新着記事[最新30本]

  1. 学会・講演会・展覧会情報 令和7年度 古事記学会大会(令和7年6月21日(土)~23日(月)、京都精華大学)
  2. 学会・講演会・展覧会情報 国文学研究資料館 第8回若手研究者を対象とした日本古典籍講習会(2025年度) (2025年7月15日(火)~7月16日(水)※2025年5月23日(金)17時00分までにお申し込みください)
  3. 学会・講演会・展覧会情報 細見美術館「広がる屛風、語る絵巻」(2025年5月24日(土) - 8月3日(日))
  4. パブリシティ情報 『デーリー東北』(2025.5.18(日)付)にて地方史研究協議会編『だから地方史研究はやめられない』が紹介されました
  5. 読者はがきより 読者はがきより(2025.5.20)★大澤夏美『ミュージアムと生きていく』(文学通信)
  6. ホームページ紹介 九州大学附属図書館が、台湾国家図書館との協同プロジェクトによりデジタル化した漢籍240冊の画像を公開【明刊本を中心とする本学所蔵漢籍21タイトル240冊】
  7. 研究者のための公募情報 追手門学院大学 文学部(日本近世文学またはその関連分野) 専任教員の公募(2025年05月19日~2025年07月10日 必着)
  8. 研究者のための公募情報 九州国立博物館アソシエイトフェロー(日本美術史もしくは東洋美術史)の公募(2025年05月14日~2025年07月25日 必着 応募書類は2025年7月25日(金)17時必着)
  9. 研究者のための公募情報 埼玉大学 【中国文化(中国文学または中国思想)】准教授、講師または助教の公募(2025年05月19日~2025年07月31日 必着)
  10. 学会・講演会・展覧会情報 早稲田大学国際文学館(村上春樹ライブラリー):収蔵企画「大橋歩 村上ラヂオの版画展」(2025年6月5日(木)〜9月21日(日))
  11. 学会・講演会・展覧会情報 山口大学時間学研究所:時間学公開学術シンポジウム2025「陰陽道と時間」(2025年6月14日(土)14時~17時、活水女子大学東山手キャンパス411教室)
  12. 学会・講演会・展覧会情報 国立国語研究所:第284回NINJALサロン「複合動詞の敬語形の変遷 ―「見る」を例として―」(2025年6月17日(火)15:10~16:10、多目的室+Zoom)※要申し込み
  13. 学会・講演会・展覧会情報 令和7年度第1回儀礼文化研究会(令和7年7月27日(日)13:30~17:00、儀礼文化学会研修室(東京都))
  14. 学会・講演会・展覧会情報 東京大学ヒューマニティーズセンター(HMC):第134回オープンセミナー「西洋における本の歴史 中身と形態」(2025年5月22日(木)17:30〜19:30、Zoom)※要申し込み
  15. 学会・講演会・展覧会情報 早稲田大学総合人文科学研究センター:公開セミナー「南都再発見―歴史・芸術・文化の積層とその顕現 -」(2025年6月28日(土)14:00~16:30、なら歴史芸術文化村 芸術文化体験棟1階ホール)
  16. 学会・講演会・展覧会情報 東京大学:シンポジウム「復元・複製・修復から日本美術を考える」(令和7年6月7日(土)13:00〜17:00、駒場キャンバス学際交流ホール)
  17. 学会・講演会・展覧会情報 東京大学駒場博物館:展覧会「Reproductions 日本美術の復元・複製・修復」(令和7年5月10日(土)~6月29日(日))
  18. 学会・講演会・展覧会情報 2025年度日本社会文学会春季大会(2025年6月21日(土)10時~、青山学院大学青山キャンパス9号館930教室+Zoom)※要申し込み
  19. 学会・講演会・展覧会情報 第69回立命館大学日本文学会大会(2025年6月8日(日)13時~16時45分、衣笠キャンパス明学館MG201)
  20. 学会・講演会・展覧会情報 国文学研究資料館:令和7年通常展示「和書のさまざま」(令和7年5月9日(金)~8月5日(火))
  21. ホームページ紹介 普通の高校生がくずし字を習得して黄表紙の現代語訳本を完成させるまで(前編)(後編)(丗界)
  22. 学会賞等受賞情報 第46回 日本出版学会賞(2024年度)、【日本出版学会賞】山崎隆広『音楽雑誌と政治の季節――戦後日本の言論とサブカルチャーの形成過程』(青弓社)【奨励賞】新藤雄介『読書装置と知のメディア史――近代の書物をめぐる実践』(人文書院)
  23. 学会・講演会・展覧会情報 国際シンポ「国際的視野から眼差す日本メディアと大衆文化史 ―放送100周年に見出す知と課題―」(2025年07月11日(金)13:30~16:00、国際日本文化研究センター講堂+オンライン配信)※要申込
  24. ホームページ紹介 逸翁美術館、オンライン絵巻物鑑賞サイト「デジ絵巻~奥の細道画巻~」を公開( 阪急阪神ホールディングス株式会社)
  25. 研究者のための公募情報 同志社大学 専任教員(助教または准教授または教授)の公募〔文学部文化史学科(日本美術史を専門とし、かつ文化史学に関心を有する者)〕(2025年05月14日~2025年07月04日 消印有効 *諸事情に鑑み消印有効としますが、原則2025年7月4日必着で、余裕をもってご応募ください。)
  26. ホームページ紹介 国立国語研究所の「日本語史研究資料 [国立国語研究所蔵]」にて、 『三教指帰』『指微韻鏡私記』『仮字考』『蘭音仮字格』『詞通路』『約翰伝福音書 (東国宇院城阿度留布保流都方前版摺屋蔵活字) 』の画像・IIIFマニフェストが公開
  27. ホームページ紹介 仏教文学会委員会 代表委員 橋本正俊・委員有志が、日本学術会議からの提案「日本学術会議法案の修正について」に賛同します、を公表(2025年5月14日)
  28. ホームページ紹介 人文学オープンデータ共同利用センター(CODH)が「『日本歴史地名大系』施設・地点項目データセット」を公開【施設・地点(POI)項目32,038件の名称(よみ)や位置情報がオープンデータとして利用できます。】
  29. 学会・講演会・展覧会情報 飛騨みやがわ考古民俗館開館30周年記念シンポジウム「飛騨みやがわ考古民俗館の歩みと新たな展望」(2025年5月18日(日)10時00分~15時15分、宮川町公民館(飛騨市宮川町林50番地1)2階会議室)
  30. ホームページ紹介 永青文庫所蔵史料(細川家文書)デジタル画像のWeb公開(東京大学)