文学通信のメルマガ[004号]【前編】

このエントリーをはてなブックマークに追加 Share on Tumblr
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

文学通信のメルマガ

2018.2.9発行
(隔週発行/臨時ニュースもときどきあり)


http://bungaku-report.com/



No.004号【前編】

転送大歓迎

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
◆トピックス◆
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
------------------------------------------------------------------------
1●リポジトリ・データベース・目録等、新着紹介
------------------------------------------------------------------------

●古典籍画像を見るなら,新日本古典籍総合データベース!(国文学研究資料館・松原恵)
(カレントアウェアネス・ポータル)
http://bungaku-report.com/blog/2018/02/post-52.html

●国際日本文化研究センター図書館、目録情報をWorldCatに登録(カレントアウェアネス・ポータル)
【ヨミのローマ字形データもWorldCatに登録されました。年度内には日文研OPACの側に
も読みのローマ字形データとOCLCの書誌IDが登録される予定】
http://bungaku-report.com/blog/2018/02/worldcatworldcatopacoclcid.html

●京都大学貴重資料デジタルアーカイブで、河合文庫等1,851タイトルの資料が新規公開
http://bungaku-report.com/blog/2018/02/1851.html

●仏典研究のためのIIIFコンテンツ収集+閲覧サイトを作ってみました(digitalnagasakiのブログ)
http://bungaku-report.com/blog/2018/02/iiifdigitalnagasaki.html

●国文学研究資料館学術情報リポジトリにて、
笠間索引叢刊 「92:水無瀬三吟百韻・湯山三吟百韻本文と索引」が公開
http://bungaku-report.com/blog/2018/02/-92.html

●『大学図書館研究』オープンアクセス化 最新号がJ-STAGEで無料閲覧可能、
ライセンスはCC BY-NC(カレントアウェアネス・ポータル)
http://bungaku-report.com/blog/2018/02/-j-stagecc-by-nc.html

●チューリッヒ大学アジア・オリエント研究所図書館で、
【太平洋戦争中に米軍が日本人にたいして配ったと見られる伝単(チラシ)】がPDFで公開に
http://bungaku-report.com/blog/2018/02/pdf.html

●仏教研究に役立ちそうなIIIF Manifestの共有サイト、
IIIF Manifests for Buddhist Studies(永崎研宣氏)【情報提供等募集中】
http://bungaku-report.com/blog/2018/02/iiif-manifest.html

●東京大学附属図書館が電子コレクションのうち6作品
【百鬼夜行図、紀州熊野浦諸鯨之圖、明・弘治十八年八月二十日勅命、写真帖『東京帝國大學』、
三十六歌撰絵巻、直江状】のシステムをリニューアル、IIIFで公開。
http://bungaku-report.com/blog/2018/02/6iiif.html

●ブログ「2sc1815jの日記」にて、国立国会図書館の
「2018年1月にインターネット公開(保護期間満了)に変更された図書781件の一覧(tsvファイル)」
が公開。
http://bungaku-report.com/blog/2018/02/2sc1815j20181781tsv.html

●日中対照言語学会が、日本学術会議より協力学術研究団体として指定されました
http://bungaku-report.com/blog/2018/02/post-50.html

●2018年展示資料一覧が更新(現在合計471点)(隠し文学館 花ざかりの森)
http://bungaku-report.com/blog/2018/02/2018471.html

●欧州研究図書館協会(LIBER)、デジタル人文学の文献リストを公開
(カレントアウェアネス・ポータル)
http://bungaku-report.com/blog/2018/02/liber.html

●私と科研費No.108「日本古典学の進展と大型・超大型科研費の必要性 
─禁裏・公家文庫史料の公開と日本目録学の創成─」(田島公・東京大学史料編纂所教授)
【伏見宮家本・九条家本・柳原家本等の書陵部他所蔵本のメタデータ付き
デジタル画像約70万件のWEB公開を予定している】
http://bungaku-report.com/blog/2018/02/no108-70web.html

●九州大学附属図書館が、Web上で提供する学習ガイドCute.Guidesをリニューアル
http://bungaku-report.com/blog/2018/01/webcuteguides.html

●国文学研究資料館、【近代画像データベース】につき「CC BY-SA 4.0でご利用いただける
国文学研究資料館所蔵資料に限り、表示中画像のダウンロードボタンを追加」。
http://bungaku-report.com/blog/2018/01/cc-by-sa-40.html

●島根大学附属図書館が、新しいデジタルアーカイブシステムを公開
【国際規格IIIF(トリプルアイエフ)に対応】
http://bungaku-report.com/blog/2018/01/iiif.html

●有島武郎研究会が、『有島武郎研究』第10号(2007年3月発行)をPDF公開
http://bungaku-report.com/blog/2018/01/1020073pdf.html

●うわづら文庫で新村出編『辞苑』(博文館)が公開に
http://bungaku-report.com/blog/2018/01/post-47.html

●国立国会図書館・リサーチナビ(調べ方案内)にて、
「『日本民謡大観』・『日本民謡集(録音資料)』について」が公開
http://bungaku-report.com/blog/2018/01/post-46.html

●【データベース】国語研OPACで過去の語彙調査等で収集した雑誌 (中央資料庫未製本雑誌) が
検索できるように(国立国語研究所)
http://bungaku-report.com/blog/2018/01/opac.html

------------------------------------------------------------------------
2●【UST生中継】2月14日(水)14:00-17:30
「日本文学・国語学の学生のための Digital Humanities 勉強会」【山本和明氏・永崎研宣氏】
------------------------------------------------------------------------

○【UST生中継】大阪大学日本文学・国語学研究室、国文学研究資料館古典籍共同研究事業センター主催
「日本文学・国語学の学生のための Digital Humanities 勉強会」【山本和明氏・永崎研宣氏】
(2018年2月14日(水)14:00-17:30、要申し込み)
http://bungaku-report.com/blog/2018/01/ust-digital-humanities-20182141400-1730.html

------------------------------------------------------------------------
3●古典籍文理融合シンポジウムでのtweet
------------------------------------------------------------------------

●古典籍文理融合シンポジウム(第2回古典籍文理融合研究会)の、
磯部洋明氏による感想tweet【国文研名誉教授の寺島先生が、片岡さんたちとやった
明月記のオーロラ記録を使った研究の文学研究的意義についてご講演下さいまして...】
http://bungaku-report.com/blog/2018/01/2tweet.html

------------------------------------------------------------------------
4●中世文学会『中世文学』のバックナンバーが゜オープンアクセスに
------------------------------------------------------------------------

●中世文学会『中世文学』1 巻 (1955) ~61 巻 (2016) がJ-STAGEにて公開に
http://bungaku-report.com/blog/2018/02/1-1955-61-2016-j-stage.html

------------------------------------------------------------------------
5●【Twitterで話題のTips】OCRソフトいらず
------------------------------------------------------------------------

●【Twitterで話題のTips】Google driveで、画像を文字起こしする方法
http://bungaku-report.com/blog/2018/02/twittertipsgoogle-drive.html

------------------------------------------------------------------------
6●文系大学院生の奨学金、松尾金藏記念奨学基金の公募開始
------------------------------------------------------------------------

●平成30年度の公益信託松尾金藏記念奨学基金の公募開始
【文系大学院生の奨学金】【大学推薦ですので、応募を希望する学生の方は、
4月から所属する大学院事務室に御相談下さい】(2018年4月27日必着)
http://bungaku-report.com/blog/2018/02/302018427.html

------------------------------------------------------------------------
7●新しい出版社、七月社
------------------------------------------------------------------------

●七月社のTwitterが開始に【2017年12月に立ち上がったばかりの人文書・学術書のひとり出版社】
【民俗学・文化人類学(沖縄を中心に)や近代文学、メディア史(出版関連を中心に)などの学術書を刊行】
http://bungaku-report.com/blog/2018/02/twitter201712.html

------------------------------------------------------------------------
8●受賞情報
------------------------------------------------------------------------

●人文科学とコンピュータ研究会、じんもんこん2017最優秀論文賞、ベストポスター賞、
学生奨励賞、CH116学生発表賞が決定
http://bungaku-report.com/blog/2018/01/2017ch116.html

●第8回(平成29年度)日本学術振興会 育志賞受賞者に、
橋本和真氏(東京大学大学院)、テーマ「深層学習を用いた自然言語の数理的意味表現の獲得」。
推薦機関・言語処理学会。
http://bungaku-report.com/blog/2018/01/post-48.html

------------------------------------------------------------------------
9●訃報
------------------------------------------------------------------------

●永田生慈氏死去=66歳、北斎研究の第一人者(時事ドットコム)
http://bungaku-report.com/blog/2018/02/post-51.html

------------------------------------------------------------------------
10●Twitter@BungakuReportRSより https://twitter.com/BungakuReportRS
------------------------------------------------------------------------

●日本の古本屋 / 戦前の同人誌出版の歴史は?:同人雑誌出版マニュアルから判ること(小林昌樹)
https://t.co/7onv79W45Q

●小川剛生氏 「遁世」は方便、兼好の生き方(京都新聞)
http://www.kyoto-np.co.jp/info/sofia/20180126_6.html

●公開シンポジウム「恐怖を哲学する─フィアー・ホラー・テラー─」開催報告 |
 日本宗教研究諸学会連合 ※当日の発表のレジュメ、フロアからいただいた質問に対する、
パネリストから後日送られた回答も掲載。
https://t.co/823F3GQpvl

●「日本のどこがダメなのか?」に対する中国ネット民の驚きの回答(安田 峰俊) 
 現代ビジネス | 講談社(1/3)
https://t.co/FogYpCn7gM

●「仰げば尊し」の顛末|吉海 直人(日本語日本文学科 教授)|同志社女子大学
https://t.co/95mjLSIILM

●『有島武郎研究』PDF公開 : 『有島武郎研究』第10号PDF(2007年3月発行) - 有島武郎研究会
https://t.co/RRcDLxjgfZ

●Sanseido Word-Wise Web [三省堂辞書サイト] 
『日本国語大辞典』をよむ─第26回 いろいろな学問 筆者: 今野 真二
https://t.co/bmzK1bkMss

●『日本儒教学会報』第1号(2017年3月5日発行)(スクロールして最下段)
http://nichijyu.gakkaisv.org/kaihou/kaihou.html

●北斎館収蔵「祭屋台」大解剖8 | 信州小布施 北斎館
https://t.co/ABYOkRs2KZ

●日本文学 62 巻 (2013) 1 号
https://t.co/F6a8kJApt7

●研究支援としての情報リテラシー教育(坂本 拓)座標 69巻5号
【現在の日本の若手研究者は,サブジェクト・ライブラリアンからサポートを
受けている欧米の大学の研究者と同じ土俵で戦わなければならないのだ】
https://t.co/lCmnzEYcdo

●【Youtube動画】アイデア・ナイト2018 京都   
想像力に至上権を、あるいは「 ユートピアのような現実」
https://t.co/GsaxjDGb37

●【刊行物】『国立国語研究所論集』第14号発行 (2018年1月) | 国立国語研究所
https://t.co/oRJpv1f1aa

●寺島 徹 -  芭蕉百回忌追善「風羅念仏」事業と『新幽蘭集』 : 曾洛の暁台顕彰活動(二)
https://t.co/iFHmdZCNVh

●鈴木 宏子 -  近代短歌の中の古今和歌集 : 正岡子規を例として
https://t.co/VXQCL732nR

●京都語文 25 / 佛教大学国語国文学会 BAKER(佛教大学論文目録リポジトリ)
検索結果一覧画面
https://t.co/Da8PUYLil7

●平林 香織 -  『好色一代男』の海洋意識──旅する世之介──
https://t.co/nOY0eWDJPS

●駒澤日本文化 11,  2017-12 駒澤大学学術機関リポジトリ
https://t.co/igLpVsGvBa

●亀田 夕佳 -  〈歌ことば〉を生きる : 『大和物語』二十三段試論
https://t.co/rnz5FRuMYo

●国文研ニューズ No.50 WINTER 2018   (2.65MB)  国文学研究資料館学術情報リポジトリ
https://t.co/OEMUN39sBv

●ひつじ書房ウェブマガジン「中高生のための本の読み方」
「第4回 コーヒーを飲みながら読みたい本」(大橋崇行)
https://t.co/oIuSFlWpR9

●国立国会図書館月報 682(2018年2月)号
https://t.co/qnLGPOi8Xm

●古池に蛙は何匹飛び込んだのか?|東城 敏毅|日文エッセイ172 - 日本語日本文学科
https://t.co/BLamACIVbP

●第17回 『日本霊異記』|苅部 直 日本思想史の名著を読む|webちくま
https://t.co/F7xbAI6Sxw

●JEPA|日本電子出版協会 "辞書"のメディアとの相性のよさを想いながら(三省堂 神藤 利章)
https://t.co/TzgNFR7xL8

●小田勝著『実例詳解 古典文法総覧』補遺稿 第3回(和泉書院)
https://t.co/QENXeovQOO

●「漱石の話法について」『宇大国語論究』第28号(2017・12) - 関谷ゼミブログ
https://t.co/yG2uY9DaBO

●「積ん読」の語誌 岡島昭浩
https://t.co/ljFLxSFwGy

●博士論文 神谷 光信 - ポストコロニアル的視座より見た遠藤周作文学の研究 :
村松剛・辻邦生 との比較において明らかにされた、異文化受容と対決の諸相
https://t.co/JVQbzs7bTE

●博士論文 LIU, Wenjuan- 川端康成〈掌の小説〉論 : 戦前から戦後にかけて
https://t.co/fvFs1fSvsJ

●博士論文 権田, 益美 - 日本の近代化とヘボン : 神奈川・横浜におけるヘボンの業績
https://t.co/N0KlWDCrMf

●ニューズレター第3号のPDFデータを公開しました ─ 国立歴史民俗博物館 総合資料学の創成
https://t.co/v4aEef4E7q

●『大学図書館研究』オープンアクセス化
https://t.co/9QC1is3rjc

●笠間索引叢刊「92:水無瀬三吟百韻・湯山三吟百韻本文と索引」
https://t.co/Aix6TGwq79

●磯田 一雄 -  戦後台湾俳句小史(1) 戦前期台湾の国語教育と俳句・短歌
: 生活表現の「日本化」・「近代化」
https://t.co/DgYZUci4Pv

●佐々木 紀一 -  『平家物語』諸本の高望王賜姓記事年時の相違について
https://t.co/fLn3hJDm3m

●美術史とIIIF Curation Viewer/ アイテムタイプ 会議発表用資料 /
著者鈴木 親彦   /人文学研究データリポジト
https://t.co/P9RC2KafiA

●歴史系総合誌「歴博」第206号
連載「歴史の証人-写真による収蔵品紹介-」
中国古代の墓をめぐる意識 漢代の画像石拓本
https://t.co/I9QavpogBO

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
◆公募・採用情報◆
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

●東京大学史料編纂所・学術支援職員の公募
【大学院修士課程以上の学歴を有し、日本史学、特に平安時代史を専攻し、
史書・日記(古記録)・儀式書・年中行事書・古文書等の漢文・変体漢文の読解に堪能な者。ほか】
(応募期間:2018 年1月 26 日(金)~2 月9日(金) 午後 5 時まで(必着))
http://bungaku-report.com/blog/2018/01/2018-1-26-2-9-5.html

●東京大学附属図書館 アジア研究図書館上廣倫理財団寄付研究部門 特任教員公募
【アジア研究図書館の整備を行い、アジア研究に従事する。】(平成30年2月13日(火)必着)
http://bungaku-report.com/blog/2018/01/-30213.html

●東京大学・特任助教の公募 (東京大学大学院総合文化研究科)
【業務内容: 教養学部教養学科・国際日本研究コース(JEA)および大学院総合文化研究科
・国際人材養成プログラム(GSP)の教育活動・教務事務全般の補助】(2018年02月15日 必着)
http://bungaku-report.com/blog/2017/12/-jeagsp20180215.html

●東京大学・研究推進部特定有期雇用教職員(学術支援専門職員)募集
(2018年02月08日 ~ 2018年02月16日 必着)
http://bungaku-report.com/blog/2018/02/20180208-20180216.html

●二松学舎大学・研究員募集(日本漢学)(2018年01月26日 ~ 2018年02月19日 必着)
http://bungaku-report.com/blog/2018/01/20180126-20180219.html

●国立政治大学(台湾)日本語学科教員公募(Contracted Full-time Assistant Professor)
(2018年01月10日 ~ 2018年02月22日 必着)
http://bungaku-report.com/blog/2018/01/contracted-full-time-assistant-professor20180110-20180222.html

●大妻女子大学・専任講師または准教授の公募(日本中古文学)
(2017年12月08日 ~ 2018年02月23日 必着)
http://bungaku-report.com/blog/2017/12/20171208-20180223.html

●東京大学・准教授または講師の公募(漢文学)(2017年12月22日 ~ 2018年02月28日 必着)
http://bungaku-report.com/blog/2017/12/20171222-20180228.html

●専門学校早稲田国際ビジネスカレッジ・講師の募集(日本語教育、現代文・小論文、数学、化学)
(2018年02月28日 必着 適任者の採用が決まり次第、募集を締め切ります。)
http://bungaku-report.com/blog/2018/01/20180228.html

●国際日本文化研究センター 研究部 助教の公募(国際日本文化研究センター)
(応募締切 2018年2月28日(水)17時 必着)
http://bungaku-report.com/blog/2018/02/post-53.html

●契約職員の募集要項を掲載しました(出版編集業務)|国際日本文化研究センター(日文研)
(応募締切 平成30年3月2日(金)必着)
http://bungaku-report.com/blog/2018/01/post-49.html

●高知大学・准教授または講師の公募(日本古代文学)(2018年03月15日 必着 17時必着)
http://bungaku-report.com/blog/2018/01/20180315-17.html

●筑波大学・助教の募集(比較文化・日本文化分野)(2018年03月16日 必着)
http://bungaku-report.com/blog/2018/02/20180316.html

●青山学院大学 文学部日本文学科 専任教員(准教授) 募集
【近世文学を中心とした分野で研究業績があり、演劇・芸能など表象文化に関心を持ち】
(2018年01月15日 ~ 2018年03月26日 必着)
http://bungaku-report.com/blog/2018/01/-20180115-20180326.html

●広島大学学術院大学院文学研究科日本・中国文学語学講座(日本語学)准教授または講師公募
(2018年01月19日 ~ 2018年04月02日 必着)
http://bungaku-report.com/blog/2018/01/20180119-20180402.html

●東京大学大学院 総合文化研究科言語情報科学専攻/教養学部国文・漢文学部会 教員公募
(平成30 (2018)年4月16日(月)必着)【日本近・現代文学の講義・演習・研究指導等を担当】
http://bungaku-report.com/blog/2018/02/-30-2018416.html

●国士舘大学・文学部 文学科 国語科教育専任教員の公募
(2017年12月16日 ~ 2018年04月30日 消印有効)
http://bungaku-report.com/blog/2017/12/20171216-20180430.html

●恵州学院・講師の公募(日本語教育分野)【広東省恵州市】
(2018年01月25日 ~ 2018年04月30日 必着 適任者の採用が決まり次第、募集を締め切ります。)
http://bungaku-report.com/blog/2018/01/20180125-20180430.html

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
◆公募(研究会)情報◆
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

●募集要項 | 若手研究者ワークショップ(ブラジル)
【平成30年度中に開催される若手研究者を対象とした日伯ワ ークショップの日本側コーディネーターを募集】
(日本学術振興会)(平成30年3月9日(金)~3月13日(火)(本会必着))
http://bungaku-report.com/blog/2017/12/-30-3039313.html

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
◆学会等イベント情報(グーグルカレンダーに対応!)◆
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

学会、講演会等の情報をグーグルカレンダーに登録しています。
ical、xml等対応していますので、各種カレンダーをお使いのかたは、ぜひ、
インポートしてみてください。

http://bungaku-report.com/about/event.html


・イベントのみをチェックする場合は、以下を日々チェックしてください。
http://bungaku-report.com/blog/cat4/

イベントは日々更新されていますので。

---------------------------

【2/9~2/25のスケジュール】(開催順)

■2月 9日 (金曜日)
 
○「表記情報と書誌形態情報を加えた日本語歴史コーパスの精緻化」プロジェクトの公開研究会
(平成30年2月9日 (金) 14:00~16:00、国立国語研究所 セミナー室 (東京都立川市緑町10-2))
http://bungaku-report.com/blog/2018/01/3029-14001600.html
 
○藝能史研究會2月例会(2018年2月9日(金)18時~20時、ハートピア京都4階 第4会議室)
http://bungaku-report.com/blog/2018/01/8294.html

■2月 10日 (土曜日)
 
○平成29年度 万葉古代学講座(2017年12月23日(土・祝)・2018年1月27日(土)・
2月10日(土)、奈良県立万葉文化館【申込不要・聴講無料】)
http://www.manyo.jp/event/detail.html?id=196
 
○古代文学会2月例会(2018年2月10日(土) 午後2時より5時まで、大東文化会館K404)
http://bungaku-report.com/blog/2018/02/2018210.html
 
○国際基督教大学博物館湯浅八郎記念館・第103回公開講座 名児耶明 氏 (五島美術館副館長)
「和紙の魅力」(2018年2月10日 (土) 14:00~15:30、当館エントランスホール、要事前予約)
http://bungaku-report.com/blog/2018/02/103-14001530.html
 
○早稲田大学 総合人文科学研究センター ワークショップ「日本の近代歴史学をみつめ直す」
(2018年2月10日(土)14:00-17:00、早稲田大学戸山キャンパス39号館4階 第4会議室)
http://bungaku-report.com/blog/2018/01/-20182101400-17003944.html
 
○東京大学大学院総合文化研究科 植民地の記憶をどう伝えるか2:
帚木蓬生氏講演会「自著『三たびの海峡』を語る」
(2018年2月10日 14:00 - 16:30、東京大学駒場1キャンパス18号館ホール)
http://bungaku-report.com/blog/2018/02/20182101400---163018.html
 
○第41回 表現学会近畿例会
(2018年02月10日(土) 14:30~17:30、同志社大学今出川キャンパス徳照館1F会議室)
http://bungaku-report.com/blog/2018/01/4120180210-14301730.html
 
○第7回 知識・芸術・文化情報学研究会
(2018年2月10日(土) 12:00受付開始、立命館大阪梅田キャンパス
(大阪梅田駅前)多目的室、要参加申し込み)
http://bungaku-report.com/blog/2018/01/7-20182101200.html

■2月 11日 (日曜日)
 
○《公開ワークショップ》 
光石亜由美著『自然主義文学とセクシュアリティ──田山花袋と〈性欲〉に感傷する時代』(世織書房)をめぐって
(2018年2月11日(日・祝)14:00~18:00 愛知県立大学名古屋サテライトキャンパス
(名古屋駅徒歩5分)無料。予約不要)
http://bungaku-report.com/blog/2017/12/-201821114001800-5.html
 
○佛教大学宗教文化ミュージアム・第37回シアター公演「御詠歌の世界」
(2018年2月11日(日曜)14時開演(13時30分開場)、佛教大学宗教文化ミュージアム 宗教文化シアター、
無料先着130名、要事前申込)
http://bungaku-report.com/blog/2017/12/372018211141330130.html
 
○日本伝統音楽研究センター第51回公開講座 
「日本・イタリア 二つの語り物  Singers of Tales in Italy and Japan」
(平成30年2月11日(日) 午後1時30分開演、京都市男女共同参画センター ウィングス京都)
http://bungaku-report.com/blog/2017/12/51-singers-of-tales-in-italy-and-japan30211-130.html
 
○第17回文化資源学フォーラム「周年の祝祭ー皇紀 2600年・明治100 年・明治 150 年ー」
(2018年2月11日(日曜日)13:30~17:00(13:00開場、受付開始)、
東京大学本郷キャンパス法文2号館1番大教室、要申し込み)
http://bungaku-report.com/blog/2017/12/17-2600100-150-2018211133017001300.html

■2月 12日 (月曜日)
 
○平成29年度国際日本文化研究センター・京都市立芸術大学日本伝統音楽研究センター共同シンポジウム
「浪花節と講談の関係を探る」
(平成30年2月12日(月・振替祝日) 13:00~17:45、国際日本文化研究センター 第5共同研究室)
http://bungaku-report.com/blog/2018/02/2930212-13001745.html

■2月 13日 (火曜日)
 
○第49回GJSセミナー・藍弘岳氏(台湾国立交通大学・副教授)
「十八、十九世紀の漢文圏における相互認識と徂徠学派」
(2018年2月13日(火)16:00~17:00、東京大学東洋文化研究所 大会議室(3階))
http://bungaku-report.com/blog/2018/01/49gjs2018213160017003.html

■2月 14日 (水曜日)
 
○圓福寺 第8回寺宝展『授業で習ったあの古典』
(平成30年2月14日(水)15日(木)午前9時~午後4時 入場無、圓福寺大師堂)
【両日とも午前11時と14時から慶應義塾大学附属研究所斯道文庫 佐々木孝浩教授による解説があります】
http://bungaku-report.com/blog/2018/02/83021415941114.html
 
○【Delve into Japanese Culture @I-House】日本料理の魅力─伝承と追求─ 
講師:柳原尚之氏(江戸懐石近茶流嗣家)(2018年2月14日(水)7:00~8:30 pm、国際文化会館 ルーム2 ※要申込)
https://www.i-house.or.jp/programs/publicprogram20180214/
 
○【UST生中継】大阪大学日本文学・国語学研究室、国文学研究資料館古典籍共同研究事業センター主催
「日本文学・国語学の学生のための Digital Humanities 勉強会」【山本和明氏・永崎研宣氏】
(2018年2月14日(水)14:00-17:30、要申し込み)
http://bungaku-report.com/blog/2018/01/ust-digital-humanities-20182141400-1730.html

■2月 15日 (木曜日)
 
○圓福寺 第8回寺宝展『授業で習ったあの古典』
(平成30年2月14日(水)15日(木)午前9時~午後4時 入場無、圓福寺大師堂)
【両日とも午前11時と14時から慶應義塾大学附属研究所斯道文庫 佐々木孝浩教授による解説があります】
http://bungaku-report.com/blog/2018/02/83021415941114.html

○「池澤夏樹=個人編集 日本文学全集 連続講義」第19回・
古川日出男氏「平家物語」vol.1/第20回「平家物語」vol.2
(Vol.1 2018年1月18日(木)18:30開場 19:00開演/Vol.2 2018年2月15日(木)18:30開場 19:00開演、
「ジュンク堂書店池袋本店」4階喫茶)
http://bungaku-report.com/blog/2018/01/-19vol120vol2vol1-20181181830-1900vol2-20182151830-19004.html
 
○京都大学人文科学研究所 連続セミナー「近世の日本と中国」 
【岩井茂樹(京都大学人文科学研究所教授)】
(2018年02月01日 木曜日 2018年02月08日 木曜日 2018年02月15日 木曜日 2018年02月22日 木曜日、
人文科学研究所本館 セミナー室1 )
http://bungaku-report.com/blog/2018/01/-20180201-20180208-20180215-20180222.html
 
○杉浦清志氏(北海道教育大学函館校)最終講義
(2018年2月15日(木)14:30-16:10、北海道教育大学函館校大会議室)
http://bungaku-report.com/blog/2018/02/20182151430-1610.html
 
○東洋文庫・公開講座(アジア古地図研究講演会)岡田至弘氏
「古地図のメタデータ─保存・活用のための事例報告:龍谷大学所蔵『混一彊理歴代国都之図』」
(2018年2月15日(木)午後2:00~3:40、東洋文庫 2階 会議室)
http://bungaku-report.com/blog/2018/01/2018215200340.html
 
○福岡市文学館文学講座・赤煉瓦夜話第74夜「世にも不思議な「童話の里」はなし」 
講師:金成妍(キム・ソンヨン)(久留島武彦記念館館長)
(2018年02月15日 18:30	~ 20:00、要事前申し込み)
http://bungaku-report.com/blog/2017/12/20180215-1830-2000.html

■2月 16日 (金曜日)
 
○W. M. ヤコブセン先生講演会+研究会(第3回)
(2018年2月16日(月)14:30~17:00、大阪大学箕面キャンパス  日本語日本文化教育センター棟1階CJLCホール)
http://bungaku-report.com/blog/2018/01/w-m-3201821614301700-cjlc.html
 
○東アジア古典学の方法 第38回 次世代ロンド(13)
(2018年2月16日(金)14:00、東京大学駒場キャンパス 18号館1階メディアラボ2)
http://bungaku-report.com/blog/2018/01/-381320182161400-181.html
 
○鈴木大拙研究会 第1回公開シンポジウム「大拙研究の周辺 西田哲学と禅の近代化の視点から」
(2018年2月16日(金)午後1時~5時、キャンパスプラザ京都2階 第1会議室)
http://bungaku-report.com/blog/2018/01/-120182161521.html

■2月 17日 (土曜日)
 
○「対照言語学」プロジェクト 第2回合同研究発表会
(平成30年2月17日 (土)、18日 (日)、国立国語研究所 多目的室)
http://bungaku-report.com/blog/2018/01/-230217-18.html
 
○国立国語研究所「北米における日本関連在外資料調査研究・活用 ─ 言語生活史研究に基づいた近現代の在外資料論の構築」
研究発表会(平成30年2月17日 (土) 13:30~17:00 平成30年2月18日 (日) 10:00~17:00、国立歴史民俗博物館 大会議室)
http://bungaku-report.com/blog/2018/02/-30217-13301700-30218-10001700.html
 
○国際忍者学会 設立記念大会「忍者の魅力-クロスオーバーする忍者-」
(平成30年2月17日(土)~18日(日)、サンピア伊賀 白鳳の間)
http://bungaku-report.com/blog/2018/01/301718.html
 
○関西大学アジア・オープン・リサーチセンター キックオフ・シンポジウム 
「デジタルアーカイブが開く東アジア文化研究の新しい地平」(2018年2月17日(土)13:00~17:00  
2月18日(日)10:00~17:00、関西大学千里山キャンパス 以文館4階 セミナースペース、要申し込み)
http://bungaku-report.com/blog/2018/01/-201821713001700218100017004.html
 
○世間話研究会・2018年2月例会(2018年2月17日(土)18時より開始、江東区立 芭蕉記念館 2階研修室(和室))
http://bungaku-report.com/blog/2018/01/2018220181718.html
 
○信州大学人文学部
「キリシタン語学の最先端-大航海時代のキリシタン文献を通じてみるヨーロッパ言語と日本語の邂逅」講演会
(2018年2月17日(土) 13:00~17:00、あがたの森文化会館 講堂)
http://bungaku-report.com/blog/2018/01/201821713001700.html
 
○同志社女子大学講座 京のみやこと難波宮【吉海 直人氏・栄原 永遠男氏】
(平成30年2月17日(土)午後1時から、大阪歴史博物館 4階 講堂ほか、要申し込み)
http://bungaku-report.com/blog/2018/01/-3021714.html
 
○和紙文化研究会2月例会
(2018年2 月17日(土)13:30 ~17:00、小津和紙本社ビル 6階会議室・3F展示場、要申し込み)
http://bungaku-report.com/blog/2018/02/220182-171330-1700-f.html
 
○太田記念美術館・若手研究者講演会
「浮世絵に描かれた母子の姿 -喜多川歌麿と菊川英山を中心に」洲脇朝佳氏(國學院大學大学院)
(2018年2月17日(土)、太田記念美術館 視聴覚室(B1))
http://bungaku-report.com/blog/2017/12/-2018217b1.html
 
○明治学院大学「能を現代に活かす──研究と実践」 - 岡本章教授最終講義 
「能を現代に活かす──研究と実践」(2018年2月17日(土)、白金校舎2号館 2301教室)
http://bungaku-report.com/blog/2017/12/---2018217.html
 
○村上克尚『動物の声、他者の声 ──日本戦後文学の倫理』(新曜社)合評会
(2018年2月17日(土)14時より、日本大学文理学部キャンパス)
 
○東京外国語大学 国際日本研究センター主催 国際シンポジウム
「次世代に向けた日本研究の可能性ーポーランド・ロシア・ウクライナー」
(2018年2月17日 13:30、東京外国語大学 府中キャンパス アゴラ・グローバル3F)
http://bungaku-report.com/blog/2018/01/2018217-13303f.html
 
○第31回人文機構シンポジウム「エコヘルス;生き方を考える-環境・健康・長寿-」
【入口敦志氏(国文学研究資料館)「江戸庶民の養生」あり】
(平成30年 2月17日(土) 13:30 ~ 17:00、ヤクルトホール(新橋)、参加無料、事前申込み)
http://bungaku-report.com/blog/2018/02/3130-217-1330-1700.html

■2月 18日 (日曜日)
 
○「対照言語学」プロジェクト 第2回合同研究発表会
(平成30年2月17日 (土)、18日 (日)、国立国語研究所 多目的室)
http://bungaku-report.com/blog/2018/01/-230217-18.html
 
○国立国語研究所「北米における日本関連在外資料調査研究・活用 ─ 言語生活史研究に基づいた近現代の在外資料論の構築」
研究発表会(平成30年2月17日 (土) 13:30~17:00 平成30年2月18日 (日) 10:00~17:00、国立歴史民俗博物館 大会議室)
http://bungaku-report.com/blog/2018/02/-30217-13301700-30218-10001700.html
 
○国際忍者学会 設立記念大会「忍者の魅力-クロスオーバーする忍者-」
(平成30年2月17日(土)~18日(日)、サンピア伊賀 白鳳の間)
http://bungaku-report.com/blog/2018/01/301718.html
 
○関西大学アジア・オープン・リサーチセンター キックオフ・シンポジウム 
「デジタルアーカイブが開く東アジア文化研究の新しい地平」(2018年2月17日(土)13:00~17:00  
2月18日(日)10:00~17:00、関西大学千里山キャンパス 以文館4階 セミナースペース、要申し込み)
http://bungaku-report.com/blog/2018/01/-201821713001700218100017004.html
 
○さいたま文学館・平成29年度特別講演会 五木寛之氏「時代の風に吹かれて」
(平成30年2月18日(日)15:00~16:30[14:00開場]、
桶川市民ホール(大ホール)、申込締切:平成30年1月31日(水)消印有効)
http://bungaku-report.com/blog/2017/12/post.html
 
○高山彦九郎研究会創立20周年記念講演会・武田秀章氏「天皇と高山彦九郎」
(2018年2月18日(日) 午後1時30分~、太田市立高山彦九郎記念館、要申し込み)
http://bungaku-report.com/blog/2018/02/2018-32.html
 
○ワークショップ「『古典』オーロラハンター3」
(2018年2月18日(日) 13:30~16:30、国文学研究資料館2F大会議室、要申し込み1月31日(水)必着)
http://bungaku-report.com/blog/2018/01/2018218133016302f131.html
 
○大阪大学大学院文学研究科・文学部 若手研究者ワークショップ 社会における言語使用としてのヘイトスピーチ vol.1
(2018年2月18日(日) 14:00~17:00、大阪大学豊中キャンパス 文学部本館 中庭会議室)
http://bungaku-report.com/blog/2018/02/vol1201821814001700.html
 
○神奈川県立金沢文庫・シンポジウム 「運慶と東国の宗教世界」【後援・美術史学会、説話文学会】
(2018年2月18日、横浜市立大学金沢八景キャンパス)
http://bungaku-report.com/blog/2018/01/-2018218.html
 
○立教大学 公開シンポジウム「石牟礼道子を読み直す--日本古典文学との「対話」--」
(2018年2月18日(日)15:00~17:45、池袋キャンパス 12号館地下1階 第1・2会議室)
http://bungaku-report.com/blog/2018/01/201821815001745-121-12.html

■2月 19日 (月曜日)
 
○京都大学学際融合教育研究推進センター「研究テーマのガレージセール」
【出品=京都大学教職員、受け取り=制限なし、条件あり】
(2018年02月19日 月曜日 ~ 2018年02月23日 金曜日、吉田キャンパス・国際科学イノベーション棟1階ラウンジ )
http://bungaku-report.com/blog/2018/01/20180219-20180223-1.html
 
東京文化財研究所 第一回 無形文化遺産映像記録作成研究会
(2018年2月19日(月曜日) 14:00~17:00、東京文化財研究所 セミナー室(地下1階)、要申し込み)

■2月 20日 (火曜日)
 
○京都大学学際融合教育研究推進センター「研究テーマのガレージセール」
【出品=京都大学教職員、受け取り=制限なし、条件あり】
(2018年02月19日 月曜日 ~ 2018年02月23日 金曜日、吉田キャンパス・国際科学イノベーション棟1階ラウンジ )
http://bungaku-report.com/blog/2018/01/20180219-20180223-1.html
 
○「対照言語学の観点から見た日本語の音声と文法」研究発表会
(平成30年2月20日 (火) 13:30~17:00、キャンパスプラザ京都)
http://bungaku-report.com/blog/2018/01/30220-13301700.html
 
○国立国会図書館 関西館・司書と研究者のための日本関係資料研修 特別講義
「くずし字学習支援アプリKuLAの挑戦」【飯倉洋一氏】
(2018年 2月20日(火) 14時00分~16時00分、国立国会図書館 関西館 1階 第一研修室、要申し込み・先着順)
http://bungaku-report.com/blog/2017/12/-kula2018-220-14001600-1.html

■2月 21日 (水曜日)
 
○京都大学学際融合教育研究推進センター「研究テーマのガレージセール」
【出品=京都大学教職員、受け取り=制限なし、条件あり】
(2018年02月19日 月曜日 ~ 2018年02月23日 金曜日、吉田キャンパス・国際科学イノベーション棟1階ラウンジ )
http://bungaku-report.com/blog/2018/01/20180219-20180223-1.html
 
○歴博国際研究集会「東アジアにおける文字文化とジェンダー」
(2018年2月21日(水) 10:30 ~ 16:45、国立歴史民俗博物館大会議室(管理棟1階)、要事前申込)
http://bungaku-report.com/blog/2018/01/20182211030-16451.html
 
○歴史研究者のためのTEI入門セミナー
(2018年2月21日(水)17:30~20:30 場所:東京大学本郷キャンパス経済学研究科学術交流棟 定員:15名程度、要申し込み)【講師:小風尚樹 後援:永崎研宣】
http://bungaku-report.com/blog/2018/02/tei20182211730203015.html

■2月 22日 (木曜日)
 
○京都大学学際融合教育研究推進センター「研究テーマのガレージセール」
【出品=京都大学教職員、受け取り=制限なし、条件あり】
(2018年02月19日 月曜日 ~ 2018年02月23日 金曜日、吉田キャンパス・国際科学イノベーション棟1階ラウンジ )
http://bungaku-report.com/blog/2018/01/20180219-20180223-1.html
 
○2017年度 佛教大学歴史学部講演会「『戦利品』の運命」
(2018年2月22日(木曜)13:00~16:00、佛教大学紫野キャンパス 1-415教室(1号館4階))
http://bungaku-report.com/blog/2018/02/20172018222130016001-41514.html
 
○京都大学人文科学研究所 連続セミナー「近世の日本と中国」 【岩井茂樹(京都大学人文科学研究所教授)】
(2018年02月01日 木曜日 2018年02月08日 木曜日 2018年02月15日 木曜日 2018年02月22日 木曜日、
人文科学研究所本館 セミナー室1 )
http://bungaku-report.com/blog/2018/01/-20180201-20180208-20180215-20180222.html
 
○文字情報技術促進協議会 年次特別講演・テーマ:
『文字と情報処理の変遷とこれから』 ~知っておくべき自然言語処理と漢字の世界~
(2018年2月22日(木曜日) 15:00 ~18:00 、TKP品川カンファレンスセンター)
http://bungaku-report.com/blog/2018/01/-2018222-1500-1800-tkp.html

■2月 23日 (金曜日)
 
○京都大学学際融合教育研究推進センター「研究テーマのガレージセール」
【出品=京都大学教職員、受け取り=制限なし、条件あり】
(2018年02月19日 月曜日 ~ 2018年02月23日 金曜日、吉田キャンパス・国際科学イノベーション棟1階ラウンジ )
http://bungaku-report.com/blog/2018/01/20180219-20180223-1.html
 
○JNASE第2回ワークショップ「20世紀雑誌メディアとオカルティズム」
(2018年2月23日(金)、千葉大学(西千葉キャンパス)国際教育センター1F大講義室)
http://bungaku-report.com/blog/2018/01/jnase2202018223f.html
 
○京都大学第24回多文化交流フォーラム・井上史雄氏(国立国語研究所客員教授・ 東京外国語大学名誉教授)
「世界の敬語をとらえなおす -日本語の調査データをもとに-」
(2018年02月23日 金曜日、吉田国際交流会館地下1階第5・6講義室 )
http://bungaku-report.com/blog/2018/01/24-20180223-156.html
 
○大正大学宗教学会2017年度秋期大会
(2018年2月23日(金)15:00~18:00、大正大学巣鴨校舎5号館3階532教室)
http://bungaku-report.com/blog/2018/01/201720182231500180053532.html
 
○明治大学文学部 神鷹徳治教授 最終講義
(2018 年 2 月 23 日(金)18:00~19:00(開場 17:30)、明治大学駿河台キャンパスリバティタワー8階 1085 教室)
http://bungaku-report.com/blog/2018/02/2018-2-23-18001900-17308-1085.html

■2月 24日 (土曜日)
 
○JSL漢字学習研究会 第73回 研究会
(2018年2月24日(土) 14:00~17:30、名古屋大学国際教育交流センター(国際棟)2階 207教室、要申し込み)
http://bungaku-report.com/blog/2018/01/jsl73-2018224-140017302207.html
 
○地域コンテンツ研究会・第12回(2018年2月24日(土) 14時30分より17時30分まで、釧路高専 小会議室)
http://bungaku-report.com/blog/2018/01/12201822414301730.html
 
○太田記念美術館・若手研究者講演会「肉筆浮世絵の技法と復元」向井大祐氏(東京藝術大学)
(2018年2月24日(土)、太田記念美術館 視聴覚室(B1))
http://bungaku-report.com/blog/2017/12/2018224b1.html
 
○文京区立森鴎外記念館・展示関連講演会「鴎外が嘱望した洋画家藤島武二」
【児島薫氏(実践女子大学教授)】(2018年2月24日(土) 14:00-15:30、文京区立森鴎外記念館 講座室)
http://bungaku-report.com/blog/2017/12/20182241400-1530.html
 
○田中あずささん(『サブジェクト・ライブラリアン 海の向こうアメリカの学術図書館の仕事』(笠間書院))が
2月24日に紀伊国屋書店シアトル店でブックトーク。午後2時より。
http://bungaku-report.com/blog/2018/02/2242.html
 
○第195回 表現学会ナゴヤ例会(2018年2月24日(土)10時~12時、中日ビル11階 愛知学院大学栄サテライト教室)
http://bungaku-report.com/blog/2018/02/195-20182241012.html
 
○第二回若衆文化研究会(2018年2月24日(土)、午後2時より5時まで、浅草観光文化センター4F 中会議室)
http://bungaku-report.com/blog/2017/12/201822425f.html
 
○金沢大学サテライト・プラザ ミニ講演「楔形文字と日本語」【峯 正志(金沢大学国際機構教授)】
(2018年2月24日(土) 14:00~15:30、金沢大学サテライト・プラザ)
http://bungaku-report.com/blog/2018/01/2018224-14001530.html
 
○鶴見大学図書館 貴重書展「源氏物語の小道具」(平成30年1月30日(火)~2月28日(水))
講演会「席の示し方─源氏物語円座異解─」(2月24日(土)14:00~15:00※予定)
http://bungaku-report.com/blog/2018/01/-3013022822414001500.html

■2月 25日 (日曜日)
 
○「仏教と近代」研究会・第15回「仏教と近代」研究会 
「末木文美士『思想としての近代仏教』を読む──著者を迎えての書評会」
(2018年2月25日(日)13時30分~17時30分、佛教大学紫野キャンパス11号館2階231(会議室))
http://bungaku-report.com/blog/2017/12/15201822513301730112231.html
 
○国立国語研究所 ワークショップ 「えらぶむに (琉球沖永良部語) ってどんなことば?」
(平成30年2月25日 (日) 13:00~16:00、国立国語研究所 多目的室)
http://bungaku-report.com/blog/2018/02/-30225-13001600.html
 
○第353回東海大学文学部・知のコスモス講演会 公開講座「能・謡曲と源氏物語 第三回 『玉鬘』」
【小林千草氏・下鳥朝代氏】
(2018年2月25日(日)13:30~16:30 ※開場13:00、東海大学 湘南キャンパス14号館103教室)
http://bungaku-report.com/blog/2018/01/353201822513301630130014103.html

※後編につづく

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
【発行】

文学通信・編集部

〒150-0001 東京都渋谷区神宮前2-33-18 #303
電話 050-5515-9280
FAX 03-3402-5558
メール info@bungaku-report.com
http://bungaku-report.com

▼352部発行
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
・配信解除は以下からお願いします。
http://www.mag2.com/m/0001681806.html

・メールマガジンの内容に対するご感想は
info@bungaku-report.com まで。 

◎このメルマガに返信すると発行者さんにメッセージを届けられます
※発行者さんに届く内容は、メッセージ、メールアドレスです

◎文学通信のメルマガ
  のバックナンバーはこちら
⇒ http://archives.mag2.com/0001681806/index.html?l=zyn16eafe0

◎文学通信のメルマガ
  の配信停止はこちら
⇒ http://www.mag2.com/m/0001681806.html?l=zyn16eafe0