文学通信のメルマガ[008号]
Share on Tumblr
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
文学通信のメルマガ
2018.4.6発行
(隔週発行/臨時ニュースもときどきあり)
http://bungaku-report.com/
No.008号
転送大歓迎
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
◆トピックス◆
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
------------------------------------------------------------------------
1●リポジトリ・データベース・目録等、新着紹介
------------------------------------------------------------------------
□□□□□新規公開□□□□□
●古典deプロジェクト(@KOTEN_de)が「日常に割り込む古典スタンプ」第三弾発売開始
http://bungaku-report.com/blog/2018/04/dekoten-de.html
●"Oxford-NINJAL Corpus of Old Japanese" を公開しました。(国立国語研究所)【オックスフォード・NINJAL上代語コーパス(ONCOJ)】
http://bungaku-report.com/blog/2018/04/oxford-ninjal-corpus-of-old-japanese-ninjaloncoj.html
●国立映画アーカイブ、所蔵映画フィルム検索システムを公開(カレントアウェアネス・ポータル)
http://bungaku-report.com/blog/2018/04/post-115.html
●ジャパンナレッジに「新編国歌大観」(KADOKAWA、1983年2月8日~1992年4月10日)が搭載【個人向けサービスではご利用いただけません】
http://bungaku-report.com/blog/2018/04/kadokawa1983281992410.html
●佐賀県立佐賀城本丸歴史館、「佐賀県人名辞典」をオンラインで公開(カレントアウェアネス・ポータル)
http://bungaku-report.com/blog/2018/04/post-114.html
●札幌市電子図書館にて「池田コレクション」の一部が公開に【著作権保護期間経過等により複製利用が可能な71 点がデジタル化公開】(国立国会図書館国際子ども図書館)
http://bungaku-report.com/blog/2018/04/71.html
●日本脚本アーカイブズ推進コンソーシアムの脚本アーカイブズ活動で寄贈されたアニメ脚本を検索するデータベース「アニメ脚本と脚本家のデータベース」公開開始(2018/3/30)
http://bungaku-report.com/blog/2018/03/2018330.html
●国立国会図書館リサーチ・ナビにて、調べ方案内「植民地期台湾で活動した日本人の足跡」(水流添 真紀(国立国会図書館関西館アジア情報課))公開
http://bungaku-report.com/blog/2018/03/post-113.html
●国立国語研究所コーパス開発センターが『日本語歴史コーパス』(CHJ)データ(ver.2018.3)を公開【『日本語歴史コーパス 室町時代編2キリシタン資料』『天草版平家物語』『天草版伊曽保物語』】【『日本語歴史コーパス 江戸時代編1 洒落本』(短単位データVer.0.9)】
http://bungaku-report.com/blog/2018/03/chjver20183-ver09.html
●「キリシタン文学の継承:宣教師の日本語文学」(広領域連携型基幹研究プロジェクト:異分野融合による「総合書物学」の構築)ウェブサイトにて、「外国人宣教師日本語著作目録」ア行のPDFを公開(国際日本文化研究センター)
http://bungaku-report.com/blog/2018/03/pdf-3.html
●YouTubeで遠隔研修の提供を開始しました(国立国会図書館)【「児童文学基礎講座:児童文学とは何かというとても難しい問題」、「児童文学基礎講座:日本の児童文学─「声」の時代、「声」のわかれ」、「児童文学基礎講座:英米を中心とした外国の児童文学─その歴史と概要」等が新規追加】
http://bungaku-report.com/blog/2018/03/youtube-1.html
●南伊豆町立図書館に寄贈された石垣りんの所蔵資料について、詩稿、色紙、手帳・ノート、遺品についての一覧が公開に
http://bungaku-report.com/blog/2018/03/post-107.html
●中国国家図書館(NLC)、フランス国立図書館(BnF)所蔵の敦煌文書約5,300点をオンラインで公開(カレントアウェアネス・ポータル)
http://bungaku-report.com/blog/2018/03/nlcbnf5300.html
●奈良文化財研究所が新木簡DB「木簡庫」を公開【「木簡データベース」と「木簡画像データベース・木簡字典」を統合、「全国遺跡報告総覧」や「木簡・くずし字解読システム MOJIZO」へのリンクも】
http://bungaku-report.com/blog/2018/03/post-105.html
□□□□□学会関連□□□□□
●日本文化人類学会の機関誌、『文化人類学』の継承前誌、『民族學研究』の1 巻 (1935)~68 巻 (2003) が J-STAGEに搭載
http://bungaku-report.com/blog/2018/03/1-193568-2003-j-stage.html
●物語研究会の「物語研究」、1 巻 (2001)~14 巻 (2014)が J-STAGEに搭載
http://bungaku-report.com/blog/2018/03/1-200114-2014-j-stage.html
□□□□□データベース大型更新□□□□□
●京都大学貴重資料デジタルアーカイブ: 「富士川文庫」1,114タイトル、「河合文庫」1,328タイトル他を新しく公開
http://bungaku-report.com/blog/2018/03/-11141328.html
●書陵部所蔵資料目録・画像公開システムがサイトをリニューアル【ギャラリーバックナンバーページと発行物一覧ページを新設。書陵部紀要PDF公開開始。図書寮文庫の閲覧申請入力フォームを新設】
http://bungaku-report.com/blog/2018/04/pdf-4.html
●奈良文化財研究所が「古代地名検索システム」リニューアル版を公開
http://bungaku-report.com/blog/2018/03/post-111.html
●ADEAC(アデアック)「跡見学園女子大学/図書館所蔵百人一首コレクション」に807点の画像が追加【新規搭載画像のリンクあり】
http://bungaku-report.com/blog/2018/03/adeac-new.html
□□□□□データベース、プログラム更新□□□□□
●NIJL「蔵書印データベース」3月28日の更新で蔵書印レコード数:38,837件 印影数:33,474点に
http://bungaku-report.com/blog/2018/04/nijl328.html
●人文学オープンデータ共同利用センターが、IIIF Curation Viewer バージョン1.4を公開
http://bungaku-report.com/blog/2018/04/iiif-curation-viewer-14.html
●川平敏文氏「閑山子LAB.」が更新、電子書庫に新たに『鳩巣小説』 が追加
http://bungaku-report.com/blog/2018/04/lab.html
●国立歴史民俗博物館のデータベース「館蔵中世古文書」がリニューアル公開
http://bungaku-report.com/blog/2018/04/post-118.html
●石川武美記念図書館・近代女性雑誌ライブラリーが、和雑誌・洋雑誌の所蔵リストを更新
http://bungaku-report.com/blog/2018/04/post-117.html
●国文学研究資料館「近代書誌・近代画像データベース」画像 15件を追加、書誌情報 233件を追加。
http://bungaku-report.com/blog/2018/04/-15233.html
●ADEAC(アデアック) 和歌山大学図書館 地域史料デジタルアーカイブ「紀州藩文庫より郷土誌料一覧」に新規画像追加(New!マークあり)
http://bungaku-report.com/blog/2018/03/adeac-new.html
●国際日本文化研究センター「風俗図会」【日文研所蔵の絵双紙(絵草子・絵草紙)の高精度画像データベース】更新
http://bungaku-report.com/blog/2018/03/post-110.html
●「副詞"全然"研究のための主要文献目録」のデータが更新[2018 年 3 月 30 日増補](国立国語研究所)
http://bungaku-report.com/blog/2018/03/2018-3-30.html
●国立国語研究所の「日本語研究・日本語教育文献データベース」に、『国語年鑑』1954~1960年版の図書データ (1,683件) が追加
http://bungaku-report.com/blog/2018/03/19541960-1683.html
●渋沢栄一が『論語』をテーマに実体験を語る、公益財団法人渋沢栄一記念財団のデジタル版「実験論語処世談」が更新
http://bungaku-report.com/blog/2018/03/post-109.html
●慶應義塾図書館が、「重要文化財」のコレクションを「デジタルコレクション」に追加公開
http://bungaku-report.com/blog/2018/03/post-106.html
●「日本アニメーション映画クラシックス」、全て調整が終了【2018年1月1日より一時的にご利用いただけなかった15作品を含め、全64作品をご利用いただけるようになりました】
http://bungaku-report.com/blog/2018/03/2018111564.html
●国文学研究資料館「日本古典籍総合目録データベース」の画像ビューアーに、新日本古典籍総合DBの画像ビューワへのリンクが付与
http://bungaku-report.com/blog/2018/03/db-1.html
●早稲田大学坪内博士記念演劇博物館が『許多脚色帳』データベースを公開
http://bungaku-report.com/blog/2018/03/post-104.html
●吉川英治記念館が「吉川英治小説作品目録 増補改訂版」の改訂版を刊行
http://bungaku-report.com/blog/2018/03/post-104.html
□□□□□その他□□□□□
●researchmap「科研費電子申請システムとの連携に関するお知らせ」【「研究活動スタート支援」の 公募にあたり、3月30日より科研費電子申請システムとの連携を開始】
http://bungaku-report.com/blog/2018/03/researchmap-330.html
●日文研OPACがローマ字で検索できるようになりました / WorldCatから日文研OPACへ直接リンクされました(国際日本文化研究センター)
http://bungaku-report.com/blog/2018/03/opac-worldcatopac.html
●国文学研究資料館の「国文学論文目録データベース」のパンフレット、「国文学論文目録データベース(Ver.2 Mar.2018) 」が公開(PDF)
http://bungaku-report.com/blog/2018/03/ver2-mar2018-pdf.html
●みずき書林さんがtwitter開始
http://bungaku-report.com/blog/2018/03/twitter-4.html
------------------------------------------------------------------------
2●学会レポート
横光利一文学会第17回大会
「特集:文化資源(コンテンツ)としての文学」印象記
○荒木優太
------------------------------------------------------------------------
しばらく実験的に、各学会大会等で開催されたシンポジウムのレポートを掲載してい
きます。ここに掲載されたテキストは、2018年秋から刊行する雑誌『文学通信』に
再掲載いたします。
【純文学の危機が慢性的につづいている。この状況にあって、書籍や雑誌といった既存メディアを入口とした、
いわば正統的な受容とは別に、漫画・アニメ・ゲームといったサブカルチャーから日本近代文学に接近する裏口が無視できないほど
大きなものになってきている。今回の横光文学会はその前提を踏まえ、横光という固有名に必ずしも囚われず、様々なメディアに翻訳・
変形された文学作品や文豪イメージを一挙に文化資源(コンテンツ)として捉えてみることで、アクチュアルな諸相究明に挑んだ。
会場には非専門家らしき女性の来場者が多く見受けられた。】
続きは以下より。
http://bungaku-report.com/blog/2018/04/17.html
------------------------------------------------------------------------
3●日本研究 : 第57集〈特集 日本研究の道しるべ : 必読の一〇〇冊〉
------------------------------------------------------------------------
●国際日本文化研究センター学術リポジトリに、 日本研究 : 第57集〈特集 日本研究の道しるべ : 必読の一〇〇冊〉(2018-03-30)【文献索引あり】が公開
http://bungaku-report.com/blog/2018/03/-57-2018-03-30.html
※文学(前近代)=加藤 昌嘉氏
※文学(近現代)=西田谷 洋氏
上記のほか、さまざまなジャンルの日本研究に関わる研究書や入門書が、各分野の研究者により紹介されています。
------------------------------------------------------------------------
4●慶應公式オンラインコース
「The Art of Washi Paper in Japanese Rare Books」
予告動画公開&登録受付開始
------------------------------------------------------------------------
●慶應公式オンラインコース(7/16開講)「The Art of Washi Paper in Japanese Rare Books」【案内役、佐々木孝浩(斯道文庫教授)・白戸満喜子(学習院女子大学非常勤講師)】予告動画公開&登録受付開始(受講料・無料)
http://bungaku-report.com/blog/2018/03/716the-art-of-washi-paper-in-japanese-rare-books.html
------------------------------------------------------------------------
5●大学院生は困っている!
------------------------------------------------------------------------
●大学出版部協会・季刊「大学出版」 第114号 特集●大学院生は困っている!、が公開
http://bungaku-report.com/blog/2018/04/-114.html
------------------------------------------------------------------------
6●清泉女子大の新学長に佐伯孝弘氏(江戸文学)
------------------------------------------------------------------------
●清泉女子大の新学長に佐伯孝弘氏(江戸文学)。任期は2018年4月1日から4年間。
http://bungaku-report.com/blog/2018/03/post-108.html
------------------------------------------------------------------------
7●訃報
------------------------------------------------------------------------
●【おくやみ】肥田野昌之氏 独協大名誉教授、国文学(東京新聞)
http://bungaku-report.com/blog/2018/04/post-120.html
●【訃報】 コンテンツ文化史学会会長 吉田 正高 逝去のお知らせ(コンテンツ文化史学会)[2018年4月8日(日)14時から、セレモニーホール霞城(山形県)]
http://bungaku-report.com/blog/2018/04/-20184814.html
●演劇評論家の権藤芳一さん死去 87歳、古典芸能に精通(京都新聞)
http://bungaku-report.com/blog/2018/03/post-112.html
------------------------------------------------------------------------
8●寄贈図書
------------------------------------------------------------------------
●前田雅之(研究代表者)「室町~江戸初期における書物移動と大名文庫の蔵書形成に関する総合的研究」研究成果報告書(平成30年3月)
http://bungaku-report.com/blog/2018/04/303-1.html
●吉丸雄哉「近世文芸と医学に関する総合的研究」研究成果報告書(平成30年3月)
http://bungaku-report.com/blog/2018/03/303.html
●大田美和・編著『こころ・文学・心理学 中央大学文学部BUN Caf?より』(樹花舎)
http://bungaku-report.com/blog/2018/03/-e.html
------------------------------------------------------------------------
9●広告掲載情報
------------------------------------------------------------------------
●ライブラリー・リソース・ガイド(LRG) 第22号(2018年03月29日発売)
に新刊予定2点の広告の情報を掲載いたしました
http://bungaku-report.com/blog/2018/04/lrg-2220180329.html
------------------------------------------------------------------------
10●Twitter@BungakuReportRSより https://twitter.com/BungakuReportRS
------------------------------------------------------------------------
●荒木優太氏、フィルムアート社の「かみのたね」で、ウェブ連載「日本のプラグマティズム」
https://t.co/pfVhfWzCTg
●日文研 60号 <エッセイ>小特集「元号を考える」- 国際日本文化研究センター学術リポジトリ
https://t.co/NmCgv6g7cF
●日本比較文学会東京支部 Newsletter 123号(2018年3月15日)PDF
https://t.co/UWIo2PdrFj
●[三省堂辞書サイト] ? 『日本国語大辞典』をよむ─第30回 こんなことばがありました 筆者: 今野 真二
https://t.co/nnMhzy3HOg
●学会誌27号 J-STAGE登載のお知らせ : 書学書道史学会
https://t.co/LJkviho4J9
●旦那さまのご趣味は?─謡本・浄瑠璃本 (TRC データ部ログ)
https://t.co/Iwm57qIK9j
●大阪府立図書館紀要第46号
https://t.co/uHAYwg3DRe
●「ふみくら」93号が刊行されました(早稲田大学図書館)
https://t.co/U05AkAKWMm
●信州大学附属図書館研究(第七号)
https://t.co/PS78AL4vvg
●学術の動向 22 巻 (2017) 11 号
https://t.co/hY4qrGVJGc
●広島大学日本語教育研究第28号(2018)
https://t.co/AFeEQiJ3FH
●◆秋の色 | 新村出記念財団 重山文庫
https://t.co/G7RTo6jl2G
●児童文学基礎講座:児童文学とは何かというとても難しい問題|国立国会図書館
https://t.co/Z6rVi3y8Bf
●児童文学基礎講座:日本の児童文学-「声」の時代、「声」のわかれ|国立国会図書館
https://t.co/J1ENZjO1Dr
●児童文学基礎講座:英米を中心とした外国の児童文学─その歴史と概要|国立国会図書館
https://t.co/4RB5fQnyno
●日文研・「インターネット放送」に第66回学術講演会「反転する井伊直弼─マッカーサーと大河ドラマのつながり」(石川肇助教)、「パラオの女性首長が見た日本」(安井眞奈美教授)
https://t.co/1dnzHxEGa8
●金子 敦子 - 明治・大正時代の日本の養蚕・蚕糸業と「養蚕唱歌」
https://t.co/IKTO4B61B0
●赤迫 照子 - 国立国会図書館蔵『浜松中納言物語目録』の依拠本(二)
https://t.co/KlRzy2nSCP
●中尾 和昇 - 曲亭馬琴『縁結文定紋』 : 解題と翻刻 (下)
https://t.co/IDF2tEjve4
●佐藤 洋一・有田 弘樹 - 資質・能力を育てる古典学習の開発 ─ 「竹取物語」(中1)と「精査・解釈」「考えの形成、共有」 ─
https://t.co/R23M6vVDal
●千野 美和子 - 日本説話「竹取物語」におけるかぐや姫と翁について
https://t.co/W0KyoDYssH
●森田 雅也 - 鎖国下日本と世界に繋がる海の交易ルート : 西鶴文学を視座として
https://t.co/dpeQWOru1d
●高橋 明彦 - 《理を責める》考 : 八文字屋本浮世草子の人物と作劇(2016)
https://t.co/bdPQJcazgs
●神谷 勝広 - 〈好古〉の愉悦 : 柳塘宛京伝書簡五通を踏まえて
https://t.co/F2CzDZ4VRJ
●中里 理子 - 中世説話作品に見られるオノマトペ:『古今著聞集』『沙石集』を中心に
https://t.co/pWFhaamf4f
●名古屋大學中國語學文學論集31
https://t.co/YOmW7AuSJ0
●国文学攷 236号 - 学内刊行物 - 広島大学
https://t.co/levED7dmBe
●国文学攷 235号 - 学内刊行物 - 広島大学
https://t.co/4RvRo9H7IV
●學苑927号(日本文学紀要)(20180101) - 昭和女子大学
https://t.co/QbkeCczjox
●村瀬 木綿子 - 「浅茅が宿」論 : 方法としての地名
https://t.co/HnsHKPi4h3
●富山大学人文学部紀要,68, (2018-02-20)
https://t.co/8MBM06IeSF
●相模国文. 44号 - 相模女子大学図書館
https://t.co/LI9ks4T73X
●肥留川 嘉子・隅田 三鈴 翻刻『雪梅芳譚犬の草紙』(十七)
https://t.co/L2CO4M3FAr
●近世日本における作者とは?:草双紙からその答えを導く-D. Atherton助教授(ハーバード大学)講演会開催レポート
https://t.co/NIztDpup3x
●橋本 泰央-辞書的アプローチによる対人特性語の選定
https://t.co/v4Z4MIax3g
●池澤 一郎 -漢詩人吉田東伍 -『國朝詩綜』と『松雲詩草』
https://t.co/yQLtyodlCI
●宗像 和重 -もう一つの『文章世界』 -大月隆と文学同志会のことども-
https://t.co/DjfoX7eiDL
●滝澤 みか - 津田葛根と書物との邂逅 -早稲田大学図書館蔵『保元物語』『平治物語』購入の背景-
https://t.co/KvnpiUfs8F
●大嶋 さやか - 萩原朔太郎「愛国詩論」の芸術観 -『月に吠える』前期から詩集刊行前後の検討-
https://t.co/E95DP613UB
●穴井 潤 - 『保延のころほひ』再考
https://t.co/n79JaTZwaa
●松葉 友惟 - 国分青?評林詩と正岡子規の新体詩 -「水溢衣斐川」と「洪水」-
https://t.co/95xRQLwDqT
●<日本語日本文学> 優秀修士論文概要 大久保歩美 穴井潤 松葉友惟 早稲田大学リポジトリ
https://t.co/srb0zTWyyG
●柯 明 - 原采蘋の詩に見る時間意識 -その表現と特質-
https://t.co/pwvH3f7LpY
●甚野 尚志 - 朝河貫一の西洋中世史の研究と教育活動 -イェール大学所蔵『朝河貫一文書(Asakawa Papers)』の分析から-
https://t.co/xltinEUgq1
●磯貝 誠 - 平等院鳳凰堂扉絵と現世往生
https://t.co/CzThwzup9q
●斉藤 みすず - 六条御息所試論 : 物の怪となった女の果たす役割について
https://t.co/g3LzL15Jsy
●王 亜? - 前置き表現の認知度に関する調査研究
https://t.co/ilrC8WidyD
●真銅 正宏 - 「錦繍」における偶然
https://t.co/TU74IFv7Cu
●永吉 雅夫 - 書くこと/読まれること (上) : 太宰治『惜別』の場合
https://t.co/YA8w2QibcH
●田原 範子 - 「療養所も人間の生きる社会」─滝田十和男さんのライフヒストリー(1)─
https://t.co/foAMdSosU6
●原田 誠司 - 御成敗式目の一考察
https://t.co/MLMGTXBzbR
●石川一 慈円「厭離欣求百首」検証 -
https://t.co/ujB6AD5TP1
●石亜由美 愛は国境を越えるか? : 辻仁成・孔枝泳 『愛のあとにくるもの』 における日韓合同小説の試み -
https://t.co/CoXZllpmTd
●金子 馨 - 料紙加工の現代的な方法について : 教育の場への展開を視野に
https://t.co/hOw4pu9pP3
●三重大学 人文学部・人文社会科学研究科 | 第6回「伝承の忍術道具と用法」(後期)川上仁一 ※動画(部分)あり
https://t.co/PNToTlpHlv
●国立国語研究所年報 2016年度
https://t.co/uZINBnykZY
●日本語の研究 13 巻 (2017) 4 号
https://t.co/yTrYNJAbkb
●宮内庁書陵部『書陵部紀要』第68号 平成28年度(平成29年3月刊行)/『書陵部紀要』第68号〔陵墓篇〕 平成28年度(平成29年3月刊行)PDF公開
https://t.co/DCeMiOdxNa
●金子拓(東京大学史料編纂所)「節目を祝うということ」
https://t.co/1I2c0sObDh
●ロバート キャンベル公式サイトにて「私の東京物語」(全10話)(東京新聞)掲載中
http://robertcampbell.jp/blog/index.html
●国立国会図書館月報 684号(2018年4月)
https://t.co/qnLGPOi8Xm
●斯道文庫論集 第52輯
https://t.co/TUPBWsbocN
●ミレニアム大気再解析への挑戦~古日記に記載された天気情報のデータ同化~
https://t.co/Sr4fpLv0Fh
●【刊行物】国立国語研究所 研究情報誌 『国語研ことばの波止場』 (第3号)
https://t.co/RHfSomXMu6
●『日本語・日本学研究』第8号 刊行及び掲載のお知らせ - 東京外国語大学 国際日本研究センター
https://t.co/a4bMNuj2np
● 全国大学国語教育学会
公開講座ブックレット7『国語科の授業づくりと評価を考える』
公開講座ブックレット8『国語科授業の単元的展開─言語活動の充実を図る単元づくりの手法/学びをどう見とるか─』
https://t.co/kzhJ0jJWqD
● 全国大学国語教育学会
公開講座ブックレット9『対話のある国語科授業づくり』
公開講座ブックレット10『インクルーシブ教育とアクティブ・ラーニング─教室のなかの多様性/多言語・多文化と授業づくり』
https://t.co/J8otiMIpsc
●日本におけるアーカイブズと歴史学小池 聖一 (『広島大学文書館紀要』第20号)
https://t.co/O52rQJoRbm
●韓国研究センター年報Vol.18刊行のお知らせ(九州大学 韓国研究センター)【講演 朝鮮古代史研究から東アジア史への展望......李成市】
https://t.co/efG3LKUm5z
●くずし字学習支援アプリKuLAが10万ダウンロード数達成: 忘却散人ブログ
https://t.co/70X52m2kHM
●『同志社日本語研究 第21号』を登録しました。
https://t.co/Za10qHGP8K
●首都大仏文「人文学報」
https://t.co/eIpn2lO6qD
●【博論】?野和彰 - 「江戸川乱歩研究─一九二〇年代作品の文学的変遷と乱歩の東京体験を視座として─」
https://t.co/XSLwFWcB2f
●【博論】呉揚 - 日本語動詞の時間的限定性とアスペクト・テンス形式 : 運動を表さない動詞を中心に
https://t.co/X33DDxUqqi
●【博論】閻慧 - 宮沢賢治童話研究 : その共生思想および自己犠牲への道程
https://t.co/w3w8eyPcG9
●【博論】唐瑩 - 中・日母語話者同士の 会話展開の対照研究─初対面場面の会話データをもとに─
https://t.co/a9bgd6TFZI
●佐藤 全敏 - 平安時代初期の蔵人頭・蔵人 一覧
https://t.co/kFvFoybuki
●陳 馳 - 平安時代における八月十五夜の観月の実態
https://t.co/aYupCLGZ84
●宋 ? - 松宮観山の思想における「道」と「教」 ─神儒仏三教思想の成立原理についての一考察─
https://t.co/oBqDSdIco0
●實踐國文學第92号
https://t.co/sK8272VOFa
●三田國文 / 62 (201712) - 慶應義塾大学学術情報リポジトリ
https://t.co/bhIaVZpje3
●国語国文学報. 2018, 76 - 愛知教育大学
https://t.co/skkN2On2WN
●愛知教育大学大学院国語研究. 2018, 26 - 愛知教育大学
https://t.co/ktdgYBj3TT
●花上 和広 - 藤原師通の和歌について
https://t.co/UKmwncH37B
●広島大学日本語史研究論集 4号
https://t.co/8IswhS1k1j
●劉 宇? - <研究論文>文化としての「桜桃忌」と新聞の関連報道
https://t.co/fmHsdvaXag
●渋谷 豊 - 白い羊と俳句 : フランスにおける日本文学受容の一側面
https://t.co/GsXlwCNHNj
●『子供之友』に描かれた子ども服について - 愛知学泉大学・愛知学泉短期大学リポジトリ
https://t.co/QTMJIiSk2A
●柴田 哲谷 - 謡曲「邯鄲」をめぐって
https://t.co/HZCpePecuK
●亀山 隆彦 - 中世真言僧における宋代翻訳経軌の受容 ※英文
https://t.co/MX8Bv1hgzL
●「近松研究所紀要」第28号(2018年3月発行)の掲載論文のPDFデータを公開(園田学園女子大学 近松研究所)
https://t.co/h5jVGOD1F6
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
◆公募・採用情報◆
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
●東京大学大学院 総合文化研究科言語情報科学専攻/教養学部国文・漢文学部会 教員公募
(平成30 (2018)年4月16日(月)必着)【日本近・現代文学の講義・演習・研究指導等を担当】
http://bungaku-report.com/blog/2018/02/-30-2018416.html
●東京大学・准教授または講師の公募(言語情報科学専攻/教養学部国文・漢文学部会)
(2018年02月13日 ~ 2018年04月16日 必着)
http://bungaku-report.com/blog/2018/02/20180208-20180216-1.html
●筑波大学・共通科目「国語」担当教員(准教授または助教)の公募(2018年04月20日 必着)
http://bungaku-report.com/blog/2018/02/20180420.html
●国文学研究資料館公募・プロジェクト研究員(2名)の募集[締め切り:平成30年4月25日(水) 17時 必着]
http://bungaku-report.com/blog/2018/03/23042517.html
●千葉市美術館が非常勤職員を募集(パート)(有効期限日 平成30年4月30日)
http://bungaku-report.com/blog/2018/02/-30430.html
●国士舘大学・文学部 文学科 国語科教育専任教員の公募
(2017年12月16日 ~ 2018年04月30日 消印有効)
http://bungaku-report.com/blog/2017/12/20171216-20180430.html
●恵州学院・講師の公募(日本語教育分野)【広東省恵州市】
(2018年01月25日 ~ 2018年04月30日 必着 適任者の採用が決まり次第、募集を締め切ります。)
http://bungaku-report.com/blog/2018/01/20180125-20180430.html
●平成30年度国際日本文化研究センター共同研究員を公募。共同研究課題「身体イメージの想像と展開─医療・美術・民間信仰の狭間で」(代表者:安井 眞奈美 教授 ローレンス・マルソー 外国人研究員)。(平成30年5月1日(火)必着)
http://bungaku-report.com/blog/2018/04/30-3051.html
●摂南大学・【日本語・日本文学】准教授または講師 公募(2018年05月11日 必着)
http://bungaku-report.com/blog/2018/03/20180511.html
●実践女子大学文学部美学美術史学科教員 募集(2018年5月22日(火)(必着))
http://bungaku-report.com/blog/2018/03/-2018-5-22.html
●関西大学文学部専任教員の公募について(日本文学)【中古文学】(2018年03月27日 ~ 2018年05月23日 消印有効)
http://bungaku-report.com/blog/2018/03/20180327-20180523.html
●実践女子大学文学部国文学科 准教授または専任講師の公募(日本文学)(2018年05月28日 必着)
http://bungaku-report.com/blog/2018/04/20180528.html
●早稲田大学教育・総合科学学術院教育学部国語国文学科専任教員募集 - 早稲田大学 教育学部(応募締切り 2018年5月31日(木)必着)
http://bungaku-report.com/blog/2018/02/-2018531.html
●岩手大学・教員 (書道)の公募について(2018年03月12日 ~ 2018年05月31日 必着)
http://bungaku-report.com/blog/2018/03/20180312-20180531.html
●愛知県立大学日本文化学部国語国文学科専任教員(漢文学)の公募(2018年03月26日 ~ 2018年06月08日 必着)
http://bungaku-report.com/blog/2018/03/20180326-20180608.html
●東北大学大学院文学研究科教員の公募(日本学専攻日本文学講座)【日本近代文学】(平成 30 年 6 月 11 日(月曜日)消印有効)
http://bungaku-report.com/blog/2018/03/-30-6-11.html
●東北大学教員の公募(大学院文学研究科日本学専攻日本文化学講座准教授)【日本仏教文化史を中心に、日本思想史、および関連諸分野】(2018年03月30日 ~ 2018年06月12日 消印有効)
http://bungaku-report.com/blog/2018/03/20180330-20180612.html
●集美大学・日本人教師 ( 助教・准教授・専任講師 ) 募集【高校の国語教師や大学での日本語教育経験のある方】(2018年04月01日 ~ 2018年07月01日 消印有効)
http://bungaku-report.com/blog/2018/04/-20180401-20180701.html
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
◆公募(研究会等)情報◆
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
●平成30年度 国立歴史民俗博物館総合資料学奨励研究(公募型)募集について(平成30年4月27日(金)必着)
http://bungaku-report.com/blog/2018/04/30-30427.html
●野上記念法政大学能楽研究所 能楽の国際・学際的研究拠点、共同研究公募(公募しめきり 2018年5月15日(火))
http://bungaku-report.com/blog/2018/04/2018515.html
●「西周賞」創設のお知らせ(島根県津和野町)[8,000字以上20,000字以内。手書きは不可/賞金 ・西周賞(1名):賞状および賞金10万円と津和野町への旅費(上限8万円) ]【締め切り日:平成30年7月20日(必着)】
http://bungaku-report.com/blog/2018/04/800020000-1108-30720.html
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
◆学会等イベント情報(グーグルカレンダーに対応!)◆
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
学会、講演会等の情報をグーグルカレンダーに登録しています。
ical、xml等対応していますので、各種カレンダーをお使いのかたは、ぜひ、
インポートしてみてください。
http://bungaku-report.com/about/event.html
・イベントのみをチェックする場合は、以下を日々チェックしてください。
http://bungaku-report.com/blog/cat4/
イベントは日々更新されていますので。
---------------------------
【4/6~4/22のスケジュール】(開催順)
■4月 7日 (土曜日)
○EACS: 東アジア古典学の次世代拠点形成 次世代ロンド(14) 卞東波先生(南京大学)「東瀛稽古?----日本漢籍與中國古典文學研究的新景觀」【使用言語:中国語】(2018年4月7日(土) 14:30、京都大学吉田南総合館南棟4階475室)
http://bungaku-report.com/blog/2018/04/eacs-14-20184714304475.html
○第119回「書物・出版と社会変容」研究会・第18回酖奇会(2018年4月7日(土)、一橋大学佐野書院(国立市、一橋大学西国立キャンパスの南側))
http://bungaku-report.com/blog/2018/02/post-58.html
■4月 8日 (日曜日)
○美夫君志会 4月例会(2018年4月8日(日)1時半~、中京大学名古屋キャンパス2階ヤマテホール、聴講無料・申し込み不要)
http://bungaku-report.com/blog/2018/03/-4201848.html
○古代文学研究会4月例会(2018年4月8日(日)13:00~17:30、中京大学 名古屋キャンパス 522教室(五号館二階))
http://bungaku-report.com/blog/2018/03/4201848522.html
○立命館大学日本文学会 第153回研究例会(2018年4月 8日(日)13:00~、清心館 3階 SE303 (旧533教室))
http://bungaku-report.com/blog/2018/03/-15320184-81300-3-se303-533.html
■4月 10日 (火曜日)
○国際日本文化研究センター・第320回 日文研フォーラム「重々たる法界 目前に彰(あき)らかなり ── 禅院の塔頭(たっちゅう)における「境致」の選定」(2018年4月10日、ハートピア京都 3階大会議室)
http://bungaku-report.com/blog/2018/03/201832331-1.html
■4月 13日 (金曜日)
○国際シンポジウム「世界文学の可能性、日仏翻訳の遠近法」(2018年04月13日(金)、2018年04月14日(土)、日仏会館)
http://bungaku-report.com/blog/2018/03/2018041320180414.html
○藝能史研究會4月例会(2018年4月13日(金)18時~20時、ハートピア京都3階 視聴覚室)
http://bungaku-report.com/blog/2018/03/8413.html
■4月 14日 (土曜日)
○国際シンポジウム「世界文学の可能性、日仏翻訳の遠近法」(2018年04月13日(金)、2018年04月14日(土)、日仏会館)
http://bungaku-report.com/blog/2018/03/2018041320180414.html
○2018年第2回土曜ことばの会(2018年 04月 14日 (土) 13:30~17:00、大阪大学豊中キャンパス 文法経研究講義棟 文11教室)
http://bungaku-report.com/blog/2018/03/201822018-04-14-13301700-11.html
○古代文学会4月例会(第699回)(2018年4月14日(土)午後2時~5時、共立女子大学 本館823教室)
http://bungaku-report.com/blog/2018/03/6992018414.html
○大宅壮一文庫・迷宮書庫探検ツアー〔開催日〕 :2018年4月14日(土)(毎月第2土曜日開催。) 〔募集人数〕:10人(先着順)〔応募締切〕:2018年4月11日(水)17:00受信まで
http://bungaku-report.com/blog/2018/03/post-92.html
○杏雨書屋 第39回 研究講演会・テーマ「病草紙の模本」【丸山 裕美子氏、松原 茂氏】(2018年4月14日(土) 13:00~15:00、武田科学振興財団 5階、要申し込み)
http://bungaku-report.com/blog/2018/03/392018414-13001500-5.html
○町田市 講演会・飯間浩明氏「ことばが変化するってどういうこと?~国語辞典をつくる視点から~」(2018年4月14日(土曜日)午後2時から3時30分、町田市民文学館2階大会議室、要申し込み)
http://bungaku-report.com/blog/2018/03/201841423302.html
■4月 15日 (日曜日)
○Tokyo Digital History シンポジウム(2018年4月15(日)13:00~18:00、東京大学本郷キャンパス経済学研究科学術交流棟・小島ホール1階第2セミナー室、要申し込み)
http://bungaku-report.com/blog/2018/03/tokyo-digital-history-20184151300180012.html
■4月 18日 (水曜日)
○富山大学 第7回「人文知」コレギウム:文学研究の最前線-外なる眼・内なる眼-【中島淑恵氏・小谷瑛輔氏】(2018年4月18日(水) 13時30分~15時30分、人文学部2階第4講義室)
http://bungaku-report.com/blog/2018/03/7201841813301530.html
○立命館大学アート・リサーチセンター 第48回 [特別編] 国際ARCセミナー "Joan B. Mirviss Professor of Japanese Art History"(2018年4月18日(水) 18:00-19:30、【衣笠】立命館大学アート・リサーチセンター2F 多目的ルーム、ネット中継あり)
http://bungaku-report.com/blog/2018/03/48-arcjoan-b-mirviss-professor-of-japanese-art-history20184181800-19302f.html
■4月 20日 (金曜日)
○国立能楽堂公開講座 能楽公開講座・小林健二(国文学研究資料館副館長)「西行の能 」(平成30年4月20日(金) 午後3時~ (開場は30分前)、国立能楽堂大講義室。無料・要申し込み)
http://bungaku-report.com/blog/2018/02/-30420-3-30.html
○関西大学東西学術研究所 2018年度 第1回研究例会<言語接触研究班>(2018年4月20日(金)9:30~17:00、関西大学千里山キャンパス以文館4階セミナースペース)
http://bungaku-report.com/blog/2018/04/2018120184209301700.html
■4月 21日 (土曜日)
○三重大学伊賀連携フィールド2018年度前期「忍者・忍術学講座」江戸の忍者 戦国の忍者(2018年4/21、5/19、6/16、7/21、8/18、9/15、ハイトピア伊賀3階)
http://bungaku-report.com/blog/2018/02/2018-20184215196167218189153.html
○俳文学会東京研究例会・ 440回(2018年4月21日(土)14:30~17:00、江東区芭蕉記念館)
http://bungaku-report.com/blog/2018/03/-440201842114301700.html
○古事記学会4月例会(平成30年4月21日(土) 午後2時より、学習院女子大学 互敬会館第一集会室)
http://bungaku-report.com/blog/2018/03/post-97.html
○和歌文学会関西4月例会(第126回)(2018年4月21日(土)午後1時30分より(午後1時より受付開始)、龍谷大学 大宮キャンパス 東黌3階301教室)
http://bungaku-report.com/blog/2018/02/4126201842113013301.html
○太田記念美術館・若手研究者講演会・永谷侑子氏(慶應義塾大学大学院)「浮世絵グローバリゼーション ──江戸の浮世絵と、大正・昭和の西洋人新版画作家たち」(2018年4月21日(土)、太田記念美術館 視聴覚室(B1))
http://bungaku-report.com/blog/2018/03/2018421b1.html
○川端康成学会 総会・第174回例会(2018年4月21日(土)14:00より総会、その後研究発表、鶴見大学 1号館401教室)
http://bungaku-report.com/blog/2018/03/-174201842114001401.html
○平成30年度 仏教文学会4月例会「シンポジウム 講式研究のセカンドステージへ」(平成30年4月21日(土)14:00~17:35、佛教大学紫野キャンパス1‐418(1号館4F))
http://bungaku-report.com/blog/2018/04/304302114001735418f.html
○日本比較文学会東京支部4月例会(2018年4月21日(土)14時より、東京工業大学 大岡山キャンパス 西8号館 W833教室)
http://bungaku-report.com/blog/2018/03/4201842114-9-w934.html
○東海近世文学会4月例会(第276回)(2018年4月21日(土)、熱田神宮文化殿 2階会議室)
http://bungaku-report.com/blog/2018/04/post-119.html
○法政大学江戸東京研究センター特別対談企画 「日本問答・江戸問答」【田中 優子×松岡 正剛】(2018年4月21日(土)14:00~17:00(開場13:30)、法政大学市ケ谷キャンパス 外濠校舎 さったホール、要事前申込)
http://bungaku-report.com/blog/2018/03/-2018421140017001330.html
○物語研究会4月例会【年間テーマ「翻訳」】(2018年4月21日(土)13:30~、日本大学文理学部3号館3階3302教室)
http://bungaku-report.com/blog/2018/04/420184211330333302.html
○立教大学公開セミナー「詩を翻訳することの可能性/不可能性をめぐって」(2018年4月21日(土)14:00~17:30、立教大学池袋キャンパス 太刀川記念館3階 カンファレンス・ルーム)
http://bungaku-report.com/blog/2018/03/201842114001730-3.html
○第352回日本近代語研究会(2018年4月21日(土)15時~18時、国立国語研究所 3階セミナー室)
http://bungaku-report.com/blog/2018/04/2018211518.html
○早稲田大学国語教育学会第275回例会(2018年4月21日(土) 14時半開場/15時開始、早稲田大学早稲田キャンパス 14号館 102教室)
http://bungaku-report.com/blog/2018/04/5421-4.html
■4月 22日 (日曜日)
○日本社会文学会・関東甲信越ブロック4月例会 映画『横浜事件を生きて』上演とお話(2018年4月22日(日) 14時~、早稲田奉仕園 セミナーハウス100号室)
http://bungaku-report.com/blog/2018/03/post-89.html
○関西軍記物語研究会・第92回例会(2018年4月22日(日)13:30 ~、高野山大学・難波サテライト教室(南海野村ビル7階))
http://bungaku-report.com/blog/2018/03/9220184221330.html
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
◆ブログの更新情報から◆
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
●安原眞琴氏が、NHK BSプレミアム「東京ディープ」(4月9日(月)夜7時)に出演(makotooffice blog)【私は、湯島の陰間茶屋についてお話しします】
http://bungaku-report.com/blog/2018/04/iiif-curation-viewer-14.html
●日本近代文学館が、「文学館演習」一般受講者募集開始【2018年8月21日~25日】
http://bungaku-report.com/blog/2018/04/20182018-821255-1.html
●「サンタフェ リー・ダークスコレクション 浮世絵最強列伝~江戸の名品勢ぞろい~」展(2018年4月28日(土)~5月27日(日)、山口県立萩美術館・浦上記念館)
http://bungaku-report.com/blog/2018/04/-2018428527.html
●enpaku 早稲田大学演劇博物館 【特別公開】エンパク名品コレクション「屏風でみる歌舞伎舞台図」(2018年3月23日-4月17日、4月19日-5月8日、5月10日-6月5日、6月7日-6月26日、前:6月28日-7月17日、後:7月19日-8月5日、3階 常設展「近世・近代 I 」)
http://bungaku-report.com/blog/2018/04/enpaku-2018323417419585106567626628717719853-i.html
●今昔の会 【今昔の会】2018年4月~2018年6月の開催情報
http://bungaku-report.com/blog/2018/04/-2018420186.html
●練馬区立石神井公園ふるさと文化館・分室特別展「宮沢賢治-友情のかたち」(2018.04.14(土)~ 2018.07.01(日))
http://bungaku-report.com/blog/2018/04/20180414-20180701.html
●「軍記および関連作品の歴史資料としての活用のための基盤的・学際的研究」第1回研究会(2018年4月28日(土)、国文学研究資料館2Fオリエンテーション室、要申し込み)
http://bungaku-report.com/blog/2018/04/12018428f.html
●学校法人 城西大学 水田美術館「水田コレクション展 江戸の装い」(2018年4月4日(水)~ 21日(土))
http://bungaku-report.com/blog/2018/04/-201844-21.html
●ミホ・ミュージアム「猿楽(さるがく)と面(おもて)-大和・近江および白山の周辺から」(2018年3月10日 - 2018年6月3日)
http://bungaku-report.com/blog/2018/04/2018310---201863.html
●ニコニコ超会議2018「超みんなで翻刻してみた2018」【ニコニコ生放送で生中継】(2018年4月28日(土)10:00~18:00(最終入場17:30)、4月29日(日)10:00~17:00(最終入場16:30)、幕張メッセ国際展示場1~11ホール、イベントホール)
http://bungaku-report.com/blog/2018/04/201820182018428100018001730429100017001630111.html
●たばこと塩の博物館「モボ・モガが見たトーキョー ~モノでたどる日本の生活・文化~」(2018年4月21日(土)~7月8日(日))
http://bungaku-report.com/blog/2018/04/-201842178.html
●弘前市立郷土文学館・スポット企画展「作家が描いた『観桜会』-百周年を記念して-」(2018年4月1日~2018年6月29日)
http://bungaku-report.com/blog/2018/04/-201842178.html
●辻邦生山荘見学会2018 1(6/2分)のご予約を本日から受け付けています。(軽井沢高原文庫)
http://bungaku-report.com/blog/2018/04/201862.html
●神戸女子大学古典芸能研究センター「説経稀本展─森修文庫・志水文庫・阪口弘之氏蔵本から─」(2018年4月16日(月)~6月15日(金))
http://bungaku-report.com/blog/2018/03/2018416615.html
●茨城県天心記念五浦美術館・企画展「熊本県立美術館所蔵 今西コレクション 肉筆浮世絵名品展」(平成30年4月28日(土)~6月10日(日))
http://bungaku-report.com/blog/2018/03/-30428610-1.html
●さいたま文学館・収蔵品展「実篤と元麿 ─二人の作品から─」(平成30年4月28日(土)~6月10日(日)まで)
http://bungaku-report.com/blog/2018/03/-30428610.html
●高井鴻山記念館 春季展「明治維新150年 時代を駆けた男─鴻山の花鳥人物」(2018年4月20日(金曜日)~7月3日(火曜日))
http://bungaku-report.com/blog/2018/03/150201842073.html
●さかい利晶の杜 企画展「与謝野晶子と女性歌人ー『みだれ髪』から『チョコレート語訳みだれ髪』までー」(平成30年4月27日(金)~5月27日(金) 休館日:第3火曜日)
http://bungaku-report.com/blog/2018/03/304275273.html
●東京大学大学院総合文化研究科・教養学部 駒場博物館「美術展を本の世界で─駒場博物館カタログ資料室と学術活動─」(2018年4月2日(月)~4月27日(金))
http://bungaku-report.com/blog/2018/03/201842427.html
●ミステリー文学資料館「まつろわぬ国を遊び尽くす──夢枕獏展」(2018年3月22日(木)~8月18日(土))
http://bungaku-report.com/blog/2018/03/2018322818.html
●クラブコスメチックス文化資料室・第15回企画展「文化としてのお化粧品─現在に受け継ぐ確かな思い─」【大正時代に作製した宣伝用のアニメーションフィルム公開】(2018年4月2日(月)~5月31日(木))
http://bungaku-report.com/blog/2018/03/15201842531.html
●三鷹市山本有三記念館リニューアルオープン記念企画展「山本有三、作家の遍歴」(平成30年4月1日(日)~9月2日(日) )
過去の記事 新しい記事
http://bungaku-report.com/blog/2018/03/30-3044486.html
●京都市考古資料館・速報展「平安京右京三条三坊五町の大邸宅」(平成30年3月24日~5月27日)
http://bungaku-report.com/blog/2018/03/30324527.html
●千葉市美術館「百花繚乱列島 江戸諸国絵師めぐり」(2018年4月6日(金)~ 5月20日(日))
http://bungaku-report.com/blog/2018/03/201846-520.html
●信州小布施 北斎館「超絶技巧 摺物の世界」(2018年4月1日(日)~6月10日(日))
http://bungaku-report.com/blog/2018/03/-201841610.html
●日本近代文学館 特別展「生誕135年 志賀直哉─「ナイルの水の一滴」」(2018年3月31日(土)─6月9日(土))
http://bungaku-report.com/blog/2018/03/135-201833169.html
●向田邦子文庫展示室 「向田邦子の蔵書から1 猫愛」展(2018年4月2日(月)~7月21日(土))
http://bungaku-report.com/blog/2018/03/post-103.html
●群馬県立土屋文明記念文学館 第100回企画展 「蛇崩(じゃくずれ)の歌人・佐藤佐太郎(1909-1987)─その珠玉の短歌を味わう─光とかがやきに溢れて」(平成30年4月18日(水)~6月10日(日))
http://bungaku-report.com/blog/2018/03/100-1909-1987.html
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
◆文学通信のSNSについて◆
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
文学通信のブログ
http://bungaku-report.com
とあわせてご覧下さい。
●twitter
@BungakuReport
https://twitter.com/BungakuReport
※ブログに掲載しきれない周辺情報をtweetしています。
@BungakuReportRS
https://twitter.com/BungakuReportRS
※国語国文関連の無料で公開されている論文をtweetしています。
●facebook
https://www.facebook.com/BungakuReport/
※twitterの@BungakuReportと連動。
同じものを流しています。
●instagram
https://www.instagram.com/bungakureport/
※写真を投稿。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
◆編集部より◆
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
(再掲)
★はじめてシンポジウムを後援いたします。
Tokyo Digital History シンポジウム
2018年4月15日(日)
東京大学本郷キャンパス経済学研究科学術交流棟
小島ホール1階第2セミナー室
https://bit.ly/2G2g3as
ぜひご来場ください(要申し込み)。
デジタルヒューマニティーズを研究にどう生かすのか、人文学全般の課題について、
最新の状況や具体的なノウハウが得られるものになっているようです。
(岡田圭介)
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
【発行】
文学通信・編集部
〒150-0001 東京都渋谷区神宮前2-33-18 #303
電話 050-5515-9280
FAX 03-3402-5558
メール info@bungaku-report.com
http://bungaku-report.com
▼389部発行
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
・配信解除は以下からお願いします。
http://www.mag2.com/m/0001681806.html
・メールマガジンの内容に対するご感想は
info@bungaku-report.com まで。
◎このメルマガに返信すると発行者さんにメッセージを届けられます
※発行者さんに届く内容は、メッセージ、メールアドレスです
◎文学通信のメルマガ
のバックナンバーはこちら
⇒ http://archives.mag2.com/0001681806/index.html?l=drf16eafdd
◎文学通信のメルマガ
の配信停止はこちら
⇒ http://www.mag2.com/m/0001681806.html?l=drf16eafdd