文学通信のメルマガ[063号](1)

このエントリーをはてなブックマークに追加 Share on Tumblr

melmaga.jpg

小社のメールマガジン、「文学通信のメルマガ」は、隔週で配信していきます。
ブログの更新情報、新刊案内など、日本文学・語学ほか周辺分野の情報をお届けいたします。
まぐまぐ!を使って配信いたしますので、みなさまのメールアドレスは、小社には通知されません。安心してご登録ください。

■ 「文学通信のメルマガ」(まぐまぐ! 公式サイト)・登録はこちらから

http://www.mag2.com/m/0001681806.html

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

文学通信のメルマガ

2020.04.10発行
(隔週発行/臨時ニュースもときどきあり)


https://bungaku-report.com/



No.063号(1)

転送大歓迎

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
◆トピックス◆
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
------------------------------------------------------------------------
1●リポジトリ・データベース・目録等、トピック
------------------------------------------------------------------------

●国立国会図書館の調べ方案内 にて、国際音楽資料目録 (RISM) が公開
https://bungaku-report.com/blog/2020/03/-rism.html

●京都大学貴重資料デジタルアーカイブ、文学研究科所蔵の重要文化財「大日本史編纂記録」の第6冊から第10冊、第21冊から第50冊までを公開(カレントアウェアネス・ポータル)
https://bungaku-report.com/blog/2020/03/6102150.html

●東京大学総合図書館、『東京帝國大學五十年史』編纂時に収集された資料群「東京帝国大学五十年史料」のうち295点の画像をオンライン公開(カレントアウェアネス・ポータル)
https://bungaku-report.com/blog/2020/03/295.html

●奈良文化財研究所が「史的文字データベース連携検索システム」を公開。【奈文研、東大史料編纂所、国文学研究資料館の単文字画像を検索できる】。
https://bungaku-report.com/blog/2020/03/post-731.html

●国宝 金沢文庫文書データベース、ついにネット公開
https://bungaku-report.com/blog/2020/03/post-732.html

●斯道文庫所蔵典籍解題目録データベースの本格運用が開始
https://bungaku-report.com/blog/2020/03/post-733.html

●共同研究プロジェクト「近現代日本語における新語・新用法の研究」公開の「副詞"全然"研究のための主要文献目録」が更新
https://bungaku-report.com/blog/2020/03/post-734.html

●国際日本文化研究センターが、「吉田初三郎式鳥瞰図」データベースを公開
https://bungaku-report.com/blog/2020/03/post-735.html

●加藤周一デジタルアーカイブで手稿類が追加公開:「中華人民共和国1971」「〔日本文学史(中世)〕」「〔日本文学史(江戸)〕」など(カレントアウェアネス・ポータル)
https://bungaku-report.com/blog/2020/03/1971.html

●関西大学デジタルアーカイブがβ版から本公開に:「古文書・古記録デジタルアーカイブ」「アジアの映画関連資料アーカイブ」など約850点の資料も追加公開(カレントアウェアネス・ポータル)
https://bungaku-report.com/blog/2020/03/850.html

●皓星社、雑誌記事索引データベース「ざっさくプラス」を期間限定で無料公開 【期間は4月1日から5月31日までの予定】~ 新型コロナウイルス感染拡大を受け(HON.jp News Blog)
https://bungaku-report.com/blog/2020/03/-41531-honjp-news-blog.html

●[蔵書印DB]これまでβ版公開だった「篆字部首検索システム(テキスト検索版)」を改修し正式版としてリリース
https://bungaku-report.com/blog/2020/03/db-3.html

●オンライン学会向けZoomマニュアルの公開(In medio stat virtus)【著作権フリーで配布】
https://bungaku-report.com/blog/2020/03/zoomin-medio-stat-virtus.html

●東京都公文書館 デジタルアーカイブが公開
https://bungaku-report.com/blog/2020/04/post-736.html

●国立国会図書館の調べ方案内にて、業界紙・専門紙を所蔵する図書館(専門図書館等)を調べるには、が公開
https://bungaku-report.com/blog/2020/04/post-737.html

●人文学オープンデータ共同利用センターが、江戸マップβ版のデータを拡充
https://bungaku-report.com/blog/2020/04/post-738.html

●日本語歴史コーパス(CHJ)の一部として「奈良時代編2宣命」、「江戸時代編3近松浄瑠璃」が公開
https://bungaku-report.com/blog/2020/04/chj.html

●琉球大学附属図書館、琉球・沖縄関係貴重資料デジタルアーカイブ(試験版)を公開(カレントアウェアネス・ポータル)
https://bungaku-report.com/blog/2020/04/post-739.html

●摂関期古記録データベースにて、『小右記』(16分割の10)が公開
https://bungaku-report.com/blog/2020/04/1610.html

●SAT大蔵経テキストデータベース研究会、聖徳太子御製とされる仏教典籍『勝鬘經義疏』のUnicodeとTEIに準拠したデジタル版を作成・公開(カレントアウェアネス・ポータル)
https://bungaku-report.com/blog/2020/04/satunicodetei.html

●『国書総目録』のPDF版が、新日本古典籍総合データベースにて無料公開。補訂版第1刷 国書研究室編 岩波書店発行(1989~1991)。
https://bungaku-report.com/blog/2020/04/pdf-14.html

------------------------------------------------------------------------
2●パンデミックを生きる
------------------------------------------------------------------------

●藤原辰史「パンデミックを生きる指針----歴史研究のアプローチ」(岩波新書編集部 B面の岩波新書)
https://bungaku-report.com/blog/2020/04/b.html

●「コロナ後の世界」は来るか?・鈴木謙介(関西学院大学社会学部准教授)(ニューズウィーク日本版 オフィシャルサイト)
https://bungaku-report.com/blog/2020/04/post-741.html

------------------------------------------------------------------------
3●木場貴俊の新・怪異学入門。連載開始!
------------------------------------------------------------------------

●第一回 怪獣大談義 - 木場貴俊の新・怪異学入門
https://bungaku-report.com/blog/2020/04/post-730.html

●第二回 政(まつりごと)
https://bungaku-report.com/blog/2020/04/---1102.html

------------------------------------------------------------------------
4●井浪真吾「古典教育に携わる方々の「連帯」のために」
------------------------------------------------------------------------

●井浪真吾「古典教育に携わる方々の「連帯」のために」★『古典教育と古典文学研究を架橋する 国語科教員の古文教材化の手順』刊行について
https://bungaku-report.com/blog/2020/04/post-743.html

------------------------------------------------------------------------
5●文学通信・最新稼働在庫一覧注文書
------------------------------------------------------------------------

●文学通信・稼働在庫一覧注文書(2020.03.27版)
https://bungaku-report.com/blog/2020/03/20200327.html

------------------------------------------------------------------------
6●頂いた本
------------------------------------------------------------------------

●『叙説 47 千本英史教授退休記念』、千本英史『書物とひとに導かれて』(私家版)、『鬪?神社和漢書目録稿  付 鬪?神社本『今昔物語集』画像デジタルデータ』
https://bungaku-report.com/blog/2020/04/47-1.html

●ライブラリー・リソース・ガイド(LRG) 第30号・総特集 argのデザインとプロデュース-これまでとこれから
https://bungaku-report.com/blog/2020/04/lrg-30-arg.html

●高山寺典籍文書綜合調査団『令和元年度 高山寺典籍文書綜合調査団 研究報告論集』(令和二年三月)
https://bungaku-report.com/blog/2020/04/post-740.html

●加部鈴子『本能寺の敵 キリサク手裏剣』監修・山田雄司(くもん出版)
https://bungaku-report.com/blog/2020/04/post-742.html

------------------------------------------------------------------------
7●文学通信トートバッグを販売いたします
------------------------------------------------------------------------

●文学通信トートバッグを販売いたします!
https://bungaku-report.com/blog/2020/02/post-698.html

ここ最近立て続けに、出張校正にご来社くださった先生方がお帰りになる際、進行中のゲラを入れるスペースがもはやご自身のカバンにはない、という事例に遭遇いたしました。どの先生方も同じように、カバンやリュックは日頃持ち歩いていらっしゃる資料でパンパンで、入る隙間もありません。また「あとで送りますよ」と申し上げても、「いえ持って帰ります」と、けっして聞き入れてもらえません。
仕方なく会社に用意してある紙手提げに入れてみるのですが、いかにも頼りなさげで、実際入れると持ち手の部分が切れてしまったりします。
そこで悩み抜いた末作ったのが、このトートバッグです。つまり校正ゲラ運搬用のバック、といっても過言ではありません!

万が一気に入って下さる方がいらっしゃいましたら、ご注文ください。
送料無料で、非売品のオリジナル缶バッチ(写真参照)を2つお付けいたします(バッチの色はこちらにお任せ下さい)。
よろしくお願いいたします!

------------------------------------------------------------------------
8●注目の新刊、立ち読み開始!
------------------------------------------------------------------------

●木場貴俊『怪異をつくる 日本近世怪異文化史』より、序章「怪異を「つくる」」の冒頭(原稿[校正中])を公開
https://bungaku-report.com/blog/2020/02/post-695.html

●井浪真吾『古典教育と古典文学研究を架橋する 国語科教員の古文教材化の手順』より「相互疎外状況から見える課題」(原稿[校正中])を公開
https://bungaku-report.com/blog/2020/02/post-690.html

------------------------------------------------------------------------
9●注目の新刊

地方史研究協議会編『日本の歴史を解きほぐす 地域資料からの探求』(文学通信)
------------------------------------------------------------------------

地方史研究協議会編
『日本の歴史を解きほぐす 地域資料からの探求』(文学通信)
地方史はおもしろい01
ISBN978-4-909658-28-9 C0221
新書判・並製・272頁
定価:本体1,500円(税別)


日本の現代社会の、その先を見るために、歴史はこう読む。
地域資料から日本の歴史を読み解くと、さらに歴史がおもしろくなり、現代社会もその先に見えてきます。本書は、各地域に残された資料や歴史的な事柄を通して、住まいの地域や日本の将来を考える手がかりにするべく、それぞれの資料に向き合ってきた新進の研究者が、歴史の読み解き方をふんだんに伝える書。知名度はかならずしも高くないものの、地域を考えるうえで重要な資・史料に焦点をあてて、学術的なその面白さを広めていきます。
執筆は、廣瀬良弘、山碕久登、野本禎司、新井浩文、山澤 学、菅野洋介、芳賀和樹、鬼塚知典、伊藤宏之、荒木仁朗、平野明夫、生駒哲郎、鍋本由徳、原 淳一郎、長沼秀明、吉岡 拓、萩谷良太、工藤航平、富澤達三、風間 洋、大嶌聖子の21名。

https://bungaku-report.com/books/ISBN978-4-909658-28-9.html

------------------------------------------------------------------------
10●重版情報
------------------------------------------------------------------------

●【2刷】岡田一祐『ネット文化資源の読み方・作り方 図書館・自治体・研究者必携ガイド』(文学通信)
https://bungaku-report.com/blog/2020/04/2-631.html

------------------------------------------------------------------------
11●近刊・新刊9点
『草の根歴史学の未来をどう作るか これからの地域史研究のために』
『六波羅探題 研究の軌跡 研究史ハンドブック』
『薩琉軍記論 架空の琉球侵略物語はなぜ必要とされたのか』
『怪異をつくる 日本近世怪異文化史』
『近世前期江戸出版文化史』
『江戸中期上方歌舞伎囃子方と音楽』
『江戸初期の香文化 香がつなぐ文化ネットワーク』
『「国文学」の批判的考察 江戸のテキストから古典を考え直す』
------------------------------------------------------------------------

○黒田智・吉岡由哲編『草の根歴史学の未来をどう作るか これからの地域史研究のために』(文学通信)
https://bungaku-report.com/books/ISBN978-4-909658-18-0.html

立ち読み公開(期間限定)
●草の根歴史学の未来へ(黒田智)を全文公開★黒田智・吉岡由哲編『草の根歴史学の未来をどう作るか これからの地域史研究のために』(文学通信)
https://bungaku-report.com/blog/2020/01/post-666.html

○久保田和彦『六波羅探題 研究の軌跡 研究史ハンドブック』日本史史料研究会ブックス(文学通信)
https://bungaku-report.com/books/ISBN978-4-909658-21-0.html

○目黒将史『薩琉軍記論 架空の琉球侵略物語はなぜ必要とされたのか』(文学通信)
https://bungaku-report.com/books/ISBN978-4-909658-20-3.html

●近刊予告、3月上旬刊行です!★木場貴俊『怪異をつくる 日本近世怪異文化史』(文学通信)
https://bungaku-report.com/blog/2020/01/3-6.html

●近刊予告、2月下旬刊行です!★速水香織『近世前期江戸出版文化史』(文学通信)
https://bungaku-report.com/blog/2020/01/2-2125.html

●近刊予告、2月下旬刊行です!★前島美保『江戸中期上方歌舞伎囃子方と音楽』(文学通信)
https://bungaku-report.com/blog/2020/02/2-2126.html

●近刊予告、3月上旬刊行です!★堀口 悟・鈴木健夫・村田真知子『江戸初期の香文化 香がつなぐ文化ネットワーク』(文学通信)
https://bungaku-report.com/blog/2020/02/3-7.html

●近刊予告、3月下旬刊行です!★空井伸一『「国文学」の批判的考察 江戸のテキストから古典を考え直す』(文学通信)
https://bungaku-report.com/blog/2020/02/3-8.html

●井浪真吾『古典教育と古典文学研究を架橋する 国語科教員の古文教材化の手順』(文学通信)
https://bungaku-report.com/books/ISBN978-4-909658-26-5.html

------------------------------------------------------------------------
12●研究・論文公募・奨学金・研究助成・出版助成・研究者派遣
------------------------------------------------------------------------

●日本漢字能力検定協会が、漢字まなび活動助成制度・2019年度の募集(応募期間:2019年4月1日開始。助成総額に達した時点で受付を終了します。)
http://bungaku-report.com/blog/2019/02/20192019.html

●野上記念法政大学能楽研究所が「2020年度 共同研究公募」開始(応募期限 2020年4月24日(金)13:00 必着)
https://bungaku-report.com/blog/2020/03/202020204241300.html

●公益信託松尾金藏記念奨学基金(2020年度文系大学院奨学金)(2020年4月30日(必着))
https://bungaku-report.com/blog/2020/02/2020430.html

●竹村和子フェミニズム基金(2020年度)の応募要項が発表(2020年 5月 15日(金) 当日消印有効)
https://bungaku-report.com/blog/2020/03/20202020-5-15.html

●日本学術振興会が、第11回(令和2(2020)年度)日本学術振興会育志賞の推薦要項を掲載【受付期間 令和2(2020)年6月1日(月) ~ 6月5日(金) 17:00 (締切)】
https://bungaku-report.com/blog/2020/03/11220202202061-65-1700.html

●令和2年度 新村出賞・新村出研究奨励賞・刊行助成金ご応募・ご推薦のお願い(新村出記念財団 重山文庫)【応募締切日は、本年6月30日(消印有効)】
https://bungaku-report.com/blog/2020/03/2-630.html

●サントリー文化財団 2020年度 海外出版助成募集(申請締切り2020年11月30日(月)-当日消印有効-)
https://bungaku-report.com/blog/2020/03/-2020-20201130.html

------------------------------------------------------------------------
13●「勝手に新刊紹介」
------------------------------------------------------------------------

TRC(株式会社図書館流通センター)の日刊新刊全点案内から
おもしろそうだな、参考になるかも?と思われる書籍を選書して紹介。
以下、毎日更新中(土日祝日をのぞく)。

http://bungaku-report.com/blog/cat33/

------------------------------------------------------------------------
14●Twitter@BungakuReportRSより https://twitter.com/BungakuReportRS
------------------------------------------------------------------------

●『日本研究』第60集 - 国際日本文化研究センター学術リポジトリ
https://t.co/VJhbdxl143?amp=1

●カラー口絵『妖怪四季風俗絵巻』(解説・木場貴俊) - 国際日本文化研究センター学術リポジトリ
https://t.co/R75DIQbIIU?amp=1

●木場貴俊 - <研究ノート>国際日本文化研究センター所蔵『諸国妖怪図巻』をめぐって : いわゆる「化物尽くし絵巻」に関する一考察 - 国際日本文化研究センター学術リポジトリ
https://t.co/0oKnuMBKQV?amp=1

●青柳 明佳・篠原 泰彦 - 人文科学系データベースにおけるユーザビリティの検証──Google Chrome 拡張機能を用いた取り組み── - 国文学研究資料館学術情報リポジトリ
https://t.co/2OgMliZGKs?amp=1

●国文学研究資料館概要(英文)2019 - 国文学研究資料館学術情報リポジトリ
https://t.co/Mh8i8FAZYw?amp=1

●国文学研究資料館概要(和文)2019 - 国文学研究資料館学術情報リポジトリ
https://t.co/U5MOty34EO?amp=1

●『語用論研究』第19号 (2017) | 日本語用論学会
https://t.co/siJ0fuJ8cH?amp=1

●研究紀要(附属静岡中学校)2020 20 - 静岡大学学術リポジトリ
https://t.co/b8SdLmpZBG?amp=1

●層 : 映像と表現 (12) : HUSCAP
https://t.co/7jwfLE5uU5?amp=1

●副島 美由紀 -  俳諧紀行と自殺願望の国で:『松島』: マリオン・ポッシュマンによる新たな日本旅行記 ※日本語論文です。
https://t.co/JB5en3844a?amp=1

●文芸と思想83 - 福岡女子大学機関リポジトリ
https://t.co/uTVy52SNVn?amp=1

●大久保 順子 -  国語教材としての「近世俳諧」:文学史的指導上の問題点と「俳言」【問題は、近代や近世以前の時代から続く 「雅」「俗」の意識や日本古典文学の基本的理解が、今日の国語教育に生かされているのかに関わる】
https://t.co/1IehNshMul?amp=1

●京都大学図書館機構 - 【図書館機構】KURENAIで雑誌『史林』のバックナンバーを公開しました(第2弾:1916-1967, 50年分)
https://t.co/AKgmfenCnf?amp=1

●人文知コミュニケーターにインタビュー!河合佐知子(かわい さちこ)さん | 大学共同利用機関法人 人間文化研究機構【女院が多大な土地を所有していた平安後期~鎌倉前期に、その所有権を使ってどんなパワーを得ていたのかを研究しています】
https://t.co/TnNbG66Bq1?amp=1

●宗教研究2019 年 93 巻 3 号
https://t.co/lattQqYGox?amp=1

●大学評価・学位研究2020 年 21 巻
https://t.co/552WP5WMyv?amp=1

●妖怪仝友会 ヨウカイドウユウカイ 『大佐用』第191号
https://t.co/KwrRvS5wEC?amp=1

●ハーバード・イェンチン研究所が刊行するアジア研究の雑誌HJASが6月末まで無料公開
Harvard Journal of Asiatic Studies Content Available for Free on Project Muse through June 30 | H-Japan | H-Net
https://t.co/6MRue2eeT1?amp=1

●奈良文化財研究所学報第95冊「日韓文化財論集3」 - なぶんけんブログ
https://t.co/MmpPrYNd7I?amp=1

●J-stageにて「出版研究」のバックナンバーが一挙公開(1~47)
https://t.co/YlxEK2KJov?amp=1

●『大岡越前の日記』上 - 古典に親しむ(教授 渡辺浩一)  | 国文学研究資料館
https://t.co/Eue4TLXHkA?amp=1

●J-stageにて「出版研究」のバックナンバーが一挙公開(1~47)
https://t.co/qkaoU1Brli?amp=1

●記録と史料 2019 年 29 巻
https://t.co/L6I6N0oV6V?amp=1

●比較文学 2017 年 59 巻
https://t.co/uBWzUbfTiI?amp=1

●アジア民族文化研究 1~7巻(2002~2008)
https://t.co/YnP8HmoE4b?amp=1

●文学部紀要『文學研究』の電子化を完了しました | 九州大学附属図書館
https://t.co/stS4mUi6qy?amp=1

●橿原考古学研究所 |
『考古学論攷』第43冊のPDFを公開しましたNew!
『青陵』第158・159号のPDFを公開しましたNew!
https://t.co/RSqlxjwSC1?amp=1

●広島大学文書館
「原邦彦関係文書目録」を公開しました。
【本書は、被爆文集『ゆうかりの友』(広島県立一中被爆生徒の会、1974年)の編者原邦彦氏の関係文書の目録です。】
https://t.co/QrQuqkN63C?amp=1

●データ分析の理論と応用 2019 年 8 巻 1 号
https://t.co/0AWGri39xU?amp=1

●新村出の伊曽保物語関連自筆ノート | 新村出記念財団 重山文庫
https://t.co/xEruBwGFU3?amp=1

●学習院大身体表象文化学専攻 学会誌『身体表象』第3号をWEB公開:夏目房之介の「で?」:オルタナティブ・ブログ
https://t.co/HDfkOwSaGa?amp=1

●『調査資料』 ソーシャルメディアの動向と課題(令和元年度 科学技術に関する調査プロジェクト)|国立国会図書館─National Diet Library
https://t.co/oeJJgk4S9Q?amp=1

●「世田谷文学館ニュース」第74号
https://t.co/2s1cHG2F63?amp=1

●広島大学 日本語教育学講座 - 講座紀要『日本語教育研究』第30号【研究ノート:石垣りん四詩集初出一覧(竹中 典子・西原 大輔)】
https://t.co/OvDiF7COWA?amp=1

●[第九巻:古典文学に見える菓子] 『枕草子』とかき氷(中山圭子) | 古典の日公式ホームページ
https://t.co/rBd0OAY6xY?amp=1

●メディアと近代【前編】 | 土屋 礼子 | トイビト
https://t.co/u2FcWz5vOd?amp=1

●メディアと近代【後編】 | 土屋 礼子 | トイビト
https://t.co/gCoo6mdyfD?amp=1

●CiNii Articles 検索 -  佛教大学大学院紀要. 文学研究科篇  48
https://t.co/S9l0Cp9IkW?amp=1

●<三宅晶子教授退職記念講演会シンポジウム>これからの古典教育
三宅 晶子
鈴木 彰
青山 浩之
横浜国立大学学術情報リポジトリ
https://t.co/Nkf6hSqHtt?amp=1

●古典教育デザイン(ISSN:2189-8510)第4号 - 横浜国立大学学術情報リポジトリ
https://t.co/UboQ7LqYSE?amp=1

●雅俗文庫所蔵漢詩文目録(上)川平敏文 - 九大コレクション | 九州大学附属図書館
https://t.co/t8rlt7THKK?amp=1

●辛島 正雄 -  『在明の別』私注 : 巻三、中宮出産の場面を中心に
https://t.co/Fn1dhChLHi?amp=1

●CiNii 論文 -  信州大学の人文学部今昔
https://t.co/1fJmfUVuXy?amp=1

●信州大学人文科学論集Vol.07, 2 - 信州大学機関リポジトリ
https://t.co/3cjXnPLi4s?amp=1

●日本文学文化18号(2018) - 東洋大学学術情報リポジトリ
https://t.co/xb4IaaqZXD?amp=1

●論叢 国語教育学 15号 - 学内刊行物 - 広島大学 学術情報リポジトリ
https://t.co/c4wQ0nFItQ?amp=1

●大正大学研究紀要 ONLINE ISSN 2189-0501  105号- 大正大学機関リポジトリ
https://t.co/EJyniR5cbk?amp=1

●CiNii Articles 検索 -  文学部論集  104 佛教大学
https://t.co/O583niYEX6?amp=1

●浜田 泰彦・河戸 愛実 -  『人相小鑑大全』(下)巻三─巻四
https://t.co/Oo2cD7V5t4?amp=1

●井上 次夫 -  『伊勢物語』二十三段の教材研究(一)─本文の注釈と論点の分析─
https://t.co/4P4Bb4ch7c?amp=1

●データ分析の理論と応用 2019 年 8 巻 1 号
https://t.co/vfuSkv9keD?amp=1

●藤原辰史「パンデミックを生きる指針 歴史研究のアプローチ」(岩波新書編集部)【歴史研究者は、発見した史料を自分や出版社や国家にとって都合のよい解釈や大きな希望の物語に落とし込む心的傾向を捨てる能力を持っている。そうして、虚心坦懐に史料を読む技術を徹底的...】
https://t.co/icGOu58b3F?amp=1

●[人コミュ通信 vol.5] 疫病と日本人──江戸の知が伝えること──|国際日本文化研究センター(日文研)
https://t.co/lRfSSMBMmF?amp=1

●デジタルコレクションで閲覧可能な古典複製本1(古典保存会) : 砂礫混淆記【本記事では、大正2年から昭和18年にかけて発行された、「古典保存会」の複製本をリスト化する。
なお、「※白黒」とあるのは、近代デジタルライブラリー由来の画像】
https://t.co/2dmzrx3DUl?amp=1

●CiNii 博士論文 - 孫長亮 - 清末中国における日本女子教育受容の研究
https://t.co/IVtB1Wo3zk?amp=1

●CiNii 博士論文 伊藤淑子 - 響きあう声:アメリカ文学における女性の表象と抗拒の言説
https://t.co/9d6lxHr3N3?amp=1

●CiNii 博士論文 - 由井恭子 - 『平家物語』芸能説話研究
https://t.co/SQ4QB6PLV6?amp=1

●CiNii 博士論文 - 諸葛? - 現代日本語における否定条件形式の多機能性
https://t.co/jaIOvScsif?amp=1

●CiNii 博士論文 - 王占一 - 雑誌『満蒙』における文芸とその時代 : 在満日本人の満洲観を視座にして
https://t.co/6gacWu1Kq3?amp=1

●アーロン フィットレル -  <研究論文>掛詞の外国語訳の方法について : 複数の掛詞・縁語を使用した二重文脈歌を中心に
https://t.co/AYQhelf5Rf?amp=1

●『日本語・日本学研究』第10号刊行および掲載のお知らせ - 東京外国語大学 国際日本研究センター
https://t.co/UMtw5asIoS?amp=1

●日本文学2015 年 64 巻 3 号
https://t.co/qVTt0fLMVg?amp=1

●国立劇場公式YouTubeチャンネルで国立劇場3月歌舞伎公演の動画が無料公開 | 歌舞伎 on the web【公開期間はいずれも2020年4月30日(木)15:00まで】
https://t.co/0vOjiYjY0n?amp=1

●佐藤 勝明 -  『紙文夾』「浦紅葉」歌仙分析
https://t.co/kwew5CZB4O?amp=1

●深見 聡・坂井 伸子 -  『十六夜日記』の地名詠─「路次の記」を中心に─
https://t.co/yYiCage4Rc?amp=1

●同志社国文学 = Doshisha Kokubungaku (90) - 同志社大学学術リポジトリ
https://t.co/GK6OjJvTlo?amp=1

●田中 敏生 - 米沢本『沙石集』の副助詞ダニ・サヘ・スラ──中世説話集における〈相対的軽少性〉〈周縁波及性〉〈把同的極限性〉の意義の一確認──
https://t.co/k7j0z8hK18?amp=1

●劉 成竜 -  日中再生説話比較研究 : 「死生簿」と再生との関連性を中心として
https://t.co/fZKF5WK08O?amp=1

●會田 実 - 【教材研究】芥川龍之介『芋粥』の原話を読む─『今昔物語集』巻二十六第十七話「利仁将軍若時従京敦賀将行五位語」との位相
https://t.co/rMRTjG8Pi9?amp=1

●東北大學中國語學文學論集24 -  東北大学機関リポジトリTOUR
https://t.co/UkH82sI2tr?amp=1

●柚木 靖史 -  『源氏物語』における二字漢語動詞の特徴 ──漢語受容における漢語の和語化について──
https://t.co/QkSiFAuxCY?amp=1

●竹部 歩美 -  保坂本『源氏物語』と穂久邇本『源氏物語』の本文 ─酷似する横笛と鈴虫の本文について─
https://t.co/zjqeArjIj4?amp=1

●早稲田大学図書館紀要 (67),- 早稲田大学リポジトリ
https://t.co/xiaGyeVlDZ?amp=1

●書物・出版と社会変容 (24), - HERMES-IR : Research & Education Resources: Vol. 24 (Mar. 2020)
https://t.co/cWYrHp4pkU?amp=1

●国語科教育2020 年 87 巻
https://t.co/8isTx2uX48?amp=1

●山本 まり子 -  <研究ノート> 『和漢朗詠集』情報開示に関する課題と私案
https://t.co/2sSmpmMCnI?amp=1

●杉山 一男 -  万葉時代のグリーンケミストリー2 ─万葉時代の生薬について─
https://t.co/n4i6mYgEhJ?amp=1

●田中 みどり -  「つつじ花にほへる君」「紫のにほへる妹」「山吹のにほへる妹」と萬葉人の色彩感覚
https://t.co/w8aDSjHaSN?amp=1

●和田 明美 -  『万葉集』東歌の地名と地名表象
https://t.co/uZaAFivL0U?amp=1

●福沢 健 -  額田王と忍坂一族 : 『万葉集』1七
https://t.co/XYwpuABYSQ?amp=1

●市瀬 雅之 -  『万葉集』における地名表現の歌枕化 : 「三島」を詠む歌と山陽道を一例として
https://t.co/XL96UUP93f?amp=1

●尾崎 勇 -  『平家物語』初期生成と藤原定家(上) : 編纂の視点から
https://t.co/CyccBJ1ECC?amp=1

●広島女学院大学大学院言語文化論叢 第23号 -広島女学院大学機関リポジトリ
https://t.co/tozovyPUhw?amp=1

●『孝経』の音読 | 学退筆談【中国古典を学ぼうという初心者向けに、学習用ビデオおよび『孝経』本文(ピンイン付き)を公開します】
https://t.co/bO9jYPIO9Q?amp=1

●図書館報「淞雲」22号をリポジトリで公開 | 島根大学附属図書館
https://t.co/8p1BOa6LJx?amp=1

●くずし字学習支援アプリKuLAの使い方を天理大学図書館の宮川さんがまとめてくれました。休講期間中の学生さんに向けた自習課題の説明に作成したものとのこと。
宮川 真弥 (Miyagawa Shinya) - 研究ブログ - researchmap
https://t.co/frR0X0fdgn?amp=1

●紀要第32号を公開しました。: 沖縄県立芸術大学附属研究所
https://t.co/MPDW7JRluq?amp=1

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
◆学会等イベント情報(グーグルカレンダーに対応!)◆
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

学会、講演会等の情報をグーグルカレンダーに登録しています。
ical、xml等対応していますので、各種カレンダーをお使いのかたは、ぜひ、
インポートしてみてください。

http://bungaku-report.com/about/event.html

・イベントのみをチェックする場合は、以下を日々チェックしてください。
http://bungaku-report.com/blog/cat4/

イベントは日々更新されていますので。

---------------------------

今週もお休みいたします。

昨今の情勢により、学会・講演会等のほとんどが、中止・延期に追い込まれています。
以下に記したように、各自、開催されているかどうか十分確認のうえ、行動してくださるようお願い申し上げます。

●【みなさまへ】イベントの中止・延期について確認のお願い
https://bungaku-report.com/blog/2020/02/post-696.html

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
◆ブログの更新情報から◆
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

●三島由紀夫文学館:特別ミニ企画展「山中湖と三浦環~やまなかこを愛したプリマドンナ~」(令和2年4月8日(水)~9月30日(水))
https://bungaku-report.com/blog/2020/04/248930.html

●神戸女子大学 古典芸能研究センター:企画展「食満南北(けまなんぼく)が描いた歌舞伎~古典芸能研究センター所蔵資料から~」(2020年4月6日(月)~2020年5月28日(木))
https://bungaku-report.com/blog/2020/04/-2020462020528.html

●書の文化にふれる博物館 観峰館:春季企画展「対聯(ついれん)飾り-おもてなしの言葉-」(2020年4月11日(土)~6月7日(日))
https://bungaku-report.com/blog/2020/04/-202041167-1.html

●中之島香雪美術館:企画展「茶の湯の器と書画─香雪美術館所蔵優品選」【記念講演会・内藤 正人 氏(慶應義塾大学文学部教授)6月27日(土) ※要申し込み】(2020年6月13日(土)~8月10日(月・祝))
https://bungaku-report.com/blog/2020/04/-6272020613810.html

●徳島市立徳島城博物館:春の企画展「蜂須賀重喜 ─十代藩主の光と影─」(2020年4月11日(土)~6月28日(日))
https://bungaku-report.com/blog/2020/04/2020411628-1.html


━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
◆編集部より◆
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

弊社が在宅勤務を検討、開始し始めたのが、2/25過ぎ。
https://twitter.com/BungakuReport/status/1232210721456324608
当初は西内だけでしたが、状況が悪化しはじめて、渡辺も在宅勤務に。
この間、それぞれの自宅にMacを導入。
弱小企業ながら、4/10現在、80万くらい経費がかかりました。
(出社しているのは岡田のみ)。

当てにしていたテレワーク助成金ですが、弊社にとっては全然使えない制度でした。
なんとかならんか...。
https://www.shigotozaidan.or.jp/koyo-kankyo/boshu/kinkyutaisaku.html
https://www.mhlw.go.jp/stf/seisakunitsuite/bunya/koyou_roudou/roudoukijun/jikan/syokubaisikitelework.html

先ほど都知事の会見が終わりましたが、
出版社はとくに休業要請が出ていないので、
取引先(取次・印刷所)が休業しないかぎり、
このまま営業を継続します。

書店は休業が目立ち始め、ネット書店の物流も、ほころびが出始めています。
今年は、売り上げ面は厳しい結果になりそうです。

ままならない世の中ですが、
こんなときだからこそ、
面白いことをしていきたいものです。(岡田)

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
【発行】

文学通信・編集部

〒170-0002 東京都豊島区巣鴨1-35-6-201
電話 03-5939-9027
FAX 03-5939-9094
メール info@bungaku-report.com
http://bungaku-report.com

▼714部発行
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
・配信解除は以下からお願いします。
http://www.mag2.com/m/0001681806.html

・メールマガジンの内容に対するご感想は
info@bungaku-report.com まで。