文学通信のメルマガ[192号](1)

このエントリーをはてなブックマークに追加 Share on Tumblr

melmaga.jpg

小社のメールマガジン、「文学通信のメルマガ」は、隔週で配信していきます。
ブログの更新情報、新刊案内など、日本文学・語学ほか周辺分野の情報をお届けいたします。
まぐまぐ!を使って配信いたしますので、みなさまのメールアドレスは、小社には通知されません。安心してご登録ください。

■ 「文学通信のメルマガ」(まぐまぐ! 公式サイト)・登録はこちらから

http://www.mag2.com/m/0001681806.html

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

文学通信のメルマガ

2023.8.2発行
(隔週発行/臨時ニュースもときどきあり)


https://bungaku-report.com/



No.192号(1)

転送大歓迎

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
◆トピックス◆
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
------------------------------------------------------------------------
1●リポジトリ・データベース・目録・人事等
------------------------------------------------------------------------

●米・ハワイ大学マノア校図書館、江戸時代の捕鯨の様子を描いた絵巻「鯨魚覧笑録」(二巻)をデジタル化し公開(カレントアウェアネス・ポータル)
https://bungaku-report.com/blog/2023/07/post-1369.html

●早稲田大学演劇博物館 演劇映像学連携研究拠点 | 2024年度共同研究課題公募開始(2023年9月21日(木) 17:00必着)
https://bungaku-report.com/blog/2023/07/-20242023921-1700.html

●学習院女子大学の学習院大学への統合について(学校法人学習院)
https://bungaku-report.com/blog/2023/07/post-1371.html

●『唐鏡』の電子テキストを公開しました : やた管ブログ【底本は松平文庫本】
https://bungaku-report.com/blog/2023/07/post-1372.html

●人文学オープンデータ共同利用センター(CODH)、近代雑誌OCR学習用データセットを公開:Kindai
OCRはバージョン2に更新(カレントアウェアネス・ポータル)
https://bungaku-report.com/blog/2023/08/codhocrkindai-ocr2.html

●京都大学貴重資料デジタルアーカイブにて、東南アジア地域研究研究所所蔵「景福寺資料」全98点が公開【バンコクに所在するベトナム仏教寺院の景福寺で発見された漢字字喃(チューノム)仏経典】
https://bungaku-report.com/blog/2023/08/98chua-canh-phc-wat-samananam-borihan.html

●国立劇場養成所サポーター募集(独立行政法人 日本芸術文化振興会)
https://bungaku-report.com/blog/2023/08/post-1374.html

●国立国語研究所が、共同利用型共同研究 (A)の公募(申請書の提出期限 2023年11月10日 (金) 17時必着)
https://bungaku-report.com/blog/2023/08/-a-20231110-17.html

●国立国語研究所が、第2回宮地裕日本語研究基金「学術賞」および「学術奨励賞」を募集(いずれも令和5年12月8日 (金) 17:00 : 応募締切(必着))
https://bungaku-report.com/blog/2023/08/25128-1700.html

---定点観測---

■■■国書データベース、更新情報■■■
https://www.nijl.ac.jp/pages/cijproject/news.html

↑ものすごいスピードで画像が追加されています。定期的にチェックすることをオススメします。

------------------------------------------------------------------------
2●IIIF画像の配信からIIIFマニフェストの公開までワンストップで実現するWebツール
(Yuta Hashimoto氏)
------------------------------------------------------------------------

●IIIF画像の配信からIIIFマニフェストの公開までワンストップで実現するWebツールがGitHubで公開(Yuta Hashimoto氏)
https://bungaku-report.com/blog/2023/08/iiifiiifwebgithubyuta-hashimoto.html

------------------------------------------------------------------------
3●国立国会図書館・東京本館の8月の混雑
------------------------------------------------------------------------

●東京本館の8月の混雑について(国立国会図書館)【8月10日(木)から8月17日(木)までの期間(8月11日(金)、8月13日(日)、8月16日(水)は休館日です。)、東京本館は大変混雑することが予想されます】
https://bungaku-report.com/blog/2023/08/881081781181316.html

------------------------------------------------------------------------
4●『早稲田大学国際文学館ジャーナル』第二号の投稿受付中
------------------------------------------------------------------------

●早稲田大学国際文学館の『早稲田大学国際文学館ジャーナル』第二号の投稿受付中。締め切りは9月15日。【原稿は日本語または英語で募集する。文字数は脚注を含め日本語12,000字~16,000字、英語7000~12,000ワード】
https://bungaku-report.com/blog/2023/08/9151200016000700012000.html

------------------------------------------------------------------------
5●黒石陽子「草双紙を知らないなんてもったいない!」
『江戸の絵本読解マニュアル
子どもから大人まで楽しんだ草双紙の読み方』
------------------------------------------------------------------------

18世紀から19世紀の日本には、絵と文字(くずし字)を組み合わせて見開き2ページで一画面を構成し、一つの物語を展開するという形式の草双紙(くさぞうし)がありました。毎年新年になると刊行され、大人も子どもも一緒に楽しんだのがこれらの絵本です。題材は種々様々、そして表現方法も工夫に溢れていて、21世紀の現代の我々にも驚きと楽しさを味わわせてくれます。そんな草双紙に焦点をあてた書『江戸の絵本読解マニュアル』がこのたび刊行されました。編者の黒石陽子氏によるエッセイです。

https://allreviews.jp/review/6169

------------------------------------------------------------------------
6●文学通信「学術図書出版ガイダンス─個別相談会」
------------------------------------------------------------------------

●「学術図書出版ガイダンス─個別相談会」のページを作りました。ぜひご覧下さい。
https://bungaku-report.com/blog/2020/04/post-750.html

------------------------------------------------------------------------
7●【新連載】研究者の履歴書~それぞれの大学院時代~アーカイブ
第2回 舘野文昭さん(埼玉大学大学院人文社会科学研究科准教授)
公開!
------------------------------------------------------------------------

【連載】研究者の履歴書~それぞれの大学院時代~
https://bungaku-report.com/resume.html 

大学・大学院に在学していて、研究職に興味はあるけれど、
大学院の選び方、研究者としてのキャリアの作り方などなど、
悩んだり、迷ったりすることも、多いのではないでしょうか。

大学院生の減少で、情報の共有・収集が困難になりつつある昨今。
先輩たちはどのように過ごしてきたのでしょうか?

この連載では、30~40代の研究者をお招きして、
大学院に進学する前から、就職するまでのお話を
岡田貴憲さん、松本 大さんとうかがっていきます。
(全8回予定)

●第2回 舘野文昭さん(埼玉大学大学院人文社会科学研究科准教授)
https://bungaku-report.com/blog/2023/06/resume02.html

・研究者を志したきっかけ──本で読める知識がすべてではないんだ
・大学院の選び方──外に出る積極的な理由はなかった
・藤原定家で卒論を書いたきっかけ
・大学院の指導──個別具体的な事柄で注意を受けたことはいくらでもある
・後から生きてきたこと──自分とは関係がない授業も出ておけば良かった
・研究が行き詰まったときは──自分の中のハードルを低くして乗り切る
・同年代の院生との出会いが刺激になった
・印象に残る一冊──川平ひとし先生『中世和歌テキスト論─定家へのまなざし』
・研究を続けるモチベーション──自分が最先端に立ったと感じることができる
・大学院に行こうか迷ってる方へ──楽観的じゃないと研究者になれない
・これから目指したいもの──点と点をつなげて一つの柱を打ち立てたい

第1回 山本嘉孝さん(国文学研究資料館研究部准教授)(2023.5.30公開)
https://bungaku-report.com/blog/2023/05/%20resume01.html

------------------------------------------------------------------------
8●文学通信・出版目録
------------------------------------------------------------------------

●文学通信・出版目録2023.05を公開します - いままで刊行した111冊の本を紹介します【冊子も作成いたしますので、ご入り用の方はお申し込みください=無料発送】
https://bungaku-report.com/blog/2023/04/202305---111.html

------------------------------------------------------------------------
9●最新刊
------------------------------------------------------------------------

●茅原 健『文士村散策 新宿・大久保いまむかし』
https://bungaku-report.com/books/ISBN978-4-86766-016-4.html 

●永井 晋『日本史のなかの中世日光山 忘れられた全盛時代』
https://bungaku-report.com/books/ISBN978-4-86766-017-1.html 

●樋口敦士『故事成語教材考』
https://bungaku-report.com/books/ISBN978-4-86766-015-7.html 

●国立歴史民俗博物館・箱崎真隆・橋本雄編
『REKIHAKU 特集・推定不能 炭素14研究がとらえた未知の巨大太陽フレアの謎』
(国立歴史民俗博物館)
https://bungaku-report.com/books/ISBN978-4-86766-014-0.html 

●藤澤茜編著『伝統芸能の教科書』
https://bungaku-report.com/books/ISBN978-4-86766-010-2.html

●梁誠允『西鶴奇談研究』
https://bungaku-report.com/books/ISBN978-4-86766-012-6.html

●野田研一・後藤隆基・山田悠介編
『石牟礼道子と〈古典〉の水脈──他者の声が響く』
https://bungaku-report.com/books/ISBN978-4-86766-008-9.html

●佐伯孝弘・荒尾禎秀・島田大助・川上陽介・王 國良・崔 溶■
『東アジアにおける笑話』
https://bungaku-report.com/books/ISBN978-4-86766-009-6.html

●堀川貴司『詩のかたち・詩のこころ─中世日本漢文学研究─【補訂版】』
https://bungaku-report.com/books/ISBN978-4-86766-011-9.html

●望月昭秀編『土偶を読むを読む』
https://bungaku-report.com/books/ISBN978-4-86766-006-5.html

●叢の会編『江戸の絵本読解マニュアル 子どもから大人まで楽しんだ草双紙の読み方』
https://bungaku-report.com/books/ISBN978-4-86766-007-2.html

●小林ふみ子・染谷智幸編
『東アジアの都市とジェンダー 過去から問い直す』
https://bungaku-report.com/books/ISBN978-4-86766-005-8.html

●中尾友香梨・白石良夫・中尾健一郎・村上義明編 
小城鍋島文庫研究会校注
『和学知辺草(わがくしるべぐさ)【翻刻・注釈・現代語訳】』
https://bungaku-report.com/books/ISBN978-4-86766-002-7.html

●渋谷綾子・天野真志編『古文書の科学 料紙を複眼的に分析する』
https://bungaku-report.com/books/ISBN978-4-86766-004-1.html

●同志社大学古典教材開発研究センター・
山田和人・加藤直志・加藤弓枝・三宅宏幸編
『未来を切り拓く古典教材 和本・くずし字でこんな授業ができる』
https://bungaku-report.com/books/ISBN978-4-86766-003-4.html

●笹生美貴子『源氏物語夢見論』(文学通信)
https://bungaku-report.com/books/ISBN978-4-909658-99-9.html

●柿本真代『児童雑誌の誕生』(文学通信)
https://bungaku-report.com/books/ISBN978-4-86766-001-0.html

●島村幸一『おもろさうし選詳解』(文学通信)
https://bungaku-report.com/books/ISBN978-4-909658-97-5.html

●呉 修?『燈謎 漢字文化圏文字遊戯の諸相』(文学通信)
https://bungaku-report.com/books/ISBN978-4-909658-94-4.html

●中嶋 隆『西鶴『誹諧独吟一日千句』研究と註解』(文学通信)
https://bungaku-report.com/books/ISBN978-4-909658-98-2.html

●国立歴史民俗博物館・川村清志・天野真志編
『REKIHAKU 特集・アートがひらく地域文化』(国立歴史民俗博物館)
https://bungaku-report.com/books/ISBN978-4-909658-96-8.html

●滝登くらげ『学芸員の観察日記 ミュージアムのうらがわ』(文学通信)
https://bungaku-report.com/books/ISBN978-4-909658-93-7.html

●堀 新・井上泰至編『家康徹底解読 ここまでわかった本当の姿』(文学通信)
https://bungaku-report.com/books/ISBN978-4-909658-95-1.html

------------------------------------------------------------------------
10●パブリシティ情報
------------------------------------------------------------------------

●読者はがきより(2023.7.26)★ 望月昭秀編『土偶を読むを読む』(文学通信)
https://bungaku-report.com/blog/2023/07/2023726.html

●読者はがきより(2023.7.26)★ 望月昭秀編『土偶を読むを読む』(文学通信)
https://bungaku-report.com/blog/2023/07/2023726-1.html

●中日新聞(2023年7月21日夕刊)にて、 望月昭秀編『土偶を読むを読む』(文学通信)が紹介されました
https://bungaku-report.com/blog/2023/07/2023721-1.html

●図書新聞に島村幸一『おもろさうし選詳解』の書評が掲載されました(評:森朝男氏、2023年8月5日号)
https://bungaku-report.com/blog/2023/07/202385.html

●信濃毎日新聞(2023年7月28日)にて、『土偶を読むを読む』出版記念イベント「土偶をどう読む?」が紹介されました
https://bungaku-report.com/blog/2023/07/2023728.html

●『PRESIDENT』2023年8.18号「著者インタビュー」にて、望月昭秀編『土偶を読むを読む』(文学通信)が紹介されました
https://bungaku-report.com/blog/2023/07/president2023818.html

------------------------------------------------------------------------
11●研究・論文公募・奨学金・研究助成・出版助成・研究者派遣
------------------------------------------------------------------------

●国立歴史民俗博物館 令和6年度共同研究公募(令和5年8月29日(火) 17時必着)
https://bungaku-report.com/blog/2023/06/65829-17.html

●日本学術振興会・令和6(2024)年度特定国派遣研究者募集要項【スイス・フィンランド】(令和 5(2023)年 8 月 31 日(木)17:00(必着))
https://bungaku-report.com/blog/2023/06/62024-52023-8-31-1700.html

●早稲田大学演劇博物館 演劇映像学連携研究拠点 | 2024年度共同研究課題公募開始(2023年9月21日(木) 17:00必着)
https://bungaku-report.com/blog/2023/07/-20242023921-1700.html

●多様性を許容するテレコム学際研究など、情報通信に関する研究論文・著作等を募集
若手研究者の登竜門「電気通信普及財団賞」が人文学・社会科学部門、テレコム技術部門、テレコム学際研究部門で募集中(公益財団法人電気通信普及財団)(応募エントリーは、2023年6月1日~2023年9月30日 午後5時まで 書類の郵送は、2023年9月30日(消印有効))
https://bungaku-report.com/blog/2023/06/2023612023930-5-2023930.html

●2023年度「漢検漢字文化研究奨励賞」の募集開始 (公益財団法人
日本漢字能力検定協会)【応募締め切り日は、2023年10月31日(火)(当協会必着)】
https://bungaku-report.com/blog/2023/06/2023-20231031.html

●太田記念美術館 第40回(2023年)「浮世絵研究助成」募集要項(申請書類の提出期限 : 2023年10月31日 当館必着)
https://bungaku-report.com/blog/2023/07/-402023-20231031.html

●国立国語研究所が、共同利用型共同研究 (A)の公募(申請書の提出期限 2023年11月10日 (金) 17時必着)
https://bungaku-report.com/blog/2023/08/-a-20231110-17.html

●サントリー文化財団 2023年度 海外出版助成募集(申請締切り 2023年11月30日(木) -当日消印有効-)
https://bungaku-report.com/blog/2023/04/202320231130.html

●令和6年度 国立歴史民俗博物館 共同利用型共同研究公募(令和5年12月5日(火) 17時必着)
https://bungaku-report.com/blog/2023/06/6-5125-17.html

●国立国語研究所が、第2回宮地裕日本語研究基金「学術賞」および「学術奨励賞」を募集(いずれも令和5年12月8日 (金) 17:00 : 応募締切(必着))
https://bungaku-report.com/blog/2023/08/25128-1700.html

------------------------------------------------------------------------
12●Twitter@BungakuReportRSより https://twitter.com/BungakuReportRS
------------------------------------------------------------------------

●ニホンゴ探検2023 | 国立国語研究所
https://www2.ninjal.ac.jp/tanken/2023/

●源氏物語絵巻 - 古典に親しむ(准教授 中西智子) | 国文学研究資料館
https://www.nijl.ac.jp/koten/kokubun1000/1000nakanishi6.html

●青山語文 53 | CiNii Research articles 検索
土方洋一教授退任記念号
近藤泰弘教授退任記念号
2023-03-15
https://cir.nii.ac.jp/articles?publicationTitle=%E9%9D%92%E5%B1%B1%E8%AA%9E%E6%96%87&volume=53&hasLinkToFullText=true&count=20&sortorder=0

●緑岡詞林 47 | CiNii Research articles 検索
https://cir.nii.ac.jp/articles?publicationTitle=%E7%B7%91%E5%B2%A1%E8%A9%9E%E6%9E%97&volume=47&hasLinkToFullText=true&count=20&sortorder=0

●立正大学國語國文 第61号
トップページ - 立正大学学術機関リポジトリ
https://rissho.repo.nii.ac.jp/index.php?action=pages_view_main&active_action=repository_view_main_item_snippet&index_id=1007&pn=1&count=100&order=17&lang=japanese&page_id=13&block_id=21

●岸根敏幸 - 古事記神話における八柱のヤマツミ誕生 | CiNii Research
https://cir.nii.ac.jp/crid/1050015333084598784

●後藤 康文 - 『土佐日記』不審本文考(一) | CiNii Research
https://cir.nii.ac.jp/crid/1390296808247057792

●井實充史 - 『懐風藻』長屋王の詩三首について : 作詩手法と表現開拓 | CiNii Research
https://cir.nii.ac.jp/crid/1050859758014221568

●上川寛子 - 現代とつながる古典学習 : 枕草子を通してものの見方を学ぶ | CiNii Research
https://cir.nii.ac.jp/crid/1050578304504172800

●王明睿 -  | CiNii Research
https://cir.nii.ac.jp/crid/1050859758015683328

●中村みのり - 『芸術の日本』5号(1888年9月) : 1890年前後のフランスにおける浮世絵受容の一例として | CiNii Research
https://cir.nii.ac.jp/crid/1050296841713724032

●真水康樹 - 「揃物」の視点による楊洲周延全体像の考究 : 明治浮世絵の社会科学的考察試論2 | CiNii Research
https://cir.nii.ac.jp/crid/1050015333085390720

●古庄るい - 黄表紙『龍都四国噂』論 : 二代目市川八百蔵の役割について | CiNii Research
https://cir.nii.ac.jp/crid/1050296841713642880

●『国立国語研究所論集』第25号 (2023年7月) | 国立国語研究所
https://www.ninjal.ac.jp/info/publication/papers/25/

●日本方言研究会研究発表会発表原稿集 2023年
https://www.jstage.jst.go.jp/browse/hougen/116/0/_contents/-char/ja

●日本言語テスト学会誌 2022 年 25 巻
https://www.jstage.jst.go.jp/browse/jltajournal/25/0/_contents/-char/ja

●収録動画・期間限定公開】2023年6月23日開催
文化財保存修復学会公開シンポジウム「博物館・美術館における保存環境管理の現在-脱炭素化に向けた資料保存を考える-」 - YouTube
https://youtu.be/dSMI3FokHZ4

●近世京都 2019 年 3 巻
https://www.jstage.jst.go.jp/browse/kinseikyoto/3/0/_contents/-char/ja

●2023年7月25日 更新
東南アジアの新聞|リサーチ・ナビ|国立国会図書館
https://rnavi.ndl.go.jp/jp/newspapers/theme-asia-150.html

●近代日本人の肖像 | 国立国会図書館
※64名の人物と、ピックアップ「関東大震災後、帝都復興に関わった人々」「黎明期の政党を担った人々」他2件を追加
https://www.ndl.go.jp/portrait/

●文化財の保存と修復 株式会社岡墨光堂|
2023年7月号:第18回 日本の文化財修理における"地色補彩"について(5)
亀井 亮子
○第3章 イタリアにおける文化財修復と補彩の歴史
https://www.bokkodo.co.jp/web/

●三菱史料館論集 1~23号(2000~2022)がJ-stageに搭載
https://www.jstage.jst.go.jp/browse/merimar/list/-char/ja

●E2617 フロッピーディスクの長期保存対策に関する調査報告書 | カレントアウェアネス・ポータル
https://current.ndl.go.jp/e2617

●2023年7月27日 更新
中国の叢書|リサーチ・ナビ|国立国会図書館
https://rnavi.ndl.go.jp/jp/oldmaterials/theme_asia_66.html

●2023年7月27日 更新
中国の雑誌記事・論文の探し方|リサーチ・ナビ|国立国会図書館
https://rnavi.ndl.go.jp/jp/periodicals/theme_asia_38.html

●2023年7月27日 更新
漢詩の口語訳、書き下し文|リサーチ・ナビ|国立国会図書館
https://rnavi.ndl.go.jp/jp/guides/theme_asia_15.html

●奈良文化財研究所学報第101冊『研究論集19 近世庭園の研究-安土桃山・江戸時代-』 - なぶんけんブログ
https://www.nabunken.go.jp/nabunkenblog/2023/07/Monograph-101.html

●図書館学会年報 1954 年 1 巻~1969 年 15 巻がJ-Stageに搭載
https://www.jstage.jst.go.jp/browse/ajsls/list/-char/ja

●式亭三馬店双六「賑式亭まさる双六」 : 翻刻と解題 | CiNii Research
津田眞弓
康志賢
Moretti, Laura
Egorova, Nathalia
Bills, Joseph
https://cir.nii.ac.jp/crid/1050578360728579328

●近世文藝 2023 年 117 巻
https://www.jstage.jst.go.jp/browse/kinseibungei/117/0/_contents/-char/ja

●京都大学貴重資料デジタルアーカイブにて、東南アジア地域研究研究所所蔵「景福寺資料」全98点が公開【バンコクに所在するベトナム仏教寺院の景福寺で発見された漢字字喃(チューノム)仏経典】
https://www.kulib.kyoto-u.ac.jp/bulletin/1398348

●上京学生たちのガイドブック-明治期の「遊学案内」- :: 法政大学
https://www.hosei.ac.jp/hosei/daigakugaiyo/daigaku_shi/museum/2023/vol035/

●『人文情報学月報』第144号を発行しました - 人文情報学研究所ブログ
https://dhii.hatenablog.com/entry/2023/08/01/133657

●日本民俗学 2021 年 308 巻~2022 年 310 巻
https://www.jstage.jst.go.jp/browse/nihonminzokugaku/308/0/_contents/-char/ja

●You Tube なぶんけんチャンネル「ナビんけんチャンネル!ココがホンマの西大寺 四王堂編」 - なぶんけんブログ
https://www.nabunken.go.jp/nabunkenblog/2023/08/youtube-20230801.html

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
◆学会等イベント情報(グーグルカレンダーに対応!)◆
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

学会、講演会等の情報をグーグルカレンダーに登録しています。
ical、xml等対応していますので、各種カレンダーをお使いのかたは、ぜひ、
インポートしてみてください。

http://bungaku-report.com/about/event.html

・イベントのみをチェックする場合は、以下を日々チェックしてください。
http://bungaku-report.com/blog/cat4/

イベントは日々更新されていますので。

---------------------------

【8/5~8/20の〈オンライン&オフライン開催〉スケジュール】(開催順)
※新型コロナウイルス感染症対策により、イベント内容が変更になっている場合があります。詳細は、各公式サ
イトにてご確認ください。

■8月 5日 (土曜日)

 南方熊楠顕彰館:2023年度南方熊楠研究会夏期例会公開シンポジウム(2023年8月5日(土)13:00~17:30、田辺市文化交流センターたなべる2階大会議室)※要申し込み
https://bungaku-report.com/blog/2023/07/2023202385130017302.html

 昭和女子大学近代文化研究所:公開シンポジウム「ヤマトタケル
敗者の形象」(2023年8月5日(土)13:30~16:00、コスモスホール(8号館6階)+Zoom)※要申し込み
https://bungaku-report.com/blog/2023/07/2023851330160086zoom.html


■8月 7日 (月曜日)

 古代文学研究会2023年8月大会(2023年8月7日(月)8日(火)、リノホテル京都 別館 冨士ビルディング7階リノホール)
https://bungaku-report.com/blog/2023/07/202382023878-7.html


■8月 8日 (火曜日)

 古代文学研究会2023年8月大会(2023年8月7日(月)8日(火)、リノホテル京都 別館 冨士ビルディング7階リノホール)
https://bungaku-report.com/blog/2023/07/202382023878-7.html


■8月 9日 (水曜日)

 総合書物学シンポジウム2023「印刷をめぐる多角的なアプローチ」(2023年8月9日(水)、キャンパスプラザ京都(京都府京都市下京区東塩小路町939)第1会議室、事前登録不要・対面開催)
https://bungaku-report.com/blog/2023/07/2023202389939.html


■8月 11日 (金曜日)

 藝能史研究會例会(2023年8月11日(金)18時~、Zoom)
https://bungaku-report.com/blog/2023/07/202381118zoom.html


■8月 12日 (土曜日)

 国立歴史民俗博物館:第445回講演会「絵画史から見た江戸の妖怪絵巻」大久保純一
氏(本館情報資料研究系教授)(2023年8月12日(土)13時~15時)※要申し込み
https://bungaku-report.com/blog/2023/07/445-20238121315.html


■8月 19日 (土曜日)

 令和5年度第55回解釈学会全国大会(令和5年8月19日(土)20日(日)、茨城大学 水戸キャンパス)※要申し込み
https://bungaku-report.com/blog/2023/07/555581920.html


■8月 20日 (日曜日)

 令和5年度第55回解釈学会全国大会(令和5年8月19日(土)20日(日)、茨城大学 水戸キャンパス)※要申し込み
https://bungaku-report.com/blog/2023/07/555581920.html

 日本社会文学会関東甲信越ブロック8月オンライン例会(2023年8月20日(日)14:00~17:30、zoom)※要申し込み
https://bungaku-report.com/blog/2023/07/-8202382014001730zoom.html

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
◆展覧会等情報◆
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

●山岡鉄舟ゆかりの寺・全生庵(東京)「幽霊画展」(2023年8月1日(火)~8月31日(木))
https://bungaku-report.com/blog/2023/07/202381831.html

●石川県七尾美術館「動物たちの浮世絵展」(2023年7月30日(日)~9月18日(月・祝))
https://bungaku-report.com/blog/2023/07/2023730918.html

●三井記念美術館:越後屋開業350年記念特別展「三井高利と越後屋─三井家創業期の事業と文化─」(2023年6月28日(水)~8月31日(木))
https://bungaku-report.com/blog/2023/07/3502023628831.html

●神奈川近代文学館:企画展「『おまけ』と『ふろく』展 子どもの夢の小宇宙」(2023年7月29日(土)~9月24日(日))
https://bungaku-report.com/blog/2023/08/2023729924.html

●京都古文化保存協会:令和5年度「第59回京都非公開文化財特別公開」(令和5年10月28日(土)~11月26日(日))
https://bungaku-report.com/blog/2023/08/559510281126.html

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
◆編集部より◆
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

●あまりの暑さに身の危険を感じ、毎月出ている会議にZoom参加することにしましたが、なんだか後ろめたさが...。

●【連載】研究者の履歴書~それぞれの大学院時代~
https://bungaku-report.com/resume.html 
第1回 山本嘉孝さん(国文学研究資料館研究部准教授)(2023.5.30公開)
第2回 舘野文昭さん(埼玉大学大学院人文社会科学研究科准教授)(2023.6.23公開)
公開しました。
若手研究者に読んでいただきたく、無料公開しています。
全8回の予定です。近くに先輩がいない若手の皆様、ぜひお読みください。

●8月の刊行図書、3冊です。よろしくお願いいたします。

●茅原 健『文士村散策 新宿・大久保いまむかし』
https://bungaku-report.com/books/ISBN978-4-86766-016-4.html 

●永井 晋『日本史のなかの中世日光山 忘れられた全盛時代』
https://bungaku-report.com/books/ISBN978-4-86766-017-1.html 

●樋口敦士『故事成語教材考』
https://bungaku-report.com/books/ISBN978-4-86766-015-7.html 

(岡田)

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
【発行】

文学通信・編集部

〒114-0001 東京都北区東十条1-18-1 東十条ビル1-101
電話 03-5939-9027
FAX 03-5939-9094
メール info@bungaku-report.com
http://bungaku-report.com
●LINEアカウントを作りました
https://bungaku-report.com/blog/2020/04/line-1.html

▼1198部発行
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
・配信解除は以下からお願いします。
http://www.mag2.com/m/0001681806.html

・メールマガジンの内容に対するご感想は
info@bungaku-report.com まで。