文学通信のメルマガ[106号]海外事情号

このエントリーをはてなブックマークに追加 Share on Tumblr

melmaga.jpg

小社のメールマガジン、「文学通信のメルマガ」は、隔週で配信していきます。
ブログの更新情報、新刊案内など、日本文学・語学ほか周辺分野の情報をお届けいたします。
まぐまぐ!を使って配信いたしますので、みなさまのメールアドレスは、小社には通知されません。安心してご登録ください。

■ 「文学通信のメルマガ」(まぐまぐ! 公式サイト)・登録はこちらから

http://www.mag2.com/m/0001681806.html

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
文学通信のメルマガ

2021.06.11発行
(隔週発行/臨時ニュースもときどきあり)

https://bungaku-report.com/


No.106号・海外事情号

転送大歓迎
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
◆海外事情号◆
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

------------------------------------------------------------------------
1 ●シラバス・教育モジュール・文献リスト等
------------------------------------------------------------------------

●「日本近代史と大正時代」のシラバス
https://www.froginawell.net/frog/2021/06/syllabus-blogging-hist-437-modern-japan-and-the-taisho-project/

●江戸アヴァンギャルド教育モジュール
http://www.edoavantgarde.com/educat

●江戸のマスキュリニティに関する必読文献
https://twitter.com/LetsBanquet/status/1401732738265145345

●日本のアニメ業界に関する文献リスト
https://twitter.com/MatteoWatz/status/1401925593256525827

------------------------------------------------------------------------
2 ●ニュース・記事等
------------------------------------------------------------------------

●海外在住の日本近現代文学研究者を対象としたアンケート
https://amjls.jp/archives/785

●日本の法務省が長期ビザの申請を再開し、長期ビザ保有者とそのパートナーおよび家族に国境を開放すること、および、国境管理に関する透明性を求める署名
https://the.organise.network/campaigns/teamup-letter-by-concerned-scholars-regarding-japan-s-border-closures

●全米日本語教育学会2021年夏ニューズレター
https://www.aatj.org/resources/publications/newsletter/AATJNews10-2.pdf

●報告書:新しい「国際日本学」を目指して(9)公開研究会
「故郷にとっての移民──占領期の広島と在米広島県人の貿易業者
https://hijas.hosei.ac.jp/news/20210224report.html

------------------------------------------------------------------------
3 ●日本関連書籍案内
------------------------------------------------------------------------

●『ロシア革命とアジア』
(Sabine Dullin, Etienne Forestier-Peyrat, Yuexin Rachel Lin, Naoko Shimazu編、Routledge)
https://www.routledge.com/The-Russian-Revolution-in-Asia-From-Baku-to-Batavia/Dullin-Forestier-Peyrat-Lin-Shimazu/p/book/9780367369842

●『第二次世界大戦史』
(Paul R. Bartrop編、Routledge)
https://www.routledge.com/The-Routledge-History-of-the-Second-World-War/Bartrop/p/book/9781138317086

●『日本の文化的記憶のなかのスサノオと韓国:古代神話と近代の帝国』
(David Weiss, Fabio Rambelli編、Bloomsbury)
https://www.universitypressbooks.com/book/9781350271180

●『音韻論の歴史』
(B. Elan Dresher and Harry van der Hulst編、Oxford University Press)
https://global.oup.com/academic/product/the-oxford-history-of-phonology-9780198796800?q=japan&prevNumResPerPage=20&prevSortField=9&sortField=8&resultsPerPage=20&start=0&lang=en&cc=us

●『日本の視覚メディア:スクリーンの政治化』
(Jennifer Coates, Eyal Ben-Ari著、Routledge)
https://www.routledge.com/Japanese-Visual-Media-Politicizing-the-Screen/Coates-Ben-Ari/p/book/9780367722975

●日本の言語コミュニティ
(John C. Maher編、Oxford University Press)
https://global.oup.com/academic/product/language-communities-in-japan-9780198856610?subjectcode1=1805239%7CSOC00010&lang=en&cc=us

------------------------------------------------------------------------
4 ●YouTube・ポッドキャスト等
------------------------------------------------------------------------

●新刊紹介『近現代日本の銅像のトポグラフィ』(Sven Saaler著、Brill)
https://newbooksnetwork.com/men-in-metal

●新刊紹介『日本の私的領域:日本史のなかの自己決定1600-1930』(William P. Brecher著、 Brill)
https://newbooksnetwork.com/japans-private-spheres

●新刊紹介『近代中国の著作権史』(Fei-Hsien Wang著、Princeton University Press)
https://newbooksnetwork.com/pirates-and-publishers

●70年代の日本の女性シンガーソングライター
https://newbooksnetwork.com/women-singer-songwriters-of-1970s-japan-a-discussion-with-satoko-naito

●日本前近代文学を通じて人種とエスニシティについて教える
https://www.youtube.com/watch?v=1FK1z9-_Sgg

●歴史学者が語るNetflix『エイジ・オブ・サムライ: 天下統一への戦い』
https://podcasts.apple.com/us/podcast/historians-discuss-netflixs-age-samurai-battle-for/id430277324?i=1000523329507

●日本研究者インタビュー:Gabriella Lukacs
https://ii.umich.edu/cjs/podcast/season-2--episode-4---gabriella-lukacs.html

------------------------------------------------------------------------
5 ●イベントカレンダー ※新着については末尾に「(★)」を追記
------------------------------------------------------------------------

●6月11-12日
・第17回フランス日本語教育シンポジウム「学びのユニバーサルデザインを考える─ インクルーシブ教育のためにできること ─」
https://sites.google.com/view/aejf2021/%E3%83%9B%E3%83%BC%E3%83%A0-home

●6月12-13日
・北米ビデオゲームミュージックカンファレンス(★)
https://vgmconference.weebly.com/

●6月14日
・人気のないテーマをヒットさせる本の執筆方法(Dr. Amy Stanley)(★)
https://www.eventbrite.com/e/how-to-write-a-popular-book-on-an-unpopular-topic-tickets-158422918213

●6月18日
・聖教の流布と中世初期の日本(★)
https://iseas-kyoto.org/lezioni/e4124

・征服された神と日本近代国家の世俗化問題(★)
https://web.tohoku.ac.jp/modern-japan/events/

・ワークショップ:日本文化研究のための反人種主義的なシラバスの開発
https://sites.lsa.umich.edu/jsap/graduate-student-and-faculty-workshop/

●6月22-24日
・ワークショップ:科学技術アーカイブ
https://indico.desy.de/event/23050/overview

●6月24日
・ロンドン・アジア・アート・世界:帝国を通じて考える(★)
https://www.paul-mellon-centre.ac.uk/whats-on/forthcoming/thinking-through-empire

●6月26日
・デジタル・オリエンタリスト オンラインワークショップ・カンファレンス2021(★)
https://digitalorientalist.com/2021/06/08/the-schedule-for-the-digital-orientalists-virtual-workshop-and-conference-2021/

●6月29日
・『記憶のための未来』展: 「失われた街」模型復元プロジェクトメンバー対談(★)
https://networks.h-net.org/node/20904/discussions/7817061/future-memory-conversation-lost-homes-scale-model-restoration

●7月2日
・欧州におけるCOVID危機のウェブ・アーカイブ活動
https://hivi.uni.lu/2021/04/13/web-archiving-of-the-covid-crisis-in-europe-infrastructures-agencies-challenges-and-tensions/

●7月7日
・世界仏教文化研究センター若手研究者研究発表会「参詣曼荼羅の空間と民俗」(★)
https://rcwbc.ryukoku.ac.jp/activity/4603

●7月10-11日
・継承語話者と非白人に向けた日本の文芸翻訳の理論と実践ワークショップ(★)
https://docs.google.com/document/d/1LAsfnDb3p6aB2_0BSxoEHT-I4hE4LUy5NGOrrVOPhZI/edit

●7月14日
・世界のタイプライター:機械・実践・文化(★)
https://www.contextualternate.com/event02#e02-about

●8月12日
・アメリカの外でアカデミア就職する(★)
https://ceas.yale.edu/events/academic-jobs-outside-united-states

●9月3-5日
・国際カンファレンス「日本:前近代、近代、そして現代」(★)
https://ucdcjstudiesconf.wordpress.com/2021/05/08/call-for-papers-japan-pre-modern-modern-and-contemporary-3-5-september-2021-dimitrie-cantemir-christian-university-bucharest-romania/

------------------------------------------------------------------------
6 ●発表・原稿募集 ※新着については末尾に「(★)」を追記
------------------------------------------------------------------------

●『国際日本研究』誌 Vol. 14 (2021-2022)(2021年6月25日〆切)
http://japan.tsukuba.ac.jp/2021/05/call-for-papers-journal-of-iaj-2.html

●19-20世紀の醸造業における国際的な知の伝達(2021年6月30日〆切)
https://networks.h-net.org/node/20904/discussions/7665958/cfp-online-workshop-%E2%80%9Cinternational-knowledge-transfer-within

●国際カンファレンス「日本:前近代、近代、そして現代」(2021年7月1日〆切)(★)
https://ucdcjstudiesconf.wordpress.com/2021/05/08/call-for-papers-japan-pre-modern-modern-and-contemporary-3-5-september-2021-dimitrie-cantemir-christian-university-bucharest-romania/

●メカデミア15.1特集:存在様態(2021年7月1日〆切)
https://www.mechademia.net/2021/01/29/cfp-for-mechademia-15-1-modes-of-existence/

●2021年計算人文学研究カンファレンス(2021年7月2日〆切)
https://eadh.org/news/2021/02/23/call-papers-chr2021-second-conference-computational-humanities-research-chr2021

●論集『大林宣彦』(2021年8月1日〆切)(★)
http://www.aarongerow.com/news/obayashi-nobuhiko-a-call.html

●メカデミア15.2特集:2.5次元文化(2021年8月1日〆切)
https://www.mechademia.net/2021/03/11/cfp-for-15-2-2-5d-available-now/

●論集『アジアのカトリック教会-中国・韓国・日本』
(2021年8月21日〆切)
https://networks.h-net.org/node/20904/discussions/6329149/call-authors-palgrave-handbook-catholic-church-asia-china-korea

------------------------------------------------------------------------
7 ●文学通信の刊行書籍案内
------------------------------------------------------------------------

★7月中旬刊行予定
●一般財団法人人文情報学研究所(監修)小風尚樹/小川潤/纓田宗紀/長野壮一/山中美潮/宮川創/大向一輝/永崎研宣(編)『欧米圏デジタル・ヒューマニティーズの基礎知識』(文学通信)
https://bungaku-report.com/books/ISBN978-4-909658-58-6.html

★6月下旬刊行予定
●国立歴史民俗博物館・三上喜孝・内田順子編『REKIHAKU 特集・日記がひらく歴史のトビラ』(国立歴史民俗博物館)
https://bungaku-report.com/books/ISBN978-4-909658-57-9.html

★6月上旬刊行
●長谷川凜、丹野 健、内田 花、田川美桜、中村海人、神山結衣、小林未來、牧野かれん、仲島ひとみ[編]『高校に古典は本当に必要なのか 高校生が高校生のために考えたシンポジウムのまとめ』(文学通信
https://bungaku-report.com/books/ISBN978-4-909658-36-4.html
◎刊行記念★シンポジウム当日のアンケート全公開
https://bungaku-report.com/blog/2021/06/post-968.html

●竹間芳明『戦国時代と一向一揆』日本史史料研究会ブックス(文学通信)
https://bungaku-report.com/books/ISBN978-4-909658-55-5.html
◎刊行記念エッセイ「一向一揆の謎」
https://bungaku-report.com/blog/2021/05/post-961.html

★5月下旬刊行
●渡辺尚志『言いなりにならない江戸の百姓たち─「幸谷村酒井家文書」から読み解く』(文学通信)
https://bungaku-report.com/books/ISBN978-4-909658-56-2.html
◎刊行記念エッセイ「渋沢栄一だけじゃない、江戸の百姓が身につけていた経済感覚」
https://bungaku-report.com/blog/2021/05/post-960.html

★4月刊行
●佐伯真一『軍記物語と合戦の心性』(文学通信)
https://bungaku-report.com/books/ISBN978-4-909658-54-8.html

●畑中千晶『これからの古典の伝え方 西鶴『男色大鑑』から考える』(文学通信)
https://bungaku-report.com/books/ISBN978-4-909658-53-1.html
◎刊行記念エッセイ「胸がふるえる瞬間をー誰かに伝えてみたくなる古典文学ー」
https://bungaku-report.com/blog/2021/04/post-942.html
◎電子書籍版も販売中!
【Kindle】https://www.amazon.co.jp/-/en/dp/B0948KH525/ref=tmm_kin_swatch_0?_encoding=UTF8&qid=1620347577&sr=8-1
【honto】https://honto.jp/ebook/pd_30982606.html
【Kinoppy】https://www.kinokuniya.co.jp/f/dsg-08-EK-0992968
【Kobo】https://books.rakuten.co.jp/rk/bfb64048839031448681651924d89485/

★3月刊行
●高橋晃一・根本裕史編
『『阿毘達磨集論』の伝承 インドからチベットへ、そして過去から未来へ』(文学通信)
https://bungaku-report.com/books/ISBN978-4-909658-51-7.html

●地方史研究協議会編
『日本の歴史を問いかける 山形県〈庄内〉からの挑戦』(文学通信)
https://bungaku-report.com/books/ISBN978-4-909658-52-4.html

●樽見 博『自由律俳句と詩人の俳句』(文学通信)
https://bungaku-report.com/books/ISBN978-4-909658-50-0.html

●東アジア文化講座(全4巻)
前近代の東アジアの交流を学び、今に活かす。東アジアの文化と文学の交流を学ぶシリーズです。
執筆は1巻37名、2巻45名、3巻41名、4巻34名、総勢157名!!
4巻同時刊行いたします。
◎特設サイトはこちら!
https://bungaku-report.com/eastasia.html

●染谷智幸編『はじめに交流ありき 東アジアの文学と異文化交流』(文学通信)
https://bungaku-report.com/books/ISBN978-4-909658-44-9.html

●金文京編『漢字を使った文化はどう広がっていたのか 東アジアの漢字漢文文化圏』(文学通信)
https://bungaku-report.com/books/ISBN978-4-909658-45-6.html

●小峯和明編『東アジアに共有される文学世界 東アジアの文学圏』(文学通信)
https://bungaku-report.com/books/ISBN978-4-909658-46-3.html

●シラネ・ハルオ編『東アジアの自然観 東アジアの環境と風俗』(文学通信)
https://bungaku-report.com/books/ISBN978-4-909658-47-0.html

------------------------------------------------------------------------
8 ●文学通信の連載
------------------------------------------------------------------------
●【連載】「文壇」の誕生と終焉─川端康成と伊藤整からたどる日本近現代文学史(尾形 大)
第11回「文壇」の団結と再出発─チャタレイ事件と『舞姫』
https://bungaku-report.com/blog/2021/06/11-1023.html

●【連載】窓の外から─なぜ日本古典文学なのか(梅田 径)
第三回 興味関心を奪いあうオンライン授業の世界で
https://bungaku-report.com/blog/2020/12/post-874.html

●【連載完結】白戸満喜子の料紙観察の手控〈メモ〉
https://bungaku-report.com/ryoshikansatsu.html

●【連載完結】計算の歴史学とジェンダー─誰が計算をしていたのか?(前山和喜)
https://bungaku-report.com/computing.html

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
◆編集後記◆
今週末は日本近世文学会の配信サポートをさせていただきます。
12日(土)のシンポジウム「デジタル時代の和本リテラシー 古典文学研究と教育の未来」は以下サイトからも視聴できます。
http://www.kinseibungakukai.com/2021haru_symposium/

会社正面のガラスにくもりシートを貼りました。
とても綺麗に貼れたと社内でも大評判です。ご来社の際はぜひご覧ください!
https://twitter.com/BungakuReport/status/1402125641965727746?s=20
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
【発行】

文学通信・編集部
担当・渡辺哲史

〒114-0001 東京都北区東十条1-18-1東十条ビル1-101
電話 03-5939-9027
FAX 03-5939-9094
メール info@bungaku-report.com
https://bungaku-report.com
twitter https://twitter.com/BungakuReportEN
●LINEアカウントを作りました
https://bungaku-report.com/blog/2020/04/line-1.html
▼910部発行
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
・配信解除は以下からお願いします。
http://www.mag2.com/m/0001681806.html
・メールマガジンの内容に対するご感想は
info@bungaku-report.com まで。