3bTq?amp=1

●野口 潤次郎 -  数学と言語表現について
https://t.co/ZjoskRrZ1n?amp=1

●【動画配信】統計数理研究所 リーディングDAT講座 「L-A.データサイエンスの基礎」(一部,期間限定) | 統計数理研究所 統計思考院
https://t.co/zwjeaRCfE5?amp=1

●『人文學 第204号』を登録しました。|2020年度のニュース一覧(WHAT'S NEW)|同志社大学 学術リポジトリ
https://t.co/d3DeuhtkGg?amp=1

●日本語学会2020年度春季大会企画 会長対談 ─浦本直彦氏を迎えて─ - YouTube
https://t.co/MAxI1tjxA7?amp=1

●疫病は眼前の景色はそのままに、人の心を不可逆に変えていく 日本文学研究者 ロバート・キャンベル | 朝日新聞デジタル&M(アンド・エム)
https://t.co/nOzINMc5P1?amp=1

●磐下 徹・久米 舞子 -  『水左記』註釈(康平五・六年)
https://t.co/iZ20Bu6bHU?amp=1

●鈴木 久男 -  京都産業大学 日本文化研究所 国際シンポジウム「庭園 : その歴史と美意識をよみ解く」 : 基調講演2 : 平安時代の庭園 : 日本庭園のルーツを掘る
https://t.co/2d0ihWyjU4?amp=1

●あいち国文第13号 - 愛知県立大学学術リポジトリ
https://t.co/HShhQBt9rd?amp=1

●金井 陽子 -  物語の一特性としての会話─『竹取物語』九「天の羽衣」に注目して─
https://t.co/izII2D1mry?amp=1

●サウット キアラ -  日本女性SF作家における〈代替ユートピア〉─新井素子『チグリスとユーフラテス』論─
https://t.co/l6g2z9nJMa?amp=1

●溝口 薫 -  カズオ・イシグロの "A Family Supper" における語りのセンシビリティ
https://t.co/TxdrK9Yraj?amp=1

●中森 康之・山川 歩夢 -  ヴォーリズ建築:山の上ホテル(2) ─作家の証言が意味するもの─
https://t.co/lTSIWQJIst?amp=1

●CiNii Articles 検索 -  國文論叢  54
https://t.co/C6z6MkGmPb?amp=1

●土橋 靖子 -  万葉集の「漢字的表現」と「仮名的表現」
https://t.co/kA4iTYgRlU?amp=1

●藤井 哲  月報を読む (4) : 筑摩書房版現代日本文学全集 月報細目-3 - 福岡大学機関リポジトリ
https://t.co/98x6cspFFb?amp=1

●高橋 昌彦 『博多細伝実録』について : 本木村の怪談を中心に - 福岡大学機関リポジトリ
https://t.co/ztYhGGs1k0?amp=1

●岸根 敏幸   古事記神話におけるアマノワカヒコと弓矢 - 福岡大学機関リポジトリ
https://t.co/nnneDarXDD?amp=1

●?城 弘一(竹苞) -  在原業平の歌二首 : 在原業平の古画にそえて
https://t.co/Zfv77GHZH3?amp=1

●竹部 歩美 -  保坂本『源氏物語』と穂久邇本『源氏物語』の本文 : 酷似する横笛と鈴虫の本文について
https://t.co/zjqeArjIj4?amp=1

●韓 正美-  『源氏物語』における悲嘆: 光源氏の悲嘆を中心に
https://t.co/iiKWbRNiTY?amp=1

●Bulletin of the Waseda University Library(早稲田大学図書館紀要)61 - 早稲田大学リポジトリ
https://t.co/xiaGyeVlDZ?amp=1

●古明地 樹 -  柏原屋絵本の研究─初期絵本を中心に─
https://t.co/9TjBfu1JbF?amp=1

●飯田 隆夫 -  『大山不動霊験記』における霊験主の考察
https://t.co/J5PqcaJY6H?amp=1

●ほとんど0円大学「キャラの言葉づかいから読み解く『もののけ姫』: SKの役割語研究所
https://t.co/CJOpkWALqn?amp=1

●鎌倉市/鎌倉市教育委員会文化財部調査研究紀要のホームページ公開について ※創刊号、2号が公開
https://t.co/jCW1W1spf1?amp=1

●妖怪仝友会 ヨウカイドウユウカイ 『大佐用』第194号
https://t.co/DtjqNreeDJ?amp=1

●津上 智実 -  『京城日報』に見るソプラノ歌手 永井郁子(1893~1983)の朝鮮楽旅
https://t.co/pT1eHwHlvI?amp=1

●講演会「スウィングル・田中長三郎に関する調査の概要」のYouTubeへのアップについて | 南方熊楠顕彰館(南方熊楠邸) Minakata Kumagusu Archives
https://t.co/pwNsXhpk8d?amp=1

●飯田橋文学会 〈現代作家アーカイヴ〉 文学インタヴュー 第21回 李恢成(収録日:2019年10月24日)|飯田橋文学会|note
https://t.co/6ScZ8Uu2mu?amp=1

●We've launched a new website for sharing the most recent issue of the JJRS. Please check it out at
https://t.co/2nHeVkyJdT?amp=1

●東洋大学大学院紀要56集文学研究科[日本文学文化(国文学)専攻] - 東洋大学学術情報リポジトリ
https://t.co/jjG79w1dKG?amp=1

●泉 利明 - 19世紀フランスの隠語研究【19世紀の隠語論における隠語の捉え方には、「記号」という冷静な類型化からはみ出すような、もっと生々しい存在としての人間への関心が込められているようにも感じられる】
https://t.co/TbiaoqsIrf?amp=1

●CiNii Articles 検索 -  国文学研究ノート  59
https://t.co/UnluleytJ8?amp=1

●稿本近代文学43集 - つくばリポジトリ
https://t.co/0tTWOS397h?amp=1

●長岡 半太郎 -  <資料>欧洲物理学実験場巡覧記 (秦皖梅・伊藤和行 編)
https://t.co/h0IE7OYjs6?amp=1

●山陰研究 .12巻(2019-12-31) - 島根大学学術情報リポジトリ
https://t.co/g7AsnokzBF?amp=1

●青木 文夫  アヤ ビセンテ -  カンテ・ホンドと俳句 : マラガでの講演の報告を中心に (言語のカートグラフィー)
https://t.co/3MKbD6GoTc?amp=1

●呉 衛峰 -  中国語圏における俳句の影響について : 俳句の中国語翻訳を中心に(その1)
https://t.co/J6i4U4qvI8?amp=1

●学習院大学大学院日本語日本文学16 - 学習院学術成果リポジトリ
https://t.co/2LgelQdaCh?amp=1

●鵜飼 祐江 -  『源氏物語』の「近江の君」という呼称:─物語内容を内包する「明石」呼称との比較を通して─
https://t.co/3W3ngQmAVB?amp=1

●「日本語教育映像教材中級関連教材(伝えあうことば)」を公開しました。 - 国立国語研究所学術情報リポジトリ
https://t.co/5TIbsIbR3E?amp=1

●「日本語教育の内容と方法についての調査研究」を公開しました。 - 国立国語研究所学術情報リポジトリ
https://t.co/hx9sfey9Na?amp=1

●本居宣長記念館・令和2年 春の企画展「古事記と日本書紀 ─注釈ってなぁに?─」解説動画のお知らせ
https://t.co/XJgExZoXfx?amp=1

●藤本 宗利 -  連歌を挑む後宮 ── 『枕草子』「細殿にびんなき人なむ」の段を中心に ──
https://t.co/dqEub0t2X2?amp=1

●秋長 幸依・野見山 亜沙美 -  古文と漢文の知識を融合させた深い学び ─『枕草子』「雪のいと高う降りたるを」を題材として─
https://t.co/gCNYvearz3?amp=1

●竹内 祥一朗 -  貝原益軒による藩撰地誌の編纂と地理的知識の形成
https://t.co/MuC3a0JNgf?amp=1

●根本 文子 -  小自在庵四明著『俳諧美学』の考察─芭蕉句における美の諸相
https://t.co/JraX6zAQV3?amp=1

●深沢 眞二 -  「風流の」歌仙注釈(下)
https://t.co/UWHFj7Mp9x?amp=1

●船水 周 -  小学校教育における「短歌づくり」の可能性 2─ 言語感覚の視点からの一考察 ─
https://t.co/g8Jv9l1qbF?amp=1

●中里 理子 -  近松以後の浄瑠璃作品に見られるオノマトペ : 竹田出雲・並木千柳・近松半二らを中心に
https://t.co/jTZxp1iXG1?amp=1

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
◆学会等イベント情報(グーグルカレンダーに対応!)◆
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

学会、講演会等の情報をグーグルカレンダーに登録しています。
ical、xml等対応していますので、各種カレンダーをお使いのかたは、ぜひ、
インポートしてみてください。

http://bungaku-report.com/about/event.html

・イベントのみをチェックする場合は、以下を日々チェックしてください。
http://bungaku-report.com/blog/cat4/

イベントは日々更新されていますので。

---------------------------

【5/22~6/5の〈オンライン開催〉スケジュール】(開催順)
■5月 22日 (金曜日)

○東京大学人文情報学:UTDHアンカンファレンス2 「ポスターセッション的な何か」を考える(2020年5月22日(金)15:00~17:00)※要申し込み
https://bungaku-report.com/blog/2020/05/utdh2-202052215001700.html

■5月 24日 (日曜日)

○中古文学会が、中古文学会特別企画(オンラインシンポジウム)「文学研究と国語教育の未来を拓く」を開催。会員限定、5月24日(日)13時30分~17時。
https://bungaku-report.com/blog/2020/05/24133017.html

■5月 25日 (月曜日)

○国立国語研究所:第一回 「対照言語学の観点から見た日本語の音声と文法」オンライン研究発表会(2020年5月25日(月)14:00~15:00、Zoom)※要申し込み
https://bungaku-report.com/blog/2020/05/-2020525webzoom.html

■5月 29日 (金曜日)

○国立国語研究所:第二回 「対照言語学の観点から見た日本語の音声と文法」オンライン研究発表会(2020年5月29日(金)15:00~16:00、Zoom)※要申し込み
https://bungaku-report.com/blog/2020/05/-2020529webzoom.html

■5月 31日 (日曜日)

○東北大学:日本学研究会 第一回研究会(2020年5月31日(日)13:30-17:15、Zoom)※要申し込み
https://bungaku-report.com/blog/2020/05/-2020531zoom.html

○ICTで国語授業を変える教育者の会「学びをアップデートする!ICTで変える国語授業」(令和2年5月31日(日)午後1時~午後5時30分)※要申し込み
https://bungaku-report.com/blog/2020/05/ictict2531.html

■6月 3日 (水曜日)

○日本学術会議:学術フォーラム「COVID-19とオープンサイエンス」(2020年6月3日(水)10:30-16:00(講演時間は変更の可能性あり))※要申し込み
https://bungaku-report.com/blog/2020/05/covid-19202063-1.html

■6月 5日 (金曜日)

○国立国語研究所:第三回「対照言語学の観点から見た日本語の音声と文法」オンライン研究発表会(2020年6月5日(金)15:00~16:00、Zoom)※要申し込み
https://bungaku-report.com/blog/2020/05/202065webzoom.html

●【みなさまへ】イベントの中止・延期について確認のお願い
https://bungaku-report.com/blog/2020/02/post-696.html

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
◆編集部より◆
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

学会等イベント情報にて、
【5/22~6/5の〈オンライン開催〉スケジュール】(開催順)を掲載いたしました。
オンライン研究会の情報収集にしばし努めたいと思います。

小中規模の研究会の場合、
もうzoom等での開催が普通になってきました。

弊社では今週末の、
中古文学会特別企画(オンラインシンポジウム)「文学研究と国語教育の未来を拓く」
で、技術サポートと、動画配信を担当します。
https://chukobungakukai.org/archives/694
作業完了後、報告記事を書きたいと思っています。
難しくないので、みなさんも是非チャレンジしていただけたらと思います。
研究を広めるチャンスかも知れません。(岡田)

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
【発行】

文学通信・編集部

〒170-0002 東京都豊島区巣鴨1-35-6-201
電話 03-5939-9027
FAX 03-5939-9094
メール info@bungaku-report.com
http://bungaku-report.com
●LINEアカウントを作りました
https://bungaku-report.com/blog/2020/04/line-1.html

▼732部発行
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
・配信解除は以下からお願いします。
http://www.mag2.com/m/0001681806.html

・メールマガジンの内容に対するご感想は
info@bungaku-report.com まで。