平成29年度国際日本文化研究センター・京都市立芸術大学日本伝統音楽研究センター共同シンポジウム「浪花節と講談の関係を探る」(平成30年2月12日(月・振替祝日) 13:00~17:45、国際日本文化研究センター 第5共同研究室)

このエントリーをはてなブックマークに追加 Share on Tumblr

研究会情報です。

●公式サイトはこちら
http://topics.nichibun.ac.jp/ja/sheet/2018/02/07/s003/index.html

--------------------

日文研機関拠点型基幹研究プロジェクト「大衆文化の通時的・国際的研究による新しい日本像の創 出」と京都市芸大日本伝統音楽研究センターとの共催により、時田アリソン同センター所長の退任記 念を兼ねる同センター「軍記語り物週間」(平成 30 年 2 月 8 - 15 日)の一部として開催する。

平成 30 年 2 月 12 日(月・振替祝日) 13:00 ~ 17:45
於: 国際日本文化研究センター 第5共同研究室

挨拶
小松和彦(国際日本文化研究センター・所長)

基調講演 マティルデ・マストランジェロ(ローマ・サピエンツァ大学・教授)
「講談と説経節における女性の役割」

時田アリソン(京都市立芸術大学日本伝統音楽研究センター・所長)
「浪曲の講談ものシリーズ」

真鍋昌賢(北九州市立大学・教授)
「語り芸と国家戦争」

古川綾子(国際日本文化研究センター・特任助教)
「日文研の浪曲 SP レコード・デジタルアーカイブについて」

休憩

旭堂南陵(4代目、大阪芸術大学・客員教授)
「速記本の講談と浪花節」

北川純子(大阪教育大学・教授)
「東家楽浦 (野口甫堂、1898-1978) による講談の浪曲化」

細川周平(国際日本文化研究センター・教授)
「日系ブラジル人の偉人伝浪曲」

総合討論 司会:細川周平

終了