文学通信のメルマガ[124号]海外事情号
Tweet小社のメールマガジン、「文学通信のメルマガ」は、隔週で配信していきます。
ブログの更新情報、新刊案内など、日本文学・語学ほか周辺分野の情報をお届けいたします。
まぐまぐ!を使って配信いたしますので、みなさまのメールアドレスは、小社には通知されません。安心してご登録ください。
■ 「文学通信のメルマガ」(まぐまぐ! 公式サイト)・登録はこちらから
http://www.mag2.com/m/0001681806.html
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 文学通信のメルマガ 2021.10.15発行 (隔週発行/臨時ニュースもときどきあり) https://bungaku-report.com/ No.124号・海外事情号 転送大歓迎 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ◆海外事情号◆ ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ------------------------------------------------------------------------ 1 ●トピックス・ニュース・記事 ------------------------------------------------------------------------ ●徳川時代の日本における「旅」に焦点をあてたバーチャル展示がスタート https://www.digitalexhibitions.manchester.ac.uk/s/travels-in-japan/page/introduction ●国際シンポ「東アジアのスピリチュアリティ・ヘルスケア・社会運動」が11月の毎週土曜に開会 https://eanase.com/conference-schedule/ ●中国で出版され、現在オープンアクセスになっている新聞のリスト(日本語・英字新聞もあり) https://www.chinafamilies.net/links-for-further-research/newspapers/historic-newspapers-published-in-china-available-open-access-online/ ●日本史研究者、オンラインでフェイクニュースと歴史修正主義に立ち向かう https://criticalasianstudies.org/commentary/2021/10/12/commentary-paula-r-curtis-taking-the-fight-for-japans-history-online ------------------------------------------------------------------------ 2 ●日本関連書籍案内 ------------------------------------------------------------------------ ●『貫戦期日本の日系アメリカ人』 (A. Carly Buxton著、University of Hawaii Press) https://uhpress.hawaii.edu/title/unthinking-collaboration-american-nisei-in-transwar-japan/ ●『日本のホームレス・国家再建・都市政策』 (Mahito Hayashi著、Wiley) https://www.amazon.com/Rescaling-Urban-Poverty-Homelessness-Restructuring-dp-1119690978/dp/1119690978/ref=mt_other?_encoding=UTF8&me=&qid=1634113002 ●『中世の廃墟を読む:16世紀日本の都市生活と破壊』 (Morgan Pitelka著、Cambridge University Press) https://www.cambridge.org/hk/academic/subjects/history/east-asian-history/reading-medieval-ruins-urban-life-and-destruction-sixteenth-century-japan?format=HB ●『岡田利規と演劇』 (Peter Eckersall他編、Performance Research Books) https://thecpr.org.uk/product/okada-toshiki-japanese-theatre/ ●『明治維新再訪』 (Timothy David Amos, Akiko Ishii編、Routledge) https://www.routledge.com/Revisiting-Japans-Restoration-New-Approaches-to-the-Study-of-the-Meiji/Amos-Ishii/p/book/9781032075785 ●『京都学派と国際関係』 (Kosuke Shimizu著、Routledge) https://www.routledge.com/The-Kyoto-School-and-International-Relations-Non-Western-Attempts-for-a/Shimizu/p/book/9781138624955 ●『19世紀東アジアを記録した西洋人たち』 (Robert S.G. Fletcher & Robert Hellyer編、Bloomsbury) https://www.bloomsbury.com/us/chronicling-westerners-in-nineteenthcentury-east-asia-9781350238909/ ●『鈴木大拙の禅仏教哲学』 (Rossa ? Muireartaigh著、Bloomsbury Academic ) https://www.bloomsbury.com/uk/zen-buddhist-philosophy-of-d-t-suzuki-9781350246126/ ●『幣原喜重郎──外交と民主主義』 (服部龍二著、Australian National University Press) https://press.anu.edu.au/publications/japan-war-and-peace ●『日本のディアスポラと移住を再考する』 (Yvonne Siemann著、Routledge) https://www.routledge.com/Japanese-Diaspora-and-Migration-Reconsidered/Siemann/p/book/9781032132433 ●『メタボリズムから学ぶ建築デザインと都市計画』 (Raffaele Pernice編、Routledge) https://www.routledge.com/The-Urbanism-of-Metabolism-Visions-Scenarios-and-Models-for-the-Mutant/Pernice/p/book/9781032030739 ●『移住をめぐる沖縄の女性たちの物語』 (Johanna Zulueta著、Routledge) https://www.routledge.com/Okinawan-Womens-Stories-of-Migration-From-War-Brides-to-Issei/Zulueta/p/book/9780367569457 ●『安倍晋三レガシー』 (James Brown編、Rowman & Littlefield) https://rowman.com/ISBN/9781793643308/The-Abe-Legacy-How-Japan-Has-Been-Shaped-by-Abe-Shinzo ●『座頭市の映像メディア史』 (Jonathan Wroot著、Rowman & Littlefiled) https://rowman.com/ISBN/9781793601216/The-Paths-of-Zatoichi-The-Global-Influence-of-the-Blind-Swordsman ●『日本のホラー文化』 (Fernando Gabriel Pagnoni Berns編、Rowman & Littlefield) https://rowman.com/ISBN/9781793647054/Japanese-Horror-Culture-Critical-Essays-on-Film-Literature-Anime-Video-Games ●『アマゾンのキンドル研究』 (Simon Rowberry著、The MIT Press) https://mitpress.mit.edu/books/four-shades-gray ●『歴史小説・ポピュラーカルチャーが描く豊臣秀吉』 (Susan Westhafer Furukawa著、Harvard University Press) https://www.hup.harvard.edu/catalog.php?isbn=9780674267916 ------------------------------------------------------------------------ 3 ●無料論文紹介 ------------------------------------------------------------------------ ●オーストリア日本研究誌『MINIKOMI』88号 特集:平成 https://journals.univie.ac.at/index.php/aaj ●「動画ストリーミングサービス戦争」(Ramon Lobato, Amanda Lotz著) https://journals.publishing.umich.edu/mij/article/id/1338/ ------------------------------------------------------------------------ 4 ●YouTube・ポッドキャスト・書評等 ------------------------------------------------------------------------ ●新刊紹介『追跡:Google書籍電子化プロジェクト』 (Deanna Marcum & Roger C. Schonfeld著、Princeton Univeristy Press) https://newbooksnetwork.com/along-came-google ●新刊紹介『家康に贈られた銀の望遠鏡』 (Timon Screech著、Oxford University Press) https://newbooksnetwork.com/the-shoguns-silver-telescope ●新刊紹介『仏教と近代:19世紀日本の資料集成』 (Orion Klautau and Hans Martin Kr?mer著、University of Hawaii Press) https://newbooksnetwork.com/buddhism-and-modernity ●新刊紹介『伊勢物語読本』 (Joshua S. Mostow and Tokur? Yamamoto編、Brill) https://newbooksnetwork.com/an-ise-monogatari-reader ●標準体型からはみ出す人への侮辱と自己認識 https://arts.unimelb.edu.au/news/episode-94 ●著者インタビュー 『アメリカ占領下の日本における宗教的自由』 (Jolyon Thomas著、University of Chicago Press) https://rsn.aarweb.org/competing-constructions-religious-freedom-allied-occupied-japan ------------------------------------------------------------------------ 5 ●イベントカレンダー ※新着については末尾に「(★)」を追記 ------------------------------------------------------------------------ ●10月16日 ・シンポジウム「人文学とポッドキャスト」 http://humanitiespodnetwork.org/index.php/humanities-podcasting-symposium/ ●10月21日 ・世界文学としての『方丈記』 20世紀初頭までの欧米における鴨長明像 https://research.nichibun.ac.jp/pc1/en/events/archives/mokusemi/cal/2021/10/21/ ●10月26日 ・外国人嫌いな国?日本の厳しい難民政策の裏側(★) https://events.berkeley.edu/index.php/calendar/sn/ieas.html?event_ID=142485&date=2021-10-26&filter=Secondary%20Event%20Type&filtersel= ・アジアにおける日本研究:インドネシア編 http://gjs.ioc.u-tokyo.ac.jp/en/events/post/20211026_gjs_lecture_series/ ●10月29日 ・古代日本の仏教は貧しさをいかに語ったか(★) https://ntu-sg.zoom.us/meeting/register/tJArdOiqqj4sGtGrkhb6zsWnCbdyeFo38v8s ・徳川家斉の公式訪問における芸術と権力 https://rijs.fas.harvard.edu/events/establishing-shogun-art-and-power-official-visits-tokugawa-ienari ●11月5日 ・日本のワクチン忌避を問う(★) https://rijs.fas.harvard.edu/events/questioning-vaccine-hesitancy-japan-past-and-present ●11月6日 ・国際シンポ:東アジアのスピリチュアリティ・ヘルスケア・社会運動(1日目)(★) https://eanase.com/conference-schedule/ ●11月8日 ・能囃子における伝統と自由(★) https://events.berkeley.edu/index.php/calendar/sn/ieas.html?event_ID=142536&date=2021-11-08&filter=Secondary%20Event%20Type&filtersel= ●11月11日 ・日本の現代文学:グローバルな21世紀における視座とアポリア https://ii.umich.edu/cjs/news-events/events.detail.html/84202-21620758.html ●11月13日 ・国際シンポ:東アジアのスピリチュアリティ・ヘルスケア・社会運動(2日目)(★) https://eanase.com/conference-schedule/ ●11月18日 ・虐殺と陰謀:17世紀東南アジアにおける日本人ディアスポラ https://ii.umich.edu/cjs/news-events/events.detail.html/84106-21620254.html ●11月20日 ・国際シンポ:東アジアのスピリチュアリティ・ヘルスケア・社会運動(3日目)(★) https://eanase.com/conference-schedule/ ●11月27日 ・国際シンポ:東アジアのスピリチュアリティ・ヘルスケア・社会運動(4日目)(★) https://eanase.com/conference-schedule/ ●12月3日 ・第2回 英語の日本文学研究論文を読む会 https://twitter.com/eigo_ronbun/status/1443812478685614083?s=20 ------------------------------------------------------------------------ 6 ●発表・原稿募集 ※新着については末尾に「(★)」を追記 ------------------------------------------------------------------------ ●カンファレンス:デジタル時代の美術館 (2021年10月17日〆切) https://eadh.org/news/2021/09/03/cfp-conference-art-museum-digital-age-2022 ●ASCJ(アジア研究カンファレンス)2022年大会(★) (2021年10月31日〆切) https://ascjapan.org/conference/ascj-call-for-papers-announcement/ ●The Journal of Northeast Asian History誌Vol. 18-2 (2022年1月31日〆切) https://networks.h-net.org/node/20904/discussions/8199640/cfp-journal-northeast-asian-history-vol-18-2 ------------------------------------------------------------------------ 7 ●オンライン講座 日置貴之×木ノ下裕一「つながる古典/現代 ジェンダー・病・戦争・障害・差別」 ------------------------------------------------------------------------ 日置貴之×木ノ下裕一Presents 「つながる古典/現代 ジェンダー・病・戦争・障害・差別」 ■全5回 第2回 11月28日(日) [テーマ=病] 鈴木則子氏 第3回 12月10日(金) [テーマ=障害] 米内山陽子氏 第4回 2022年1月8日(土) [テーマ=戦争] 多田淳之介氏 第5回 2022年2月12日(土) [テーマ=差別] 松永真純氏 参加者募集中 料金 一般1500円、学生1000円(申し込み時に学校名記入) 無料モニター(10名程度) 公式サイト https://bungaku-report.com/tunagarukoten.html 主催 日置貴之(明治大学准教授)×木ノ下裕一(木ノ下歌舞伎) 配信サポート 文学通信 ------------------------------------------------------------------------ 8 ●【連載】現役大学生が有り余る行動力で和本に触れてみた件ー和本探しに出かけてみよう!ー ------------------------------------------------------------------------ 文学通信ブログ上で新たな連載が始まりました! 「現役大学生が有り余る行動力で和本に触れてみた件ー和本探しに出かけてみよう!ー」 by 河建佑(ハゴンウ) 【和本が好きないち大学生が、 どこに行けば和本を見て、触れるのか? どこに行けば和本を買うことができるのか? 小中高生・大学学部生向けに伝えるべく、 オススメのお店や図書館、イベントなどに実際に赴き現場から報告する、 初の和本ルポです!】 ■コーナートップ https://bungaku-report.com/wahon.html ■vol.3「AIくずし字認識アプリ「みを(miwo)」(2021/09/16公開) https://bungaku-report.com/blog/2021/09/wahonarivol3.html ■vol.4「国立公文書館」(2021/09/19公開) https://bungaku-report.com/blog/2021/09/wahonarivol4.html ■vol.5「おおたに」(2021/10/08公開) https://bungaku-report.com/blog/2021/10/vol5--.html ------------------------------------------------------------------------ 9 ●文学通信の刊行書籍案内 ------------------------------------------------------------------------ ★11月刊行 ●目時美穂『たたかう講談師 二代目松林伯円の幕末・明治』 https://bungaku-report.com/books/ISBN978-4-909658-66-1.html ●西脇 康『幕末大江戸のおまわりさん 史料が語る新徴組』日本史史料研究会ブックス 【サイト準備中】 ★10月刊行 ●国立歴史民俗博物館・福岡万里子・高田貫太編『REKIHAKU 特集・歴史のなかの疫病』(国立歴史民俗博物館) https://bungaku-report.com/books/ISBN978-4-909658-63-0.html ★9月刊行 ●地方史研究協議会編『日本の歴史を描き直す 信越地域の歴史像』(文学通信) https://bungaku-report.com/books/ISBN978-4-909658-61-6.html ★8月刊行 ●沈 剛・日高崇編著『【呉公藻・馬岳梁版】太極拳講義』(文学通信) https://bungaku-report.com/books/ISBN978-4-909658-60-9.html ★7月刊行 ●朝里 樹編著『玉藻前アンソロジー 殺之巻』(文学通信) https://bungaku-report.com/books/ISBN978-4-909658-59-3.html ●一般財団法人人文情報学研究所(監修)小風尚樹/小川潤/纓田宗紀/長野壮一/山中美潮/宮川創/大向一輝/永崎研宣(編)『欧米圏デジタル・ヒューマニティーズの基礎知識』(文学通信) https://bungaku-report.com/books/ISBN978-4-909658-58-6.html ◎特設サイト公開! https://bungaku-report.com/western-digital-humanities.html ★6月刊行 ●国立歴史民俗博物館・三上喜孝・内田順子編『REKIHAKU 特集・日記がひらく歴史のトビラ』(国立歴史民俗博物館) https://bungaku-report.com/books/ISBN978-4-909658-57-9.html ●長谷川凜、丹野 健、内田 花、田川美桜、中村海人、神山結衣、小林未來、牧野かれん、仲島ひとみ[編]『高校に古典は本当に必要なのか 高校生が高校生のために考えたシンポジウムのまとめ』(文学通信) https://bungaku-report.com/books/ISBN978-4-909658-36-4.html ◎刊行記念★シンポジウム当日のアンケート全公開 https://bungaku-report.com/blog/2021/06/post-968.html ●竹間芳明『戦国時代と一向一揆』日本史史料研究会ブックス(文学通信) https://bungaku-report.com/books/ISBN978-4-909658-55-5.html ◎刊行記念エッセイ「一向一揆の謎」 https://bungaku-report.com/blog/2021/05/post-961.html ------------------------------------------------------------------------ 10 ●『欧米圏デジタル・ヒューマニティーズの基礎知識』特設サイト&連載公開 ------------------------------------------------------------------------ ●2021年7月に刊行する『欧米圏デジタル・ヒューマニティーズの基礎知識』(文学通信)にかんする情報を集約し、紹介する場所です。 https://bungaku-report.com/western-digital-humanities.html ■vol.1 アメリカ研究者に役立つ本書の読み方ガイド/山中美潮(8月31日公開) https://bungaku-report.com/blog/2021/08/wcdh01.html ■vol.2 古代史研究者などに役立つ本書の読み方ガイド(小川潤)(9月30日公開) https://bungaku-report.com/blog/2021/09/wcdh02.html ■Coming soon... vol.3 イギリス編/小風尚樹(10月29日公開予定) vol.4 ドイツ編/纓田宗紀(11月30日公開予定) vol.5 東ローマ帝国関連編/宮川創(12月27日公開予定) ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ◆編集後記◆ ■2冊、無事入稿しました。11月に店頭に並ぶ予定です。 どちらの本も幕末~明治にかけての本です。 書籍ページ公開されましたらまた宣伝します。 西脇 康『幕末大江戸のおまわりさん 史料が語る新徴組』日本史史料研究会ブックス 目時美穂『たたかう講談師 二代目松林伯円の幕末・明治』 ■話題作Amy Stanley『Stranger in the Shogun's City』をゆっくりとですが読み進めています。 巻末の注の情報量がすさまじいです。注の量が多すぎて読みやすさを損なうことを配慮したのか、本文内では注は一切つけられていない、という設計の本です。表向きは一般向けのノンフィクションを装いつつ、裏ではびっしりと注で説明したり、引用文献を示している。いい意味で二面性のある本です。来年みすず書房から邦訳が出るようです。タイトルのStrangerをどう訳すのがうまいんでしょうか。気になります。 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 【発行】 文学通信・編集部 担当・渡辺哲史 〒114-0001 東京都北区東十条1-18-1東十条ビル1-101 電話 03-5939-9027 FAX 03-5939-9094 メール info@bungaku-report.com https://bungaku-report.com twitter https://twitter.com/BungakuReportEN ●LINEアカウントを作りました https://bungaku-report.com/blog/2020/04/line-1.html ▼948部発行 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ・配信解除は以下からお願いします。 http://www.mag2.com/m/0001681806.html ・メールマガジンの内容に対するご感想は info@bungaku-report.com まで。