文学通信のメルマガ[032号](1)

このエントリーをはてなブックマークに追加 Share on Tumblr
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

文学通信のメルマガ

2019.02.08発行
(隔週発行/臨時ニュースもときどきあり)


http://bungaku-report.com/



No.032号(1)

転送大歓迎

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
◆トピックス◆
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
------------------------------------------------------------------------
1●リポジトリ・データベース・目録等、新着紹介
------------------------------------------------------------------------

□□□□□新規公開□□□□□

●「ポーラ文化研究所・化粧文化データベース」が公開に【ポーラ文化研究所が収集・保存してきた貴重な化粧道具等資料約11,000件をインターネット上で検索・閲覧できるサービス】
http://bungaku-report.com/blog/2019/02/11000.html

●日本脚本アーカイブズ推進コンソーシアム(NKAC)が、脚本データベースの英語版公開
http://bungaku-report.com/blog/2019/02/nkac.html

●大杉研究室手話データベースにて、韓国語に翻訳した日本手話研究地図(試作版)を掲載(2019年公開)
http://bungaku-report.com/blog/2019/02/2019-6.html

●勝又基氏が「旧字体・異体字クイズ」を公開
http://bungaku-report.com/blog/2019/02/post-401.html

●東京大学附属図書館が、『?拾帖』を探しやすくする「貼り込み資料画像検索プロトタイプ」を試験公開
http://bungaku-report.com/blog/2019/02/post-400.html

●東京大学附属図書館が、江戸から明治にかけての災害関係かわら版、鯰絵など「石本コレクション」を公開【この度、「石本コレクションII」のデジタル化が実現し、IとIIをあわせた新たな「石本コレクション」サイトを公開しました】
http://bungaku-report.com/blog/2019/02/iiiii.html

●京都大学貴重資料デジタルアーカイブにて、『金石集帖・續帖』など1,443タイトルが新しく公開【また、維新特別資料文庫や奈良絵本コレクションなどに翻刻テキストや解説を追加しています】
http://bungaku-report.com/blog/2019/01/1443.html

●京都大学貴重資料デジタルアーカイブにて、谷村文庫265タイトルから国文学研究資料館蔵書印データベースへリンク
http://bungaku-report.com/blog/2019/01/265.html

●板坂耀子氏が、HP「いたさかランド」を開設
http://bungaku-report.com/blog/2019/01/hp.html

□□□□□国立国会図書館□□□□□

●国立国会図書館・調べ方案内で「国立国会図書館オンラインで電子ジャーナルを検索するには」が公開
http://bungaku-report.com/blog/2019/01/post-392.html

●国立国会図書館・れきおんにて、椙山女学園大学教授・飯塚恵理人「レコードによる謡曲の普及と東京一極集中へ」を公開
http://bungaku-report.com/blog/2019/01/post-390.html

●国立国会図書館・調べ方案内「地方紙の記事索引・検索サービス」
http://bungaku-report.com/blog/2019/02/post-398.html

●国立国会図書館が、1クリック検索「近代日本人の著作・音源(出身都道府県ごと)」を公開
http://bungaku-report.com/blog/2019/01/1-201826101739.html

□□□□□更新情報□□□□□

●東京大学史料編纂所の、古記録フルテキストデータベースに、『実躬卿記』三巻のデータが追加
http://bungaku-report.com/blog/2019/01/post-397.html

●人文学オープンデータ共同利用センターの日本古典籍データセットに、春日懐紙/万葉集、万葉集/春日懐紙、春日懐紙/万葉集の3点等が追加。点数が1,767→3,126、コマ数が329,702→609,631(約1.8倍)に。今後も規模を拡大していく計画、とのこと。
http://bungaku-report.com/blog/2019/01/31767312632970260963118.html

□□□□□その他□□□□□

●京都大学、次期人文科学研究所長に岡村 秀典(おかむら ひでのり)教授(中国考古学)
http://bungaku-report.com/blog/2019/01/post-389.html

------------------------------------------------------------------------
2●浅草・Angelus(アンヂェラス)が【建物の老朽化の為、3月17日18時をも】って閉店
------------------------------------------------------------------------

●浅草・Angelus(アンヂェラス)が【建物の老朽化の為、3月17日18時をも】って閉店
http://bungaku-report.com/blog/2019/02/angelus31718.html

------------------------------------------------------------------------
3●近代文学三学会合同国際研究集会(2019年11月に)
------------------------------------------------------------------------

●近現代文学をめぐる3学会[日本近代文学会・昭和文学会・日本社会文学会]が、2019年11月に国際研究集会を開催。「近代文学三学会合同国際研究集会公式サイト」が公開に。発表者応募期間は、パネル、個人ともに2019年4月1日~7 月31 日(当日必着)。
http://bungaku-report.com/blog/2019/02/2019112019417-31.html

------------------------------------------------------------------------
4●学術行政動向
------------------------------------------------------------------------

●進路の見込めない専攻を縮小へ、大学院改革で中教審(大学ジャーナルオンライン)
http://bungaku-report.com/blog/2019/01/post-395.html

●国立大学 入試問題の解答例を原則公表へ(NHKニュース)
http://bungaku-report.com/blog/2019/01/-nhk.html

------------------------------------------------------------------------
5●文学通信・稼働在庫一覧注文書(2019.2.6版)を公開
------------------------------------------------------------------------

●文学通信・稼働在庫一覧注文書(2019.2.6版)
http://bungaku-report.com/blog/2019/02/201926.html

※ご注文に、欠本調査にぜひご利用下さい!

------------------------------------------------------------------------
6●奨学金・研究助成
------------------------------------------------------------------------

●公益信託松尾金藏記念奨学基金(2019年度文系大学院奨学金)(2019年4月30日(必着))
http://bungaku-report.com/blog/2019/02/2019430.html

●松本清張記念館 第21回松本清張研究奨励事業募集(応募締め切り 平成31年3月31日)
http://bungaku-report.com/blog/2019/01/31331.html

------------------------------------------------------------------------
7●訃報
------------------------------------------------------------------------

●作家の橋本治さん死去(共同通信)
http://bungaku-report.com/blog/2019/01/post-394.html

------------------------------------------------------------------------
8●受賞情報
------------------------------------------------------------------------

●社会言語学会 第18回 徳川宗賢賞受賞論文(2018年度)に、優秀賞・片岡邦好氏(愛知大学)、萌芽賞・遠藤智子氏(成蹊大学)・横森大輔氏(九州大学)・林 誠氏(名古屋大学)
http://bungaku-report.com/blog/2019/01/18-2018.html

------------------------------------------------------------------------
9●結城座が、神田明神文化交流館(B1)にて、
年間を通じて「江戸糸あやつり人形鑑賞教室」を開催 
------------------------------------------------------------------------

●江戸から続く糸あやつりの結城座が、神田明神文化交流館(B1)にて、年間を通じて「江戸糸あやつり人形鑑賞教室」を開催することに。本格開催に先立ち「お披露目」を平成31年2月15日(金)に開催([チケット料金] 一般 2500円)。
http://bungaku-report.com/blog/2019/01/b1-31215-2500.html

------------------------------------------------------------------------
10●頂いた本
------------------------------------------------------------------------

●小林ふみ子『へんちくりん江戸挿絵本』(集英社インターナショナル新書)
http://bungaku-report.com/blog/2019/02/post-404.html

------------------------------------------------------------------------
11●「勝手に新刊紹介」
------------------------------------------------------------------------

TRC(株式会社図書館流通センター)の日刊新刊全点案内から
おもしろそうだな、参考になるかも?と思われる書籍を選書して紹介。
以下、毎日更新中(土日祝日をのぞく)。

http://bungaku-report.com/blog/cat33/

------------------------------------------------------------------------
12●新刊
ビュールク・トーヴェ『二代目市川團十郎の日記にみる享保期江戸歌舞伎』(文学通信)
------------------------------------------------------------------------

●ビュールク・トーヴェ『二代目市川團十郎の日記にみる享保期江戸歌舞伎』(文学通信)
http://bungaku-report.com/blog/2019/01/post-381.html

立ち読み公開、パンフレットも公開中。

推薦文も掲載!
武井協三[国文学研究資料館名誉教授]
ロバート キャンベル[国文学研究資料館館長]

------------------------------------------------------------------------
13●文学通信の本
------------------------------------------------------------------------

【立ち読み新規公開】

※日本中世史の呉座勇一さんによる朝日新聞の文章と合わせて読んでいただきたく、公開いたしました。
https://twitter.com/BARANEKO0409/status/1077371633420173313

●「古典・和歌は平和の産物ではない」より「2 内乱・戦争・権力闘争と古典・和歌の親和性」を期間限定全文公開○前田雅之『なぜ古典を勉強するのか 近代を古典で読み解くために』(文学通信)
http://bungaku-report.com/blog/2018/12/2-2018227130016457.html

[2019年3月刊行予定]

●はちこ『中華オタク用語辞典』(文学通信)
http://bungaku-report.com/blog/2018/12/post-342.html

[1月刊行]

●海津一朗『新 神風と悪党の世紀 神国日本の舞台裏』(文学通信)
http://bungaku-report.com/blog/2018/10/post-306.html

[12月刊行]

●染谷智幸・畑中千晶編『全訳 男色大鑑〈武士編〉』(文学通信)
http://bungaku-report.com/blog/2018/07/post-229.html

●白戸満喜子『紙が語る幕末出版史 『開版指針』から解き明かす』(文学通信)
http://bungaku-report.com/blog/2018/11/post-328.html

●日本の古本屋メールマガジンその267に、自著を語る「白戸満喜子『紙が語る幕末出版史 『開版指針』から解き明かす』」が掲載
http://bungaku-report.com/blog/2019/01/post-388.html

[11月刊行]

●西法太郎『三島由紀夫は一〇代をどう生きたか あの結末をもたらしたものへ』(文学通信)
http://bungaku-report.com/blog/2018/10/post-300.html

●web掲載されました★読売新聞日曜書評欄(2019.1.13)にて、西法太郎『三島由紀夫は一〇代をどう生きたか あの結末をもたらしたものへ』(文学通信)が紹介されました(評・苅部直[政治学者・東京大学教授])。
http://bungaku-report.com/blog/2019/01/web2019113.html

●「プロローグ─三島由紀夫がさだめた自分だけの墓所」を期間限定全文公開○西法太郎『三島由紀夫は一〇代をどう生きたか あの結末をもたらしたものへ』(文学通信)
http://bungaku-report.com/blog/2019/01/post-377.html


●西脇 康編著『新徴組(しんちょうぐみ)の真実にせまる 最後の組士が証言する清河八郎・浪士組・新選組・新徴組』(文学通信)
http://bungaku-report.com/blog/2018/10/post-297.html


[既刊]

★前田雅之『なぜ古典を勉強するのか 近代を古典で読み解くために』(文学通信)
8月10日付けで、増刷しました。2刷の刊行です。
http://bungaku-report.com/blog/2018/05/post-167.html

★古田尚行『国語の授業の作り方 はじめての授業マニュアル』(文学通信)
http://bungaku-report.com/blog/2018/06/post-185.html

●読者はがきより(2018.10.10)★『国語の授業の作り方』
http://bungaku-report.com/blog/2018/10/20181010.html

●読者はがきより(2019.1.4到着分)★『国語の授業の作り方』
http://bungaku-report.com/blog/2019/01/201914-1.html

●読者はがきより(2019.1.4到着分)★『全訳 男色大鑑〈武士編〉』
http://bungaku-report.com/blog/2019/01/201914.html

Togetterにまとめました。★古田尚行『国語の授業の作り方』(文学通信)★授業の質を高めていくために、何が有効か。【文学通信で勝手にタイトルを付けています】
http://bungaku-report.com/blog/2018/08/togetter.html

------------------------------------------------------------------------
14●Twitter@BungakuReportRSより https://twitter.com/BungakuReportRS
------------------------------------------------------------------------

●JEPA|日本電子出版協会 2019年1月24日 大原ケイ氏:海外電子出版最新動向 配布資料「JEPA向けシノプシス」
https://t.co/lp0tPLmEZy

●オウム真理教の事件に迫ったノンフィクション「A3」を作家・森達也が無料公開 - GIGAZINE
https://t.co/lvnklekyhU

●金水×田中の年忘れ&新春対談 完結: SKの役割語研究所
https://t.co/VCQ7ETfmC9

●漱石アンドロイド演劇『手紙』動画を公開|二松學舍大學 漱石アンドロイド 特設サイト
https://t.co/UpCgPfQHTj

●日本文学 / 63 巻 (2014) 1 号 ● 特集・教科書と文学
https://t.co/wgMYxV72Mm

●何を読むのか──教科書の古典「文学」──(竹村 信治)日本文学 / 63 巻 (2014) 1 号 ● 特集・教科書と文学
https://t.co/0etfs4t4zz

●検定教科書定番教材三題(白石 良夫)日本文学 / 63 巻 (2014) 1 号 ● 特集・教科書と文学
https://t.co/ywmDC6gmHQ

●ことばのミニ講義「日本にはいくつ言語があるか?」国立国語研究所 (NINJAL) - YouTube
https://t.co/u0smWPWJM0

●ことばのミニ講義 「「コップ、それともカップ?」 単語の意味について考える」国立国語研究所 (NINJAL) - YouTube
https://t.co/mGYaSzcpw5

●「むじか☆すとりあ」の音楽付きお話会 国立国語研究所 (NINJAL) - YouTube
https://t.co/A0im50IKok

●国文研ニューズ No.54(平成31年1月23日発行)
https://t.co/0mKActXRz1

●ハゲタカ学会からのこんな座長依頼・参加勧誘メールに引っ掛かっちゃダメ! | 日本の科学と技術
https://t.co/efMkRk40Dh

●『古事記』はどう読まれることを望んでいたのか。(文学部教授 谷口雅博)國學院大學
https://t.co/plmbkgGIIP

●昨年11月16日に開催した東北地区西洋古典資料保存講習会の資料を公開しました|東北大学附属図書館
https://t.co/RYcv3XiSC0

●この研究会について[2019年1月 代表世話人 川口隆行](原爆文学研究会)
https://t.co/iItRuYRXSz

●近世文藝 2018 年108 巻
https://t.co/NhMUAisupF

●島根大学教育学部紀要.52巻別冊(2019-01-15) - 島根大学学術情報リポジトリ
https://t.co/MuQCNZyq3s

●異類の会 : 杉山和也氏 - 前近代東アジアの臨海諸地域に於けるシャチの認識 ─日本の事例を中心として─
https://t.co/XfgqFApmNe

●『日本儒教学会報』第二号が公開に(スクロールして、総目次へ) - 日本儒教学会
https://t.co/2riG5AgJKH

●平成30(2018)12月7日に実施された研究大会の報告をUPしました。 - 漢文教育研究会
https://t.co/NDo1qrGUBn

●ないじぇる芸術共創ラボ「デジタル発 和書の旅 ひるがえる和歌たち -扇と翻訳で古都に遊ぶ-」第一部:その歌の魅力は? ─扇の草紙の翻訳 (ピーター マクミラン氏、小山 順子氏)
https://t.co/WitCHlwUri

●ないじぇる芸術共創ラボ「デジタル発 和書の旅 ひるがえる和歌たち -扇と翻訳で古都に遊ぶ-」第二部:扇はどちらに翻るか ─翻訳百人一首で歌合(ピーター マクミラン氏、太田達氏、ロバート キャンベル氏)
https://t.co/9WLD9FoDUj

●国立国会図書館月報 694号(2019年2月) 28頁|国立国会図書館─National Diet Library
https://t.co/qnLGPOzKlW

●和書のさまざま──国文学研究資料館通常展示図録(2018年版)──  国文学研究資料館学術情報リポジトリ
https://t.co/D4fzHxoCwj

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
◆学会等イベント情報(グーグルカレンダーに対応!)◆
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

学会、講演会等の情報をグーグルカレンダーに登録しています。
ical、xml等対応していますので、各種カレンダーをお使いのかたは、ぜひ、
インポートしてみてください。

http://bungaku-report.com/about/event.html


・イベントのみをチェックする場合は、以下を日々チェックしてください。
http://bungaku-report.com/blog/cat4/

イベントは日々更新されていますので。

---------------------------
【2/8~2/22のスケジュール】(開催順)

■2月 8日 (金曜日)
 
○九州大学 シンポジウム・公開講座「物語の〈終わり/始まり〉:文学の現在,わたしたちの未来」(2019年2月8日 (金) 15時~17時30分(時間変更の可能性あり)、九州大学伊都キャンパス 中央図書館4階「きゅうとコモンズ」)
http://bungaku-report.com/blog/2019/01/201928-151730.html
 
○東京大学ヒューマニティーズセンター・オープンセミナー On Experiencing Japanese N? and Thinking About Greek Lyric(能の体験とギリシア抒情詩の考察)(2019年2月8日(金)17:00 - 19:00、東京大学 東洋文化研究所3階 第1会議室(入場無料 事前登録不要))
http://bungaku-report.com/blog/2019/01/on-experiencing-japanese-no-and-thinking-about-greek-lyric2019281700---190031.html
 
○藝能史研究會2月例会【天野文雄氏 室町幕府の松囃子をめぐる二、三の問題-その形成と実態-】(2019年2月8日(金)18時~20時、ハートピア京都4階 第4会議室)
http://bungaku-report.com/blog/2019/01/92844.html

■2月 9日 (土曜日)
 
○MARUZEN&ジュンク堂書店 講演会 山中剛史氏・三島由紀夫『金閣寺』の変奏(バリエーション)(2019年2月9日(土) 14:00開始(13:00当日受付開始)、東急百貨店 本店7階 MARUZEN&ジュンク堂書店 渋谷店 イベントスペース)
http://bungaku-report.com/blog/2019/01/maruzen-201929-14001300-7-maruzen.html
 
○伊狩弘先生 最終講義(2019年2月9日(土) 14:30-15:30 宮城学院女子大学 教室:C308)
http://bungaku-report.com/blog/2019/01/201929-1430-1530c308.html
 
○千葉大学・グローバル関係融合研究センター新領域「グローバル関係学」  ワークショップ「装いと規範」(2019年2月9日(土)13:30-17:40、京都大学東南アジア地域研究研究所)
http://bungaku-report.com/blog/2019/01/-2019291330-1740.html
 
○東京聖徳学園 言語文化研究所主催 比較言語文化意味論シンポジウム「諸言語の天候・気象の語彙とその文化」(平成31年2月9日(土) 13:00~16:00、聖徳大学生涯学習社会貢献センター(聖徳大学10号館)14階、無料・事前申込み不要)
http://bungaku-report.com/blog/2019/01/post-384.html
 
○関西大学・大阪府立大学・大阪市立大学 AP合同フォーラム「今、あらためて学修成果とは何かを問う」~ 第 3 期認証評価の先の FD を目指 して~(2019年2 月 9 日(土) 13:00~17:30、梅田キャンパス 8 階 KANDAI Me RISE ホール)
http://bungaku-report.com/blog/2019/02/ap-3-fd-20192-9-13001730-8-kandai-me-rise.html
 
○関西大学東西学術研究所 KU-ORCAS 研究会「近代東アジアにおける西洋料理の伝播と受容」(2019年2月9日(土)13:30~16:30、関西大学千里山キャンパス 以文館4階セミナースペース)
http://bungaku-report.com/blog/2019/01/ku-orcas-201929133016304.html

■2月 10日 (日曜日)
 
○古代文学研究会2019年2月例会(2019年2月10日(日)13:00~17:00、愛知淑徳大学星が丘キャンパス1号館5階 15A教室)
http://bungaku-report.com/blog/2019/01/20192201921015-15a.html
 
○国立国語研究所 琉球沖永良部語ワークショップ 「島ことば くんじゃい・しまむにプロジェクト」(平成31年2月10日 (日) 13:00~16:00 (12:30 開場)、国立国語研究所 多目的室)
http://bungaku-report.com/blog/2019/01/-31210-13001600-1230.html
 
○美夫君志会 2月例会(2019年2月1 0日(日)1時半~、中京大学 名古屋キャンパス ヤマトホール(聴講無料,申し込み不要))
http://bungaku-report.com/blog/2019/01/-201921-0.html

■2月 11日 (月曜日)
 
○国立国語研究所 講演会「多摩の方言」(平成31年2月11日 (月・祝) 14:00~15:30、立川市女性総合センターアイム 5階 第3学習室、要申し込み)
http://bungaku-report.com/blog/2019/01/31211-14001530-5-3.html

■2月 14日 (木曜日)
 
○三重大学人文学部主催シンポジウム「文系学部における地域をフィールドとした教育研究の方向性」(2019年2月14日(木)14:00~16:30、三重大学 人文学部校舎3階 大会議室)
http://bungaku-report.com/blog/2019/01/201921414001630.html

■2月 15日 (金曜日)
 
○フィールド言語学ワークショップ:テクニカル・ワークショップ【・講義は英語で行います。通訳はありません。】「言語ドキュメンテーションのためのコンピューターソフトウェア」(2018年12月12日(水),2019年1月9日(水),2019年2月15日(金)14:00-16:00、東京外国語大学マルチメディア会議室(304)(第1回,第2回),マルチメディアセミナー室(306)(第3回))
http://bungaku-report.com/blog/2019/01/20181212201919201921514001600304306.html
 
○江戸から続く糸あやつりの結城座が、神田明神文化交流館(B1)にて、年間を通じて「 江戸糸あやつり人形鑑賞教室」を開催 することに。本格開催に先立ち「お披露目」を平成31年2月15日(金)に開催([チケット料金] 一般 2500円)。
http://bungaku-report.com/blog/2019/01/b1-31215-2500.html
 
○筑波大学URA研究戦略推進室 人文社会系分野における研究評価シンポジウム ~シーズからニーズへ~(2019年2月15日(金) 13:30~17:30(13:00開場)、虎ノ門ヒルズフォーラム ホールA、要申し込み)
http://bungaku-report.com/blog/2019/01/ura-2019215-133017301300a.html

■2月 16日 (土曜日)
 
○「対照言語学の観点から見た日本語の音声と文法」 第3回合同研究発表会 Prosody & Grammar Festa 3(平成31年2月16日 (土),17日 (日)、国立国語研究所 講堂)
http://bungaku-report.com/blog/2018/12/-3-prosody-grammar-festa-331216-17.html
 
○国際日本文化研究センター共同研究 「投企する古典性─視覚/大衆/現代」平成30年度・第6回共同研究会(平成31年2月16日(土)、17日(日)、日文研・第5共同研究室)
http://bungaku-report.com/blog/2019/01/post-393.html
 
○日本の戯曲研修セミナーin東海2018「~三島由紀夫近代能楽集~全作リーディング 第2弾」(2019年2月16日(土)・17日(日)、名古屋市北文化小劇場、一般前売1800円)
http://bungaku-report.com/blog/2019/01/in201822019216171800.html
 
○第6回「日韓学術交流会 ─言語文化をめぐって─」(2019年2月16日(土)~2月17日(日)、名古屋大学文学部本館)
http://bungaku-report.com/blog/2019/02/6-2019216217.html
 
○大阪市立大学大学院文学研究科プロジェクト「日本文学を世界文学として読む」第3回研究会(2019年2月16日(土)13:00~16:15(受付開始 12:50)、大阪市立大学文学部棟1階会議室(L122))
http://bungaku-report.com/blog/2019/02/3201921613001615-12501l122.html
 
○愛知学院大学人間文化研究所・共同プロジェクト「日本人と日記」研究会【永井晋氏・河内聡子氏】(平成31年2月16日(土) 13:00~17:00、愛知学院大学 日進キャンパス 3号館4階 3426教室)
http://bungaku-report.com/blog/2019/02/31216-13001700-343426.html
 
○日仏会館「日本学における日仏学術交流のこれまでとこれからを考える -- 文学研究、宗教研究をめぐって」【伊藤聡、彌永信美、フランソワ・ラショー、ガエタン・ラポー、坂井セシル】(2019年02月16日(土)、日仏会館601会議室、※要申し込み)
http://bungaku-report.com/blog/2019/01/-20190216601.html
 
○日本女子大学日本文学科 江田すみれ教授 講演会「日本語教育をふりかえって」(最終講義)(2019年2月16日(土) 14:00~15:30、日本女子大学 目白キャンパス 百年館 百206)
http://bungaku-report.com/blog/2019/01/2019216-14001530-206.html
 
○町田市立国際版画美術館「復刻浮世絵版木」摺り体験  気軽にTry! 江戸気分! (2019年2月16日(土)、町田市立国際版画美術館 アトリエ、要申し込み)
http://bungaku-report.com/blog/2019/01/-try-2019216.html

■2月 17日 (日曜日)
 
○「対照言語学の観点から見た日本語の音声と文法」 第3回合同研究発表会 Prosody & Grammar Festa 3(平成31年2月16日 (土),17日 (日)、国立国語研究所 講堂)
http://bungaku-report.com/blog/2018/12/-3-prosody-grammar-festa-331216-17.html
 
○国際日本文化研究センター共同研究 「投企する古典性─視覚/大衆/現代」平成30年度・第6回共同研究会(平成31年2月16日(土)、17日(日)、日文研・第5共同研究室)
http://bungaku-report.com/blog/2019/01/post-393.html
 
○日本の戯曲研修セミナーin東海2018「~三島由紀夫近代能楽集~全作リーディング 第2弾」(2019年2月16日(土)・17日(日)、名古屋市北文化小劇場、一般前売1800円)
http://bungaku-report.com/blog/2019/01/in201822019216171800.html
 
○第6回「日韓学術交流会 ─言語文化をめぐって─」(2019年2月16日(土)~2月17日(日)、名古屋大学文学部本館)
http://bungaku-report.com/blog/2019/02/6-2019216217.html
 
○漢文教育研究会・2月度月例会(2019年2月17日(日)14:00~16:00、広島大学附属中・高等学校 図書室 2号館4F)
http://bungaku-report.com/blog/2019/02/2201917.html
 
○第18回文化資源学フォーラム「コレクションを手放す─譲渡・売却・廃棄」2019年2月17日(日)13:30~17:00(13:00開場、受付開始、要申し込み)
http://bungaku-report.com/blog/2019/01/18201921133017001300.html
 
○総合書物学シンポジウム 書物を耕す─総合書物学の挑戦─(2019年2月17日(日)、11:00-17:00、奈良女子大学 文学系N棟 N302教室)
http://bungaku-report.com/blog/2019/01/20192171100-1700nn302.html

■2月 18日 (月曜日)
 
○筑波大学附属図書館 講演会「オープンアクセスの今と未来」(平成31年2月18日(月)13:30~16:30、筑波大学 大学会館国際会議室)
http://bungaku-report.com/blog/2019/01/3121813301630.html

■2月 20日 (水曜日)
 
○法政大学 江戸東京研究センター Project2 江戸東京のユニークさ・シンポジウム「追憶のなかの〈江戸〉」(2019年2月20日(水)午後・21日(木)午前・午後、法政大学市ヶ谷キャンパスゲート棟6階G602)
http://bungaku-report.com/blog/2018/12/-project2-2019220216g602.html
 
○法政大学国際日本学研究所公開研究会・報告 高永爛氏「なぜ朝鮮王朝の文学は藪医者を描かなかったのか」【コメンテーター福田安典、吉丸雄哉、司会 小林 ふみ子】(2019年2月20日(水)10時~11時40分、法政大学市ヶ谷キャンパス)
http://bungaku-report.com/blog/2019/01/-2019220101140.html

■2月 21日 (木曜日)
 
○法政大学 江戸東京研究センター Project2 江戸東京のユニークさ・シンポジウム「追憶のなかの〈江戸〉」(2019年2月20日(水)午後・21日(木)午前・午後、法政大学市ヶ谷キャンパスゲート棟6階G602)
http://bungaku-report.com/blog/2018/12/-project2-2019220216g602.html
 
○「韓国古文献の世界-京大河合文庫目録刊行記念シンポジウム-」(2019年2月21日(木) 10時00分-17時00分(受付開始 9時30分)、京都大学 附属図書館3階 ライブラリホール、要申し込み)
http://bungaku-report.com/blog/2019/01/--2019221-1000-1700-930-3.html

■2月 22日 (金曜日)
 
○立命館大学アート・リサーチセンター 文部科学省 共同利用・共同研究拠点「日本文化資源デジタル・アーカイブ研究拠点」/研究拠点形成支援プログラム 研究プロジェクト 2018年度 成果発表会(2019年2月22日(金)13:00-18:25、23日(土)10:00-17:55、立命館大学 衣笠キャンパス アート・リサーチセンター 多目的ルーム)
http://bungaku-report.com/blog/2019/01/-201820192221300-1825231000-1755.html
 
○Ninja Meeting 2019(2019年2月22日(金)19:00~21:00 ※開場は18:30~、三重テラス2F(東京都中央区日本橋室町2-4-1「YUITO ANNEX」2F))
http://bungaku-report.com/blog/2019/02/ninja-meeting-2019201922219002100-18302f2-4-1yuito-annex2f.html
 
○「通時コーパスの構築と日本語史研究の新展開」研究発表会 (平成31年2月22日 (金) 14:00~16:30、東洋大学 白山キャンパス 10号館 A101教室)
http://bungaku-report.com/blog/2019/01/-31222-14001630-10-a101.html
 
○九州大学 国語教育セミナー・辛島正雄教授「平安文学読解の愉悦ー『成尋阿闍梨母日記』『御津の浜松』などー」(平成31年2月22日(金) 14:30~16:30 (受付開始 14:00から)、天神ビル11階9号会議室、要申し込み)
http://bungaku-report.com/blog/2019/01/post-396.html
 
○国立能楽堂開場35周年記念企画展「囃子方と楽器」関連講座2・高桑いづみ(東京文化財研究所特任研究員)「囃子と楽器」(平成31年2月22日(金) 午後2時~ (開場は30分前)、国立能楽堂大講義室、要申し込み)
http://bungaku-report.com/blog/2018/12/3531222-2-30.html

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
◆ブログの更新情報から◆
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

●越前和紙展 装飾料紙を極める  ~越前の技にて平安時代の羅紋・打雲・飛雲・いろ紙を復元~(2019年02月18日~02月23日 10:00~18:00、小津ギャラリー 〒103-0023 東京都中央区日本橋本町3-6-2)
http://bungaku-report.com/blog/2019/02/-20190218022310001800103-0023-3-6-2.html

●Ninja Meeting 2019(2019年2月22日(金)19:00~21:00 ※開場は18:30~、三重テラス2F(東京都中央区日本橋室町2-4-1「YUITO ANNEX」2F))
http://bungaku-report.com/blog/2019/02/ninja-meeting-2019201922219002100-18302f2-4-1yuito-annex2f.html

●「糸井仙之助の眼─舞鶴市糸井文庫の世界─」企画展・ギャラリートーク・ワークショップ【講師、畑恵里子・原豊二・西野由紀】(企画展/平成31年3月5~31日、ギャラリートーク・ワークショップ/平成31年3月9日、於赤れんがパーク 京都府舞鶴市)
http://bungaku-report.com/blog/2019/02/3135313139.html

●吉備路文学館 特別展 「生誕130年記念 内田百?─古里岡山を訪ねて─」(2019年2月10日(日) ~ 6月2日(日))
http://bungaku-report.com/blog/2019/02/-130.html

●山形県立米沢女子短期大学【明治150年関連企画】明治の文学と現代ポップカルチャー~岡研究室 1年次学生制作~(平成31年2月4日(月)~平成31年2月12日(火) 10:00~16:00  ※土日祝日を除く、開学50周年記念資料室)
http://bungaku-report.com/blog/2019/02/15031311210001600-50.html

●隠し文学館 花ざかりの森「よみがえる三島由紀夫 展 VOL12 「三島由紀夫、同世代作家らへのメッセージ 展」 ─北杜夫ら30人余への推薦文の軌跡─」(平成31年2月23日(土)~3月17日(日))
http://bungaku-report.com/blog/2019/02/-vol12-3031223317.html

●第151回鶴見大学図書館貴重書展『19世紀英国のブックデザイン─版元製本の美』(2019年1月31日(木)~3月1日(金)、鶴見大学図書館1F エントランス)
http://bungaku-report.com/blog/2019/02/151192019131311f.html

●MARUZEN&ジュンク堂書店 講演会 山中剛史氏・三島由紀夫『金閣寺』の変奏(バリエーション)(2019年2月9日(土) 14:00開始(13:00当日受付開始)、東急百貨店 本店7階 MARUZEN&ジュンク堂書店 渋谷店 イベントスペース)
http://bungaku-report.com/blog/2019/01/maruzen-201929-14001300-7-maruzen.html

●二松學舍大学大学資料展示室 企画展「橘家四代の学問 守部・冬照・道守・純一 -明治150年-」(2019年2月 4日(月)~3月16日(土))
http://bungaku-report.com/blog/2019/01/15020192-4316.html

●福井県ふるさと文学館「山川登美子と『明星』歌人展」(平成31年1月26日(土)~4月7日(日) 観覧無料)
http://bungaku-report.com/blog/2019/01/post-391.html

●平成30年度 京都大学図書館機構貴重書公開展示「韓国古文献の世界」(2019年2月19日(火)-3月3日(日)、京都大学 百周年時計台記念館1階 歴史展示室内 企画展示室)
http://bungaku-report.com/blog/2019/01/30-2019219-33-1.html

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
◆編集部より◆
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

2018.3.27設立なので、今月が決算です。
(ずっと、3月が決算期だと思い込んでいて、少し慌てました)
1月から会計を見てもらう人に来て貰い、勉強しながらすすめています。
会計ソフトは、freeeを使うことにしたのですが、これがとても便利です。
https://www.freee.co.jp/
口座のデータも、クレジットカードのデータも読み込んでくれるので、
特に入力をする必要はなく、淡々と数字を仕分けるだけです。
現金は手入力ですが。なるべくキャッシュレスにして、手間を省いていきたいものです。

そんなこんなで慌ただしい毎日です。(岡田)


YouTubeチャンネルで動画を配信中です。ぜひご覧下さい!
チャンネル登録、お願いいたします!
https://www.youtube.com/channel/UC5TyJhoe-n6U1Z3xYbnSoSg/

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
【発行】

文学通信・編集部

〒115-0045 東京都北区赤羽1-19-7-508
電話 03-5939-9027
FAX 03-5939-9094
メール info@bungaku-report.com
http://bungaku-report.com

▼548部発行
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
・配信解除は以下からお願いします。
http://www.mag2.com/m/0001681806.html

・メールマガジンの内容に対するご感想は
info@bungaku-report.com まで。

◎このメルマガに返信すると発行者さんにメッセージを届けられます
※発行者さんに届く内容は、メッセージ、メールアドレスです

◎文学通信のメルマガ
  のバックナンバーはこちら
⇒ https://archives.mag2.com/0001681806/index.html?l=rcw16eafe4

◎文学通信のメルマガ
  の配信停止はこちら
⇒ https://www.mag2.com/m/0001681806.html?l=rcw16eafe4