文学通信のメルマガ[088号]海外事情号

このエントリーをはてなブックマークに追加 Share on Tumblr

melmaga.jpg

小社のメールマガジン、「文学通信のメルマガ」は、隔週で配信していきます。
ブログの更新情報、新刊案内など、日本文学・語学ほか周辺分野の情報をお届けいたします。
まぐまぐ!を使って配信いたしますので、みなさまのメールアドレスは、小社には通知されません。安心してご登録ください。

■ 「文学通信のメルマガ」(まぐまぐ! 公式サイト)・登録はこちらから

http://www.mag2.com/m/0001681806.html

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
文学通信のメルマガ

2021.02.05発行
(隔週発行/臨時ニュースもときどきあり)

https://bungaku-report.com/


No.088号・海外事情号

転送大歓迎
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
◆海外事情号◆
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

------------------------------------------------------------------------
1 ●海外オンラインワークショップ参加報告記
------------------------------------------------------------------------

●Visualizing Texts, Reading Images III: Thinking 〈Women X Women〉 in Japanに参加して──オンライン開催による研究の可能性を考える(江口啓子、畑 恵里子)
https://bungaku-report.com/blog/2021/02/visualizing-texts-reading-images-thinking-women-x-women-in-japan.html


------------------------------------------------------------------------
2●さまざまな講義アイデア・資料
------------------------------------------------------------------------

●講義ロールプレイ:徳川幕府の滅亡を食い止めよう
https://ablconnect.harvard.edu/book/let%E2%80%99s-try-stop-tokugawa-shogunate-collapsing-role-playing-historical-decisions

●講義サイト:世界のなかの日本映画
https://jcgc.lorimorimoto.net/wp/

●講義で「こんまり」について議論したいときに考えておきたいこ
https://twitter.com/KaitlynUgoretz/status/1354860425914019845

●講義紹介動画:アフロアジアの過去・未来を考える
https://www.youtube.com/watch?list=PLwsJGNeYVByI-EayHBiNHb4hK2ucs1R8m&v=gqAkpeCNduE&feature=youtu.be

------------------------------------------------------------------------
3 ●その他のニュース・記事・ブログ
------------------------------------------------------------------------

●日本のホラー映画に関する学術文献目録(更新中)
https://docs.google.com/document/d/1FPw1upAAOt22ZrSgek6GKzBGXJ1Zl8CfAT5ZJL9E-eU/edit

●アジア研究の成果をコンパクトにまとめた入門書シリーズAsia Shorts
https://www.asianstudies.org/small-volumes-with-a-big-message-strong-scholarship-for-a-wide-audience/

●日本研究スポットライト:プルヴェラー日本絵本コレクション
https://guides.nccjapan.org/homepage/news/news/Japanese-Studies-Spotlight-The-Pulverer-Collection

●オンラインワークショップ報告:日本古代の予兆と音
http://flas.waseda.jp/jcs/2021/02/02/1695/

●グレート・リセット:アフロ・ジャパニーズの過去/未来、アジア研究におけるデジタル学術
https://criticalasianstudies.org/commentary/2021/2/1/commentary-warren-a-stanislaus-the-great-reset-afro-japanese-pasts-futures-amp-digital-scholarship-in-asian-studies

●2019-21に新たに搭載されたアジア・アフリカ関係のデジタルコレクション(大英図書館ブログ)
https://blogs.bl.uk/asian-and-african/2021/01/digitisation-in-asian-and-african-collections-2019-to-2021.html

●どうぶつの森:新しいデジタル・ヒューマニティーズ
https://digitalhumanities.stanford.edu/acndh

●大人の読書を支えるデジタルプラットフォーム「Reading Ahead」
https://readingagency.org.uk/news/media/the-reading-agency-launches-digital-platform-to-support-adult-reading.html

●COVID-19の世界下で変化する医学ライブラリアンの役割
https://www.libraryjournal.com/?detailStory=the-changing-role-of-medical-librarians-in-a-covid-19-world-lj210201

●『絵入女大学』を読む
https://twitter.com/astanley711/status/1354495403648053252

●写真に組み込まれた人種的偏見
https://www.nytimes.com/2019/04/25/lens/sarah-lewis-racial-bias-photography.html

●ブライヴァシーの暴力:原一男との対話
http://www.sensesofcinema.com/2021/interviews/the-violence-of-privacy-a-conversation-with-kazuo-hara/

●日本語文法の教科書・ワークブック
https://wesleycrobertson.wordpress.com/free-resources/

●前衛舞踏家・辻村和子と身体
https://apjjf.org/2021/3/Kunimoto.html

●なぜ(オンライン)読書会に参加すべきか
https://harvardpress.typepad.com/hup_publicity/2021/01/why-you-should-participate-in-an-online-book-club.html

●パンデミック下で本を出版(そして販促)すること
https://harvardpress.typepad.com/hup_publicity/2021/01/publishing-and-promoting-a-book-during-a-pandemic.html

●日本の片付けの長い歴史
https://www.newyorker.com/culture/cultural-comment/the-long-history-of-japans-tidying-up?utm_source=twitter&utm_medium=social&utm_campaign=onsite-share&utm_brand=the-new-yorker&utm_social-type=earned

●ファックスはなぜ日本に根強く残っているのか(Christopher J Hayes著、卒業論文)
https://www.academia.edu/13269224/Facing_the_Fax_Culturally_appropriate_or_simply_outdated_How_facsimile_technology_has_continued_to_thrive_in_Japan_and_its_future_undergraduate_dissertation_


------------------------------------------------------------------------
4 ●日本関連書籍案内
------------------------------------------------------------------------

●『アジアの言語における複合動詞・複雑動詞』
(影山太郎ほか編、Oxford University Press)
https://global.oup.com/academic/product/verb-verb-complexes-in-asian-languages-9780198759508?prevNumResPerPage=20&prevSortField=8&q=japan&resultsPerPage=20&sortField=8&start=20&lang=en&cc=us#

●『日本の対外諜報とグランドストラテジー:冷戦から安倍時代へ
(Brad Williams著、Georgetown University Press)
http://press.georgetown.edu/book/georgetown/japanese-foreign-intelligence-and-grand-strategy

●『危機の言説・制度改革・日本の変化』
(Sebastian Maslow・Sebastian Maslow編、SUNY Press)
http://www.sunypress.edu/p-7200-crisis-narratives-institutional.aspx

●『フクシマのレガシー』(Kyle Clevelandほか編、University of Pennsylvania Press)
https://www.upenn.edu/pennpress/book/16235.html


------------------------------------------------------------------------
5 ●YouTube・ポッドキャストなど
------------------------------------------------------------------------

●ヨーロッパ日本研究学術交流会議
http://topics.nichibun.ac.jp/pc1/ja/sheet/2021/01/28/s004/

●早稲田大学図書館の宝物:『源氏物語』(英語音声・日本語字幕
https://www.youtube.com/watch?v=pBua47BdeKM&feature=youtu.be

●戦後日本の神社本庁と女性神職
https://www.youtube.com/watch?v=Jmx9mF7zg6M&feature=youtu.be

●ハーフは子供のときと大人になってからの経験が異なる
https://www.youtube.com/watch?v=Grne9I3ke5o&feature=youtu.be

●三池崇史『オーディション』について
https://www.youtube.com/watch?v=ZvXamytU4DA&feature=youtu.be


------------------------------------------------------------------------
6 ●イベントカレンダー ※新着については末尾に「(★)」を追記
------------------------------------------------------------------------

●2月9日
・江戸アヴァンギャルド(★)
https://rijs.fas.harvard.edu/events/edo-avant-garde-conversation-curator-rachel-saunders-and-filmmaker-linda-hoaglund

●2月12日
・軍事規律と日本の戦争犯罪 1941-45(★)
https://www.nissan.ox.ac.uk/event/nissan-seminar-military-discipline-and-japanese-war-crimes-1941-45

・母性のための技術:現代日本の低出生率と社会ネットワーク(★
https://rijs.fas.harvard.edu/events/technologies-motherhood-womens-social-networks-contemporary-low-fertility-japan

・中世初期の僧侶と庇護者:仏厳と心寂房を事例に(★)
https://www.efeo.fr/blogs_post.php?bid=10&nid=3960&l=FR

●2月17日
・古墳時代の考古学と景観(★)
https://events.berkeley.edu/index.php/calendar/sn/ieas.html?event_ID=137762&date=2021-02-17&filter=Secondary%20Event%20Type&filtersel=

・戦前の合気道の宗教ナショナリズムと精神鍛錬
https://static1.squarespace.com/static/5bfbe86ae17ba3b146041174/t/60003cf7a2ce997666c42306/1610628344920/cleansing+universe.pdf

●2月18日
・先史時代の日本の籠細工と植物利用(★)
https://events.berkeley.edu/index.php/calendar/sn/ieas.html?event_ID=137643&date=2021-02-18&filter=Secondary%20Event%20Type&filtersel=

・第二次世界大戦下の帝国日本のイスラム政策
https://weai.columbia.edu/events/imperial-japans-islamic-policies-world-war-ii#/.YAVCOAUVnx8.twitter

●2月18-19日
・若手シンポジウム「日本研究のその先:課題・機会・COVID-19」
https://jpf.org.au/japanese-studies/projects/beyond-japanese-studies-symposium/

●2月19日
・巡礼とは何か? 徳政・天保の改革・1843年将軍家慶の日光社参(★)
https://rijs.fas.harvard.edu/events/whats-pilgrimage-tokugawa-benevolent-rule-tenpo-reforms-and-shogun-ieyoshis-visit-nikko-1843

・中国SFの世界進出によって不可視化されたもの(★)
https://ceas.yale.edu/events/what-remains-invisible-after-chinese-science-fiction-has-entered-center-stage

・王子製紙とアジアのパルプをめぐるポリティクス
https://weai.columbia.edu/events/dai-oji-oji-paper-company-and-politics-pulp-asia#/.YAVClCywIwY.twitter

●2月20日
・シェイクスピアと東アジア
https://www.eventbrite.com/e/shakespeare-and-east-asia-tickets-136547261535

●2月22日
・刊行記念『日本の地方移住者のエスノグラフィー』
https://rci.nanzan-u.ac.jp/jinruiken/activities/information/020592.html

●2月23日
・自然災害と武田信玄の「無血クーデター」
https://ealc.wustl.edu/events/one-thousand-tempests-teacup-natural-disaster-and-shingens-bloodless-coup-1541

●2月24日
・世代意識と日系アメリカ人文学 1917-1925(★)
https://events.berkeley.edu/index.php/calendar/sn/ieas.html?event_ID=137646&date=2021-02-24&filter=Secondary%20Event%20Type&filtersel=

・ノンフィクション作品が描く沖縄
https://www.soas.ac.uk/jrc/events/seminar-and-events/24feb2021-okinawa-ron-representations-of-okinawa-in-essay-literature.html

●2月25日
・世界をクィア化する:マーク・マクレランドに敬意を表して(★
https://www.asianstudies.org/jobs-professional-resources/aas-digital-dialogues/queering-our-worlds-a-tribute-to-mark-mclelland/?fbclid=IwAR3kFB-HE0S9E5Gn7ErD-oToo4BiAQZM1COFedRZD2xvcHOPvURI6Bf3hzA

●2月26日
・ラウンドテーブル:アジア研究とオープンアクセス出版(★)
https://ii.umich.edu/cjs/news-events/events.detail.html/81304-20881904.html

・ニューノーマル下の図書館(★)
https://www.ndl.go.jp/en/event/events/20210226lecture.html

・日本の検閲(★)
https://www.nissan.ox.ac.uk/event/nissan-seminar-censorship-in-japan

●3月3日
・帝国日本のホスピタリティと国際ツーリズム, 1912-1941
https://www.soas.ac.uk/jrc/events/seminar-and-events/03mar2021-welcoming-the-foreign-hospitality-and-international-tourism-in-the-japanese-empire-1912194.html

●3月4日
・日本はいかに見誤ったか:政策・ジェンダー・出生率
https://ii.umich.edu/cjs/news-events/events.detail.html/79789-20493918.html

●3月5日
・刊行記念『近世前期の大衆散文作品と商業出版』(★)
https://rijs.fas.harvard.edu/events/book-talk-discussion-pleasure-profit-popular-prose-seventeenth-century-japan

・日本社会の二重構造:労働・教育・政治
https://www.nissan.ox.ac.uk/event/nissan-seminar-the-dual-structure-of-japanese-society-a-perspective-on-work-education-and-poli

●3月11日
・3.11から10年:災後対応の男女格差
https://ii.umich.edu/cjs/news-events/events.detail.html/79859-20509624.html

●3月12日
・「特殊会社」と日本経済史 1880-2020(★)
https://sites.google.com/site/modernjapanhistoryworkshop/home

●3月15日
・日本のシングルマザー:就業の歴史・離婚・経済的幸福度(★)
https://rijs.fas.harvard.edu/events/single-mothers-japan-employment-histories-divorce-and-economic-well-being

●3月18日
・『松陰日記』と『源氏物語』の長い影(★)
https://rijs.fas.harvard.edu/events/shelter-pine-and-long-shadow-tale-genji

●3月19日
・宗教学者はなぜ企業形態を研究する必要があるか(★)
http://csr.princeton.edu/events/religion-corporate-form/

・李氏朝鮮と江戸の美術交流史(★)
https://www.soas.ac.uk/koreanstudies/events/seminars/19mar2021-rescuing-art-history-from-the-nation-late-chosn-korea-between-europe-and-edo-japan.html

●3月24日
・日本における体罰の人類学的考察(★)
https://www.soas.ac.uk/jrc/events/seminar-and-events/24mar2021-discourses-of-discipline---anthropological-notes-on-corporal-punishment-in-japan.html

●4月16日
・デジタル化されたテクストを読むということ
https://events.berkeley.edu/index.php/calendar/sn/ieas.html?event_ID=137314&date=2021-04-16&filter=Secondary%20Event%20Type&filtersel=

●4月24-25日
・国際会議:人文学において東アジアを教える
https://www.teachinghumanities.com/


------------------------------------------------------------------------
7 ●発表・原稿募集 ※新着については末尾に「(★)」を追記
------------------------------------------------------------------------

●パルグレイブ・ハンドブック『デジタル&パブリック・ヒューマニティーズ』
(2021年2月28日〆切)(★)
https://eadh.org/news/2021/02/02/call-contributions-palgrave-handbook-digital-and-public-humanities

●メカデミア15.1特集:存在様態(2021年7月1日〆切)(★)
https://www.mechademia.net/2021/01/29/cfp-for-mechademia-15-1-modes-of-existence/

●論集『アジアのカトリック教会-中国・韓国・日本』
(2021年8月21日〆切)
https://networks.h-net.org/node/20904/discussions/6329149/call-authors-palgrave-handbook-catholic-church-asia-china-korea


------------------------------------------------------------------------
8 ●文学通信の刊行書籍案内
------------------------------------------------------------------------

●2021年2月刊行★岡田一祐
『近代平仮名体系の成立 明治期読本と平仮名字体意識』
https://bungaku-report.com/books/ISBN978-4-909658-48-7.html

●2021年2月刊行★高田貫太・橋本雄太編
『REKIHAKU 特集・いまこそ、東アジア交流史』(国立歴史民俗博物館)
https://bungaku-report.com/books/ISBN978-4-909658-43-2.html

●2021年1月刊行★白石良夫『虚学のすすめ 基礎学の言い分』
https://bungaku-report.com/books/ISBN978-4-909658-49-4.html

●2021年1月刊行★星山健『王朝物語の表現機構 解釈の自動化への抵抗』
https://bungaku-report.com/books/ISBN978-4-909658-42-5.html

●白戸満喜子『書誌学入門ノベル! 書医あづさの手控〈クロニクル〉』
https://bungaku-report.com/books/ISBN978-4-909658-41-8.html

●荒木浩編『古典の未来学 Projecting Classicism』
https://bungaku-report.com/books/ISBN978-4-909658-39-5.html

●地方史研究協議会編
『日本の歴史を原点から探る 地域資料との出会い』
https://bungaku-report.com/books/ISBN978-4-909658-40-1.html

●国立歴史民俗博物館・山田慎也・内田順子・橋本雄太編
『REKIHAKU 特集・されど歴史』(国立歴史民俗博物館)
※発売・編集協力 文学通信
https://bungaku-report.com/books/ISBN978-4-909658-38-8.html

●古川末喜『二十四節気で読みとく漢詩』
https://bungaku-report.com/books/ISBN978-4-909658-37-1.html

●説話文学会編
『説話文学研究の最前線 説話文学会55周年記念・北京特別大会の記録』
https://bungaku-report.com/books/ISBN978-4-909658-35-7.html


------------------------------------------------------------------------
9 ●文学通信の連載
------------------------------------------------------------------------

●【連載】白戸満喜子の料紙観察の手控〈メモ〉
其の三「光沢のある手触りが良い紙」
https://bungaku-report.com/blog/2021/02/-17-78--.html

●【連載】「文壇」の誕生と終焉(尾形 大)
第七回「モダニズム」のなかのプロレタリア文学─小林多喜二の死から「幽鬼の街」へ
https://bungaku-report.com/blog/2021/02/7-128220193.html

●【連載】窓の外から─なぜ日本古典文学なのか(梅田 径)
第三回 興味関心を奪いあうオンライン授業の世界で
https://bungaku-report.com/blog/2020/12/post-874.html

●【連載完結】計算の歴史学とジェンダー─誰が計算をしていたのか?(前山和喜)
https://bungaku-report.com/computing.html


━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
◆編集後記◆
ワークショップ「Visualizing Texts, Reading Images III: Thinking 〈Women X Women〉 in Japan」https://sites.dartmouth.edu/visualizingtexts2020/
に参加した経験談を江口啓子氏(豊田工業高等専門学校)、畑 恵里子氏(静岡英和学院大学)に寄稿いただきました。オンライン開催による研究の可能性について考察しています。ぜひご一読ください。
https://bungaku-report.com/blog/2021/02/visualizing-texts-reading-images-thinking-women-x-women-in-japan.html

今回のメルマガではいろんな講義案・試みが多く集まった印象があったので
「2●さまざまな講義アイデア・資料」としてまとめて紹介してみました。

上記のワークショップ・イベントや講義然り、それぞれ独自のサイトや紹介動画を作るの例が増えてきた印象があります。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
【発行】

文学通信・編集部
担当・渡辺哲史

〒170-0002 東京都豊島区巣鴨1-35-6-201
電話 03-5939-9027
FAX 03-5939-9094
メール info@bungaku-report.com
https://bungaku-report.com
twitter https://twitter.com/BungakuReportEN
●LINEアカウントを作りました
https://bungaku-report.com/blog/2020/04/line-1.html
▼846部発行
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
・配信解除は以下からお願いします。
http://www.mag2.com/m/0001681806.html
・メールマガジンの内容に対するご感想は
info@bungaku-report.com まで。