文学通信のメルマガ[080号](3)海外事情号

このエントリーをはてなブックマークに追加 Share on Tumblr

melmaga.jpg

小社のメールマガジン、「文学通信のメルマガ」は、隔週で配信していきます。
ブログの更新情報、新刊案内など、日本文学・語学ほか周辺分野の情報をお届けいたします。
まぐまぐ!を使って配信いたしますので、みなさまのメールアドレスは、小社には通知されません。安心してご登録ください。

■ 「文学通信のメルマガ」(まぐまぐ! 公式サイト)・登録はこちらから

http://www.mag2.com/m/0001681806.html


━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
文学通信メルマガ

2020.12.11発行
(隔週発行/臨時ニュースもときどきあり)
No.080号(3)・海外事情号
転送大歓迎
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
◆海外事情号◆
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

------------------------------------------------------------------------
1 ●データベース・サイト・アプリ情報
------------------------------------------------------------------------

●オンライン展示「われわれが所蔵していないものたち」(カーネギーメロン大学図書館)
https://exhibits.library.cmu.edu/whatwedonthave/

●デジタルコレクション『手鑑と経切』(オレゴン大学)
https://glam.uoregon.edu/s/tekagami-kyogire/page/welcome

●「江戸の領地変遷図データベース」のプロジェクト発足
https://dtl.macmillan.yale.edu/ja/digital-atlas-tokugawa-japan-1

●日本憲法論議タイムライン(第二次世界大戦以後)
https://projects.iq.harvard.edu/crrp

●日本占領下の中国北部の写真データベース「華北交通アーカイブ」について
https://digitalorientalist.com/2020/11/27/visualizing-north-china-under-japanese-occupation-digitized-photos-of-the-north-china-railway-archive/

●アプリ「古典画像に描かれた百の生活風景」
https://100scenes.glideapp.io/

●ブリティッシュコロンビア大学東アジア学部、研究成果物サイトを公開
https://asia.ubc.ca/category/publications/


------------------------------------------------------------------------
2 ●新ジャーナルの創刊
------------------------------------------------------------------------

●大衆文化研究の英文ジャーナル「D?jin Journal」が創刊(※オープンアクセス)
https://nichibun.repo.nii.ac.jp/index.php?action=pages_view_main&active_action=repository_view_main_item_snippet&index_id=1089&pn=1&count=20&order=17&lang=english&page_id=15&block_id=22

●デジタル・ヒストリーに関するジャーナル「Journal of Digital History」が創刊
https://www.c2dh.uni.lu/news/digital-history-journal-transmedia-storytelling-hermeneutics-data


------------------------------------------------------------------------
3 ●その他のニュース・記事・ブログ
------------------------------------------------------------------------

●日本の学問の自由を守るための呼びかけ
https://docs.google.com/forms/d/e/1FAIpQLSdG8c42G4jnqvV3WygBNkttnEAzIeB-UiHMcOMhtE-INn0z3w/viewform?fbzx=-1853563757155466289

●言語教育の重要性に関する共同声明
https://www.amacad.org/news/global-languages-importance

●法華経写本デジタル化プロジェクトと史料の保管(大英図書館ブログ)
https://blogs.bl.uk/collectioncare/2020/12/lotus-sutra-project-storage-solutions.html?_ga=2.150191347.471571459.1607407759-1454860849.1583899521

●真珠湾を記憶する
https://www.archives.gov/news/topics/remembering-pearl-harbor

●日本人の上海からの本国送還 1945-1948
https://apjjf.org/2020/23/Sheng.html

●アメリカの東京:占領後75年の首都再訪
https://metropolisjapan.com/americas-tokyo/

●著者インタビュー『赤の時代:68年日本の理論・政治・美学』(Gavin Walker編、Verso)
https://www.versobooks.com/blogs/4924-the-red-years-an-interview-with-gavin-walker-on-japan-s-1968

●三島由紀夫:悪名高き小説家の奇妙な物語
https://www.bbc.com/culture/article/20201124-yukio-mishima-the-strange-tale-of-japans-infamous-novelist?ocid=ww.social.link.twitter

●『JR上野駅公園口』の著者 柳美里が届けた小さな声たち
https://www.japantimes.co.jp/culture/2020/12/04/books/tokyo-ueno-station-yu-miri/

●深まる日本の階級間の分断
https://www.nytimes.com/2020/11/27/business/japan-workers.html?smid=tw-share

●オリエンタリズム・『サイバーパンク2077』・SFにおける黄禍
https://www.wired.com/story/orientalism-cyberpunk-2077-yellow-peril-science-fiction/

●日本語でビジネスメール
https://shinpaideshou.com/2020/12/03/resource-writing-business-emails-in-japanese/

●書評:遠藤周作『女の一生〈2部〉サチ子の場合』(Van C Gessel訳、Columbia University Press)
https://asianreviewofbooks.com/content/sachiko-by-endo-shusaku/

●書評:津村記久子『この世にたやすい仕事はない』(Polly Barton訳、Bloomsbury)
https://asianreviewofbooks.com/content/theres-no-such-thing-as-an-easy-job-by-tsumura-kikuko/

●書評『モノクル日本全集』(Tyler Br?l?他著、Thames&Hudson)
https://asianreviewofbooks.com/content/the-monocle-book-of-japan-by-tyler-brule/

●書評『グラフィックノベル:草間彌生』(Elisa Macellari著、Laurence King Publishing)
https://asianreviewofbooks.com/content/kusama-the-graphic-novel-by-elisa-macellari/

●ハーバード大学出版2021年春&夏のカタログが公開
https://issuu.com/harvard-university-press/docs/hup-catalog-2021-spring

●ワシントン大学出版2021年春のカタログ公開
https://uwapress.uw.edu/new-and-forthcoming/#catalogs

●コロンビア大学出版2021年春のカタログが公開
https://www.cupblog.org/2020/12/08/announcing-the-columbia-university-press-spring-2021-catalog/

●スミソニアン誌が選ぶ2020年の歴史書ベスト10
https://www.smithsonianmag.com/history/ten-best-history-books-2020-180976423/


------------------------------------------------------------------------
4 ●日本関連書籍案内
------------------------------------------------------------------------

●ノートンクリティカル版 紫式部『源氏物語』(Dennis Washburn編訳、Norton)
https://wwnorton.com/books/9780393933987/about-the-book/description

●『稚児物語研究』(Sachi Schmidt-Hori著、University of Hawaii Press)
https://uhpress.hawaii.edu/title/tales-of-idolized-boys-male-male-love-in-medieval-japanese-buddhist-narratives/

●熊沢蕃山『大学或問』(John A. Tucker編訳、Cambridge University Press)
https://www.cambridge.org/core/books/kumazawa-banzan-governing-the-realm-and-bringing-peace-to-all-below-heaven/D1CBEBBAF50079D483DF131AD6EE78A8#fndtn-contents

●『人情と19世紀日本の小説』(Daniel Poch著、Columbia University Press)
https://networks.h-net.org/node/20904/discussions/6934283/new-book-announcement-licentious-fictions-ninj%C5%8D-and-nineteenth

●『京都文学アンソロジー』(John Dougill編、Camphor Press)
https://camphorpress.com/books/kyoto-literary-guide/

●吉野源三郎『君たちはどう生きるか』(Bruno Navasky訳、Rider)
https://www.thebookseller.com/news/rider-signs-first-english-translation-japanese-classic-1227688

●『日本の検閲』(Heung Wah Wong, Hoi Yan Yau著、Routledge)
https://www.routledge.com/Censorship-in-Japan/Wong-Yau/p/book/9781138222007

●『日米緑茶交流史:18世紀から現代まで』(Robert Hellyer著、Columbia University Press)
https://cup.columbia.edu/book/green-with-milk-and-sugar/9780231199100

●『イギリスの対日関係 1854~1922』(Antony Best著、Routledge)
https://www.routledge.com/British-Engagement-with-Japan-18541922-The-Origins-and-Course-of-an/Best/p/book/9781138477308

●『戦前日本の音像文化』(Michael Raine, Johan Nordstr?m編、Amsterdam University Press)
https://www.aup.nl/en/book/9789089647733/the-culture-of-the-sound-image-in-prewar-japan

●『ラウトレッジハンドブック アジアの音楽』(Tong Soon Lee編、Routledge)
https://www.routledge.com/Routledge-Handbook-of-Asian-Music-Cultural-Intersections/Lee/p/book/9780415830669

●『ネット時代の日本の右翼:オンラインメディアと草の根保守運動』(Jeffrey J. Hall著、Routledge)
https://www.routledge.com/Japans-Nationalist-Right-in-the-Internet-Age-Online-Media-and-Grassroots/Hall/p/book/9780367558284

●『ラウトレッジ百科事典 近現代のアジアの教育者 1850-2000』(Shin'ichi Suzuki他編、Routledge)
https://www.routledge.com/The-Routledge-Encyclopedia-of-Modern-Asian-Educators-1850-2000/Suzuki-Gu-McCulloch-Rao-Ji-Yeon/p/book/9781138933613

●『パンデミック時代にアジアを教える』(David Kenley編、Columbia University Press)
https://cup.columbia.edu/book/teaching-about-asia-in-a-time-of-pandemic/9781952636196

●『アニメのなかの建築』(Stefan Riekeles著、Thames & Hudson)
https://thamesandhudson.com/anime-architecture-imagined-worlds-and-endless-megacities-9780500294529

●『野生の日本を食す』(Winifred Bird著、Stone Bridge Press)
https://www.stonebridge.com/catalog-2020/Eating-Wild-Japan

●『日本列島の文化天文学』(後藤明著、Routledge)
https://www.routledge.com/Cultural-Astronomy-of-the-Japanese-Archipelago-Exploring-the-Japanese-Skyscape/Goto/p/book/9780367407988

●『東アジアの緑化:環境開発国家の台頭』(Ashley Esarey他編、University of Washington Press)
https://uwapress.uw.edu/book/9780295747910/greening-east-asia/

●中村哲『天、共に在り アフガニスタン三十年の闘い』(Carl Freire訳、JPIC)
https://japanlibrary.jpic.or.jp/books/published/08dbd7019ee18ac6cad8395fa587a4c0a7c2f2f7.html

●『戦前のワシントン州タコマの日系アメリカ人の都市生活』(Lisa M. Hoffmann, Mary L. Hanneman著、University of Washington Press)
https://uwapress.uw.edu/book/9780295748221/becoming-nisei/#.X7eZijm0fG4.twitter

●『二世ラディカル:ミツエ・ヤマダとヤスタケ・マイケル』(Diane C. Fujino著、University of Washington Press)
https://uwapress.uw.edu/book/9780295748269/nisei-radicals/#.X7eZKFtTfxw.twitter

●『非凡な日系アメリカ人たちの物語』(Greg Robinson著、University of Washington Press)
https://uwapress.uw.edu/book/9780295747958/the-unsung-great/#.X7eYWuXMG18.twitter

●『日本の東南アジアにおける地域戦略と政策 1938-1960』(Heiko Lang著、Nomos)
https://www.nomos-shop.de/titel/competing-visions-of-japans-relations-with-southeast-asia-1938-1960-id-75967/

●『アジアにおけるヨーロッパと日本の多国籍企業』(Bruno Amann, Jacques Jaussaud, Johannes Schaaper著、Routledge)
https://www.routledge.com/European-and-Japanese-Multinationals-in-Asia/Amann-Jaussaud-Schaaper/p/book/9780415507479

●『言語教育を再考する』(Ruth Arber他編、Taylor & Francis)
https://www.taylorfrancis.com/books/e/9781315107974#.X780XUfC2Z4.twitter

●『情報の歴史』(Anthony Grafton他編、Princeton University Press)
https://press.princeton.edu/books/hardcover/9780691179544/information


------------------------------------------------------------------------
5 ●YouTube・ポッドキャストなど
------------------------------------------------------------------------

●ウェビナー動画:日本のアカデミアを翻訳する
https://www.youtube.com/watch?v=p3lEA607Gw8&feature=youtu.be

●日本の高校野球の濃密な世界を取材する
https://www.japankyo.com/2020/12/about-koshien-japanese-high-school-baseball/

●日本研究ポッドキャスト:Lauren Richardson博士
https://vijs.podbean.com/e/dr-lauren-richardson-anu/

●新シリーズ:デジタル時代の障害と日本
https://asianethnology.org/page/podcastbookmanseries

●日本の補聴・技術・アクセシビリティー
https://asianethnology.org/page/podcastmondelli

●歴史学者が語るゴースト・オブ・ツシマ Part1
https://podcasts.apple.com/us/podcast/ep164-dr-elijah-bender-talks-ghost-of-tsushima-p2/id430277324?i=1000500990062

●JAXAと日本の宇宙政策
https://share.transistor.fm/s/96d2aa57

●書籍紹介『中国の良き戦争:第二次世界大戦はいかに新しいナショナリズムを形成しているか』(Rana Mitter著、Harvard University Press)
https://newbooksnetwork.com/chinas-good-war

●書籍紹介『村でたった一人のガイジン』(Iain Maloney著、Polygon)
https://soundcloud.com/deep-in-japan/the-only-gaijin-in-the-village-with-iain-maloney

●書籍紹介『「慰安婦」・パフォーマンス・太平洋を越えた賠償』(Elizabeth Son著、University of Michigan Press)
https://newbooksnetwork.com/embodied-reckonings


------------------------------------------------------------------------
6 ●イベントカレンダー ※新着については末尾に「(★)」を追記
------------------------------------------------------------------------

●12月11日
・日本語音声教育オンライン研修会
https://ceas.yale.edu/events/japanese-pronunciation-pedagogy-workshop-part-i

・新自由主義的親密さ・グローバルな黒人性・「黒人ハーフ」体験:現代アフロ・アジアの人類学に向けて
https://rijs.fas.harvard.edu/events/neoliberal-intimacies-global-blackness-and-kokujin-hafu-experience-toward-anthropology

●12月11-13日
・ヨーロッパ日本研究学術交流会議
http://topics.nichibun.ac.jp/pc1/en/sheet/2020/10/30/s002/

●12月12-13日
・日本の「長い1960年代」の社会運動と変化
https://www.sal.tohoku.ac.jp/gpjs/conference/20201212.html

・身と心の位相 - 源氏物語を起点として
http://www.gis-reseau-asie.org/fr/table-ronde-en-ligne-du-groupe-genji

●12月14日
・パンデミック時代にアジアを教える(★)
https://networks.h-net.org/node/20904/discussions/6896264/webinar-teaching-about-asia-time-pandemic

●12月16日
・日本美術のなかの鬼と疫病を鎮める(★)
https://us02web.zoom.us/webinar/register/WN_rdMkUvD7QemXQC4NnOI1EQ

・インド、中国、韓国、日本の仏教における「他力」
https://networks.h-net.org/node/20904/discussions/6756633/symposium-%E2%80%9Cother-power%E2%80%9D-indian-chinese-korean-and-japanese

●12月17日
・女性を語ること:歴史的想像力と歴史を書くこと(★)
https://cjr.iar.ubc.ca/stranger-in-the-shoguns-city/

・刊行記念『日本の地方移住者のエスノグラフィー』
https://bit.ly/3ewrzNf

・日本美術史とそのグローバルな位置づけ
https://international.ucla.edu/japan/event/14749

●12月18日
・映画『沈黙』(遠藤周作原作)と17世紀日本のキリスト教(★
https://networks.h-net.org/node/20904/discussions/6905135/times-secrecy-silence-1971-silence-2016-and-christianity

●12月19日
・日本研究の新展開:グローバル化時代の研究・教育を見据えて(★)
http://www.osaka-u.ac.jp/ja/news/seminar/2020/12/8899

【2021年】
●1月21日
・刊行記念『ジャポニズムとシネマの誕生』(Daisuke Miyao著、Duke University Press)
https://ii.umich.edu/cjs/news-events/events.detail.html/79536-20373073.html

●1月22日
・編集者・天野為之と東洋経済新報
https://sites.google.com/site/modernjapanhistoryworkshop/home

●1月28日
・日本人留学生の言語学習と異文化交流(★)
https://ii.umich.edu/cjs/news-events/events.detail.html/79686-20454250.html


------------------------------------------------------------------------
7 ●発表・原稿募集 ※新着については末尾に「(★)」を追記
------------------------------------------------------------------------

●International Journal of Digital Humanities誌 特集:デジタルヒュマニティーズと東アジア研究(2020年12月15日〆切)
https://www.springer.com/journal/42803/updates/18537886?utm_medium=social&utm_content=organic&utm_source=twitter&utm_campaign=Springernomics_&sf239546225=1

●国際シンポ:21世紀のためのテクスト遺産 文化分析理論の新カテゴリーの可能性を探る(2020年12月21日〆切)(★)
http://flas.waseda.jp/jcs-j/2020/12/02/%e7%99%ba%e8%a1%a8%e5%8b%9f%e9%9b%86%e9%96%8b%e5%a7%8b%e2%80%90%e5%9b%bd%e9%9a%9b%e3%82%b7%e3%83%b3%e3%83%9d%e3%82%b8%e3%82%a6%e3%83%a021%e4%b8%96%e7%b4%80%e3%81%ae%e3%81%9f%e3%82%81%e3%81%ae%e3%83%86/

●Mechademia特集:オタク、スーザン・ネイピア ゲスト編集(2021年1月1日〆切)
https://www.mechademia.net/2020/05/23/cfp-for-14-2-new-formulations-of-the-otaku-available-now/

●ヨーロッパ・デジタル・ヒューマニティーズ協会2021年大会(2021年1月10日〆切)https://eadh.org/news/2020/11/10/cfp-eadh2021-en

●国際会議:人文学において東アジアを教える(2021年1月31日〆切)(★)
https://networks.h-net.org/node/20904/discussions/6931750/cfp-teaching-east-asia-humanities

●Religions誌 特集:女性仏教徒の宗教性 - 現代フェミニズムからの視座(2021年2月1日〆切)
https://www.mdpi.com/journal/religions/special_issues/Feminist_Perspectives

●論集『アジアのカトリック教会-中国・韓国・日本』(2021年8月21日〆切)
https://networks.h-net.org/node/20904/discussions/6329149/call-authors-palgrave-handbook-catholic-church-asia-china-korea


------------------------------------------------------------------------
8 ●文学通信の刊行書籍案内
------------------------------------------------------------------------

●2021年1月刊行★星山健『王朝物語の表現機構 解釈の自動化への抵抗』
https://bungaku-report.com/books/ISBN978-4-909658-42-5.html

●12月刊行★白戸満喜子『書誌学入門ノベル! 書医あづさの手控〈クロニクル〉』
https://bungaku-report.com/books/ISBN978-4-909658-41-8.html

●荒木浩編
『古典の未来学 Projecting Classicism』
https://bungaku-report.com/books/ISBN978-4-909658-39-5.html

●地方史研究協議会編
『日本の歴史を原点から探る 地域資料との出会い』
https://bungaku-report.com/books/ISBN978-4-909658-40-1.html

●国立歴史民俗博物館・山田慎也・内田順子・橋本雄太編
『REKIHAKU 特集・されど歴史』(国立歴史民俗博物館)
※発売・編集協力 文学通信
https://bungaku-report.com/books/ISBN978-4-909658-38-8.html

●古川末喜『二十四節気で読みとく漢詩』
https://bungaku-report.com/books/ISBN978-4-909658-37-1.html

●説話文学会編『説話文学研究の最前線 説話文学会55周年記念・北京特別大会の記録』
https://bungaku-report.com/books/ISBN978-4-909658-35-7.html

●和田敦彦『読書の歴史を問う 書物と読者の近代 改訂増補版』
https://bungaku-report.com/books/ISBN978-4-909658-34-0.html

●日本史史料研究会ブックス004 神田裕理編
『ここまでわかった 戦国時代の天皇と公家衆たち─天皇制度は存亡の危機だったのか? 新装版』
https://bungaku-report.com/books/ISBN978-4-909658-33-3.html

●堀 新・井上泰至編『信長徹底解読 ここまでわかった本当の姿』
https://bungaku-report.com/books/ISBN978-4-909658-31-9.html


------------------------------------------------------------------------
9 ●文学通信の連載
------------------------------------------------------------------------

【連載】窓の外から─なぜ日本古典文学なのか(梅田 径)
●第二回 あなたが読まなきゃ意味が無い。
https://bungaku-report.com/blog/2020/11/post-856.html

【連載】計算の歴史学とジェンダー(前山和喜)
●第四回 計算を"する"から、電子計算機を"使う"へ
https://bungaku-report.com/blog/2020/11/post-859.html

【連載】「文壇」の誕生と終焉(尾形 大)
●第5回 文学史の構築と「心理小説」
https://bungaku-report.com/blog/2020/12/5-452019733.html


━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
◆編集後記◆
今週は某学会のZoomウェビナー中継のサポート準備等であっという間の1週間でした。
12・13日の明日・あさってが本番です。
学会中継、無事サポートできるように気を引き締めてがんばります

これまで海外事情号は通常号と採用情報号と同日に配信してきましたが、
今号より1週間時期をずらして配信します。
引き続きみなさまに役立ててもらえるような情報収集と発信に努めて参りたいと思います!

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
【発行】
文学通信・編集部
担当・渡辺哲史
〒170-0002 東京都豊島区巣鴨1-35-6-201
電話 03-5939-9027
FAX 03-5939-9094
メール info@bungaku-report.com
https://bungaku-report.com
twitter https://twitter.com/BungakuReportEN
●LINEアカウントを作りました
https://bungaku-report.com/blog/2020/04/line-1.html
▼807部発行
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
・配信解除は以下からお願いします。
http://www.mag2.com/m/0001681806.html
メールマガジンの内容に対するご感想は
info@bungaku-report.com まで。