日本歌謡学会創立60周年記念令和5(2023)年度秋季大会(2023年12月2日(土)3日(日)、関西外国語大学 中宮キャンパス図書館学術情報センター マルチメディアホール・3号館3101教室+一部オンライン)
 Tweet
Tweet
 
          
        
        研究会情報です。
●公式サイトはこちら
https://kayogakkai.jp/r2023fall-taikai/
--------------------
※詳細は上記サイトをご確認ください。
【第1日】 12月2日(土)
●開会の辞                         
関西外国語大学 米山 敬子
●会場校挨拶                
関西外国語大学短期大学部 学長 谷本 和子
[第1部]公開講演
公開講演  13:00~15:40 図書館学術情報センター マルチメディアホール
        公開講演① 京都府内の風流踊―休止芸能を中心に― 関西外国語大学 鵜島 三壽
        公開講演②  日本歌謡学会60年をふり返る  日本歌謡学会名誉会長 真鍋 昌弘
                      
インタビュー・司会 獨協大学名誉教授 飯島 一彦
[第2部]日本歌謡学会会員―先人を語る、我が師を語る―
日本歌謡学会会員―先人を語る、我が師を語る― 
              16:00~17:30 図書館学術情報センター マルチメディアホール
    ○池田弥三郎の学問                     
新潟大学 中本 真人
    ○外村久江・南都子の学問            
杉野服飾大学名誉教授 馬場 光子
    ○新間進一の学問                  
日本歌謡学会理事 清水 眞澄
    ○臼田甚五郎の学問                
獨協大学名誉教授 飯島 一彦
                    
【第2日】 12月3日(日)
[第3部]公開講演③「私の歌謡研究とこれからの課題」
公開講演③「私の歌謡研究とこれからの課題」  09:00~12:30 3号館3101教室
        飯島 一彦(獨協大学名誉教授)
        藤原 享和(立命館大学)
        遠藤 耕太郎(共立女子大学)
        牛 承彪(関西外国語大学)
        植木 朝子(同志社大学学長)
        佐々木 聖佳(甲南大学)
        井口 はる菜(関西外国語大学)
        小野 恭靖(大阪教育大学)
        *質疑応答・全体討論
    昼食・休憩
[第4部]公開芸能実演
公開芸能実演   14:00~16:00 図書館学術情報センター マルチメディアホール
        講演「歌謡から見た大和舞」            
関西外国語大学 米山 敬子
        解説 新作能「大和椿」について        
羽衣国際大学名誉教授 泉 紀子
        実演 新作能「大和椿」から大和舞・神楽に関する部分の試演(30分~45分)
           出演 岡本知子・高安美帆・岸本昌也
●開会の辞                  
日本歌謡学会会長・清泉女子大学 姫野 敦子

 
   
   
   
   
   
   
   
   
   
   
   
 
 
 
 
 
 
 
 
 






















 
 
 
 
 








































