漢文教育研究会 令和元 (2019)年度研究大会(2019年12月13日(金)、広島大学附属中・高等学校 研修館 第1研修室)※要申し込み・当日受付有り
 Tweet
Tweet
 
          
        
        研究会情報です。
●公式サイトはこちら
https://home.hiroshima-u.ac.jp/kanbun/kenkyutaikai.html
--------------------
※申し込みは上記公式サイトをご確認ください。
主  題  漢文が創る深い学び
期  日  令和元(2019)年 12月13日(金)
主  催  漢文教育研究会
後  援  広島県教育委員会 広島市教育委員会
会  場  広島大学附属中・高等学校 研修館 第1研修室
研究授業(1)王維「送元二使安西」の学習    -中学3年-
安田女子大学  先坊 幸子
研究授業(2)李白「望廬山瀑布」の学習 -高校Ⅰ年-
広島大学附属中・高等学校  増田 知子 
研究発表 教科横断的な授業 国語(漢詩)から総合学習(漢詩創作)へ
京都教育大学附属桃山中学校  大栗 真佐美
月例会報告 漢詩の教材研究と指導案 広島漢文教育研究会
日程【午後の部】	 	
9:00	受付	
9:20 ~  9:30	開会	
9:40 ~ 10:30	研究授業(1)	
10:40 ~ 11:30	研究授業(2)	
11:40 ~ 12:10	研究発表	 	 
12:10 ~ 12:20	質疑	 
【午後の部】
13:20~14:40 	研究協議(1)	 
14:50~15:30	月例会報告
15:40~16:50	研究協議(2)
16:50~17:00	閉会
※昼食について
食堂が使用できます。近隣にも飲食店がありますので、ご利用ください。
また、第3研修室に湯茶を用意していますので、休憩や食事にご利用いただけます。
※参加費(資料代を含む) 1000 円 (学生 無料)は、当日、受付で納入してください。
※  駐車場が限られていますので、できるだけ公共交通機関をご利用ください。
なお、自家用車ご利用の場合には、駐車場所等を担当者におたずねください 。

 
   
   
   
   
   
   
   
   
   
   
   
 
 
 
 
 
 
 
 
 






















 
 
 
 
 








































