日本文学協会 第38回研究発表大会(2018年7月8日(日)、金沢大学)
研究会情報です。
●公式サイトはこちら
http://nihonbungaku.server-shared.com/whatsnew/2018_6kenkyu-happyoutaikai.html
--------------------
古代前期部門 11時00分開始
「見るな」の禁忌とその犯しにおける視線                   
生駒 桃子
『古事記』における言語行為語に関する考察           
アンダソヴァ マラル
宍に妬く女 加藤千絵美
白水郎歌十首考 飯島 奨
制度に反する恋愛と歌垣                            
遠藤耕太郎
古代後期部門
〔第一会場〕 11時05分開始
『枕草子』「清涼殿の丑寅の隅の」における芳子の逸話          
村田  駿
『源氏物語』藤壺の死                              
春日 美穂
「物語」の「ついで」に語られる浮舟                       
小泉  咲
清少納言と白居易の表現 張 培華
『源氏物語』蜻蛉巻における宮の君の女房出仕              
山口 一樹
〔第二会場〕 13時00分開始
『夜の寝覚』における「書く」ことをめぐって                  
宮下 雅恵
明石の尼君の呼称変化                             
神原 勇介
歌ことば「あき」の盛衰 室田 知香
『源氏物語』の「見はつ」 篭尾 知佳
中世部門  11時00分開始
『千載和歌集』神祇部の編纂にみる藤原俊成の和歌観          
古家 愛斗
『河海抄』出典注記における「或」云々の機能                
渡橋 恭子
『古事談』の出典に関する一考察                       
鈴木 和大
徒然草と後醍醐天皇                               
栗田  進
『恋路ゆかしき大将』巻一の制作背景をめぐって              
横山 恵理
近世部門 13時30分開始
『諸国百物語』における地神を中心に                    
岡島 由佳
叫喚する「鬼」の根拠 石上 敏
十八・十九世紀の「心」の認識と表象                     
門脇  大
近代部門
〔第一会場〕13時10分開始
国木田独歩「武蔵野」                             
伊東 弘樹
森鷗外と仏教                                  
岩谷 泰之
小酒井不木「三つの痣」論                           
鈴木 優作
江戸川乱歩『パノラマ島綺譚』における前衛                
西川  蘭
〔第二会場〕11時05分開始
堀辰雄における「部屋」の表象                       
吉原万里矢
中野重治「模型境界線」論                           
廣瀬 陽一
小川未明と満州事変                             
増井 真琴
恐るべき子の〈創造〉                             
佐藤未央子
太宰治・津島佑子の障がいへのまなざし                  
野田 晃生
〔第三会場〕11時05分開始
山手樹一郎を中心とした占領下における時代小説の変転        
影山  亮
故郷をめぐる葛藤 趙 松娟
ふたつの『宗方姉妹』 宮本 明子
安部公房初期作品研究 解 放
清太を生かすもの                                
德永  淳
〔第四会場〕11時05分開始
「道徳教材」にされた或る戦後児童文学                   
島村  輝
土方巽「病める舞姫」論                            劉  夢如
テクスト・歴史・差別                               亀有  碧
戦後世代の「戦争体験」                            
松田  樹
去勢と動物表象                                
西原 志保
国語教育部門 13時10分開始
死者は生者のなかで生きる                         
丸山 義昭
小川洋子「巨人の接待」の教材的価値                   
齋賀 万智
『宇治拾遺物語』「絵仏師良秀」を読む                   
武久 康高
詩を読む授業                                  
今井 成司
(副題、所属省略。終了後17時30分より懇親会)






























































